2024年12月11日
寒くても順調です!
今日も寒い鹿児島市内です、
玄関の温度計は15度を差しておりますよ
先程、畑に行って作業をしたので写真を撮ってきました


タマネギ
早生タマネギを植えたので来年の4月には収穫できそうです

今年はブロッコリーを5本植えました、
女房と2人ですから食べるには十分でしょう

11月から収穫していた青首ダイコンは残り7本になってしまいましたよ

こちらの青首ダイコンは12月末から来年2月まで食べられるように
50本植えてありますよ
沢山植えたいですが畑が狭いから少しづつ色んな野菜を
植えて楽しんでおります
玄関の温度計は15度を差しておりますよ

先程、畑に行って作業をしたので写真を撮ってきました



タマネギ
早生タマネギを植えたので来年の4月には収穫できそうです


今年はブロッコリーを5本植えました、
女房と2人ですから食べるには十分でしょう


11月から収穫していた青首ダイコンは残り7本になってしまいましたよ


こちらの青首ダイコンは12月末から来年2月まで食べられるように
50本植えてありますよ

沢山植えたいですが畑が狭いから少しづつ色んな野菜を
植えて楽しんでおります

2023年04月01日
夏は楽しみです!
陽が差す時間もありましたが曇りの鹿児島市内です、
気温が20度位ありますから畑作業も楽ですよ
小松菜やミズナ、大根葉も大きくなったので全て収穫して
その後に夏野菜を植えました

ミニトマトを5本、キュウリを3本、ナスを3本、ピーマンを2本植えて
ビニールの袋でカバーをしています、
雨が降っても強風でも苗が傷むことを防いでくれますよ


今年初めて春ダイコンを植えましたが大きくなりました、
近い内に被せてある網も外した方が良さそうですね

昨年の11月初めに植えたニンニクが大きくなっています、
4月終わりから5月の初めには収穫が楽しみですよ

タマネギは大きなものから収穫してサラダで食べていますが
柔らかくてとっても美味しいです、
吊るして乾燥させたら9月頃まで美味しく食べられますよ
一応今日で畑の作業は終わったので船釣りの準備をします、
来週にはお天気も回復すると願っておりますよ
気温が20度位ありますから畑作業も楽ですよ

小松菜やミズナ、大根葉も大きくなったので全て収穫して
その後に夏野菜を植えました


ミニトマトを5本、キュウリを3本、ナスを3本、ピーマンを2本植えて
ビニールの袋でカバーをしています、
雨が降っても強風でも苗が傷むことを防いでくれますよ



今年初めて春ダイコンを植えましたが大きくなりました、
近い内に被せてある網も外した方が良さそうですね


昨年の11月初めに植えたニンニクが大きくなっています、
4月終わりから5月の初めには収穫が楽しみですよ


タマネギは大きなものから収穫してサラダで食べていますが
柔らかくてとっても美味しいです、
吊るして乾燥させたら9月頃まで美味しく食べられますよ

一応今日で畑の作業は終わったので船釣りの準備をします、
来週にはお天気も回復すると願っておりますよ

2022年12月09日
農業も楽しいです!
朝から良いお天気で寒さはそんなに感じない鹿児島市内です、
朝食を済ませてからレジャー農園に行って作業をしました

こんなにお天気が良かったら釣りに行きたくなりますが
満月の大潮なので我慢しております、
意外と農園作業も楽しく感じている今日この頃ですよ

今年は植える場所が狭かったのでブロッコリーは4本しか
植えませんでした、
大きくなって来たので収穫しましたよ

150本植えたタマネギに1回目の追肥をしました、
私は12月と1月、2月に合計3回追肥をしています


青首ダイコンは順調に大きくなったので今までに50数本
収穫しました、
お正月用のダイコンは別の場所に20本植えてあります

小松菜と春菊、サラダホウレン草を植えてあります、
虫対策もありますが雨に直接叩かれると病気が入ったりしますから
このように網をかぶせて育てていますよ
午後から天秤餌釣りの仕掛けを作ったり釣りの準備をやるつもりです
朝食を済ませてからレジャー農園に行って作業をしました


