2017年02月28日
TOREMONO(トレモノ)!
強風や時化でショアーからの釣りにも中々行けておりません。
先日釣友Sさんからメバルが釣れるようになったと連絡が
ありました、
先日徹夜餌釣りに行ったばかりですがメバルが恋しくなっていますよ。
皆さんは遠征したりドライブする時は勿論音楽を聴きながら
走られますよね、
私もCDを聞きながら運転しますが懐メロが好きなオヤジです。

でも最近はこんな曲も聴いておりますよ。

沖縄石垣島 4人組バンド TOREMONO(トレモノ)
知り合いの方から頂いたCDですがすっかり嵌っております、
運転しながら聞き流すには素敵な曲でしたよ。
トレモノ - 「Traveler's High2」
爆釣期待を胸に出撃する時に是非聴いてください、
大物がヒットするかもしれませんよ。

先日釣友Sさんからメバルが釣れるようになったと連絡が
ありました、
先日徹夜餌釣りに行ったばかりですがメバルが恋しくなっていますよ。

皆さんは遠征したりドライブする時は勿論音楽を聴きながら
走られますよね、
私もCDを聞きながら運転しますが懐メロが好きなオヤジです。


でも最近はこんな曲も聴いておりますよ。


沖縄石垣島 4人組バンド TOREMONO(トレモノ)
知り合いの方から頂いたCDですがすっかり嵌っております、
運転しながら聞き流すには素敵な曲でしたよ。

トレモノ - 「Traveler's High2」
爆釣期待を胸に出撃する時に是非聴いてください、
大物がヒットするかもしれませんよ。


2017年02月27日
五目達成でした!
お天気は良いですが風が強い鹿児島です、
今日の午前中は釣ってきた魚を捌いておりました。
昨日の釣りでは桜鯛とデカサバ狙いでした、
寒波の襲来で海水温が下がってサバは姿を消してしまったそうです。
1~2匹はまぐれで釣れると思ったのですが・・・・・・
次にデカサバが釣れるのは梅雨の頃になるのでしょう。
昨日五目達成の魚を紹介します。

ハタ 1.8キロ
釣り始めて2投目で凄いアタリがあり釣り上げてみると・・・・・、
オキアミでハタを釣ったのは初めてでした、
小さな魚がオキアミに掛かってそれをハタが食ってきたのでしょう。

コロダイ 3.5キロ
引きの具合から真鯛だろうと思っておりましたよ、
こんな大きなコロダイが釣れると本当に嬉しいですね。


マアジ 47cm~3匹
このアジ狙いで釣りに来られる釣り人も多いです、
引きも凄いですが真鯛よりアジが人気があるのでしょうかね?
残りは3.4キロの真鯛とイサキ600g~3匹でした、
桜鯛の爆釣を期待しましたがキロ以上が4匹だけで全部で11匹と
入り鯛シーズンは3月に入ってからでしょうかね?
1日経つたら背中に筋肉痛はありますが元気になりました、
次回の桜鯛の出撃に備えて準備しようかな。
今日の午前中は釣ってきた魚を捌いておりました。

昨日の釣りでは桜鯛とデカサバ狙いでした、
寒波の襲来で海水温が下がってサバは姿を消してしまったそうです。

1~2匹はまぐれで釣れると思ったのですが・・・・・・

次にデカサバが釣れるのは梅雨の頃になるのでしょう。
昨日五目達成の魚を紹介します。


ハタ 1.8キロ
釣り始めて2投目で凄いアタリがあり釣り上げてみると・・・・・、
オキアミでハタを釣ったのは初めてでした、
小さな魚がオキアミに掛かってそれをハタが食ってきたのでしょう。


コロダイ 3.5キロ
引きの具合から真鯛だろうと思っておりましたよ、
こんな大きなコロダイが釣れると本当に嬉しいですね。



マアジ 47cm~3匹
このアジ狙いで釣りに来られる釣り人も多いです、
引きも凄いですが真鯛よりアジが人気があるのでしょうかね?

