2011年04月30日
スナップの比較です!
今日はお天気は良かったのでエギングに行くか農作業に行くか
迷った末畑に出掛けました。
今晩から明日にかけて雨が降るとの予報でしたから
夏野菜やジャガイモ、枝豆の手入れをやりましたよ。

皆さんはエギングではどんなスナップを使っておられますか~?
以前はササメ エギスナップMを使っておりましたが
不具合が多くて今は使っておりませんよ。
最近はティップランエギングもやりますから新しいスナップを
探していたらこんなスナップに辿り着きました。

Cuitiva クイックスナップ 1.5号 28lb

左から
ヤマシタ エギ王エギングスナップ
ダイワ イージースナップ ブラック
カルティバ クイックスナップP-02
エギ王DDシンカーにはヤマシタのスナップが良いです、
丈夫なのは一番好きなダイワのイージースナップですかね。

カルティバのクイックスナップはルアーやエギの接続・交換が
スムーズに出来そうです。
バッグの中にはこの4種類が入っておりますから
使い比べて自分に一番合っているスナップを見つけたいですよ。
迷った末畑に出掛けました。

今晩から明日にかけて雨が降るとの予報でしたから
夏野菜やジャガイモ、枝豆の手入れをやりましたよ。


皆さんはエギングではどんなスナップを使っておられますか~?
以前はササメ エギスナップMを使っておりましたが
不具合が多くて今は使っておりませんよ。

最近はティップランエギングもやりますから新しいスナップを
探していたらこんなスナップに辿り着きました。
Cuitiva クイックスナップ 1.5号 28lb
左から
ヤマシタ エギ王エギングスナップ
ダイワ イージースナップ ブラック
カルティバ クイックスナップP-02
エギ王DDシンカーにはヤマシタのスナップが良いです、
丈夫なのは一番好きなダイワのイージースナップですかね。


カルティバのクイックスナップはルアーやエギの接続・交換が
スムーズに出来そうです。

バッグの中にはこの4種類が入っておりますから
使い比べて自分に一番合っているスナップを見つけたいですよ。


2011年04月29日
カンパチ釣りたいです!
今日からGWに突入しましたね、
初日の鹿児島は風も弱く穏やかな1日になりました。
7時過ぎから英寿君と散歩がてら海釣り公園と灯台のある堤防に
行ってみましたが釣り人が多かったですよ。

基本的に日曜日や休日は釣りはお休みしておりますから
家でのんびり過ごしました。
真鯛釣りは4月いっぱいで終わります、
5月になったらイサキと大サバ釣り、ジギングにティップランエギング
が本格的に始まりますよ。

早速、来週にはオフショアージギングの出撃を計画してますから
アシストフックを作ってみました。

DECOY PIKE Type-R JS-3
謳い文句
ジギングフックの懸念を変えたパイクの性能を継承しつつ管付で
パワーアップさせたアシストフック専用モデル。
●スムーズなフッキングを実現させるロングテーバー+カーブポイント
●バレを極力抑えるためにバーブ部を大きく設定
●アシストフック用に設計されたアイポジションと角度。
アシストラインの太さに準じたアイ内を採用。
●パイクAS-03同様、素早いフッキング+ホールディングを
両立させる究極のベントデザイン。
●サビに強い高耐食スズメッキ採用。

左側2個が新しく作ったアシストフックです、
今までのフックとと形が大きく違っておりますよね。

魚が掛かったら絶対に外れなさそうですがヒットしてくれる
事が第一ですが如何でしょうかね~?
早く使いたくてウズウズしておりますよ。

初日の鹿児島は風も弱く穏やかな1日になりました。

7時過ぎから英寿君と散歩がてら海釣り公園と灯台のある堤防に
行ってみましたが釣り人が多かったですよ。


基本的に日曜日や休日は釣りはお休みしておりますから
家でのんびり過ごしました。

真鯛釣りは4月いっぱいで終わります、
5月になったらイサキと大サバ釣り、ジギングにティップランエギング
が本格的に始まりますよ。


早速、来週にはオフショアージギングの出撃を計画してますから
アシストフックを作ってみました。

DECOY PIKE Type-R JS-3
謳い文句
ジギングフックの懸念を変えたパイクの性能を継承しつつ管付で
パワーアップさせたアシストフック専用モデル。
●スムーズなフッキングを実現させるロングテーバー+カーブポイント
●バレを極力抑えるためにバーブ部を大きく設定
●アシストフック用に設計されたアイポジションと角度。
アシストラインの太さに準じたアイ内を採用。
●パイクAS-03同様、素早いフッキング+ホールディングを
両立させる究極のベントデザイン。
●サビに強い高耐食スズメッキ採用。
左側2個が新しく作ったアシストフックです、
今までのフックとと形が大きく違っておりますよね。


魚が掛かったら絶対に外れなさそうですがヒットしてくれる
事が第一ですが如何でしょうかね~?