こんなにお天気が良かったら釣りに行きたくなりますが
満月の大潮なので我慢しております、
意外と農園作業も楽しく感じている今日この頃ですよ


今年は植える場所が狭かったのでブロッコリーは4本しか
植えませんでした、
大きくなって来たので収穫しましたよ


150本植えたタマネギに1回目の追肥をしました、
私は12月と1月、2月に合計3回追肥をしています



青首ダイコンは順調に大きくなったので今までに50数本
収穫しました、
お正月用のダイコンは別の場所に20本植えてあります


小松菜と春菊、サラダホウレン草を植えてあります、
虫対策もありますが雨に直接叩かれると病気が入ったりしますから
このように網をかぶせて育てていますよ

午後から天秤餌釣りの仕掛けを作ったり釣りの準備をやるつもりです


2022年06月14日
家の中は退屈です!
梅雨入りしてからず~~と雨が降り続いている鹿児島市内です、
雨が降ったら釣りには行けないしレジャー農園の作業も駄目
毎日退屈な日が続いていますよ
今朝は燃やせるゴミ出しに行ったついでに農園に寄って
キュウリとトマトを収穫しました、
キュウリは採らないとデカくなり過ぎるしトマトは雨で
落ちてしまいますよ
3本植えたミニトマトも大きくなりました

日当たりが良い様に下葉は取り除きました

1本に何百個ものミニトマトが付いていますから
色がついたらとっても綺麗です

一番下の方だけでも沢山実をつけていますが
何段にも実をつけているから8月頃まで美味しいトマトが
食べられそうですよ

キュウリはすでに100本近く収穫出来ました、
5本あるナスもこれから沢山の実をつけてくれると思いますよ
PCに向かっていたり釣具を弄って疲れたら傘さして
夏野菜を見に行くのが楽しいです
雨が降ったら釣りには行けないしレジャー農園の作業も駄目
毎日退屈な日が続いていますよ

今朝は燃やせるゴミ出しに行ったついでに農園に寄って
キュウリとトマトを収穫しました、
キュウリは採らないとデカくなり過ぎるしトマトは雨で
落ちてしまいますよ

3本植えたミニトマトも大きくなりました


日当たりが良い様に下葉は取り除きました


1本に何百個ものミニトマトが付いていますから
色がついたらとっても綺麗です


一番下の方だけでも沢山実をつけていますが
何段にも実をつけているから8月頃まで美味しいトマトが
食べられそうですよ


キュウリはすでに100本近く収穫出来ました、
5本あるナスもこれから沢山の実をつけてくれると思いますよ

PCに向かっていたり釣具を弄って疲れたら傘さして
夏野菜を見に行くのが楽しいです

2022年05月20日
PEラインに畳針!
昨日までは良く晴れて暑かったですが今日は曇り空で
午後からは雨が降る予報になりました

農園も乾燥しているから雨も欲しかったです
以前収穫してあったニンニクを長~く保存するために
吊るす作業をしました

今月GWの頃収穫してあったニンニクを吊るして乾燥させます、
晴れたら外に出したり雨降りは濡れない所に仕舞ったりと
大変ですから吊るした方が楽ですね


私は畳針に使い古したPEライン4号を通して吊るしますから
巻き直して使わなくなったPEラインは全て保管しています、
アジングで使ったPE0.4号や0.6号はメタルジグのアシストフックを
自作する時に使うと丈夫でお金もかからず助かりますよ

今日の午後からは雨が降るそうですから家の中の出窓に移動
ここなら濡れることが無いから良さそうです、
晴れの日には外に出して太陽に当てるつもりですよ
午後からは雨が降る予報になりました