残りは3.4キロの真鯛とイサキ600g~3匹でした、
桜鯛の爆釣を期待しましたがキロ以上が4匹だけで全部で11匹と
入り鯛シーズンは3月に入ってからでしょうかね?
1日経つたら背中に筋肉痛はありますが元気になりました、
次回の桜鯛の出撃に備えて準備しようかな。


2017年02月26日
桜鯛!
昨夕からナイト餌釣りに行って来ました、
整骨院のT先生と釣友Kさんの3人で朝まで頑張りましたよ。

お天気は良いのですが風が強くうねりが残っており
出港も危ぶまれたのでがね~~
出撃できたのは日頃の行いが良かった性でしょうか??
船長さんは海水温が下がったから食いが悪かったと言われている
様に可なり厳しかったです。

船長さんが色々とポイントを移動してくれました、
最後に行ったポイントで何とか桜鯛を釣ることが出来ましたよ。

500~1キロ位の真鯛が多かった中で時々大真鯛がHITして
くれました、
3月にならないと本格的な入り鯛シーズンとはならないのでしょうね。
今回は色んな魚が釣れました。

今夜はまだクーラーの中でお休み中ですから明日捌いたら
紹介したいと思っています。

整骨院のT先生と釣友Kさんの3人で朝まで頑張りましたよ。


お天気は良いのですが風が強くうねりが残っており
出港も危ぶまれたのでがね~~

出撃できたのは日頃の行いが良かった性でしょうか??
船長さんは海水温が下がったから食いが悪かったと言われている
様に可なり厳しかったです。


船長さんが色々とポイントを移動してくれました、
最後に行ったポイントで何とか桜鯛を釣ることが出来ましたよ。


500~1キロ位の真鯛が多かった中で時々大真鯛がHITして
くれました、
3月にならないと本格的な入り鯛シーズンとはならないのでしょうね。

今回は色んな魚が釣れました。

今夜はまだクーラーの中でお休み中ですから明日捌いたら
紹介したいと思っています。



2017年02月25日
徹夜で餌釣りです!
久しぶりにお天気が良い週末です、
船長さんから出港OKとの返事をもらい準備に忙しいですよ。

今日持って行くクーラーの修理をしようとHCを回って見つけて来ました。

パッチン錠ステン SP-30 SUS430
海水が掛かるのでクローム製よりチョット高いですがSUS430を
チョイスしました、
それでも650円くらいでしたよ。

帰ってきて早速取り付け開始です、
木製用ビスと書いてありますがステンなので大丈夫でしょう、
鉄板用ドリルで下穴をあけてプラスドライバーでねじ込むだけで終了!
30分掛からずに完成しました、
不具合が感じられたら違った錠でも探して取り替えたいです。
釣友Kさんと整骨院のT先生と3人で楽しく釣りが出来たら嬉しいです、
夕方から明日の朝まで徹夜で頑張ってきますね。

船長さんから出港OKとの返事をもらい準備に忙しいですよ。


今日持って行くクーラーの修理をしようとHCを回って見つけて来ました。


パッチン錠ステン SP-30 SUS430
海水が掛かるのでクローム製よりチョット高いですがSUS430を
チョイスしました、
それでも650円くらいでしたよ。


帰ってきて早速取り付け開始です、
木製用ビスと書いてありますがステンなので大丈夫でしょう、
鉄板用ドリルで下穴をあけてプラスドライバーでねじ込むだけで終了!

30分掛からずに完成しました、
不具合が感じられたら違った錠でも探して取り替えたいです。

釣友Kさんと整骨院のT先生と3人で楽しく釣りが出来たら嬉しいです、
夕方から明日の朝まで徹夜で頑張ってきますね。



2017年02月24日
工作中です!
風も弱く暖かい鹿児島です、
明日の夜釣りに行こうと船長さんに連絡済みですがまだ
返事が来ませんよ。
今日は餌釣りで使う道具を作っております。

ダイソーで買ってきた超強力マグネット 108円
ハンズマンで探してきたホワイト アッシュ 237円
何を作っているかと言えば・・・・・?

餌釣りで船の上で針置きにします、
10m位のリーダーで真鯛を釣りますから風が吹くとラインと針が
絡んで解くのに苦労します。
針3本をしっかりと磁石で固定していたら絡むことなく投入できます、
簡単な道具ですが有るのと無いのでは手返しが全然違いますよ。

沢山釣るには時合いを逃さないで手返し良く餌を投入できるかに
掛かっておりますよね。
歳を取ると老眼が進んで絡んだラインを解くのにも若い人の
倍以上掛かることも多いから色々と工夫しております。

餌釣りに出撃出来たら嬉しいですよ。
明日の夜釣りに行こうと船長さんに連絡済みですがまだ
返事が来ませんよ。

今日は餌釣りで使う道具を作っております。


ダイソーで買ってきた超強力マグネット 108円
ハンズマンで探してきたホワイト アッシュ 237円
何を作っているかと言えば・・・・・?