早く使いたくてウズウズしておりますよ。


2011年04月28日
近場に出撃でした!
昨日が雨や雷でエギングできなかったので
今朝近場に出掛けてみました。

北西の風ですがそんなに強くないからエギングはやり易いです、
でも釣り易いのと釣れるのとでは大違いですね。


雨が降った後ですが濁りは無く良さそうですが
何処に行っても海草が多いからエギングは難しいです。

7時前ですが可なり潮も引いて風も出てきましたから納竿です、
堤防ではエギンガーや餌釣り師がおりますから見学ですよ。
遠征したかったのですが予報では8~9mの強風となっていたので
近場でストレス解消でした。
いよいよ明日からGWで釣り場は何処も満員でしょうかね~?
石川遼君のゴルフでも観ながら家でのんびりする心算ですよ。
今朝近場に出掛けてみました。


北西の風ですがそんなに強くないからエギングはやり易いです、
でも釣り易いのと釣れるのとでは大違いですね。


雨が降った後ですが濁りは無く良さそうですが
何処に行っても海草が多いからエギングは難しいです。

7時前ですが可なり潮も引いて風も出てきましたから納竿です、
堤防ではエギンガーや餌釣り師がおりますから見学ですよ。

遠征したかったのですが予報では8~9mの強風となっていたので
近場でストレス解消でした。

いよいよ明日からGWで釣り場は何処も満員でしょうかね~?
石川遼君のゴルフでも観ながら家でのんびりする心算ですよ。

2011年04月27日
YO-ZURI ボトムシュリンプ !
今日の鹿児島市内は朝から雨が降ったり陽が差したりして
不安定なお天気ですよ。

先程は雨は止んでいるのに雷が鳴っております。
釣り船もエギングも出撃は無理な状況ですから
何時ものようにポイント釣具へ遊びに行ってきました。
先日種子島遠征でエギングしましたから店内を見て回っても
自然と足はエギコーナーへ向いてしまいます。
高い堤防で使う8.6~9.0f位のロッドが気になって
エギコーナーでお仕事をしていた宮本代行を捉まえて
エギングロッドの事を色々と聞いてみました。

以前なら最初にヤマシタのエギをチェックしておりましたが
最近はYO-ZURIのエギが面白いですね。
今日はこんなエギを見付けましたよ
コウイカに効く!!

YO-ZURI ボトムシュリンプ 3.5号 36g 604円
シンカー6号(23g)
メーカー希望小売価格 が945円 (税込) ですから604円は
可なり安いので直ぐに釣られてしまいましたよ。


釣り方はいたって簡単そうです、
コウイカだけでなくてティップランエギングでも使えなかな~?

私だけの秘密?のアイテムにしたいですよ。
ブログに載せたらバレバレですね
不安定なお天気ですよ。


先程は雨は止んでいるのに雷が鳴っております。

釣り船もエギングも出撃は無理な状況ですから
何時ものようにポイント釣具へ遊びに行ってきました。

先日種子島遠征でエギングしましたから店内を見て回っても
自然と足はエギコーナーへ向いてしまいます。

高い堤防で使う8.6~9.0f位のロッドが気になって
エギコーナーでお仕事をしていた宮本代行を捉まえて
エギングロッドの事を色々と聞いてみました。


以前なら最初にヤマシタのエギをチェックしておりましたが
最近はYO-ZURIのエギが面白いですね。

今日はこんなエギを見付けましたよ
コウイカに効く!!
YO-ZURI ボトムシュリンプ 3.5号 36g 604円
シンカー6号(23g)
メーカー希望小売価格 が945円 (税込) ですから604円は
可なり安いので直ぐに釣られてしまいましたよ。



釣り方はいたって簡単そうです、
コウイカだけでなくてティップランエギングでも使えなかな~?


私だけの秘密?のアイテムにしたいですよ。

ブログに載せたらバレバレですね
2011年04月26日
ギャフとリールとエギ!
今日のお天気をみていると種子島エギング遠征から帰ってきたら
急に強風が止んだ感じがしておりますよ。

今朝は早くから遠征で使った道具の手入れと後始末をしております。


皆さんはギャフの手入れはどの様にしておられますか?
私は水洗いして後は乾かすだけでしたが、
今回は水洗いしてからこびりついた汚れや錆をペーパーで
擦って落としてからフックの先をヤスリで研ぎました。
最後にOILを差して陰干ししてありますよ。

今回使ったLUVIAS2506と2500Rのお手入れです、
2506は分解して中を綺麗にして組み上げました。

これで気持ち良く何時でも出撃できますよ。

エギを一晩水にし浸してから陰干ししております、
今回使ったのは4.0号が2個、3.5号が10個でした。
遠征中高切れでエギを1個ロストしてしまいましたよ、
1キロと2キロのコウイカを釣ったYO-ZURI アオリーQ RSです。
近い内に補充しておきたいと思っておりますよ。
急に強風が止んだ感じがしておりますよ。


今朝は早くから遠征で使った道具の手入れと後始末をしております。


皆さんはギャフの手入れはどの様にしておられますか?

私は水洗いして後は乾かすだけでしたが、
今回は水洗いしてからこびりついた汚れや錆をペーパーで
擦って落としてからフックの先をヤスリで研ぎました。

最後にOILを差して陰干ししてありますよ。

今回使ったLUVIAS2506と2500Rのお手入れです、
2506は分解して中を綺麗にして組み上げました。

これで気持ち良く何時でも出撃できますよ。

エギを一晩水にし浸してから陰干ししております、
今回使ったのは4.0号が2個、3.5号が10個でした。
遠征中高切れでエギを1個ロストしてしまいましたよ、
1キロと2キロのコウイカを釣ったYO-ZURI アオリーQ RSです。
近い内に補充しておきたいと思っておりますよ。

