2023年03月31日
引きは良かったですが・・・!
最近雨の日や強風の日が多いです、
先日Kさんのボートで出撃した日が唯一べた凪の快晴でした
アオリイカが1ハイ釣れただけでしたがその他にサバフグが1匹
そして大きなサメが釣れましたよ、
サバフグはご一緒したFさんに差し上げました

SLJで海底付近をネチネチと攻めていたらHIT!
根魚だろうとウキウキしながらやり取りしておりましたが姿を
現したのは鋭い歯がある1m以上のサメでした
歯が鋭いから恐る恐るジグを外して海に帰って頂きましたよ

ティップランで使ったエギは3個でした

エギングで使っていた3.5号エギが沢山在庫があるから10g~30gの
シンカーを買って使っております、
ティップラン用のエギは結構高価なので助かっておりますよ

どんな仕掛けにも全くアタリのない日だったのでサメの引きだけでも
味わえたので良かったのかな~?
次回はリベンジしたいと思いながら後片付けをしておりますよ
先日Kさんのボートで出撃した日が唯一べた凪の快晴でした

アオリイカが1ハイ釣れただけでしたがその他にサバフグが1匹
そして大きなサメが釣れましたよ、
サバフグはご一緒したFさんに差し上げました


SLJで海底付近をネチネチと攻めていたらHIT!
根魚だろうとウキウキしながらやり取りしておりましたが姿を
現したのは鋭い歯がある1m以上のサメでした

歯が鋭いから恐る恐るジグを外して海に帰って頂きましたよ


ティップランで使ったエギは3個でした


エギングで使っていた3.5号エギが沢山在庫があるから10g~30gの
シンカーを買って使っております、
ティップラン用のエギは結構高価なので助かっておりますよ


どんな仕掛けにも全くアタリのない日だったのでサメの引きだけでも
味わえたので良かったのかな~?
次回はリベンジしたいと思いながら後片付けをしておりますよ

2023年03月30日
2キロ超え!
昨日はKさんのボートで出撃しました、
Kさんのお友達と私の3人で6時ワイワイ言いながら出港です
港から出てみるとべた凪の海が待っていました、
最高の釣り日和で爆釣の予感満々です

港から一番近くのポイントで青物を狙ってジグをシャクリますが
反応なしでした、
今季初めての春イカを釣りに船を走らせましたよ



アオリイカ 2.2キロ
久しぶりのキロ越えのアオリイカですからタモに入るまでは
ドキドキの連続でした、
2キロ越えの水イカの引きを十分に味わいましたよ
暫くしてもう1回デカいイカがヒットしたのですが3~4回目の噴射の時
残念ながらフックアウトしてしまいました
KさんはキロUPのアオリイカと小さめのイカを釣っていました、
今年はアオリイカが楽しみな日が多いと良いな~

青物は何か所も回って探しましたがお休みなのかジギングもタイラバも
SLJも空振りに終わりましたよ、
でもキロUPのアオリイカが釣れたから最高に満足の出撃でした
Kさんのお友達と私の3人で6時ワイワイ言いながら出港です

港から出てみるとべた凪の海が待っていました、
最高の釣り日和で爆釣の予感満々です


港から一番近くのポイントで青物を狙ってジグをシャクリますが
反応なしでした、
今季初めての春イカを釣りに船を走らせましたよ




アオリイカ 2.2キロ
久しぶりのキロ越えのアオリイカですからタモに入るまでは
ドキドキの連続でした、
2キロ越えの水イカの引きを十分に味わいましたよ

暫くしてもう1回デカいイカがヒットしたのですが3~4回目の噴射の時
残念ながらフックアウトしてしまいました

KさんはキロUPのアオリイカと小さめのイカを釣っていました、
今年はアオリイカが楽しみな日が多いと良いな~


青物は何か所も回って探しましたがお休みなのかジギングもタイラバも
SLJも空振りに終わりましたよ、
でもキロUPのアオリイカが釣れたから最高に満足の出撃でした

2023年03月15日
やっと手に入りました!
今日の鹿児島市内は21度位まで気温が上がる予報です、
ポロシャツ1枚でも寒くありませんよ
14日からポイント釣具がスプリングセールを開催しています、
遊びに行きたかったので今日出掛けましたよ
欲しかった釣具を見つけて飛びつきました

JACKALL ビンビンSWITCH 60g ケイムラサファイヤ
〃 〃 80g ブライトイエロー
以前からYouTubeで観る事が多かったのですが中々入手が困難、
お店に並ぶことさえありませんでしたよ
何でも新しいものが大好きなesu3goです、
次回のタイラバがとっても楽しみになりました
ポロシャツ1枚でも寒くありませんよ

