2008年09月30日
リコールです??
昨年3月に釣り専用として購入した愛車がリコールとの
案内が来ました。


車種はホンダ ゼスト スポーツです、
狭い堤防にも簡単に駐車出来ると軽自動車に決めました。
これまで40数年間新車に乗り換えてきましたが
初めての経験です。
27日に持って行って修理完了ですが、チョット心配になって
きておりますよ。
最近は偽装等で安全が脅かされておりますからね。
高い買い物したのですからメーカーさんしっかりとした車を
作って欲しいものですね。
案内が来ました。


車種はホンダ ゼスト スポーツです、
狭い堤防にも簡単に駐車出来ると軽自動車に決めました。

これまで40数年間新車に乗り換えてきましたが
初めての経験です。
27日に持って行って修理完了ですが、チョット心配になって
きておりますよ。

最近は偽装等で安全が脅かされておりますからね。

高い買い物したのですからメーカーさんしっかりとした車を
作って欲しいものですね。

2008年09月29日
台風とツル??
鹿児島には台風15号が向かってきております。
でも昨年より半月も早く来てくれたものとは????

鹿児島の出水平野で越冬するツルの第一陣として、
マナヅルの成鳥1羽が昨日飛来しましたよ。
台風が来るというのに忘れずに来てくれるから嬉しいですね。
毎年、どれ位のツルが飛来すると思いますか?
昨年の飛来数は過去3番目に多い
1万2039羽ですよ。
毎朝係りの人が餌を与えますがこれだけの数のツルが
1度に集まったら凄い光景です。
毎年段々と増えて、今年で11年連続で「万羽ヅル」を記録している
そうです。
アオリ烏賊も私のHGへどんどん集まってくれると
嬉しいのですが・・・・・・・。(餌やらずに釣っているから駄目ですね)
釣りにも行けずに雨の道路を眺めておりますよ。

でも昨年より半月も早く来てくれたものとは????

鹿児島の出水平野で越冬するツルの第一陣として、
マナヅルの成鳥1羽が昨日飛来しましたよ。

台風が来るというのに忘れずに来てくれるから嬉しいですね。

毎年、どれ位のツルが飛来すると思いますか?
昨年の飛来数は過去3番目に多い
1万2039羽ですよ。

毎朝係りの人が餌を与えますがこれだけの数のツルが
1度に集まったら凄い光景です。

毎年段々と増えて、今年で11年連続で「万羽ヅル」を記録している
そうです。

アオリ烏賊も私のHGへどんどん集まってくれると
嬉しいのですが・・・・・・・。(餌やらずに釣っているから駄目ですね)

釣りにも行けずに雨の道路を眺めておりますよ。

2008年09月29日
スピードジグーL!!
昨日は釣友Nさん宅へジギング談義に行きました。
2時間位色々とお話に花を咲かせました、と言うかご指導を受けて
参りましたよ。
そうなるとじっとして居れない性分ですから、直ぐに釣具屋に
走って行ってお買い物です。

バーチカルジギング用のジグやフックを購入しました。
ダイワ サクリファイス Stick SALTIGA 120g 太刀
ダイワ スピード jigーL 115g ピンク
隣のジグ2本はNさんに頂きました。
Cultiva タフステン スイベル TSS-51 #4
(アシストフックが組み易く、ジグが良く踊るそうです)
Shout KUDAKO HOOK 2/0
早速アシストフックを作ってみましたよ。
早く台風15号が過ぎ去ってくれる事を祈っておりますよ。

2時間位色々とお話に花を咲かせました、と言うかご指導を受けて
参りましたよ。

そうなるとじっとして居れない性分ですから、直ぐに釣具屋に
走って行ってお買い物です。

バーチカルジギング用のジグやフックを購入しました。
ダイワ サクリファイス Stick SALTIGA 120g 太刀
ダイワ スピード jigーL 115g ピンク
隣のジグ2本はNさんに頂きました。

Cultiva タフステン スイベル TSS-51 #4
(アシストフックが組み易く、ジグが良く踊るそうです)
Shout KUDAKO HOOK 2/0
早速アシストフックを作ってみましたよ。
早く台風15号が過ぎ去ってくれる事を祈っておりますよ。

2008年09月28日
花火の合図でGO~~!!
今朝は4時から近場に出撃の心算でした。
目を覚ましたら大雨でしたよ、再びお休みなさ~~~い。
今度は花火??の音で目が覚めました、
私より英寿君の方が音にビックリして吠えておりますよ。
打ち上げ花火で運動会開催の合図なのでしょうね、
自分の子供の運動会を思い出しました。
外を見たら雨は止んでおります、これならHGへエギングに
行けそうです。GO~~~~~
でも今にも泣き出しそうな曇り空ですよ、
案の定釣り人は1人も見当たりません。
今日は大潮、6時19分が満潮ですから水位は可なり下がって
おります、チョット釣れそうな雰囲気がありませんよ。
そんな中で釣れた貴重な1杯です。