農園も乾燥しているから雨も欲しかったです

以前収穫してあったニンニクを長~く保存するために
吊るす作業をしました


今月GWの頃収穫してあったニンニクを吊るして乾燥させます、
晴れたら外に出したり雨降りは濡れない所に仕舞ったりと
大変ですから吊るした方が楽ですね



私は畳針に使い古したPEライン4号を通して吊るしますから
巻き直して使わなくなったPEラインは全て保管しています、
アジングで使ったPE0.4号や0.6号はメタルジグのアシストフックを
自作する時に使うと丈夫でお金もかからず助かりますよ


今日の午後からは雨が降るそうですから家の中の出窓に移動
ここなら濡れることが無いから良さそうです、
晴れの日には外に出して太陽に当てるつもりですよ

2022年05月17日
初物です!
5月の中旬になって急に寒くなりました、
毛布1枚では寒いから夏布団を重ねて寝ております
昼間でも外に出る時は上着が無いと心配です、
でも短パンにTシャツで歩いている強者も見るから
人それぞれですね

キュウリとナスを初めて収穫しました、
毎年キュウリは早く植えるからレジャー農園の中で一番早く
収穫できます、
おそらく明日から毎日1~2本採れそうですよ
今年はキュウリは2本植えたので何本収穫できるかな~?
畑の夏野菜の植え付けは殆ど終わったから今日からジギングの
準備を始めるつもりです
毛布1枚では寒いから夏布団を重ねて寝ております

昼間でも外に出る時は上着が無いと心配です、
でも短パンにTシャツで歩いている強者も見るから
人それぞれですね


キュウリとナスを初めて収穫しました、
毎年キュウリは早く植えるからレジャー農園の中で一番早く
収穫できます、
おそらく明日から毎日1~2本採れそうですよ

今年はキュウリは2本植えたので何本収穫できるかな~?
畑の夏野菜の植え付けは殆ど終わったから今日からジギングの
準備を始めるつもりです


2022年05月14日
育ち盛りです!
今朝は久し振りに朝陽が出ております、
雨が続いたから畑にも行けなかったので夏野菜の様子を
見に行ってきました


ミニトマト(アイコ)を3本植えました、
3本とも全部大きく育っています

こんな沢山付いていますよ

キュウリも実を付けています

数えてみたら5本は大きくなっていますよ


ナスも一番花に実がついています、
最初のナスは小さい内に摘果した方が良いから夕方にでも
採りに行こうと思っていますよ
雨で2日間見に行っていないうちに野菜は大きく育っていました、
畑で収穫したトマトやキュウリは格段に美味しいです
雨が続いたから畑にも行けなかったので夏野菜の様子を
見に行ってきました



ミニトマト(アイコ)を3本植えました、
3本とも全部大きく育っています


こんな沢山付いていますよ


キュウリも実を付けています


数えてみたら5本は大きくなっていますよ



ナスも一番花に実がついています、
最初のナスは小さい内に摘果した方が良いから夕方にでも
採りに行こうと思っていますよ

雨で2日間見に行っていないうちに野菜は大きく育っていました、
畑で収穫したトマトやキュウリは格段に美味しいです


2022年05月05日
タンニン鉄!
今日もお天気が良かったのでレジャー農園で作業でした、
大きくなったキュウリやアイコもありますが植えたばかりの
野菜もありますよ
先日ネットを観ていたらこんな活性剤が紹介されておりました

活性剤 タンニン鉄
水の入ったペットボトルにお茶の葉と鉄たわしのボンスターを
入れて数時間経ったら完成です、
作り方によっては1時間でもOKだそうですよ
本当に効き目があるのか??
試しにナスとピーマン、オクラ1本づつに与えております、
与えてない株と比べてみるつもりですよ
大きくなったキュウリやアイコもありますが植えたばかりの
野菜もありますよ

先日ネットを観ていたらこんな活性剤が紹介されておりました


活性剤 タンニン鉄
水の入ったペットボトルにお茶の葉と鉄たわしのボンスターを
入れて数時間経ったら完成です、
作り方によっては1時間でもOKだそうですよ

本当に効き目があるのか??
試しにナスとピーマン、オクラ1本づつに与えております、
与えてない株と比べてみるつもりですよ

2022年04月27日
晴れると楽しいですね!
雨が降ったのは午前中だけでした、
曇っていても気温は25度あるから蒸し暑かったです
畑で夏野菜の手入れをやりましたよ