2011年04月25日
離島遠征から帰還しました!
昨日エギング遠征から無事帰還しましたよ、
でも二泊三日の種子島は悪天候との戦いでした。

まともにエギング出来たのは帰って来る日曜日の朝マズメの
5時間だけでした。
今回の釣果は・・・・・・・

ガメラ(コウイカ)が3杯と惨敗で終わりました、
アオリ烏賊が釣りたかったですが自然が相手ですからね。

1杯目は1020gでした、
遠征で初めてのアタリですからガメラでも嬉しかったです。

2杯目は2150gとドラグまで出て楽しかったですよ。


3杯目は770gのチビちゃん烏賊でした。
もう1杯大きなガメラがヒットしたのですがタモ入れに失敗して
リリースとなりました。
1日目の金曜日は夕方6時過ぎからのエギング開始でしたが
強烈な南東の風が吹いており暫くしたら雨も降り出し
アオリ烏賊にも会えず早めの納竿となりました。
2日目は一晩中雨が降り続いた為スタートは朝6時過ぎになりましたが
外は台風並みの暴風です、
昨年実績があった堤防はご覧の通りの状態ですよ。

北西の風ですから西側は諦めて風裏の東側へ~~






東側の沢山の港をラン&ガンしましたが堤防に上がるのが怖い位の
強風なので1回も竿を出す事はありませんでした。

風裏の東側で13mの強風ですからエギングは無理ですよね。

天候には恵まれませんでしたが最後でガメラが3匹釣れたので
楽しい3日間でした。


来年も来られる事を願いながら種子島を後にしました。
でも二泊三日の種子島は悪天候との戦いでした。


まともにエギング出来たのは帰って来る日曜日の朝マズメの
5時間だけでした。
今回の釣果は・・・・・・・


ガメラ(コウイカ)が3杯と惨敗で終わりました、
アオリ烏賊が釣りたかったですが自然が相手ですからね。

1杯目は1020gでした、
遠征で初めてのアタリですからガメラでも嬉しかったです。

2杯目は2150gとドラグまで出て楽しかったですよ。


3杯目は770gのチビちゃん烏賊でした。

もう1杯大きなガメラがヒットしたのですがタモ入れに失敗して
リリースとなりました。

1日目の金曜日は夕方6時過ぎからのエギング開始でしたが
強烈な南東の風が吹いており暫くしたら雨も降り出し
アオリ烏賊にも会えず早めの納竿となりました。

2日目は一晩中雨が降り続いた為スタートは朝6時過ぎになりましたが
外は台風並みの暴風です、
昨年実績があった堤防はご覧の通りの状態ですよ。

北西の風ですから西側は諦めて風裏の東側へ~~

東側の沢山の港をラン&ガンしましたが堤防に上がるのが怖い位の
強風なので1回も竿を出す事はありませんでした。

風裏の東側で13mの強風ですからエギングは無理ですよね。


天候には恵まれませんでしたが最後でガメラが3匹釣れたので
楽しい3日間でした。



来年も来られる事を願いながら種子島を後にしました。

2011年04月22日
離島遠征です!
今日からダイワの新製品のエギを持って遠征に来ております、
場所はモンスターアオリ烏賊で有名な種子島ですよ。
先週に遠征する予定でしたが悪天候のため1週間
延びてしまいました。

今週も雨模様と強風ですが今週を外したら今年の種子島遠征は
諦めざるを得ませんでしたよ。

こんなに沢山エギングや磯釣りのポイントがあるそうです、
風裏を探して頑張ってみますね。


鹿児島市内から高速船で95分で到着しますよ。
このブログが更新される頃は種子島で雨と強風の中
エギングしていると思います。
先週の大潮から好調な釣果が出ているそうですから
楽しみです。

2泊3日ですがデカイアオリ烏賊が釣れる事を
願って頑張ってきます。

場所はモンスターアオリ烏賊で有名な種子島ですよ。

先週に遠征する予定でしたが悪天候のため1週間
延びてしまいました。


今週も雨模様と強風ですが今週を外したら今年の種子島遠征は
諦めざるを得ませんでしたよ。


こんなに沢山エギングや磯釣りのポイントがあるそうです、
風裏を探して頑張ってみますね。



鹿児島市内から高速船で95分で到着しますよ。

このブログが更新される頃は種子島で雨と強風の中
エギングしていると思います。

先週の大潮から好調な釣果が出ているそうですから
楽しみです。


2泊3日ですがデカイアオリ烏賊が釣れる事を
願って頑張ってきます。



2011年04月22日
ヌードボディですよ!
以前から気になっていたエギを購入しました、
エギコーナーに並ぶ前に中島店長さんが紹介してくださいましたよ。

ダイワ エメラルダス NUDE 3.5号 19.5g
ウイードシュリンプ
オレンジ エビ
ビジュアルとアクションでスレイカを魅了!

1
ヌードボディ
水の抵抗が少ないため、軽いシャクリで大きなダートが発生
2 アワビシート
妖しい輝きでイカにアピール
3 アゴリグ対応シンカー
簡単ウエイトアップシステム「アゴリグ」対応
4 スーパーシャープ段差フック
イカパンチを逃さない高フッキング率
5 アッパーラインアイ
常識外れのかっ飛びダートに貢献
6 エメラルダスリアルアイ
イカを挑発し強力にアピール
布巻きでなくヌードボディーですからラーリングが強烈ですよね、
以前から大きなダートで有名だったエギの頭の上にアイがありますから
海草があったりシャローを攻める時に威力を発揮しそうです。

このエギを持って遠征に行ってきま~~~す。


エギコーナーに並ぶ前に中島店長さんが紹介してくださいましたよ。

ダイワ エメラルダス NUDE 3.5号 19.5g
ウイードシュリンプ
オレンジ エビ
ビジュアルとアクションでスレイカを魅了!