餌釣りで船の上で針置きにします、
10m位のリーダーで真鯛を釣りますから風が吹くとラインと針が
絡んで解くのに苦労します。

針3本をしっかりと磁石で固定していたら絡むことなく投入できます、
簡単な道具ですが有るのと無いのでは手返しが全然違いますよ。


沢山釣るには時合いを逃さないで手返し良く餌を投入できるかに
掛かっておりますよね。

歳を取ると老眼が進んで絡んだラインを解くのにも若い人の
倍以上掛かることも多いから色々と工夫しております。


餌釣りに出撃出来たら嬉しいですよ。


2017年02月23日
IgLooクーラー!
昨夜から降り続いた雨は起きた時は止んでおりましたが
風は相変わらず強いです、
朝より昼過ぎになって段々寒くなってきておりますよ。
今週末はお天気が良くなりそうなので出撃できそうです、
餌釣りの船は出港できると期待して準備中ですよ。

夜釣りに持って行くイグルークーラー90Lですが
蓋を止める部分が壊れてしまいました、
困った時は買ったポイント釣り具へ持って行くのが賢明ですね。
店員さんに見て貰ったら困ったことになりました。

ネジを見てみるとプラスネジでも六角ネジでもなく四角□
ですよ、
お店には四角のネジ山に対応するものがありませんでしたから
自分でHCで探すことにしましたよ。

壊れていた部品は無事に取り外すことが出来ました、
お店に新しい部品を売っておりますが2200円と高いです。
高価な部品を購入するか色々と迷っております、
今日はHCで取り付けられる錠を探しにウロウロしてみますよ。
風は相変わらず強いです、
朝より昼過ぎになって段々寒くなってきておりますよ。

今週末はお天気が良くなりそうなので出撃できそうです、
餌釣りの船は出港できると期待して準備中ですよ。


夜釣りに持って行くイグルークーラー90Lですが
蓋を止める部分が壊れてしまいました、
困った時は買ったポイント釣り具へ持って行くのが賢明ですね。

店員さんに見て貰ったら困ったことになりました。


ネジを見てみるとプラスネジでも六角ネジでもなく四角□
ですよ、
お店には四角のネジ山に対応するものがありませんでしたから
自分でHCで探すことにしましたよ。


壊れていた部品は無事に取り外すことが出来ました、
お店に新しい部品を売っておりますが2200円と高いです。

高価な部品を購入するか色々と迷っております、
今日はHCで取り付けられる錠を探しにウロウロしてみますよ。


2017年02月18日
タコハチベイト!
お天気は良いですが強風の鹿児島です、
波が3mと言っており今週末も出撃は出来ませんでした。
昨日もポイント釣り具へ遊びに行きましたよ。
動画で観たハネエビの道具を探すのが目的でしたが
見当たりませんでした、
ネットでしか購入できないのでしょうかね~?
折角立ち寄ったのでこんな物を買ってきました。
-s.jpg)
タコハチベイト 2.5号 夜光 260円
前回のナイト餌釣りでデカいサバがメタルジグに反応が悪かったので
タコベイトを使ってみることにしました。

今まではヨーズリのタコベイトを使っておりましたが2.5号でも
400円以上しておりましたよ。
このタコハチベイト2.5号で260円と可なりリーズナブルですね。
一番大事なのは安さではなく魚が釣れるかどうかです、
安くて大サバや真鯛が釣れてくれたらとっても嬉しい限りですよ。
早く暖かくなって出撃できることを願っているesu3goでした。
波が3mと言っており今週末も出撃は出来ませんでした。

昨日もポイント釣り具へ遊びに行きましたよ。

動画で観たハネエビの道具を探すのが目的でしたが
見当たりませんでした、
ネットでしか購入できないのでしょうかね~?