昨年植えたアスパラガスは大きくなりました、
来年の春は沢山収穫できそうです

2本植えたキュウリを網の方に引っ張りました、
根元から6節の芽は全て取り除いてあります

今年はアイコを3本植えましたがもう少し空きがあったので
甘いミニトマトを1本買ってきて植えましたよ

昨年はつるありインゲンを植えたら沢山収穫出来たので
今年も同じ場所に植えたました、
新しい土と牛糞堆肥を混ぜ込んだから連作でも大丈夫でしょう

ニンニクの葉が黄色く枯れてきたのでソロソロ収穫かな?
5月になったら晴れの日が2~3日続くと思うからその頃に
収穫し言うと考えておりますよ

色んな野菜を植えていたら収穫は楽しいですね
曇っていても気温は25度あるから蒸し暑かったです

畑で夏野菜の手入れをやりましたよ



昨年植えたアスパラガスは大きくなりました、
来年の春は沢山収穫できそうです


2本植えたキュウリを網の方に引っ張りました、
根元から6節の芽は全て取り除いてあります


今年はアイコを3本植えましたがもう少し空きがあったので
甘いミニトマトを1本買ってきて植えましたよ


昨年はつるありインゲンを植えたら沢山収穫出来たので
今年も同じ場所に植えたました、
新しい土と牛糞堆肥を混ぜ込んだから連作でも大丈夫でしょう


ニンニクの葉が黄色く枯れてきたのでソロソロ収穫かな?
5月になったら晴れの日が2~3日続くと思うからその頃に
収穫し言うと考えておりますよ


色んな野菜を植えていたら収穫は楽しいですね

2022年04月25日
乾燥中!
最近雨の日が多かったですが今日は快晴です
何だか梅雨入りしたような雨の毎日にうんざりでしたが
晴れてすっきりとした朝陽は気持ちが良いですね
陽射しが出たら急に暑くなっています、
雨で乾かすことが出来なかったので早速広げていますよ

小葱の事をこちらでは「センモト」と呼んでいます、
9月の初めに植えて小さい時は根っこの球根まで食べますが
大きくなったら地面から5cm位の所から切り取ってうどんや味噌汁に
入れたり鍋で湯がいてから酢味噌で食べても美味しいですよ

4月も半ばを過ぎたら根っこが「分球」しますから掘り起こして
乾かしてから来年の種として保存しておきますよ
明日からまた雨降りの日が多そうなのでしっかりと乾かします、
その後はアミ袋に入れて雨の当たらない所に吊るしておきますよ

何だか梅雨入りしたような雨の毎日にうんざりでしたが
晴れてすっきりとした朝陽は気持ちが良いですね

陽射しが出たら急に暑くなっています、
雨で乾かすことが出来なかったので早速広げていますよ


小葱の事をこちらでは「センモト」と呼んでいます、
9月の初めに植えて小さい時は根っこの球根まで食べますが
大きくなったら地面から5cm位の所から切り取ってうどんや味噌汁に
入れたり鍋で湯がいてから酢味噌で食べても美味しいですよ


4月も半ばを過ぎたら根っこが「分球」しますから掘り起こして
乾かしてから来年の種として保存しておきますよ

明日からまた雨降りの日が多そうなのでしっかりと乾かします、
その後はアミ袋に入れて雨の当たらない所に吊るしておきますよ


2022年04月18日
保存です!
今日は昼間でもちょっと寒かったです、
女房はストーブを点けようかと言っていました
私は外で収穫したタマネギを吊るす作業をしていたから
そんなに寒さは感じませんでしたよ