1
ヌードボディ
水の抵抗が少ないため、軽いシャクリで大きなダートが発生
2 アワビシート
妖しい輝きでイカにアピール
3 アゴリグ対応シンカー
簡単ウエイトアップシステム「アゴリグ」対応
4 スーパーシャープ段差フック
イカパンチを逃さない高フッキング率
5 アッパーラインアイ
常識外れのかっ飛びダートに貢献
6 エメラルダスリアルアイ
イカを挑発し強力にアピール
布巻きでなくヌードボディーですからラーリングが強烈ですよね、
以前から大きなダートで有名だったエギの頭の上にアイがありますから
海草があったりシャローを攻める時に威力を発揮しそうです。


このエギを持って遠征に行ってきま~~~す。



2011年04月21日
クジラとレアメタル!
お天気は良いのですが強風で釣りに行けておりません、
PCを弄ったり新聞、本を読んで時間を潰している毎日です。
昨日の新聞でビックリする記事を2個見付けましたので
ご紹介します。

先ず1個目の記事です
私が乗合船でアジやタチウオを釣りに行く鹿児島湾奥で
何とザトウクジラとみられるクジラ1頭が見付ったそうです。

18日午前10時ごろ、霧島市福山の南西約3キロ沖の鹿児島湾で、
ザトウクジラとみられるクジラ1頭が見つかった。
かごしま水族館によると、同湾奥でクジラが目撃されるのは珍しい。
鹿児島海上保安部の巡視艇「しろかぜ」の乗組員がパトロール中、
海面から出ていた尾びれに気付いた。100メートルまで近づき、
体長は10メートルほどのクジラであることを確認したそうです。
成長すると最大約16メートルになることから、
子どもの可能性が高いそうです。
(南日本新聞の記事から勝手に抜粋しました)
湾口から何十キロもある湾奥までクジラが入ってくるのには
ビックリしましたよ、
次のオフショアーの時にホエールウオッチング出来るかな~?
2個目の記事です
同じ鹿児島湾奥で今希少価値で問題となっているレアメタル鉱床を
岡山大学のグループが確認したそうです。
推定で国内年間販売量の約180倍に当たるアンチモン90万トン
が眠っているそうですからビックリしますよね。
採掘可能な水深だそうですが内海なので採掘すると海洋汚染に
よる漁業被害が考えられ対策が必要だそうです。
漁師さんや我々釣り船の良い漁場ですから海洋汚染は絶対に
避けて欲しいです、
こんな素晴らしい鹿児島湾は何時までも残して行きたいものですよ。

PCを弄ったり新聞、本を読んで時間を潰している毎日です。

昨日の新聞でビックリする記事を2個見付けましたので
ご紹介します。


先ず1個目の記事です

私が乗合船でアジやタチウオを釣りに行く鹿児島湾奥で
何とザトウクジラとみられるクジラ1頭が見付ったそうです。

18日午前10時ごろ、霧島市福山の南西約3キロ沖の鹿児島湾で、
ザトウクジラとみられるクジラ1頭が見つかった。
かごしま水族館によると、同湾奥でクジラが目撃されるのは珍しい。
鹿児島海上保安部の巡視艇「しろかぜ」の乗組員がパトロール中、
海面から出ていた尾びれに気付いた。100メートルまで近づき、
体長は10メートルほどのクジラであることを確認したそうです。
成長すると最大約16メートルになることから、
子どもの可能性が高いそうです。
(南日本新聞の記事から勝手に抜粋しました)
湾口から何十キロもある湾奥までクジラが入ってくるのには
ビックリしましたよ、
次のオフショアーの時にホエールウオッチング出来るかな~?

2個目の記事です
同じ鹿児島湾奥で今希少価値で問題となっているレアメタル鉱床を
岡山大学のグループが確認したそうです。

推定で国内年間販売量の約180倍に当たるアンチモン90万トン
が眠っているそうですからビックリしますよね。

採掘可能な水深だそうですが内海なので採掘すると海洋汚染に
よる漁業被害が考えられ対策が必要だそうです。

漁師さんや我々釣り船の良い漁場ですから海洋汚染は絶対に
避けて欲しいです、
こんな素晴らしい鹿児島湾は何時までも残して行きたいものですよ。


2011年04月20日
ドライブでした!
お天気が良かったので車にエギングロッドを積んで
女房と出掛けました。
結論から言うとエギングはやらずに道の駅に立ち寄ったりして
完全なドライブに終わりましたよ。

でも一応エギングをやる心算でしたから堤防やサーフには
行ってみました。
こんな綺麗な港にも行きましたよ。
ここは薩摩藩英国留学生の渡欧の碑もあるので有名?です。
留学生の中には、のちに初代大阪商工会議所会頭になった五代友厚、
初代文部大臣に就任した森有礼、外務大臣になった寺島宗則など、
明治維新以降、日本発展の原動力となった多くの英傑たちが
おられたそうです。