14日からポイント釣具がスプリングセールを開催しています、
遊びに行きたかったので今日出掛けましたよ

欲しかった釣具を見つけて飛びつきました


JACKALL ビンビンSWITCH 60g ケイムラサファイヤ
〃 〃 80g ブライトイエロー
以前からYouTubeで観る事が多かったのですが中々入手が困難、
お店に並ぶことさえありませんでしたよ

何でも新しいものが大好きなesu3goです、
次回のタイラバがとっても楽しみになりました

2023年03月13日
春は直ぐそこです!
今日の鹿児島の海は大荒れです
釣友Kさんは釣り船に予約していましたが中止になったそうです、
強風波浪注意報が出たら釣りは無理ですね
私は夏野菜を植える準備をしていますよ

昨年の11月に植えたタマネギも大きくなりました、
暖かい春がもうすぐそこまで来ているから4月になったら
収穫できるでしょう

タマネギと同じころに植えたニンニクも順調に育っています、
5月の終わりにはもっと立派になると思いますよ


ダイコン葉とミズナの種を蒔きました、
昨日は大きくなったのでお味噌汁の具にダイコン葉を収穫
とっても美味しかったです

春ダイコンを植えてみました、
秋は毎年青首ダイコンを植えていますが春に育てるのは初めて
大きくなって欲しいですよ
今から来週の船釣りの仕掛けの準備をするつもりです

釣友Kさんは釣り船に予約していましたが中止になったそうです、
強風波浪注意報が出たら釣りは無理ですね

私は夏野菜を植える準備をしていますよ


昨年の11月に植えたタマネギも大きくなりました、
暖かい春がもうすぐそこまで来ているから4月になったら
収穫できるでしょう


タマネギと同じころに植えたニンニクも順調に育っています、
5月の終わりにはもっと立派になると思いますよ



ダイコン葉とミズナの種を蒔きました、
昨日は大きくなったのでお味噌汁の具にダイコン葉を収穫
とっても美味しかったです


春ダイコンを植えてみました、
秋は毎年青首ダイコンを植えていますが春に育てるのは初めて
大きくなって欲しいですよ

今から来週の船釣りの仕掛けの準備をするつもりです


2023年03月12日
自作は楽しいですよ!
今日は夜から雨が降る予報ですから昼間は曇りがちです、
遊びや釣りに行く予定がありませんから雨が降っても大丈夫ですよ
暇なので次回の釣りに行く準備をしたりHCやダイソーに
遊びに行っております~
こんな道具を自作もしておりますよ


クッションゴム 2.5mm × 1000mm
1年間使ったクッションゴムは弾力が無くなってしまいますから
新しいクッションゴムを自作します

バターベラとペンチがあると簡単に自作出来ますから
1回に2~3本作ります、
これで1年間はマダイやイサキを沢山釣っても大丈夫ですよ

簡単に作れるうえに1本200円は掛かりません、
自作したクッションゴムでデカい魚を釣ったら喜びは倍増ですよ
遊びや釣りに行く予定がありませんから雨が降っても大丈夫ですよ

暇なので次回の釣りに行く準備をしたりHCやダイソーに
遊びに行っております~

こんな道具を自作もしておりますよ



クッションゴム 2.5mm × 1000mm
1年間使ったクッションゴムは弾力が無くなってしまいますから
新しいクッションゴムを自作します


バターベラとペンチがあると簡単に自作出来ますから
1回に2~3本作ります、
これで1年間はマダイやイサキを沢山釣っても大丈夫ですよ


簡単に作れるうえに1本200円は掛かりません、
自作したクッションゴムでデカい魚を釣ったら喜びは倍増ですよ


2023年03月11日
マダイ釣り針なら!
今日の鹿児島市内は風も弱く快晴です、
気温が22~23度まで上がってとっても暖かいですよ
こんな絶好の釣り日和に家に居るのは勿体ないですから
釣具屋に遊びに行きました
特に買い物はありませんが店内を見て廻るだけで楽しいですが
少しだけお買い物をしました

OWNER インブライト真鯛 8号 8本入
〃 カンヌキ真鯛X 9号 13本入
春先はチョット小さめの真鯛針を使います、
5月~6月になってデカいサバやイサキには金龍の11号、12号の
針を使いますからオキアミもLLや3Lの大きなものになります
真鯛針の8号や9号を使って伸ばされないように気をつけて
OWNERのカンヌキ真鯛を選びました、
線径はチョット大きいですが刺さりが良くて安心して使えますよ

