2007年06月08日
信じられますか??
今日は少しだけHGでシャクリましたが反応はありませんでした。
釣果のブログも書けませんので、こんな記事を紹介します。
私がエギングに行く遠征先です。
(写真は場所の特定が出来ない様にトリミングしました)

この写真に何が写っているか分りますか?
2キロ近いアオリ烏賊がペアーで写っておりますよ。
何故エギングしないのかと聞きたいのでしょう

水深が無い上に、そこら一面藻が生えているんですよ。

1キロ~2キロの見えアオリ烏賊に手出しが出来ないのですよ。
それも確認出来ただけでも6杯はおりますよ。

そんな場所があっても良いのではありませんか。

釣果のブログも書けませんので、こんな記事を紹介します。

私がエギングに行く遠征先です。

(写真は場所の特定が出来ない様にトリミングしました)

この写真に何が写っているか分りますか?

2キロ近いアオリ烏賊がペアーで写っておりますよ。

何故エギングしないのかと聞きたいのでしょう


水深が無い上に、そこら一面藻が生えているんですよ。


1キロ~2キロの見えアオリ烏賊に手出しが出来ないのですよ。

それも確認出来ただけでも6杯はおりますよ。


そんな場所があっても良いのではありませんか。

2007年05月26日
来週出掛けます!!
昨夜は遅かったので、今日の釣りはお休みです。
教えて貰ったシーバスが面白かったので、色々と釣り場を
見て回りました。
シーバスとヒラメが良さそうな処を2~3箇所見つけました。

河口で釣り場も多くて、
何でも釣れそうな処でした。
キスも釣れるそうですので、生餌も持って行った方が良いのかな?
烏賊、シーバス、ヒラメ、マゴチ、キスと2兎も3兎も狙えば
何も釣れませんよね。

29日か30日にターゲットを絞って出かける事にします。

教えて貰ったシーバスが面白かったので、色々と釣り場を
見て回りました。

シーバスとヒラメが良さそうな処を2~3箇所見つけました。

河口で釣り場も多くて、
何でも釣れそうな処でした。

キスも釣れるそうですので、生餌も持って行った方が良いのかな?

烏賊、シーバス、ヒラメ、マゴチ、キスと2兎も3兎も狙えば
何も釣れませんよね。


29日か30日にターゲットを絞って出かける事にします。


2007年05月07日
エギングロード発見!!
今日は近い内に遠征する釣り場の下見に行きました。
家を8時ごろ出発です。
勿論、エギングの道具はしっかりと積んであります。
串木野~川内~阿久根~長島のルートです。
串木野は良く行きますから、見て通るだけでした。


川内原子力発電所です。
河口も見て回りました。
堤防以外にも沢山ジグで遊べそうな処がありました。
原子力発電所から出る温水でデカイGTが釣れるそうです。

道の駅 阿久根です。
後ろはすぐに海で、海の上に建ってるようです。
この近くは地磯でよい釣り場が4ヶ所
有りました。ヒラメとシーバスも良さそうです。

日本三大急流の一つに架る黒の瀬戸大橋です。
八代海と東シナ海を繋ぐ急潮で有名な海峡です。
この橋の下は川のように潮が流れております。

橋を渡って20分位の処にある
駅の道 長島です。
此処で1400円のお刺身定食を頂きました。
黒の瀬戸大橋から漁港が6箇所ありました。全て良いポイントでしたよ。
此処でキロUPを3杯ゲットしましたよ。と書く予定でしたが
6~7mの強風です。海には白波が立ち無理な状況でした。
地図にチェックを入れてあります。
エギ、ロッド、リール、小物は揃っております、後は遠征の日程を
決めるだけになりました。
来週が良さそうですが、お天気の具合ですよね。

家を8時ごろ出発です。

勿論、エギングの道具はしっかりと積んであります。

串木野~川内~阿久根~長島のルートです。
串木野は良く行きますから、見て通るだけでした。

川内原子力発電所です。
河口も見て回りました。
堤防以外にも沢山ジグで遊べそうな処がありました。
原子力発電所から出る温水でデカイGTが釣れるそうです。
道の駅 阿久根です。
後ろはすぐに海で、海の上に建ってるようです。
この近くは地磯でよい釣り場が4ヶ所
有りました。ヒラメとシーバスも良さそうです。
日本三大急流の一つに架る黒の瀬戸大橋です。
八代海と東シナ海を繋ぐ急潮で有名な海峡です。
この橋の下は川のように潮が流れております。

橋を渡って20分位の処にある
駅の道 長島です。
此処で1400円のお刺身定食を頂きました。

黒の瀬戸大橋から漁港が6箇所ありました。全て良いポイントでしたよ。

此処でキロUPを3杯ゲットしましたよ。と書く予定でしたが
6~7mの強風です。海には白波が立ち無理な状況でした。

地図にチェックを入れてあります。

エギ、ロッド、リール、小物は揃っております、後は遠征の日程を
決めるだけになりました。

来週が良さそうですが、お天気の具合ですよね。

2007年04月11日
素晴らしい海です!
昨日行った地磯の釣り場です。
エギングだけするにはもったいない感じの釣り場でした。
エギングよりフカセで、グレでも狙ったら良さそうな所でした。
ワームでアラカブかアイナメも釣れそうでしたよ。



釣り場から左側と右側、それと足下です。
右側の前方には餌釣り師が居りましたよ。
道路から人家の前を下りて、50m位坂道を下ります、
帰りは可なりキツイ思いをしました。
南さつまは良い地磯が沢山あります、徐々に開拓したいですね。
足下にはカキと亀の手が沢山ありましたよ。
海が全く荒らされていないと感じる一日でした。

エギングだけするにはもったいない感じの釣り場でした。

エギングよりフカセで、グレでも狙ったら良さそうな所でした。

ワームでアラカブかアイナメも釣れそうでしたよ。

釣り場から左側と右側、それと足下です。

右側の前方には餌釣り師が居りましたよ。

道路から人家の前を下りて、50m位坂道を下ります、
帰りは可なりキツイ思いをしました。

南さつまは良い地磯が沢山あります、徐々に開拓したいですね。

足下にはカキと亀の手が沢山ありましたよ。

海が全く荒らされていないと感じる一日でした。