折角立ち寄ったのでこんな物を買ってきました。

-s.jpg)
タコハチベイト 2.5号 夜光 260円
前回のナイト餌釣りでデカいサバがメタルジグに反応が悪かったので
タコベイトを使ってみることにしました。


今まではヨーズリのタコベイトを使っておりましたが2.5号でも
400円以上しておりましたよ。

このタコハチベイト2.5号で260円と可なりリーズナブルですね。

一番大事なのは安さではなく魚が釣れるかどうかです、
安くて大サバや真鯛が釣れてくれたらとっても嬉しい限りですよ。

早く暖かくなって出撃できることを願っているesu3goでした。

2017年02月15日
ハネエビ!!
気温が上がるとニュースで言っていたのですが~~
起きた時は0~1℃位と結構寒かったです。
でも7時半には英寿君と元気に散歩に行きましたよ。

昨日は美味しそうなアジを頂いたので一夜干しを作りました。

完成したのでアイリス真空パック器を持ち出してみました、
慣れたら簡単にパック出来るようになりました。


完全に空気を抜いてありますからこのまま冷凍したら霜が
付くことなく何時までも美味しく頂けますよ。
真空パック用の袋がチョット高いのですが釣った魚が
美味しく食べられるから重宝しております。
昨日YouTubeの動画を観ていたら村上晴彦さんが
「ハネエビde爆釣パニック」なる釣法でメバルを釣っておりました、
この新しい?リグが気になっておりますよ。
起きた時は0~1℃位と結構寒かったです。

でも7時半には英寿君と元気に散歩に行きましたよ。


昨日は美味しそうなアジを頂いたので一夜干しを作りました。


完成したのでアイリス真空パック器を持ち出してみました、
慣れたら簡単にパック出来るようになりました。



完全に空気を抜いてありますからこのまま冷凍したら霜が
付くことなく何時までも美味しく頂けますよ。

真空パック用の袋がチョット高いのですが釣った魚が
美味しく食べられるから重宝しております。

昨日YouTubeの動画を観ていたら村上晴彦さんが
「ハネエビde爆釣パニック」なる釣法でメバルを釣っておりました、
この新しい?リグが気になっておりますよ。

2017年02月14日
とし 鎧塚!
朝は小雨が降りましたが日差しが出て良く晴れております、
今日から暖かくなって行く予報なので釣りにも行けそうですよ。

2月14日は~~バレンタイン
今年も東京の娘からチョコが届きました。

Toshi Yoroizuka ショコラ コアントロー
東京では有名なお店だそうです、私でもとし鎧塚と言えば
「川島なお美」と「パティシエ」位は知っておりますよ。

これは義父と女房用だって、
義父は分かりますが女房にも送ってくれたようです。

畑で採れた野菜をポン酢で食べております、
ダイコンやホウレン草、水菜、ブロッコリーなど大量に収穫して処理に
困ったので糸コンニャクと一緒に温野菜にしたら沢山食べられるし
身体にも良さそうですよ。
昨夜で4日続けて食べたらチョット飽きが来ております、
今夜は野菜は止めて肉料理だけにしようかな。
今日から暖かくなって行く予報なので釣りにも行けそうですよ。


2月14日は~~バレンタイン
今年も東京の娘からチョコが届きました。


Toshi Yoroizuka ショコラ コアントロー
東京では有名なお店だそうです、私でもとし鎧塚と言えば
「川島なお美」と「パティシエ」位は知っておりますよ。


これは義父と女房用だって、
義父は分かりますが女房にも送ってくれたようです。


畑で採れた野菜をポン酢で食べております、
ダイコンやホウレン草、水菜、ブロッコリーなど大量に収穫して処理に
困ったので糸コンニャクと一緒に温野菜にしたら沢山食べられるし
身体にも良さそうですよ。

昨夜で4日続けて食べたらチョット飽きが来ております、
今夜は野菜は止めて肉料理だけにしようかな。

2017年02月13日
DUEL ハードコアX4 !!
今朝は寒かったですが1日1日と暖かくなっていくようです、
木曜日は17℃、金曜日は16℃は身体がついて行けなさそうですよ。
でも暖かくなるのは大いに歓迎しますね。

ダイワのオーバーホールキャンペーンに該当しないことが判明して
落ち込んでおりました、
ルビアスをオーバーホールに出したつもりでお買い物でした。


DUEL イージーフォー ハードコアX4 0.8号 200m
メッキやシーバスで使っているカルデアKIX3000です、
15年以上前に福岡で買ったのですがいまだに現役ですよ。
色々と迷った末にウルトラPE100%ラインに巻き替えることにしました、
これから本番のタイラバや一つテンヤで使う計画です。
MAX6.4Kgと書いてありますからメッキやシーバスでも使えますね。
お天気が悪くて釣りには行けませんから道具に妄想が広がっています、
2月中には1~2回は出撃したいと思っておりますよ・・・・・??
木曜日は17℃、金曜日は16℃は身体がついて行けなさそうですよ。