タマネギ
2階のベランダと車庫の屋根下の2か所に吊るしています、
100個位はあると思いますから少しづつ消費したら夏の終わりまで
美味しく食べられそうですよ

5月の半ばになったらニンニクとラッキョウも干すつもりですから
農家の軒下のように見えませんかね
今週は木曜日からお天気が崩れる予報になり釣り船の予約を
何時にするか釣友と打ち合わせ中ですがおそらく水曜日あたりに
なりそうですよ

女房はストーブを点けようかと言っていました

私は外で収穫したタマネギを吊るす作業をしていたから
そんなに寒さは感じませんでしたよ


タマネギ
2階のベランダと車庫の屋根下の2か所に吊るしています、
100個位はあると思いますから少しづつ消費したら夏の終わりまで
美味しく食べられそうですよ


5月の半ばになったらニンニクとラッキョウも干すつもりですから
農家の軒下のように見えませんかね

今週は木曜日からお天気が崩れる予報になり釣り船の予約を
何時にするか釣友と打ち合わせ中ですがおそらく水曜日あたりに
なりそうですよ


2022年04月15日
もう初夏ですよ!
日付が変わった頃でも気温が20度以上あるから寝苦しかったです、
9時過ぎたら温度計は23度を差しておりますよ
春から一気に初夏を迎えている鹿児島市内ですから
畑の夏野菜も大きくなっていますよ


今年はナス2本植えました、
5月になったら違う品種のナスを2~3本植えたら長い期間
収穫が出来そうです

夏すずみ
昨年はキュウリを3本植えたら200本以上収穫出来て多過ぎたから
今年は控えめに2本植えました

品種はミニトマトのアイコです
アイコを3本植えたら1日に100個くらいは収穫します、
サラダで食べる量は少ないから殆どジュースにしますよ
夏に汗かいた後冷えたトマトジュースはとっても美味しいです、
ニンニクとラッキョウを収穫したらその後にも違った品種のトマトを
植えようかと考えていますよ
来週の半ばには釣り船に乗れそうですのでぼちぼち
準備もやろうと準備しています
9時過ぎたら温度計は23度を差しておりますよ

春から一気に初夏を迎えている鹿児島市内ですから
畑の夏野菜も大きくなっていますよ



今年はナス2本植えました、
5月になったら違う品種のナスを2~3本植えたら長い期間
収穫が出来そうです


夏すずみ
昨年はキュウリを3本植えたら200本以上収穫出来て多過ぎたから
今年は控えめに2本植えました


品種はミニトマトのアイコです

アイコを3本植えたら1日に100個くらいは収穫します、
サラダで食べる量は少ないから殆どジュースにしますよ

夏に汗かいた後冷えたトマトジュースはとっても美味しいです、
ニンニクとラッキョウを収穫したらその後にも違った品種のトマトを
植えようかと考えていますよ

来週の半ばには釣り船に乗れそうですのでぼちぼち
準備もやろうと準備しています


2022年04月14日
夜釣りで出撃!
今日は1日中曇りの予報でしたが快晴です、
気温も24~25度まで上がるそうですから午前中に畑に
言って作業するつもりです

昨日は一緒に釣り船に乗る釣友Kさんが採れたてのタケノコを
持って来てくれました、
次回の釣り船の予約の件で話が盛り上がりましたよ

昨年、採ってあったオクラの種の芽出しをしました、
2日間ほど水に浸してから植え付けたらすぐに芽が出ますよ

1回目の芽出しの種は大きくなりました、
後10日もしたら畑に植え付けができるでしょうね
早めに夏野菜の植え付けを終えて釣り船に乗る準備を
しなくてはなりません、
昼間は暑くなったのでソロソロ夜釣りが楽しそうです
今週は大潮ですから乗るならら来週になりそうですよ
気温も24~25度まで上がるそうですから午前中に畑に
言って作業するつもりです