来週は東京から息子夫婦と孫が遊びに来ますから楽しみにしています、
釣りは次の19日の週に出撃出来たら嬉しいです、
それまでの釣りの準備も楽しみですよね
気温が22~23度まで上がってとっても暖かいですよ

こんな絶好の釣り日和に家に居るのは勿体ないですから
釣具屋に遊びに行きました

特に買い物はありませんが店内を見て廻るだけで楽しいですが
少しだけお買い物をしました


OWNER インブライト真鯛 8号 8本入
〃 カンヌキ真鯛X 9号 13本入
春先はチョット小さめの真鯛針を使います、
5月~6月になってデカいサバやイサキには金龍の11号、12号の
針を使いますからオキアミもLLや3Lの大きなものになります

真鯛針の8号や9号を使って伸ばされないように気をつけて
OWNERのカンヌキ真鯛を選びました、
線径はチョット大きいですが刺さりが良くて安心して使えますよ


来週は東京から息子夫婦と孫が遊びに来ますから楽しみにしています、
釣りは次の19日の週に出撃出来たら嬉しいです、
それまでの釣りの準備も楽しみですよね

2023年03月09日
怪物出現です!
昨日まではず~~と良いお天気が続いていましたが
今日は朝から雷が鳴って雨が降っています
予報では夕方から雨が降ると言っておりましたが
午前中に降り出したからお昼前頃には止むのかな~?
昨日は釣友Kさんのボートで出撃して3人でタイラバとSLJやジギングで
小さなオオモンハタが1匹、後はアタリも無かったと紹介しました、
でもこんな大物がHITしておりましたよ

船べりまで寄せてから針を外しています
初めは根掛りと言っていたKさんでしたがラインが引き出されると
言い出してから10数分掛って海面に姿を現しました、
根魚?青物?サメ?エイ?と好き勝手に言っておりましたが
ゆうに1mはあるデカいエイにはびっくりしましたよ

タイラバの針を外してリリースするにも大騒動
ギャフで海面から少し持ち揚げて無事に帰っていきました
大きな根魚が釣れていたら最高の1日になっていたと
悔しがりましたが仕方ないですね
雨も小降りなりましたから午後から釣具屋に出掛けてみようかな~
今日は朝から雷が鳴って雨が降っています

予報では夕方から雨が降ると言っておりましたが
午前中に降り出したからお昼前頃には止むのかな~?
昨日は釣友Kさんのボートで出撃して3人でタイラバとSLJやジギングで
小さなオオモンハタが1匹、後はアタリも無かったと紹介しました、
でもこんな大物がHITしておりましたよ


船べりまで寄せてから針を外しています

初めは根掛りと言っていたKさんでしたがラインが引き出されると
言い出してから10数分掛って海面に姿を現しました、
根魚?青物?サメ?エイ?と好き勝手に言っておりましたが
ゆうに1mはあるデカいエイにはびっくりしましたよ


タイラバの針を外してリリースするにも大騒動
ギャフで海面から少し持ち揚げて無事に帰っていきました

大きな根魚が釣れていたら最高の1日になっていたと
悔しがりましたが仕方ないですね

雨も小降りなりましたから午後から釣具屋に出掛けてみようかな~

2023年03月08日
満月の大潮に出撃です!
今日は朝7時出港で釣友Kさんのボートでタイラバ&ジギングに
釣り人3人で出掛けました、
ポイントに向かう船の中で満月の大潮は良かったことが無いと
噂しながら向かいましたよ
ティップランのポイントを2~3か所廻ってからタイラバのポイントへ~
大潮なのに潮が流れません、
風で船が流される程度で40gのジグでも底が取れますよ
実績のあるマダイポイントを4~5か所廻りますがアタリがあるのは
フグだけです、
ご一緒しているFさんはフグにラインを切られてタイラバをロスト
本命のアタリは1回もないまま納竿の時間が迫ります、
唯一私に釣れたのが↓

小型のオオモンハタでした

3人でこの魚が1匹とはさみしい限りですよね
こんな日もあるでしょうから近い内にリベンジしたいです、
もう少し暖かくなったら魚の活性も上がると信じていますよ
釣り人3人で出掛けました、
ポイントに向かう船の中で満月の大潮は良かったことが無いと
噂しながら向かいましたよ