200gはありそうです、自慢したくて辺りを見渡しますが
人も猫もカラスもな~~んにも居りませんでした。

30分もしないうちに小雨が降り出しました、
夕方の満潮に期待して納竿でした。
今日は13時から釣友Nさんの自宅に遊びに行きますよ、
オフショアージギングの打ち合わせ?否指導を受けに行って来ます。
楽しい一時になりそうです、行って来ま~~~す。
目を覚ましたら大雨でしたよ、再びお休みなさ~~~い。

今度は花火??の音で目が覚めました、
私より英寿君の方が音にビックリして吠えておりますよ。

打ち上げ花火で運動会開催の合図なのでしょうね、
自分の子供の運動会を思い出しました。

外を見たら雨は止んでおります、これならHGへエギングに
行けそうです。GO~~~~~

でも今にも泣き出しそうな曇り空ですよ、
案の定釣り人は1人も見当たりません。

今日は大潮、6時19分が満潮ですから水位は可なり下がって
おります、チョット釣れそうな雰囲気がありませんよ。

そんな中で釣れた貴重な1杯です。

200gはありそうです、自慢したくて辺りを見渡しますが
人も猫もカラスもな~~んにも居りませんでした。


30分もしないうちに小雨が降り出しました、
夕方の満潮に期待して納竿でした。

今日は13時から釣友Nさんの自宅に遊びに行きますよ、
オフショアージギングの打ち合わせ?否指導を受けに行って来ます。

楽しい一時になりそうです、行って来ま~~~す。

2008年09月27日
11月別冊エギング王??
オフショアー用のジギングロッドを見に釣具屋へ出掛けました。
1年に何回もは行きませんからスピニング用の安物を
購入予定ですよ。

ベイトリール用のジギングロッドも欲しいし財政が持ちません、
赤字家債でも発行して購入希望者が居ると助かるのですがね。
そんな奇特な人は居ません、女房も見放しているかな?
近い内に相談してみますよ。
今日のお買い物はエギ王決定戦in鹿児島2008が来月8日に
開催されますからその準備にエギを買ってきました。
秋烏賊は3.0号で攻める予定でしたがあの方が
2.0~2.5号に反応が良かったとブログに書いておられました。
ならば私も後悔しない様に買う事にしました、
2・5号を2個購入ですよ。
それとこんな本まで買ってしまいました・・・・・・・(釣られてしまいました)

エギング 王Vol.4 2008秋号 2000円
ルアーマガジン・ソルト 11月別冊エギング王
付録にスペシャルカラーのエギが付いておりました。
でもエギンガーなら読みたい記事が満載です、
特に重見 典宏重鎮と勿論ゲストの児島玲子嬢の記事ですね。
今から読んでみますね、エギ王決定戦の為の勉強ですよ。

1年に何回もは行きませんからスピニング用の安物を
購入予定ですよ。


ベイトリール用のジギングロッドも欲しいし財政が持ちません、
赤字家債でも発行して購入希望者が居ると助かるのですがね。

そんな奇特な人は居ません、女房も見放しているかな?
近い内に相談してみますよ。

今日のお買い物はエギ王決定戦in鹿児島2008が来月8日に
開催されますからその準備にエギを買ってきました。

秋烏賊は3.0号で攻める予定でしたがあの方が
2.0~2.5号に反応が良かったとブログに書いておられました。

ならば私も後悔しない様に買う事にしました、
2・5号を2個購入ですよ。

それとこんな本まで買ってしまいました・・・・・・・(釣られてしまいました)

エギング 王Vol.4 2008秋号 2000円
ルアーマガジン・ソルト 11月別冊エギング王
付録にスペシャルカラーのエギが付いておりました。

でもエギンガーなら読みたい記事が満載です、
特に重見 典宏重鎮と勿論ゲストの児島玲子嬢の記事ですね。
今から読んでみますね、エギ王決定戦の為の勉強ですよ。

2008年09月26日
エギ王決定戦??
エギ王決定戦
in鹿児島2008

2008.11.08(sat) 募集定員150名
受 付 AM5:30~6:30
競技時間 AM7:30~11:30
審査方法 胴長15cm以上のアオリ烏賊
2杯までの総重量
申し込み方法 10月1日正午より
ヤマシタのHPで公開
SPECIAL GUEST 児島玲子
サイン貰ったらアオリ烏賊が釣れる様になるかな??
大会参加者特典(お土産です)
オリジナルステッカー
オリジナル帽子
限定エギ
競技が終ってみたらアオリ烏賊は釣れずに
お土産を貰って帰る事になりそうですよ。
昨年は間に合わずに参加出来なかったので
今年は釣友Y君と参加したいと思っております。
今日からポイントの調査をやりながらテクニックを磨いて
頑張りたいと思っておりませんよ。