昨日は一緒に釣り船に乗る釣友Kさんが採れたてのタケノコを
持って来てくれました、
次回の釣り船の予約の件で話が盛り上がりましたよ


昨年、採ってあったオクラの種の芽出しをしました、
2日間ほど水に浸してから植え付けたらすぐに芽が出ますよ


1回目の芽出しの種は大きくなりました、
後10日もしたら畑に植え付けができるでしょうね

早めに夏野菜の植え付けを終えて釣り船に乗る準備を
しなくてはなりません、
昼間は暑くなったのでソロソロ夜釣りが楽しそうです

今週は大潮ですから乗るならら来週になりそうですよ


2022年02月09日
晴れ間なし!
今日は朝から晴れの予報でしたが太陽が出てきません、
洗濯していた女房も晴れないとぶつぶつ言っておりました
毎日家の中だけでゴロゴロしていたら退屈です、
今朝は生ごみを出しに行ったついでにレジャー農園を覗きました

畑の隅に1本残っていた青首ダイコンを引いてみました、
面白い形をしています、
深く耕してなかったせいで枝根が出て真っすぐな大根になっていませんよ
今夜大根おろしで食べたいと思います

2~3日収穫が遅れたカリフラワーです、
花が咲く寸前で見た目が美味しそうではありませんよね
湯がいて食べるかチョット迷っております
今の時期はとっても寒いから畑の手入れもやらないし
殆どほったらかし状態です
コロナも収束して早く自由に動き回りたいですね
洗濯していた女房も晴れないとぶつぶつ言っておりました

毎日家の中だけでゴロゴロしていたら退屈です、
今朝は生ごみを出しに行ったついでにレジャー農園を覗きました


畑の隅に1本残っていた青首ダイコンを引いてみました、
面白い形をしています、
深く耕してなかったせいで枝根が出て真っすぐな大根になっていませんよ

今夜大根おろしで食べたいと思います


2~3日収穫が遅れたカリフラワーです、
花が咲く寸前で見た目が美味しそうではありませんよね

湯がいて食べるかチョット迷っております

今の時期はとっても寒いから畑の手入れもやらないし
殆どほったらかし状態です

コロナも収束して早く自由に動き回りたいですね

2021年06月24日
ヤングコーン&赤オクラ!
今日も日中は暑かったです、
27~28度だったそうですが玄関の温度計は30度を超していました
昨日の夕方に新型コロナワクチンを接種したので昼間は大人しく
クーラーの中で過ごしました、
先程レジャー農園に出掛けて夏野菜を収穫しましたよ


ミニトマトを4本植えたら収穫が大変です、
2人では到底食べ切れないから明日はジュースにするつもりです
トウモロコシも大きくなりヤングコーンで採りました、
今年は赤オクラを植えたら収穫するほどになりましたよ
一度に沢山取れたら勿体ないから近所にもお裾分けしました、
台風5号の接近を心配しましたが上陸することなく海上を北上
するそうで一安心でしたよ
27~28度だったそうですが玄関の温度計は30度を超していました

昨日の夕方に新型コロナワクチンを接種したので昼間は大人しく
クーラーの中で過ごしました、
先程レジャー農園に出掛けて夏野菜を収穫しましたよ



ミニトマトを4本植えたら収穫が大変です、
2人では到底食べ切れないから明日はジュースにするつもりです

トウモロコシも大きくなりヤングコーンで採りました、
今年は赤オクラを植えたら収穫するほどになりましたよ

一度に沢山取れたら勿体ないから近所にもお裾分けしました、
台風5号の接近を心配しましたが上陸することなく海上を北上
するそうで一安心でしたよ

2020年07月25日
梅雨の合間の収穫!
今日は晴れたり曇ったり突然雨が降ったりと変な天気です、
世間は4連休ですが私は1年中休日なのでする事がありません
毎日ちょこちょこ釣り具を弄って次の出撃に備えていますが
釣り雑誌を読んだり釣りの動画を観たりして暇をつぶしています
昼前になったら雨が止んだ合間にレジャー農園に野菜の
収穫に行きました