ティップランのポイントを2~3か所廻ってからタイラバのポイントへ~
大潮なのに潮が流れません、
風で船が流される程度で40gのジグでも底が取れますよ

実績のあるマダイポイントを4~5か所廻りますがアタリがあるのは
フグだけです、
ご一緒しているFさんはフグにラインを切られてタイラバをロスト

本命のアタリは1回もないまま納竿の時間が迫ります、
唯一私に釣れたのが↓

小型のオオモンハタでした


3人でこの魚が1匹とはさみしい限りですよね

こんな日もあるでしょうから近い内にリベンジしたいです、
もう少し暖かくなったら魚の活性も上がると信じていますよ


2023年03月07日
1000円でおつりが来ました!
今日も朝から快晴の鹿児島市内です
起きた時はチョット寒かったですが日中は20度位まで
上がる予報です、
1日、1日と暖かくなっていくのでしょうね

家にいても暇だったので近くにお買い物です

これだけ買っても990円でした、
全て100円商品を買うつもりでしたが欲しかったUVレジンが
300円だったので7品しか買えませんでしたよ
強力接着剤が2個とも100円は凄いし先丸ペンチまで100円は
ダイソー恐るべしですね
先日YouTubeでダイソーの100円電池も電機メーカーの高い電池も
持ちは変わらないと書いてあったので試しに購入しました、
どれ位長持ちするか楽しみですよ
釣具コーナーも見ましたが1000円以上は買わないと
決めていたから今回は調査しただけでスルーしましたよ
今日はポイント釣具へ行こうかと思っておりましたが
火曜日は定休日だと思い出したのでレジャー農園に行って
夏野菜を植える準備でもやろうかな~?

起きた時はチョット寒かったですが日中は20度位まで
上がる予報です、
1日、1日と暖かくなっていくのでしょうね


家にいても暇だったので近くにお買い物です


これだけ買っても990円でした、
全て100円商品を買うつもりでしたが欲しかったUVレジンが
300円だったので7品しか買えませんでしたよ

強力接着剤が2個とも100円は凄いし先丸ペンチまで100円は
ダイソー恐るべしですね

先日YouTubeでダイソーの100円電池も電機メーカーの高い電池も
持ちは変わらないと書いてあったので試しに購入しました、
どれ位長持ちするか楽しみですよ

釣具コーナーも見ましたが1000円以上は買わないと
決めていたから今回は調査しただけでスルーしましたよ

今日はポイント釣具へ行こうかと思っておりましたが
火曜日は定休日だと思い出したのでレジャー農園に行って
夏野菜を植える準備でもやろうかな~?


2023年03月06日
20度は暖かいですよ!
今日は二十四節気のひとつの「啓蟄」で
「土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃」と
言われているそうです
鹿児島市内は暖かくて昼間ならポロシャツ1枚でOKです、
畑にウインドブレーカーを着て行ったら汗をかきました
今日は先日釣ったイサキとアラカブの干物を作りました

イサキは5匹はお刺身しましたが残り10匹は干物にしました、
骨は全て抜いて干物にしましたから年寄りや子供でも食べ易いです
来週、東京から息子夫婦が孫を連れて帰ってきますから
食べさせるつもりですよ
タイラバでデカい真鯛が釣りたくてウズウズしています、
釣友Kさんからお誘いのラインが届くと嬉しいですよ
「土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃」と
言われているそうです

鹿児島市内は暖かくて昼間ならポロシャツ1枚でOKです、
畑にウインドブレーカーを着て行ったら汗をかきました

今日は先日釣ったイサキとアラカブの干物を作りました


イサキは5匹はお刺身しましたが残り10匹は干物にしました、
骨は全て抜いて干物にしましたから年寄りや子供でも食べ易いです

来週、東京から息子夫婦が孫を連れて帰ってきますから
食べさせるつもりですよ

タイラバでデカい真鯛が釣りたくてウズウズしています、
釣友Kさんからお誘いのラインが届くと嬉しいですよ


2023年03月05日
もう夏ですかね?
昨日は雨が降る予報でしたがロッドやクーラーなど綺麗に洗って
干して乾かしました、
結局、雨が降らなかったから助かりましたよ

リールやメタルジグなど小物は室内で乾かしております、
今夜にでも自室で整理するつもりですよ
昨日釣れた魚を紹介しましたがそれ以外にも
こんな魚が釣れました


カイワリ、シイラ、オジサン・・・各1匹
まだ3月3日で寒いですがシイラがヒットしました、
ハリスが4号だったので切られると思っていましたがクッションゴムで
シイラの突っ込みをかわしてゲット出来ました
海面に姿を現した時は一瞬シマアジと思いましたが
コゼン(カイワリ)も釣れました、
アジ系の魚なので美味しいからコゼンでもOKですね
風で船が動くから針が底に着くとアラカブやオジサンなど
色んな魚が釣れますよ
今日は3枚に下ろしてあるイサキやホタなどフライや鍋用に始末します、
頭の中は次回の釣りの事でいっぱいなesu3goでした
干して乾かしました、
結局、雨が降らなかったから助かりましたよ