そこで問題です!
この石を積んだ港を作った人は誰でしょう? 続きを読む
女房と出掛けました。

結論から言うとエギングはやらずに道の駅に立ち寄ったりして
完全なドライブに終わりましたよ。


でも一応エギングをやる心算でしたから堤防やサーフには
行ってみました。

こんな綺麗な港にも行きましたよ。

ここは薩摩藩英国留学生の渡欧の碑もあるので有名?です。
留学生の中には、のちに初代大阪商工会議所会頭になった五代友厚、
初代文部大臣に就任した森有礼、外務大臣になった寺島宗則など、
明治維新以降、日本発展の原動力となった多くの英傑たちが
おられたそうです。
そこで問題です!
この石を積んだ港を作った人は誰でしょう? 続きを読む
2011年04月19日
シーハンターが・・・・・・!
17日の日曜日に出撃した時に使ったインチクとタイラバです、
一晩潮抜きの為に水に浸してから1個1個丁寧に水洗いして
クリーニング屋のハンガーに吊るして乾かします。


使ったエギも同じ様に他のハンガーに干して有りますよ。
真鯛が釣れないと色んなタイラバと交換して使いますから
後からみたら沢山になっておりました。
使った後始末がが面倒ですが次回に備えて手入れは
頑張ってやっておりますよ。
今回のタイラバで可なりショックな事が起こりました。


観て貰えばお分かりの通り針が1本しかありません、
片方が根元から切れておりますよ。

YGK GALIS SEA HUNTER 10号 70lb
SEA HUNTER 15号 80lb
タイラバ、インチクは10号、青物のアシストフックは15号なので
切れたラインは10号でした。
10号と15号では10lbしか違いませんが糸の大きさは
15号の方が1.5倍位あります。
まさかシーハンターの10号が切れるとは思いませんでしたよ、
先日結んだばかりの新品のラインだったのでなお更ショックでした。
結び目の直ぐ下ですから真鯛の歯で切れた訳では無そうですよね、
全て取り替えるか悩んでおりますよ。
一晩潮抜きの為に水に浸してから1個1個丁寧に水洗いして
クリーニング屋のハンガーに吊るして乾かします。


使ったエギも同じ様に他のハンガーに干して有りますよ。

真鯛が釣れないと色んなタイラバと交換して使いますから
後からみたら沢山になっておりました。

使った後始末がが面倒ですが次回に備えて手入れは
頑張ってやっておりますよ。

今回のタイラバで可なりショックな事が起こりました。


観て貰えばお分かりの通り針が1本しかありません、
片方が根元から切れておりますよ。

YGK GALIS SEA HUNTER 10号 70lb
SEA HUNTER 15号 80lb
タイラバ、インチクは10号、青物のアシストフックは15号なので
切れたラインは10号でした。

10号と15号では10lbしか違いませんが糸の大きさは
15号の方が1.5倍位あります。
まさかシーハンターの10号が切れるとは思いませんでしたよ、
先日結んだばかりの新品のラインだったのでなお更ショックでした。

結び目の直ぐ下ですから真鯛の歯で切れた訳では無そうですよね、
全て取り替えるか悩んでおりますよ。


2011年04月18日
ハチビキです!
昨日まで最高気温が20℃を越えて暖かかったですが
今日は強烈な西風が吹いており寒くてストーブを点けております。
それでも最高気温は19℃ありますから暖かさに慣れたら
チョット気温が下がったら寒いですね。
昨日釣った「ハチビキ」の赤ちゃんを料理してみました。

お刺身、アラ煮、南蛮漬けの3品作りました、
畑で育てた新タマネギを南蛮漬けに入れたら甘くて美味しいですよ。
女房は子供の「ハチビキ」は脂が少なくてパサパサしていると
言いながら食べておりました。
フライにしてからお酢に漬けた南蛮漬けが一番人気がありましたよ。
久しぶりに日本酒を冷やで飲んだら美味しくて
直ぐに酔っ払いが誕生しました。
今度は何を釣りに行くか酔った頭で考えておりますよ。
今日は強烈な西風が吹いており寒くてストーブを点けております。

それでも最高気温は19℃ありますから暖かさに慣れたら
チョット気温が下がったら寒いですね。

昨日釣った「ハチビキ」の赤ちゃんを料理してみました。

お刺身、アラ煮、南蛮漬けの3品作りました、
畑で育てた新タマネギを南蛮漬けに入れたら甘くて美味しいですよ。

女房は子供の「ハチビキ」は脂が少なくてパサパサしていると
言いながら食べておりました。
フライにしてからお酢に漬けた南蛮漬けが一番人気がありましたよ。

久しぶりに日本酒を冷やで飲んだら美味しくて
直ぐに酔っ払いが誕生しました。

今度は何を釣りに行くか酔った頭で考えておりますよ。

2011年04月18日
40UPでも赤ちゃんです!
休日は釣り人が多いからエギングには殆ど出掛けませんが
オフショアーなら行きたいですよ。
土曜日の夕方突然のお誘いがありタイラバ、インチク、
ティップランエギングに行って来ました。
私に釣れたのは小さな魚が2匹だけでしたよ。

写真は3匹ですが1匹は船長からの頂き物です

真鯛を狙ってタイラバで釣りましたが60cm位になったら
引きが強くて最高に楽しいですよ。
船長さんが「チビキ」と言う魚と教えてくれたのでネットで調べてみたら
「ハチビキ」が正式名称みたいです。
大きなものは70cmにもなるそうですから40UPでも
「ハチビキ」の赤ちゃんでしょうね。
大きくて脂が乗っていたら最高に美味しいらしいです、
小さかったので3枚に下ろして骨を取ってからフライにして
「ふしぎ南蛮酢」に漬けて食べたる心算ですよ。