(まだ早すぎるだろうと皆さんに言われますね)
in鹿児島2008
2008.11.08(sat) 募集定員150名
受 付 AM5:30~6:30
競技時間 AM7:30~11:30
審査方法 胴長15cm以上のアオリ烏賊
2杯までの総重量
申し込み方法 10月1日正午より
ヤマシタのHPで公開
SPECIAL GUEST 児島玲子
サイン貰ったらアオリ烏賊が釣れる様になるかな??

大会参加者特典(お土産です)
オリジナルステッカー
オリジナル帽子
限定エギ
競技が終ってみたらアオリ烏賊は釣れずに
お土産を貰って帰る事になりそうですよ。

昨年は間に合わずに参加出来なかったので
今年は釣友Y君と参加したいと思っております。

今日からポイントの調査をやりながらテクニックを磨いて
頑張りたいと思っておりませんよ。


(まだ早すぎるだろうと皆さんに言われますね)
2008年09月26日
ヤマメと山め?との戦い?
昨日は家を朝6時前に出発、釣友Tさんの自宅で待ち合わせです。
二人で川登り?山登り?渓流釣りに出掛けました。
生まれて初めての渓流釣りです、川にはハヤや鮒、鯉を
釣りに行った事はありますがターゲットはヤマメです。
釣り師??としては1回は経験してみる価値がありそうです、
キリンさんやkazudasuさんのブログで観ておりましたからね。
しかし渓流釣りのポイントは遠~~~~~~~~いですね、
それも山道の悪路の連続でした。
綺麗な景色と美味しい空気と冷たい水は堪能できました。



いかにも大きなヤマメが居そうな処でしょう。

釣友Tさんが真剣にヤマメと
戦っておりますよ。
一番知りたい釣果ですが・・・・・・?

6時間ウエダー履いて頑張ったのですが二人で6匹でした。

でもチョット大きなヤマメが釣れたので嬉しかったです。


私が釣った21cmの
ヤマメですよ。
お互いに3匹づつ釣れましたが、これは今まで実績があった
好ポイントを全て私に釣らせて頂いた結果なのですよ。
渓流釣りは川上に2キロ位、水の中、石の上、崖の道を
悪戦苦闘しながら進みます、想像以上の過酷さですよ。
全くの自然ですから何十トンもある石がゴロゴロしていたり、
高さが十数mある滝にぶつかると急勾配の山を迂回する事は
しばしばですよ。
ヤマメと戦っているのか山と戦っているのか・・・・・・・・???
一番ビックリしたのは何とか上流に釣上がりますが、
同じ道のりを下らなければならない事でしたよ。
移動とライントラブル(木の枝に引っ掛かる)で釣っている時間は
短いです、特に私の様な初心者はイライラの連続でした。
老体の私には過酷な釣り体験でしたが海と違う
楽しさも発見できました。
9月で渓流釣りも禁漁となるそうです、折角購入した
ウエダーも来年の春まで冬眠ですね。
新緑で覆われた春の渓流を想像しながら
12時間の釣行は幕となりましたよ。
兎にも角にも釣友Tさんに感謝・感謝の一日でした。

二人で川登り?山登り?渓流釣りに出掛けました。

生まれて初めての渓流釣りです、川にはハヤや鮒、鯉を
釣りに行った事はありますがターゲットはヤマメです。
釣り師??としては1回は経験してみる価値がありそうです、
キリンさんやkazudasuさんのブログで観ておりましたからね。

しかし渓流釣りのポイントは遠~~~~~~~~いですね、

それも山道の悪路の連続でした。

綺麗な景色と美味しい空気と冷たい水は堪能できました。

いかにも大きなヤマメが居そうな処でしょう。

釣友Tさんが真剣にヤマメと
戦っておりますよ。

一番知りたい釣果ですが・・・・・・?
6時間ウエダー履いて頑張ったのですが二人で6匹でした。


でもチョット大きなヤマメが釣れたので嬉しかったです。

私が釣った21cmの
ヤマメですよ。

お互いに3匹づつ釣れましたが、これは今まで実績があった
好ポイントを全て私に釣らせて頂いた結果なのですよ。

渓流釣りは川上に2キロ位、水の中、石の上、崖の道を
悪戦苦闘しながら進みます、想像以上の過酷さですよ。

全くの自然ですから何十トンもある石がゴロゴロしていたり、
高さが十数mある滝にぶつかると急勾配の山を迂回する事は
しばしばですよ。

ヤマメと戦っているのか山と戦っているのか・・・・・・・・???