キュウリ3本、ナス1本、ピーマン5個、オクラ3本
まだミニトマトや大葉など収穫したかったのですが
突然雨が降り出したので慌てて帰って来ましたよ

お昼過ぎには雨が止んだので先程レジャー農園に~~GO

ミニトマトとナス1本収穫してきました、
黄色いミニトマトはイエローミミと言う品種で皮は柔らかくて
とっても甘いですよ

家から歩いて行っても1分で着くレジャー農園は便利ですよ
世間は4連休ですが私は1年中休日なのでする事がありません

毎日ちょこちょこ釣り具を弄って次の出撃に備えていますが
釣り雑誌を読んだり釣りの動画を観たりして暇をつぶしています

昼前になったら雨が止んだ合間にレジャー農園に野菜の
収穫に行きました


キュウリ3本、ナス1本、ピーマン5個、オクラ3本
まだミニトマトや大葉など収穫したかったのですが
突然雨が降り出したので慌てて帰って来ましたよ


お昼過ぎには雨が止んだので先程レジャー農園に~~GO

ミニトマトとナス1本収穫してきました、
黄色いミニトマトはイエローミミと言う品種で皮は柔らかくて
とっても甘いですよ


家から歩いて行っても1分で着くレジャー農園は便利ですよ

2020年06月12日
梅雨の合間に!
梅雨と言っても今年は大雨が降り続いています、
私のイメージとしてはシトシト降るのが梅雨時の雨ですよ
1日中激しい雨が続いて雷も
怖いです、
釣りに行けないから最近は釣り具を弄る事が少ないですよ
毎日暇つぶしにPCで釣りの動画を観たり
家庭菜園で栽培している野菜の育て方を動画で勉強中です


キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ
生ゴミ出しに行ったついでに野菜を収穫してきました、
朝方まで雨が降っていましたが止んだ合間に採って来ましたよ

歩いて行っても1分位の所にある高齢者レジャー農園を借りて
今年の春から野菜を栽培しております、
夫婦二人で食べるだけなら十分採れるから重宝していますよ
朝食も済ませましたから今から菜園に行って雨に打たれて
倒れた野菜の手入れに行って来ます
私のイメージとしてはシトシト降るのが梅雨時の雨ですよ

1日中激しい雨が続いて雷も

釣りに行けないから最近は釣り具を弄る事が少ないですよ

毎日暇つぶしにPCで釣りの動画を観たり
家庭菜園で栽培している野菜の育て方を動画で勉強中です



キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ
生ゴミ出しに行ったついでに野菜を収穫してきました、
朝方まで雨が降っていましたが止んだ合間に採って来ましたよ


歩いて行っても1分位の所にある高齢者レジャー農園を借りて
今年の春から野菜を栽培しております、
夫婦二人で食べるだけなら十分採れるから重宝していますよ

朝食も済ませましたから今から菜園に行って雨に打たれて
倒れた野菜の手入れに行って来ます

2020年04月30日
アイコで時間潰し?
皆さんはGW中どのように過ごされていますか?
リタイアしている私は1年中がGWですから釣りに行けない日々に
ストレスを発散する方法が大変です
女房と二人で畑に行って作業して誰にも会わずに帰って来るのは
大丈夫と思ってもスティホームではありませんよね

昨日は外出しないで庭で遊んでいました

ミニトマト アイコ
土作りからやりましたので3時間以上掛かりました、
午後からず~~とやっていたから良い時間潰しになりましたよ

庭のプランターに植えてあるから毎日手入れして沢山収穫
出来たら嬉しいです、
さぁ~、今日は何して過ごそうかな
リタイアしている私は1年中がGWですから釣りに行けない日々に
ストレスを発散する方法が大変です