夜が明けてからティップランエギングで3時間くらいアオリ烏賊を
狙いましたが1杯も姿を見る事は出来ませんでした。

全く釣れなかったので船長さんも不思議がっていましたが
自然相手ですから仕方ないですね。
昨日のリベンジでエギングに出掛ける心算でしたが
強烈な西風が吹いていますからお休みにしました。
中々お天気に恵まれない今日この頃です。
オフショアーなら行きたいですよ。

土曜日の夕方突然のお誘いがありタイラバ、インチク、
ティップランエギングに行って来ました。

私に釣れたのは小さな魚が2匹だけでしたよ。


写真は3匹ですが1匹は船長からの頂き物です
真鯛を狙ってタイラバで釣りましたが60cm位になったら
引きが強くて最高に楽しいですよ。

船長さんが「チビキ」と言う魚と教えてくれたのでネットで調べてみたら
「ハチビキ」が正式名称みたいです。
大きなものは70cmにもなるそうですから40UPでも
「ハチビキ」の赤ちゃんでしょうね。

大きくて脂が乗っていたら最高に美味しいらしいです、
小さかったので3枚に下ろして骨を取ってからフライにして
「ふしぎ南蛮酢」に漬けて食べたる心算ですよ。


夜が明けてからティップランエギングで3時間くらいアオリ烏賊を
狙いましたが1杯も姿を見る事は出来ませんでした。


全く釣れなかったので船長さんも不思議がっていましたが
自然相手ですから仕方ないですね。

昨日のリベンジでエギングに出掛ける心算でしたが
強烈な西風が吹いていますからお休みにしました。

中々お天気に恵まれない今日この頃です。


2011年04月16日
プロあわびシートです!
昨日出撃予定の離島遠征は中止しました、
後から大雨、洪水、雷、波浪の注意報も出ましたから中止して
正解だったと思っておりますよ。

昨日は1日中雨降り、楽しみにしていた離島遠征が中止になり
暇を持て余してポイント釣具へ遊びに行ってきました。
頭の中は離島で巡り会える筈だった夢のモンスターアオリ烏賊の
事でいっぱいです。
店内をウロウロと見て回りますが行き着く先は勿論エギコーナー
でした。

最近手抜きして使っていなかったあわびシートを購入です、
重見スペシャルで超モンスターの文字に釣られましたよ。


プロアワビシート エギ専用 超重見スペシャル
超モンスターナチュラル 630円
謳い文句
スレ切った4kg級モンスターは、通常のエギには無関心。
そんなイカにスイッチを入れる「モンスターナチュラル」。
一級ポイントでの巨大イカ攻略に欠かせない必殺カラー。
小物の釣具を整理して持ち歩くのには便利ですよ、
価格が安いからこれで3個目です。

TAKAMIYA クリアポーチⅡ ダブルM 480円
ウキや小物の整理は勿論、文具、雑貨類の整理に。
中が見えるのでスピーディな取り出し、収納が可能。
携帯にも便利でトラベルユースに欠かせないアイテム。
開け閉めが楽なPVCレザーのジッパータイ付。
鹿児島市内は週末の雨はなくなりましたが海は波が高いようです、
近場のオフショアーへ出撃したくなっておりますよ。
デカイアジやサバが釣れると嬉しいですよね。

後から大雨、洪水、雷、波浪の注意報も出ましたから中止して
正解だったと思っておりますよ。


昨日は1日中雨降り、楽しみにしていた離島遠征が中止になり
暇を持て余してポイント釣具へ遊びに行ってきました。

頭の中は離島で巡り会える筈だった夢のモンスターアオリ烏賊の
事でいっぱいです。
店内をウロウロと見て回りますが行き着く先は勿論エギコーナー
でした。


最近手抜きして使っていなかったあわびシートを購入です、
重見スペシャルで超モンスターの文字に釣られましたよ。


プロアワビシート エギ専用 超重見スペシャル
超モンスターナチュラル 630円
謳い文句
スレ切った4kg級モンスターは、通常のエギには無関心。
そんなイカにスイッチを入れる「モンスターナチュラル」。
一級ポイントでの巨大イカ攻略に欠かせない必殺カラー。
小物の釣具を整理して持ち歩くのには便利ですよ、
価格が安いからこれで3個目です。

TAKAMIYA クリアポーチⅡ ダブルM 480円
ウキや小物の整理は勿論、文具、雑貨類の整理に。
中が見えるのでスピーディな取り出し、収納が可能。
携帯にも便利でトラベルユースに欠かせないアイテム。
開け閉めが楽なPVCレザーのジッパータイ付。
鹿児島市内は週末の雨はなくなりましたが海は波が高いようです、
近場のオフショアーへ出撃したくなっておりますよ。

デカイアジやサバが釣れると嬉しいですよね。



2011年04月15日
アオリ烏賊が釣りたいです!
お天気が悪かったので離島遠征は中止になりました、
今日の天気予報でも金、土、日曜日と雨の予報ですから
止めて良かったと思っておりますよ。

先日釣ったアジで南蛮漬けを作ってみました、
一番大きなアジはお刺身になりましたよ。


南蛮漬けには「ふしぎ南蛮酢」を使いましたが
何度食べても美味しいし簡単で良いですよ。

今日も暇なのでポイント釣具に遊びに行ってきました、
欲しい物が沢山ありますが買うまでは色んな選択肢は私に
ありますからゴールデンBIG SALEまでゆっくりと決めたいと
思っておりますよ。
今日の天気予報でも金、土、日曜日と雨の予報ですから
止めて良かったと思っておりますよ。