リールやメタルジグなど小物は室内で乾かしております、
今夜にでも自室で整理するつもりですよ

昨日釣れた魚を紹介しましたがそれ以外にも
こんな魚が釣れました



カイワリ、シイラ、オジサン・・・各1匹
まだ3月3日で寒いですがシイラがヒットしました、
ハリスが4号だったので切られると思っていましたがクッションゴムで
シイラの突っ込みをかわしてゲット出来ました

海面に姿を現した時は一瞬シマアジと思いましたが
コゼン(カイワリ)も釣れました、
アジ系の魚なので美味しいからコゼンでもOKですね

風で船が動くから針が底に着くとアラカブやオジサンなど
色んな魚が釣れますよ

今日は3枚に下ろしてあるイサキやホタなどフライや鍋用に始末します、
頭の中は次回の釣りの事でいっぱいなesu3goでした

2023年03月04日
ノッコミマダイは何処へ?
昨日はデカいノッコミマダイを釣りに出撃しました、
天気予報では風1m波1mは絶好の釣り日和と思っていましたが
沖に出てみると結構風が吹いております
風裏で釣り開始ですが釣れるのはイサキだけ真鯛は釣れず
潮の流れの良い所に変わったら激流です、
風裏に行ったら潮は流れず厳しい1日でしたよ

マダイ~2匹、イサキ810g~15匹
結構大きなイサキが釣れたのでOKでしょう

朝いちばんに釣れたホタ(アオダイ)は1.85キロありました、
こんなに大きなホタを釣ったのは初めてとっても美味しそうでした
ホタは最高に美味しい魚なのでとっても嬉しかったです
尾長メジナは鹿児島では「ワカナ」と呼んでいます、
とっても美味しい魚ですが釣れたのはチョット小さいサイズでした
強風で船が動くから水深が変わりアラカブが釣れました、
とっても美味しい魚ですが天秤釣りでアラカブが釣れるのは
釣り方が悪く釣り人としては失格でしょう
この他にも釣れた魚がいましたので次のブログで紹介しますね
天気予報では風1m波1mは絶好の釣り日和と思っていましたが
沖に出てみると結構風が吹いております

風裏で釣り開始ですが釣れるのはイサキだけ真鯛は釣れず
潮の流れの良い所に変わったら激流です、
風裏に行ったら潮は流れず厳しい1日でしたよ


マダイ~2匹、イサキ810g~15匹
結構大きなイサキが釣れたのでOKでしょう


朝いちばんに釣れたホタ(アオダイ)は1.85キロありました、
こんなに大きなホタを釣ったのは初めてとっても美味しそうでした

ホタは最高に美味しい魚なのでとっても嬉しかったです

尾長メジナは鹿児島では「ワカナ」と呼んでいます、
とっても美味しい魚ですが釣れたのはチョット小さいサイズでした

強風で船が動くから水深が変わりアラカブが釣れました、
とっても美味しい魚ですが天秤釣りでアラカブが釣れるのは
釣り方が悪く釣り人としては失格でしょう

この他にも釣れた魚がいましたので次のブログで紹介しますね

2023年03月02日
明日はノッコミマダイ釣り!
昨日から3月に突入です、
昨日は暖かったですが一転今日は気温が5度以上下がり
強風の1日となりました
今日、釣友はマダイ釣りに出撃予定でしたが強風で中止でした、
鹿児島湾内の釣りが強風で中止は珍しいですよ
私は明日3日にノッコミマダイに出掛けますから
お昼過ぎから頑張って準備しています


自作のウキです、
50号、60号、70号のオモリで使えるように作りました

100~150m沖まで潮流に乗せて流します、
マダイやイサキがHITしたらこんなに大きなウキが一瞬で
海中に消えてしまいますよ
この消える瞬間が一番ドキドキします

先程準備は終わりましたから今夜はデカい真鯛が
釣れる夢でも見ようかな~?
昨日は暖かったですが一転今日は気温が5度以上下がり
強風の1日となりました

今日、釣友はマダイ釣りに出撃予定でしたが強風で中止でした、
鹿児島湾内の釣りが強風で中止は珍しいですよ

私は明日3日にノッコミマダイに出掛けますから
お昼過ぎから頑張って準備しています



自作のウキです、
50号、60号、70号のオモリで使えるように作りました


100~150m沖まで潮流に乗せて流します、
マダイやイサキがHITしたらこんなに大きなウキが一瞬で
海中に消えてしまいますよ

この消える瞬間が一番ドキドキします


先程準備は終わりましたから今夜はデカい真鯛が
釣れる夢でも見ようかな~?