一番ビックリしたのは何とか上流に釣上がりますが、
同じ道のりを下らなければならない事でしたよ。

移動とライントラブル(木の枝に引っ掛かる)で釣っている時間は
短いです、特に私の様な初心者はイライラの連続でした。

老体の私には過酷な釣り体験でしたが海と違う
楽しさも発見できました。

9月で渓流釣りも禁漁となるそうです、折角購入した
ウエダーも来年の春まで冬眠ですね。

新緑で覆われた春の渓流を想像しながら
12時間の釣行は幕となりましたよ。

兎にも角にも釣友Tさんに感謝・感謝の一日でした。

2008年09月25日
お爺さんは山に~~??
6時前に出撃ですGO~~~~~~
昨日ブログに書いた様に初めての釣りですよ。
友人Tさんが道具も餌、車も用意してくれました
、
でも不思議な事に山の方に向かって走って行きます。

何が釣れるか楽しみですよ、
初めての釣りはボーズでも結構興味がありますよね。

今日の釣りに使う針ではありませんよ、
道具箱を整理してたら出てきました。
私は身に着ける物だけで手ぶらでOKだって最高でしょう。
それでは行って来ます

昨日ブログに書いた様に初めての釣りですよ。

友人Tさんが道具も餌、車も用意してくれました

でも不思議な事に山の方に向かって走って行きます。


何が釣れるか楽しみですよ、
初めての釣りはボーズでも結構興味がありますよね。

今日の釣りに使う針ではありませんよ、
道具箱を整理してたら出てきました。

私は身に着ける物だけで手ぶらでOKだって最高でしょう。

それでは行って来ます

2008年09月24日
謎の正体判明です!!
夕方5時からから謎の正体を確かめに行ってきました。
突然アオリ烏賊が狂ったように墨吐いて逃げ回ります、
昨日は海の中は墨で黒くなりましたよ。
エギングロッドとAR-Cとタモを持って出掛けました。

直ぐに犯人??が現れました、1m以上もあるエイですよ、
でもアオリ烏賊の姿もありませんが逃げ回る事もありません。
6時からAR-Cにポップクイーンをセットして犯人を捜します、
暫くしてやっと姿を現しました。


アオリ烏賊を追い回して食べ尽くすのはネイゴでした。
昨日の魚は可なり大きかったので私のタックルでは
太刀打ち出来ずに壊される恐怖がありましたよ。
でもしっかりと犯人を逮捕できて一安心しました
、
HGでの今年初めての青物です、最高に嬉しかったですよ。
勿論夕食にお刺身で頂きました、女房も娘も喜んで
食べてくれましたよ。
明日は今まで経験した事のない釣りに挑戦しますよ、
またまた、乞う!ご期待ですね。


突然アオリ烏賊が狂ったように墨吐いて逃げ回ります、
昨日は海の中は墨で黒くなりましたよ。

エギングロッドとAR-Cとタモを持って出掛けました。

直ぐに犯人??が現れました、1m以上もあるエイですよ、
でもアオリ烏賊の姿もありませんが逃げ回る事もありません。

6時からAR-Cにポップクイーンをセットして犯人を捜します、
暫くしてやっと姿を現しました。


アオリ烏賊を追い回して食べ尽くすのはネイゴでした。

昨日の魚は可なり大きかったので私のタックルでは
太刀打ち出来ずに壊される恐怖がありましたよ。

でもしっかりと犯人を逮捕できて一安心しました

HGでの今年初めての青物です、最高に嬉しかったですよ。

勿論夕食にお刺身で頂きました、女房も娘も喜んで
食べてくれましたよ。

明日は今まで経験した事のない釣りに挑戦しますよ、
またまた、乞う!ご期待ですね。


2008年09月24日
秋烏賊好調??
昨日は畑から帰ってから夕方チョットだけ近場にエギングに
行ってきました。
カラマプロトGOCPS-832MHとエギバッグを持って
チャリで走っていきましたよ。
餌釣り師が4名とエギンガーが3名おりましたが
邪魔にならない所でシャクリ始めます。
4~5投目に嬉しい1杯目が釣れました。

200g位でしょう・・・・?

2杯目はチョット小さくて120g位です。

3杯目は200gあるかな??
キープしたのは3杯でしたよ、
6杯ゲットの3杯お持ち帰りとなりました。
2時間弱のエギングでしたが、途中でハプニングが起こりました。
まだ秘密です
チョット怖いですが、
17時過ぎから正体を確認しに行って来ます。
乞う!ご期待で~~す!
行ってきました。

カラマプロトGOCPS-832MHとエギバッグを持って
チャリで走っていきましたよ。

餌釣り師が4名とエギンガーが3名おりましたが
邪魔にならない所でシャクリ始めます。

4~5投目に嬉しい1杯目が釣れました。
200g位でしょう・・・・?