先日釣ったアジで南蛮漬けを作ってみました、
一番大きなアジはお刺身になりましたよ。


南蛮漬けには「ふしぎ南蛮酢」を使いましたが
何度食べても美味しいし簡単で良いですよ。


今日も暇なのでポイント釣具に遊びに行ってきました、
欲しい物が沢山ありますが買うまでは色んな選択肢は私に
ありますからゴールデンBIG SALEまでゆっくりと決めたいと
思っておりますよ。


2011年04月15日
魔界からの招待~!
今日の鹿児島は大雨が降っております、
先日夏野菜を植えた畑には恵みの雨となっておりますよ。

しかし、週末出撃を考えていた人には生憎の雨ですよね、
私も今日、金曜日から離島遠征を計画しておりました。
昨日、中止しようと決めた時の予報は金曜日も土曜日も大雨
南西の風が6~8mとエギングには最悪の状況でした。

今日になって雨の予報が変わっておりますが強風は
依然続いておりますから中止も仕方なかったでしょうね。
そんな私の気持ちを慰めてくれるようなチラシを頂きました。

ゴールデンBIG SALE
4/19(火)~5/8(日)
人気のあの品・この品 特別ご奉仕!
私の欲しい物を並べたら~~~~
エギング用ロッド、ギャフ、真鯛ロッド、電動リール・・・・・等々。
欲しい物ばかりで困ってしまいますが釣具屋を見て回るだけでも
楽しいですよね。
来週末に釣友Y君の仕事の調整がついて離島に行けたらと
淡い期待を胸に秘めております、
お天気が相手ですからジタバタしても仕方ないですね。
先日夏野菜を植えた畑には恵みの雨となっておりますよ。


しかし、週末出撃を考えていた人には生憎の雨ですよね、
私も今日、金曜日から離島遠征を計画しておりました。

昨日、中止しようと決めた時の予報は金曜日も土曜日も大雨
南西の風が6~8mとエギングには最悪の状況でした。


今日になって雨の予報が変わっておりますが強風は
依然続いておりますから中止も仕方なかったでしょうね。

そんな私の気持ちを慰めてくれるようなチラシを頂きました。

ゴールデンBIG SALE
4/19(火)~5/8(日)
人気のあの品・この品 特別ご奉仕!
私の欲しい物を並べたら~~~~
エギング用ロッド、ギャフ、真鯛ロッド、電動リール・・・・・等々。

欲しい物ばかりで困ってしまいますが釣具屋を見て回るだけでも
楽しいですよね。

来週末に釣友Y君の仕事の調整がついて離島に行けたらと
淡い期待を胸に秘めております、
お天気が相手ですからジタバタしても仕方ないですね。


2011年04月14日
五目釣りです!
昨夕は近場のオフショアー五目釣りに行ってきました、
4時半出港で7時過ぎには納竿で帰って来る予定です。
港を出たら10分位でポイント到着ですから良いですね、
一応真鯛狙いですが魚探にはアジの凄い群れが映っております。


真鯛がヒットする前にアジが食い付く状態が最後まで続きました。

サビキで釣ったら沢山釣れるのでしょうが狙いが5キロ??の
真鯛ですからテンビンに6号ハリス、真鯛針13号で小さなアジを
釣るのですから数が伸びませんでした。
昼間は20℃を越す暖かさですが陽が沈んだら寒いです、
おまけに西風が強いから可なり寒く感じました。
真鯛は釣れませんでしたが3時間の釣行でボツボツとアジが
釣れましたから楽しかったですよ。
明日から強風で雨降りの予報が出ております、
離島遠征も近付いていますが出撃できるかな~?
チョット心配な週末となりそうです。

4時半出港で7時過ぎには納竿で帰って来る予定です。

港を出たら10分位でポイント到着ですから良いですね、
一応真鯛狙いですが魚探にはアジの凄い群れが映っております。



真鯛がヒットする前にアジが食い付く状態が最後まで続きました。

サビキで釣ったら沢山釣れるのでしょうが狙いが5キロ??の
真鯛ですからテンビンに6号ハリス、真鯛針13号で小さなアジを
釣るのですから数が伸びませんでした。

昼間は20℃を越す暖かさですが陽が沈んだら寒いです、
おまけに西風が強いから可なり寒く感じました。

真鯛は釣れませんでしたが3時間の釣行でボツボツとアジが
釣れましたから楽しかったですよ。

明日から強風で雨降りの予報が出ております、
離島遠征も近付いていますが出撃できるかな~?
チョット心配な週末となりそうです。



2011年04月12日
DURA AR-C Eginger !
強風でエギングに行けない毎日が続いておりますが
アオリ烏賊に対する気持ちは益々高くなっておりますよ。

今日は風が弱かったので近場に出掛けてみました。

先日購入した25gのエギを思い切りキャストしたらアクシデントが~~!
ルビアス2506に巻いていたPEラインが短くなっていたのでしょう
ラインが全て出てしまい危うくロッドまでエギと一緒に飛んで行く処でした。

早速ポイント釣具へ出掛けましたよ、GO~~です。
宮本店長代行に色々相談してPEラインを購入しました。

シマノ DURA AR-C Eginger 0.8号 150m
色々なメーカーの新しいPEラインもあり迷いましたが宮本代行の
「信頼するラインが一番ですよ」の一言で決まりました。
謳い文句・・・・樹脂ハードコーティング&密編み
1度使ったら病み付きになる位素晴らしいラインだと思っております。
チョット高かったですが気持ちよくエギングが出来る方が
良いですよね、
離島遠征では1.0号か1.2号を使うのですが今回は0.8号に
してみましたよ。

3台のルビアスに1.2号、1.0号、0.8号のPEラインを巻いた事に
なりましたから比べながら使ってみます。
後はアオリ烏賊を釣るだけですから頑張りま~~~~す。
アオリ烏賊に対する気持ちは益々高くなっておりますよ。


今日は風が弱かったので近場に出掛けてみました。


先日購入した25gのエギを思い切りキャストしたらアクシデントが~~!