女房と二人で畑に行って作業して誰にも会わずに帰って来るのは
大丈夫と思ってもスティホームではありませんよね


昨日は外出しないで庭で遊んでいました


ミニトマト アイコ
土作りからやりましたので3時間以上掛かりました、
午後からず~~とやっていたから良い時間潰しになりましたよ


庭のプランターに植えてあるから毎日手入れして沢山収穫
出来たら嬉しいです、
さぁ~、今日は何して過ごそうかな

2020年04月29日
コロナは日光浴で!
家の温度計は22度ですが外はもう夏の暑さです、
庭で作業をしていたら暑くて汗をかいてしまいました

東京の感染者が減ったと喜んでいたら昨日はまた120名の
感染者が出ていました、
まだまだコロナの猛威が収束する気配はありませんね

昨夜釣り道具入れからこんな釣り具が出て来ました、
以前1~2回は使った事がありましたがもう名前すら憶えていません
タコベイトが古くなっていたので付け替えましたので
次回のジギングの時でも青物や真鯛を狙ってみようと思っています

今日の午前中は先日収穫したタマネギとニンニクを吊るして
干してました、
吊るすのに使った紐は電動リールで古くなったPE4号です

細いですがとっても丈夫なので重宝しておりますよ
外出を自粛していると本当にすることがありません、
お天気が良い日は外に出て太陽光を浴びたらコロナウイルスも
死滅するそうですから午後からプランターに野菜でも植えようかな~?
庭で作業をしていたら暑くて汗をかいてしまいました


東京の感染者が減ったと喜んでいたら昨日はまた120名の
感染者が出ていました、
まだまだコロナの猛威が収束する気配はありませんね


昨夜釣り道具入れからこんな釣り具が出て来ました、
以前1~2回は使った事がありましたがもう名前すら憶えていません

タコベイトが古くなっていたので付け替えましたので
次回のジギングの時でも青物や真鯛を狙ってみようと思っています


今日の午前中は先日収穫したタマネギとニンニクを吊るして
干してました、
吊るすのに使った紐は電動リールで古くなったPE4号です


細いですがとっても丈夫なので重宝しておりますよ

外出を自粛していると本当にすることがありません、
お天気が良い日は外に出て太陽光を浴びたらコロナウイルスも
死滅するそうですから午後からプランターに野菜でも植えようかな~?

2020年04月26日
3密から 脱出?
今日も晴れて朝日が差し込んでいます、
予報では風は何時もの様に強く気温23~24度はもう初夏ですね
昨日は女房がお天気が良い内にタマネギの収穫に行こうと
言い出したので朝ご飯を食べたら出掛けました
畑なら二人で出掛けても3密にはならないから大丈夫でしょう

エンドウ豆とソラマメ
例年は5月初めに収穫しておりますがタマネギを収穫したので
1回食べるだけ収穫してみました、
ソラマメはチョット早いようでまだしっかりと実っていませんでした

先日1回目に100個程収穫しました、
2回目の今回収穫したのは60個位でしょうかね~?
次回に最後の100個ほど収穫したらタマネギも終わりになりますよ

昨年の秋に植えた山芋を半分収穫してみました、
すり下ろして食べても美味しいし栄養もあるから色んな料理に
使っておりますよ
今日は日曜日ですね、
釣具屋に行ってみようかな?、HCに野菜の苗でも買いに行こうか?
起きたら今日1日何をして過ごすか迷いますが不要不急を
考えたらスティホームでしょう
予報では風は何時もの様に強く気温23~24度はもう初夏ですね

昨日は女房がお天気が良い内にタマネギの収穫に行こうと
言い出したので朝ご飯を食べたら出掛けました

畑なら二人で出掛けても3密にはならないから大丈夫でしょう


エンドウ豆とソラマメ
例年は5月初めに収穫しておりますがタマネギを収穫したので
1回食べるだけ収穫してみました、
ソラマメはチョット早いようでまだしっかりと実っていませんでした


先日1回目に100個程収穫しました、
2回目の今回収穫したのは60個位でしょうかね~?
次回に最後の100個ほど収穫したらタマネギも終わりになりますよ


昨年の秋に植えた山芋を半分収穫してみました、
すり下ろして食べても美味しいし栄養もあるから色んな料理に
使っておりますよ

今日は日曜日ですね、
釣具屋に行ってみようかな?、HCに野菜の苗でも買いに行こうか?
起きたら今日1日何をして過ごすか迷いますが不要不急を
考えたらスティホームでしょう