でも暖かくなるのは大いに歓迎しますね。


ダイワのオーバーホールキャンペーンに該当しないことが判明して
落ち込んでおりました、
ルビアスをオーバーホールに出したつもりでお買い物でした。



DUEL イージーフォー ハードコアX4 0.8号 200m
メッキやシーバスで使っているカルデアKIX3000です、
15年以上前に福岡で買ったのですがいまだに現役ですよ。

色々と迷った末にウルトラPE100%ラインに巻き替えることにしました、
これから本番のタイラバや一つテンヤで使う計画です。

MAX6.4Kgと書いてありますからメッキやシーバスでも使えますね。

お天気が悪くて釣りには行けませんから道具に妄想が広がっています、
2月中には1~2回は出撃したいと思っておりますよ・・・・・??
2017年02月12日
雪化粧!
今朝は気持ちが良い快晴です、
気温は相変わらず1日中一桁ですよ。
陽射しがあったら英寿君も元気に歩きますが寒いのか
身体はブルブル震えています、
歩きながら桜島を見上げるとまだ雪が残っていますよ。

2~3日前に撮った写真を思い出して載せてみました。
春一番が吹く頃にはこの雪も解けてしまうのでしょう、
暖かい春がやって来るのが待ち遠しい今日この頃です。
気温は相変わらず1日中一桁ですよ。

陽射しがあったら英寿君も元気に歩きますが寒いのか
身体はブルブル震えています、
歩きながら桜島を見上げるとまだ雪が残っていますよ。


2~3日前に撮った写真を思い出して載せてみました。

春一番が吹く頃にはこの雪も解けてしまうのでしょう、
暖かい春がやって来るのが待ち遠しい今日この頃です。

2017年02月11日
オーバーホールキャンペーン!
今日も雪が降っている鹿児島です、
道路に積もってはいませんが寒いですよ。

パソコンの前に座って動画を観たりブログを読んでいたら
ダイワのスピニングリールのオーバーホールキャンペーンを
みつけました、
ポイント釣り具に確認したら開催中との返事を頂きましたよ。


エギングで使っているルビアス2500Rです、
マグシールド製品は自分で分解したらメーカーにオーバーホールが
出せなくなりますから簡単なオイル差ししかできませんよね。
オーバーホールには2~3週間掛かるそうですが出すことに決定です、
早速キャンペーンの記事を読んでみると・・・・・・
オーバーホールキャンペーン
価格 一律2,500円(税別)
2012年以降発売の『ルビアス・エメラルダス・イグジスト』シリーズ
アジングで使っているルビアス2506は2014年ですが
2500Rは2010年4月購入と分かりました。

キャンペーンには該当していません、
普通にメンテナンスに出したら可なりの金額が掛かるかな~?
マグシールドの良さは分かっておりますがね、
自分で分解することも出来ず困っておりますよ。
道路に積もってはいませんが寒いですよ。


パソコンの前に座って動画を観たりブログを読んでいたら
ダイワのスピニングリールのオーバーホールキャンペーンを
みつけました、
ポイント釣り具に確認したら開催中との返事を頂きましたよ。



エギングで使っているルビアス2500Rです、
マグシールド製品は自分で分解したらメーカーにオーバーホールが
出せなくなりますから簡単なオイル差ししかできませんよね。

オーバーホールには2~3週間掛かるそうですが出すことに決定です、
早速キャンペーンの記事を読んでみると・・・・・・

オーバーホールキャンペーン
価格 一律2,500円(税別)
2012年以降発売の『ルビアス・エメラルダス・イグジスト』シリーズ
アジングで使っているルビアス2506は2014年ですが
2500Rは2010年4月購入と分かりました。


キャンペーンには該当していません、
普通にメンテナンスに出したら可なりの金額が掛かるかな~?
マグシールドの良さは分かっておりますがね、
自分で分解することも出来ず困っておりますよ。