ルビアス2506に巻いていたPEラインが短くなっていたのでしょう
ラインが全て出てしまい危うくロッドまでエギと一緒に飛んで行く処でした。


早速ポイント釣具へ出掛けましたよ、GO~~です。

宮本店長代行に色々相談してPEラインを購入しました。
シマノ DURA AR-C Eginger 0.8号 150m
色々なメーカーの新しいPEラインもあり迷いましたが宮本代行の
「信頼するラインが一番ですよ」の一言で決まりました。

謳い文句・・・・樹脂ハードコーティング&密編み
1度使ったら病み付きになる位素晴らしいラインだと思っております。

チョット高かったですが気持ちよくエギングが出来る方が
良いですよね、
離島遠征では1.0号か1.2号を使うのですが今回は0.8号に
してみましたよ。


3台のルビアスに1.2号、1.0号、0.8号のPEラインを巻いた事に
なりましたから比べながら使ってみます。

後はアオリ烏賊を釣るだけですから頑張りま~~~~す。


2011年04月10日
英寿君とお花見です!
今朝は6時前に起きてマスターズゴルフを観ておりましたが
10時過ぎには親子3人で県議選の投票に近くの小学校に行きました。
今日の鹿児島は風も無く暖かい1日でしたので
英寿君も一緒に連れてお花見と洒落込みました。


錦江湾公園の桜は満開でした。
以前は鹿児島湾は錦江湾(きんこうわん)と呼ばれておりました、
私たち年代は錦江湾の方が親しみを感じますよ。

芝生の上でボール遊びをしたら疲れて座り込んでます、
ボールは口に咥えたまま離しませんよ。


昨年はバラが満開の頃に来ましたが桜は華やかですね、
満開の桜のトンネルの下を歩いて帰ってきました。
10時過ぎには親子3人で県議選の投票に近くの小学校に行きました。

今日の鹿児島は風も無く暖かい1日でしたので
英寿君も一緒に連れてお花見と洒落込みました。


錦江湾公園の桜は満開でした。
以前は鹿児島湾は錦江湾(きんこうわん)と呼ばれておりました、
私たち年代は錦江湾の方が親しみを感じますよ。

芝生の上でボール遊びをしたら疲れて座り込んでます、
ボールは口に咥えたまま離しませんよ。


昨年はバラが満開の頃に来ましたが桜は華やかですね、
満開の桜のトンネルの下を歩いて帰ってきました。


2011年04月09日
次世代 エギです!
最近は強風や降灰、花粉などでエギングの釣果はありませんが
エギはどんどん増殖しております。
私がお世話になっている乗合船はボートエギングはやっておりましたが
今年から今人気のティップランエギングを始められておりますよ。
昨日もポイント釣具店のエギコーナーをブラブラしていて
こんなエギを見つけました。

風にも負けず超遠投が出来る。
ボートエギングにも幅広く対応するヘビーモデル。
ヘビーウエイト(25g)なのにシャクリ抵抗が軽く、扱いやすい。
早潮にも負けない1.4秒/mの高速沈下とボトム取りも容易。

ヨーズリ アオリQ RS Ultra Egi 3.5号 25g 672円
沈下速度 約1.4秒/m
ボートエギングにも幅広く対応!
タテアイとヨコアイ両方のいいとこ取りで、
糸ヨレを防ぎ着底時には潮流を受け自然なローリングでイカにアピールする
強力「ローリングシャフト」搭載!
ティップランエギング用のエギのウエイトは大体30g位ですから
浅場のポイントなら25gでも使えそうですよね。

エギングに行けなくても色んなエギを眺めたり謳い文句を読んだり
しているだけでも結構楽しいですよ。
エギはどんどん増殖しております。

私がお世話になっている乗合船はボートエギングはやっておりましたが
今年から今人気のティップランエギングを始められておりますよ。

昨日もポイント釣具店のエギコーナーをブラブラしていて
こんなエギを見つけました。


風にも負けず超遠投が出来る。
ボートエギングにも幅広く対応するヘビーモデル。
ヘビーウエイト(25g)なのにシャクリ抵抗が軽く、扱いやすい。
早潮にも負けない1.4秒/mの高速沈下とボトム取りも容易。
ヨーズリ アオリQ RS Ultra Egi 3.5号 25g 672円
沈下速度 約1.4秒/m
ボートエギングにも幅広く対応!
タテアイとヨコアイ両方のいいとこ取りで、
糸ヨレを防ぎ着底時には潮流を受け自然なローリングでイカにアピールする
強力「ローリングシャフト」搭載!
ティップランエギング用のエギのウエイトは大体30g位ですから
浅場のポイントなら25gでも使えそうですよね。


エギングに行けなくても色んなエギを眺めたり謳い文句を読んだり
しているだけでも結構楽しいですよ。