2杯目はチョット小さくて120g位です。

3杯目は200gあるかな??
キープしたのは3杯でしたよ、
6杯ゲットの3杯お持ち帰りとなりました。

2時間弱のエギングでしたが、途中でハプニングが起こりました。
まだ秘密です


17時過ぎから正体を確認しに行って来ます。

乞う!ご期待で~~す!

2008年09月24日
収穫祭??
昨日は釣りの合い間に畑に行って収穫してきました。
植え付けよりやはり収穫は楽しみですよね。

チョット早いかな?と思いましたが、
春に植えたサツマイモ「ベニサツマ」を掘ってみました。
大きさも形も丁度良く美味しそうですよ。
今年初めて挑戦した落花生です、
収穫の時期が分からなかったので少しだけ掘ってみました。

良く実が付いておりましたが、2/3は収穫しないで残してあります。
女房はピーナツ豆腐にすると言っておりますよ。

今年最後のニガウリです、棚も取り壊しましたよ。
小さく切って熱湯に通してから「ふしぎ南蛮酢」に漬け込んで
お漬物感覚で頂きます。
美味しい南蛮酢ですから唯そのまま入れるだけで最高で~~酢。

植え付けよりやはり収穫は楽しみですよね。

チョット早いかな?と思いましたが、
春に植えたサツマイモ「ベニサツマ」を掘ってみました。

大きさも形も丁度良く美味しそうですよ。

今年初めて挑戦した落花生です、
収穫の時期が分からなかったので少しだけ掘ってみました。

良く実が付いておりましたが、2/3は収穫しないで残してあります。

女房はピーナツ豆腐にすると言っておりますよ。

今年最後のニガウリです、棚も取り壊しましたよ。

小さく切って熱湯に通してから「ふしぎ南蛮酢」に漬け込んで
お漬物感覚で頂きます。
美味しい南蛮酢ですから唯そのまま入れるだけで最高で~~酢。

2008年09月23日
秋イカ調査です!!
昨晩に釣友Y君から秋烏賊調査のお誘いがありました。
釣行は朝の5時から近場で頑張ろうとの事ですよ。
4時55分に釣り場で落ち合って堤防を歩いて先端へ~~~!
餌釣り師が1名とエギンガーが1名しかおりません、
挨拶して近くでキャスト開始です。
明るくなりましたがアタリはありませんよ。

段々釣り人が増えていきます、
餌釣り師が4名、エギンガー3名(我々2名を含めて)、弓角を
投げている人もいるし、傍ではポップクイーンでカンパチ釣っています。

Y君と話をしながらいい加減にシャクッて居たら
突然ラインを持っていかれました。

余りに強い引きに驚きましたが
釣れたのは300gもないアオリ烏賊でした。
でも小さい1杯ですが本当に嬉しかったですよ。
夕方にはHGへ行ってみようか~~~~な?GO~~~

釣行は朝の5時から近場で頑張ろうとの事ですよ。

4時55分に釣り場で落ち合って堤防を歩いて先端へ~~~!

餌釣り師が1名とエギンガーが1名しかおりません、
挨拶して近くでキャスト開始です。

明るくなりましたがアタリはありませんよ。


段々釣り人が増えていきます、
餌釣り師が4名、エギンガー3名(我々2名を含めて)、弓角を
投げている人もいるし、傍ではポップクイーンでカンパチ釣っています。


Y君と話をしながらいい加減にシャクッて居たら
突然ラインを持っていかれました。

余りに強い引きに驚きましたが
釣れたのは300gもないアオリ烏賊でした。

でも小さい1杯ですが本当に嬉しかったですよ。

夕方にはHGへ行ってみようか~~~~な?GO~~~

2008年09月21日
アジ爆釣でした!!
昨夜8時から今朝5時まで魚と戦ってきました。
流石に徹夜での戦闘は疲れて午前中は寝ておりましたよ。
でもアジとタチが沢山釣れたので楽しい船釣りでした。


家を出る前に船長に連絡したら「アジが釣れているよ」と
教えてくれました。
ならアジ釣りに変更です、タチウオは冷凍庫に沢山残っているし、
アジは私も女房も大好きですからね。
一番苦労したのは海面すれすれに小さなタチが沢山居るので
アミを付けた針を投げ込むとそれに食いついてきます。
タチを避けながらアミ餌で結構タチウオが釣れましたよ、
アジは42cmを最高に32匹の釣果でした。

他の人はタチウオをガンガン釣りますから
途中から負けずに釣りましたよ。
本当に楽しい船釣りでしたが、タチウオはPEラインを
噛み切りますから大変ですよ。
明日はベイトリール(ベイヤード)のラインの巻き替えに行きます。
チョット痛い出費ですね、近い内に挑戦するジギングに備えての
準備ですよ。