2017年02月10日
南の県に雪が降る!
鹿児島もこの冬一番の寒さです、
エアコンにストーブの2段構えで寒さを凌いでおりますよ。

外に出てみると~~

前から雪が吹いてくると先が良く見えません、
道路に雪が積もっている訳ではありませんがゆっくりと
走っている車が多いですよ。

芝生の上には雪が積もっております、
私の家は平地ですが団地に住んでおられる方の車通勤は
大変だったと思います。
今週末も大荒れのお天気ですので釣りは無理です、
来週は良いお天気になることを願いながら釣り具を弄ってますよ。
15年以上前に購入したカルデアKIX3000ですが今でも立派に
現役で頑張っております。

次回のナイトタイラバで使おうとラインローラーを分解してメンテしました、
ハンドルやドラグ部分もオイルを差しましたよ。
雪が降る外を眺めながらラインを巻き替えるか悩んでいるesu3goです。
エアコンにストーブの2段構えで寒さを凌いでおりますよ。


外に出てみると~~

前から雪が吹いてくると先が良く見えません、
道路に雪が積もっている訳ではありませんがゆっくりと
走っている車が多いですよ。


芝生の上には雪が積もっております、
私の家は平地ですが団地に住んでおられる方の車通勤は
大変だったと思います。

今週末も大荒れのお天気ですので釣りは無理です、
来週は良いお天気になることを願いながら釣り具を弄ってますよ。
15年以上前に購入したカルデアKIX3000ですが今でも立派に
現役で頑張っております。


次回のナイトタイラバで使おうとラインローラーを分解してメンテしました、
ハンドルやドラグ部分もオイルを差しましたよ。

雪が降る外を眺めながらラインを巻き替えるか悩んでいるesu3goです。

2017年02月07日
ラインの巻き替え!
お天気は良いけど風は強いです、
今晩の夜釣りは大丈夫そうなので船長さんに連絡入れたら
海は時化て出港は無理だそうです。
週末は雪マーク
が付いているから諦めていますよ。
電話したついでに桜鯛の事をを聞いたら今月末頃には釣れ出すそうです、
餌釣りも楽しいですがナイトタイラバの入れ食いが楽しみですよ。

タイラバの事で頭の中はパニック状態??
早速リョウガのライン巻き替えをやりました。


ライン巻き替えと言ってもニューラインを買う余裕はありませんから
逆に巻き替えただけです、
昨年の4月頃に新しいラインを巻いておりますから逆から巻いたら
新品のラインを巻いたのと全然変わりませんでした。
皆さんは春になると新しいラインを巻き替えたくなりませんか~?
私は草木の芽が出るようにニューラインへの巻き替えの芽が
頭をもたげてきます、
次はエギングラインの巻き替えを予定していますよ。
今晩の夜釣りは大丈夫そうなので船長さんに連絡入れたら
海は時化て出港は無理だそうです。

週末は雪マーク


電話したついでに桜鯛の事をを聞いたら今月末頃には釣れ出すそうです、
餌釣りも楽しいですがナイトタイラバの入れ食いが楽しみですよ。


タイラバの事で頭の中はパニック状態??
早速リョウガのライン巻き替えをやりました。



ライン巻き替えと言ってもニューラインを買う余裕はありませんから
逆に巻き替えただけです、
昨年の4月頃に新しいラインを巻いておりますから逆から巻いたら
新品のラインを巻いたのと全然変わりませんでした。

皆さんは春になると新しいラインを巻き替えたくなりませんか~?
私は草木の芽が出るようにニューラインへの巻き替えの芽が
頭をもたげてきます、
次はエギングラインの巻き替えを予定していますよ。


2017年02月06日
フィッシュアロー!
お天気は良いのですが暴風の鹿児島です、
チャリでウロウロしたのですが向かい風では前に進むのが
大変でした
足腰が弱っているせいかな?
ポイント釣り具の近くを通ったら寄り道したくなりましたよ、
二日に1度くらいの間隔で遊びに行っているから買うものは
ありませんが釣り具を見ているだけで楽しいです。


Fish Arrow フラッシュジェイ スプリットSW 4インチ
最近人気があるようで店内には釣果の写真が貼ってあります、
以前から気にはなっておりましたが初めて買ってみましたよ。