流石に徹夜での戦闘は疲れて午前中は寝ておりましたよ。

でもアジとタチが沢山釣れたので楽しい船釣りでした。


家を出る前に船長に連絡したら「アジが釣れているよ」と
教えてくれました。

ならアジ釣りに変更です、タチウオは冷凍庫に沢山残っているし、
アジは私も女房も大好きですからね。

一番苦労したのは海面すれすれに小さなタチが沢山居るので
アミを付けた針を投げ込むとそれに食いついてきます。

タチを避けながらアミ餌で結構タチウオが釣れましたよ、
アジは42cmを最高に32匹の釣果でした。

他の人はタチウオをガンガン釣りますから
途中から負けずに釣りましたよ。

本当に楽しい船釣りでしたが、タチウオはPEラインを
噛み切りますから大変ですよ。

明日はベイトリール(ベイヤード)のラインの巻き替えに行きます。

チョット痛い出費ですね、近い内に挑戦するジギングに備えての
準備ですよ。


2008年09月21日
シガテラ中毒??
シガテラ中毒とは南方から沖縄辺りの主として珊瑚礁の
周辺に生息する魚によって起こる食中毒の総称だそうです。
しかしその魚がバラフエダイ、オニカマス、マダラハタ、
ギンガメアジ、ナンヨウブダイ、ヒラマサ、カンパチ、イシガキダイ
「毒」を持つ可能性がある魚で、毒を持っている場合もあり、
ない場合もあり、そしてその毒は最強の毒だそうですよ。
日本では沖縄地方が主な発生地であったが、近年では発生域が
鹿児島県から茨城県までの太平洋沿岸に、千葉県では水揚げされた
イシガキダイの料理によるシガテラ中毒が報告されているそうです。

これは温暖化に伴う原因プランクトンの生息域拡大によるものと
考えられているそうですよ。
シガテラ中毒の症状
シガテラ中毒の症状は、手足、口の周りの感覚異常、めまい、
運動失調などの神経系障害を主とし、下痢、腹痛、関節痛
などが見られるそうです。
冷たいものに触れると、ドライアイスに触った感じや、
電気ショックのように感じる(ドライアイスセンセーション)こともあり、
死亡率は低く、日本国内で死亡者はいませんが、回復は一般的に遅く、
完全回復まで半年~1年ほどかかることもあり、現在のところ、
シガテラ中毒の効果的な治療法は確立されていないそうです。
イシガキダイは10年くらい前まではお寿司屋さんなどでもよく
見られた魚ですがPL法訴訟で敗訴してからは、ほとんどの料理屋では
提供を中止しているって知っていました??

ハタ類、フエダイ類、ベラ類、サメ類、ニザダイ類、ウツボ類、
ブダイ類、カワハギ類・・・と魚を食べるのが怖くなりますよね。
・・・恐るべしシガテラ毒ですね。
周辺に生息する魚によって起こる食中毒の総称だそうです。

しかしその魚がバラフエダイ、オニカマス、マダラハタ、
ギンガメアジ、ナンヨウブダイ、ヒラマサ、カンパチ、イシガキダイ
「毒」を持つ可能性がある魚で、毒を持っている場合もあり、
ない場合もあり、そしてその毒は最強の毒だそうですよ。

日本では沖縄地方が主な発生地であったが、近年では発生域が
鹿児島県から茨城県までの太平洋沿岸に、千葉県では水揚げされた
イシガキダイの料理によるシガテラ中毒が報告されているそうです。


これは温暖化に伴う原因プランクトンの生息域拡大によるものと
考えられているそうですよ。

シガテラ中毒の症状
シガテラ中毒の症状は、手足、口の周りの感覚異常、めまい、
運動失調などの神経系障害を主とし、下痢、腹痛、関節痛
などが見られるそうです。
冷たいものに触れると、ドライアイスに触った感じや、
電気ショックのように感じる(ドライアイスセンセーション)こともあり、
死亡率は低く、日本国内で死亡者はいませんが、回復は一般的に遅く、
完全回復まで半年~1年ほどかかることもあり、現在のところ、
シガテラ中毒の効果的な治療法は確立されていないそうです。
イシガキダイは10年くらい前まではお寿司屋さんなどでもよく
見られた魚ですがPL法訴訟で敗訴してからは、ほとんどの料理屋では
提供を中止しているって知っていました??

ハタ類、フエダイ類、ベラ類、サメ類、ニザダイ類、ウツボ類、
ブダイ類、カワハギ類・・・と魚を食べるのが怖くなりますよね。
・・・恐るべしシガテラ毒ですね。

2008年09月20日
戦闘開始です??
昨日、又船タチウオがやりたくなって船長に
~~~
何とか1名乗せて頂く事になりました。バンザ~~イ
今夜8時出航の予定です


朝から道具に仕掛け、餌と準備に大変でした、
沢山釣れるので楽しみですよ。

明日の朝まで頑張ってタチウオと戦ってきます。

何とか1名乗せて頂く事になりました。バンザ~~イ
今夜8時出航の予定です


朝から道具に仕掛け、餌と準備に大変でした、
沢山釣れるので楽しみですよ。


明日の朝まで頑張ってタチウオと戦ってきます。

2008年09月20日
バンカーサーチャージ??
皆さん「バンカーサーチャージ」ご存知ですか?
今年の6月は春烏賊を求めて甑島に渡りました、
来年は種子島か屋久島へ渡ろうと計画してました。
ところが今月26日からバンカーサーチャージ(燃料油価格変動調整金)
を導入すると発表がありました。
すべての路線に適用し、鹿児島-種子島は片道2000円、
鹿児島-屋久島は片道2300円を運賃に上乗せするそうです。

運賃表を見てもらえば分かりますが、
鹿児島-種子島は片道4700円が6700円に
鹿児島-屋久島は片道5000円が7300円ですよ。

一挙に50%近い値上げになりますね、私の様にレジャーでの
乗船は取り止めれば良いですが島の住民の方は大変ですね。
高速船料金は2社が競合後、値下げ合戦が続き、両社の経営を
圧迫していたそうですが直ぐには理解し難いですよね。
バンカーサーチャージは業界の流れ、
「共倒れになれば島民に迷惑がかかる」これが言い分です。
早く原油価格が落ち着いて安い運賃になる事を願っております。

今年の6月は春烏賊を求めて甑島に渡りました、
来年は種子島か屋久島へ渡ろうと計画してました。

ところが今月26日からバンカーサーチャージ(燃料油価格変動調整金)
を導入すると発表がありました。

すべての路線に適用し、鹿児島-種子島は片道2000円、
鹿児島-屋久島は片道2300円を運賃に上乗せするそうです。


運賃表を見てもらえば分かりますが、
鹿児島-種子島は片道4700円が6700円に
鹿児島-屋久島は片道5000円が7300円ですよ。


一挙に50%近い値上げになりますね、私の様にレジャーでの
乗船は取り止めれば良いですが島の住民の方は大変ですね。

高速船料金は2社が競合後、値下げ合戦が続き、両社の経営を
圧迫していたそうですが直ぐには理解し難いですよね。

バンカーサーチャージは業界の流れ、
「共倒れになれば島民に迷惑がかかる」これが言い分です。

早く原油価格が落ち着いて安い運賃になる事を願っております。

2008年09月19日
台風一過??
台風は何事も無く通り過ぎて行きました。
昨日の昼過ぎから夕方が少し風雨が強かっただけで
後は静かなものでした。

夕方はエギング??にも行けそうなお天気、女房の顔を
見ながらニヤニヤしてましたが最後は諦めました。(冗談・冗談・・・)
今日は台風一過雲ひとつ無い良いお天気です、
女房と秋野菜を植えに畑に行く事に決定です。

ダイコン、小松菜、チンゲン菜、2種類の人参、タカナ、ニンニク
ジャガイモ(先日植えましたが追加です)と可なり大変そうです。

でも収穫が楽しみですから頑張ってきます。
勿論明日は釣りに行く予定ですよ。

昨日の昼過ぎから夕方が少し風雨が強かっただけで
後は静かなものでした。


夕方はエギング??にも行けそうなお天気、女房の顔を
見ながらニヤニヤしてましたが最後は諦めました。(冗談・冗談・・・)

今日は台風一過雲ひとつ無い良いお天気です、
女房と秋野菜を植えに畑に行く事に決定です。

ダイコン、小松菜、チンゲン菜、2種類の人参、タカナ、ニンニク
ジャガイモ(先日植えましたが追加です)と可なり大変そうです。


でも収穫が楽しみですから頑張ってきます。

勿論明日は釣りに行く予定ですよ。


2008年09月18日
飛燕玉とスプーンジグ??
台風13号は中々近付いて来ませんよ、
鹿児島市内も午前中は雨が降るだけで風は穏やかです。
鹿児島に上陸しないうちにお買い物に行きました。
私は待っている間に近くの釣具屋を覗いて見ましたよ。
店内ををウロウロしていたらこんなジグを見つけました。
可能性は無限大!海用スプーンジグ


オーシャン スプーンジグ 10g ブルー 294円
14g ピンク 336円
ラバージグ 飛燕玉 50g 赤/金 983円
謳い文句