店員さんにキビナゴ/シルバーのカラーが一番人気と言われたので
迷わずチョイスしました。
これまでは右側の2個を根魚や青物などに良く使っておりました、
新しくローテーションに加わるように活躍してほしいです。
チャリでウロウロしたのですが向かい風では前に進むのが
大変でした

ポイント釣り具の近くを通ったら寄り道したくなりましたよ、
二日に1度くらいの間隔で遊びに行っているから買うものは
ありませんが釣り具を見ているだけで楽しいです。



Fish Arrow フラッシュジェイ スプリットSW 4インチ
最近人気があるようで店内には釣果の写真が貼ってあります、
以前から気にはなっておりましたが初めて買ってみましたよ。


店員さんにキビナゴ/シルバーのカラーが一番人気と言われたので
迷わずチョイスしました。

これまでは右側の2個を根魚や青物などに良く使っておりました、
新しくローテーションに加わるように活躍してほしいです。


2017年02月04日
すし屋の恵方巻!
昨日は立春だったので豆まきされた家も多かったことでしょう、
私は豆まきはやりませんでしたよ。
ご近所の釣友Yさんから実家に行ったので恵方巻の差し入れが
ありました。


ながみず百笑館 すし屋の恵方巻
恵方巻の由来を調べてみると
節分の時に恵方巻きを食べるのにも ちゃんと意味はあって、
「福を巻き込む」と言う願いがあるそうです。
本来恵方巻きには七福神にならって7つの具材を入れるもの
だそうですよ、
ちなみに、恵方巻きを切らずに丸かぶりするのは
「縁が切れないようにする」ためなのだそうです。
お昼前に頂いたので昼ご飯として丸かぶりで頂きましたが
食べ終わってから食べる時向く方向に気付きましたが遅かったです。

今朝は10時から「鴨池地区立志のつどい」に行って来ました、
中学2年生が沢山参加されておりましたよ。
色んな方が祝辞を述べられた後
南日本新聞社の清水優紀さんが演題「私のチャレンジ」で
お話しされました、
入社2年目の女性でしたが新聞記者をされているだけあって
とっても楽しくユーモアを交えてお話しされましたよ。
最近小学生や中学生に交じって色んな行事にも
参加する事が多くなりました、
歳を取るとこんな事が意外と楽しかったりしているesu3goでした。
私は豆まきはやりませんでしたよ。

ご近所の釣友Yさんから実家に行ったので恵方巻の差し入れが
ありました。



ながみず百笑館 すし屋の恵方巻
恵方巻の由来を調べてみると
節分の時に恵方巻きを食べるのにも ちゃんと意味はあって、
「福を巻き込む」と言う願いがあるそうです。
本来恵方巻きには七福神にならって7つの具材を入れるもの
だそうですよ、
ちなみに、恵方巻きを切らずに丸かぶりするのは
「縁が切れないようにする」ためなのだそうです。
お昼前に頂いたので昼ご飯として丸かぶりで頂きましたが
食べ終わってから食べる時向く方向に気付きましたが遅かったです。


今朝は10時から「鴨池地区立志のつどい」に行って来ました、
中学2年生が沢山参加されておりましたよ。

色んな方が祝辞を述べられた後
南日本新聞社の清水優紀さんが演題「私のチャレンジ」で
お話しされました、
入社2年目の女性でしたが新聞記者をされているだけあって
とっても楽しくユーモアを交えてお話しされましたよ。

最近小学生や中学生に交じって色んな行事にも
参加する事が多くなりました、
歳を取るとこんな事が意外と楽しかったりしているesu3goでした。

2017年02月03日
一糸不乱!!
今朝はとっても冷え込んで寒いです、
ネットで調べたら1℃となっておりますが風が無いから助かりますね。
釣りに行かない時は便利なアイテム探しに励んでおります、
リールのトラブル解消にこんなものを買ってみました。

オフト ビシーズ ラインストッパー
一糸不乱 ラインを乱さない
①ラインの端をキャッチャーではさみリールへ巻き込むだけ。
②バックラッシュの原因になるスプール内でのラインのバラケを防止できます。
③セッティング時にラインの先端を探す手間がいりません。
④トップガイドまで通したラインをこれで止めておけば、
ルアーのセットが即可能です。
⑤使わない時はハンガーリングにスナップを通してまとめておけます。

電動リールとリョウガにセットしてみましたよ。
ラインがスプールの中に入って行かないから良いです、
レベルワインダーを通す時にラインが絡んでいるとトラブルの原因に
なりますね。
トラブルを解消できないか相談したら釣りで使った後水洗いなどで
ラインの先端をスプールの中に巻き込むのが原因と判明しましたよ。
簡単な道具で可なり便利になるものです、
早く出撃して便利さを実感したいと思っておりますよ。
ネットで調べたら1℃となっておりますが風が無いから助かりますね。

釣りに行かない時は便利なアイテム探しに励んでおります、
リールのトラブル解消にこんなものを買ってみました。


オフト ビシーズ ラインストッパー
一糸不乱 ラインを乱さない
①ラインの端をキャッチャーではさみリールへ巻き込むだけ。
②バックラッシュの原因になるスプール内でのラインのバラケを防止できます。
③セッティング時にラインの先端を探す手間がいりません。
④トップガイドまで通したラインをこれで止めておけば、
ルアーのセットが即可能です。
⑤使わない時はハンガーリングにスナップを通してまとめておけます。

電動リールとリョウガにセットしてみましたよ。

ラインがスプールの中に入って行かないから良いです、
レベルワインダーを通す時にラインが絡んでいるとトラブルの原因に
なりますね。

トラブルを解消できないか相談したら釣りで使った後水洗いなどで
ラインの先端をスプールの中に巻き込むのが原因と判明しましたよ。

簡単な道具で可なり便利になるものです、
早く出撃して便利さを実感したいと思っておりますよ。


2017年02月02日
ニューカタログです!
今日の鹿児島はお天気は良いのですが強風ですよ、
お昼のテレビ番組の中では風が11m吹いていると言ってました。
釣りに行く予定がありませんから強風でも余り気になりませんよ。
買いたい釣り具はありませんでしたがポイント釣り具へ
遊びに行きました。

ダイワとシマノのニューカタログです。
こんなに立派なカタログを無料で頂いてきましたよ、
お金を払うか迷いましたが売り上げに協力すれば良いかな~?
また物欲が頭の中を駆け巡っておりますが我慢しながら
楽しんで読みたいと思います。

お昼のテレビ番組の中では風が11m吹いていると言ってました。

釣りに行く予定がありませんから強風でも余り気になりませんよ。

買いたい釣り具はありませんでしたがポイント釣り具へ
遊びに行きました。


ダイワとシマノのニューカタログです。
こんなに立派なカタログを無料で頂いてきましたよ、
お金を払うか迷いましたが売り上げに協力すれば良いかな~?
また物欲が頭の中を駆け巡っておりますが我慢しながら
楽しんで読みたいと思います。


2017年02月01日
鍋用と一夜干し!
先日の夜釣りからまたお天気が悪くなりました、
1月は雨が多かったように思いましたが例年の半分も
降らなかったと聞いてびっくりしましたよ。
海が時化て釣りに行けなかったからそんなに勘違いしたのでしょう。
先月末から94歳の母の具合が悪く入院したので色々と忙しく釣った
魚は捌かなくては駄目だしブログの更新もままなりませんよ。

左側はアジを一夜干し用に捌きました、
今日は晴れると思っていたら生憎の曇り空ですよ。

陽射しが出てきたら干し籠で乾燥させます。
右側は真鯛3匹、シロ鯛1匹を鍋用に切り分けました、
真空保存して息子や娘に送るつもりますよ。

近場の堤防でアオリイカが釣れるようになったと聞いてソワソワして
おりますが・・・・・・・、
今日の夕方か明日には出掛けてみたいと準備もしておりますよ。
1月は雨が多かったように思いましたが例年の半分も
降らなかったと聞いてびっくりしましたよ。

海が時化て釣りに行けなかったからそんなに勘違いしたのでしょう。

先月末から94歳の母の具合が悪く入院したので色々と忙しく釣った
魚は捌かなくては駄目だしブログの更新もままなりませんよ。


左側はアジを一夜干し用に捌きました、
今日は晴れると思っていたら生憎の曇り空ですよ。


陽射しが出てきたら干し籠で乾燥させます。

右側は真鯛3匹、シロ鯛1匹を鍋用に切り分けました、
真空保存して息子や娘に送るつもりますよ。


近場の堤防でアオリイカが釣れるようになったと聞いてソワソワして
おりますが・・・・・・・、
今日の夕方か明日には出掛けてみたいと準備もしておりますよ。