真鯛・青物・スズキ・ヒラメ・太刀等海のあらゆる
ターゲットに強烈アピール!
イレギュラーアクションが魚のバイトを誘発します。
引き重なりのないようにアイとエッジを処理してあります。
ファーストリトリーブ・スローリトリーブ・スプーンならではの
ゆらゆらアクションも演出できる
オールマイティーなルアーです!
タックルボックスに忍ばせていろんな状況、いろんなターゲットに
むけて使ってみてください
45g・50g の赤金ジグは船からのジギングにも使えそうです、
面白い商品を考える物ですね。

ラバージグ「飛燕玉」も安くなっておりました。

これを買ったのは初めてですが通常の20%引きで
安かったですよ。
台風で釣りに行けないと釣具屋回りをして色々な商品を
見つけますよ。
でも魚は釣れるか~~~~な??
鹿児島市内も午前中は雨が降るだけで風は穏やかです。

鹿児島に上陸しないうちにお買い物に行きました。

私は待っている間に近くの釣具屋を覗いて見ましたよ。

店内ををウロウロしていたらこんなジグを見つけました。

可能性は無限大!海用スプーンジグ


オーシャン スプーンジグ 10g ブルー 294円
14g ピンク 336円
ラバージグ 飛燕玉 50g 赤/金 983円
謳い文句
真鯛・青物・スズキ・ヒラメ・太刀等海のあらゆる
ターゲットに強烈アピール!
イレギュラーアクションが魚のバイトを誘発します。
引き重なりのないようにアイとエッジを処理してあります。
ファーストリトリーブ・スローリトリーブ・スプーンならではの
ゆらゆらアクションも演出できる
オールマイティーなルアーです!
タックルボックスに忍ばせていろんな状況、いろんなターゲットに
むけて使ってみてください
45g・50g の赤金ジグは船からのジギングにも使えそうです、
面白い商品を考える物ですね。


ラバージグ「飛燕玉」も安くなっておりました。


これを買ったのは初めてですが通常の20%引きで
安かったですよ。

台風で釣りに行けないと釣具屋回りをして色々な商品を
見つけますよ。

でも魚は釣れるか~~~~な??

2008年09月17日
秋アオリですかね??
今日も鹿児島市内には台風の影響は有りませんよ。

雨は降り出しそうですがエギングは出来そうです、
HGへ車で出掛けました。

桜島からの東風が結構強いです、正面に風を受けながら
エギ王Q3.0号をキャストしますが中々アタリはありません、
台風が近付いて気圧が下がっているから烏賊の活性が
上っていると思ったのですが台風が怖くて逃げてしまったのでしょうかね

6時過ぎになってやっとヒットしましたよ。

左手でロッドも持って右手にはデジカメですよ、
中々上手くピントを合わせられません。
150g位の小型ですが釣れたら嬉しいですね。

台風の影響でしょう、堤防の周りにはゴミが沢山
流れてきておりますよ。
PEラインですからゴミは大敵ですよね、
無事に早く台風が通り過ぎてくれる事を祈っておりますよ。


雨は降り出しそうですがエギングは出来そうです、
HGへ車で出掛けました。


桜島からの東風が結構強いです、正面に風を受けながら
エギ王Q3.0号をキャストしますが中々アタリはありません、
台風が近付いて気圧が下がっているから烏賊の活性が
上っていると思ったのですが台風が怖くて逃げてしまったのでしょうかね


6時過ぎになってやっとヒットしましたよ。

左手でロッドも持って右手にはデジカメですよ、
中々上手くピントを合わせられません。

150g位の小型ですが釣れたら嬉しいですね。

台風の影響でしょう、堤防の周りにはゴミが沢山
流れてきておりますよ。

PEラインですからゴミは大敵ですよね、
無事に早く台風が通り過ぎてくれる事を祈っておりますよ。


2008年09月17日
夏野菜の収穫です!
台風13号は中々近付いて来ませんよ。
15日は大雨に雷でしたが、昨日は曇りだったので
台風の被害が出ない内に夏野菜の収穫に行きました。

オクラ、ナス、ニガウリ、トウガラシを収穫してきました、
台風が直撃したらナスもニガウリも終わりでしょう。

明日は秋植えの種の購入にJAに行く予定ですよ。
畑が忙しくなるのですが釣りに行きたいです、
台風で海の状況が好転してくれると良いですね。

15日は大雨に雷でしたが、昨日は曇りだったので
台風の被害が出ない内に夏野菜の収穫に行きました。

オクラ、ナス、ニガウリ、トウガラシを収穫してきました、
台風が直撃したらナスもニガウリも終わりでしょう。


明日は秋植えの種の購入にJAに行く予定ですよ。

畑が忙しくなるのですが釣りに行きたいです、
台風で海の状況が好転してくれると良いですね。
