2022年03月31日
明日から4月ですね!
レジャー農園で植えてある野菜の手入れをしていたら
先程4時過ぎから雨が降り出しました、
明日は晴れるそうですから降るのは夜の間だけでしょうね

釣りに行ったらロッドにリール、クーラーやメタルジグなど小物の水洗い
などやりますが雨が降ったら後始末が大変ですよ

家の中で乾かせる小物はタオルを敷いた上に乗せています、
リールは4~5日は乾いたタオルの上で水抜きをしますよ
その後軽くオイルやグルスを差して後始末をしますがPEラインの
チェックやリーダーラインの取り換えなどもやります、
次回の釣行で気持ちよく使うためには必要ですね
明日から4月ですから気候も良くなるので釣り船にも乗りたいです、
船長さんと打ち合わせをやろうと思っていますよ
先程4時過ぎから雨が降り出しました、
明日は晴れるそうですから降るのは夜の間だけでしょうね


釣りに行ったらロッドにリール、クーラーやメタルジグなど小物の水洗い
などやりますが雨が降ったら後始末が大変ですよ


家の中で乾かせる小物はタオルを敷いた上に乗せています、
リールは4~5日は乾いたタオルの上で水抜きをしますよ

その後軽くオイルやグルスを差して後始末をしますがPEラインの
チェックやリーダーラインの取り換えなどもやります、
次回の釣行で気持ちよく使うためには必要ですね

明日から4月ですから気候も良くなるので釣り船にも乗りたいです、
船長さんと打ち合わせをやろうと思っていますよ


2022年03月31日
PEラインのインプレ!
今日は朝から曇りで直ぐに雨が降り出す予報ですが
何と朝陽がまぶしいです、晴れるのかな~?
昨日は釣り友Kさんのボートで出撃しました、
春イカとカンパチを狙いましたが敢え無く撃沈しましたよ
SLJで大きなアタリが1回ありましたが使い慣れていない
両軸リールに戸惑いバラしてしまいました
魚の写真がありませんから使ったリールとラインのインプレです

シマノ グラップラー 8 1.0号 300m 3494円
ダイワ ティエラ A IC150HL-DHに巻いております、
PEライン グラップラー8 1.0号を初めて使ってみました、
昨日はタイラバでなくSLJで使いましたがラインに張りがあり
とっても使い易かったですよ
今まで使っていたPEライン1号と比べてもデカい根魚や青物と
戦っても安心感があります

ティエラAIC 150HL-DHを初めて使ったのでダブルハンドルの不慣れで
30gのジグをキャストしたらバックラッシュです、
初っ端からライントラブルになり何分か格闘しましたが解くことが出来ず
30m位切ってしまいましたよ
300m巻いてあったから本当に良かったです、
タイラバやSLJで使うなら外せないPEラインになりそうですよ
何と朝陽がまぶしいです、晴れるのかな~?

昨日は釣り友Kさんのボートで出撃しました、
春イカとカンパチを狙いましたが敢え無く撃沈しましたよ

SLJで大きなアタリが1回ありましたが使い慣れていない
両軸リールに戸惑いバラしてしまいました

魚の写真がありませんから使ったリールとラインのインプレです


シマノ グラップラー 8 1.0号 300m 3494円
ダイワ ティエラ A IC150HL-DHに巻いております、
PEライン グラップラー8 1.0号を初めて使ってみました、
昨日はタイラバでなくSLJで使いましたがラインに張りがあり
とっても使い易かったですよ

今まで使っていたPEライン1号と比べてもデカい根魚や青物と
戦っても安心感があります


ティエラAIC 150HL-DHを初めて使ったのでダブルハンドルの不慣れで
30gのジグをキャストしたらバックラッシュです、
初っ端からライントラブルになり何分か格闘しましたが解くことが出来ず
30m位切ってしまいましたよ

300m巻いてあったから本当に良かったです、
タイラバやSLJで使うなら外せないPEラインになりそうですよ

2022年03月30日
春イカと青物の調査!
今朝は起きた4時半には15度あって寒くありません、
これからの1週間は20度越えの暖かい日が続く予報です
今日は6時半出港で春イカとジギングに行きます、
釣友Kさんからお誘いがありましたよ

昨年からアオリイカを釣った覚えがありませんから
ティップランがとっても楽しみですよ

ヤマシタのエギ王Q 3.5号が沢山あるから10gと20gの
シンカーをセットして使います
ティップラン用エギの40g、50gは持っていますがポイントの水深が
30m~40mですからエギ王Q3.5号に10gのシンカーを
セットした位が良さそうですよ

SLJとジギングでネイゴ(カンパチの幼魚)を狙ってみます
昨年から芳しい釣果がありません、
以前は10匹釣った事もあったので今日は1匹でも釣りたいすよ
春イカと青物の調査が狙いですから釣れなくても
そんなに落ち込むことはありません、
頑張って1匹でも釣りたいですよ
これからの1週間は20度越えの暖かい日が続く予報です

今日は6時半出港で春イカとジギングに行きます、
釣友Kさんからお誘いがありましたよ


昨年からアオリイカを釣った覚えがありませんから
ティップランがとっても楽しみですよ


ヤマシタのエギ王Q 3.5号が沢山あるから10gと20gの
シンカーをセットして使います

ティップラン用エギの40g、50gは持っていますがポイントの水深が
30m~40mですからエギ王Q3.5号に10gのシンカーを
セットした位が良さそうですよ


SLJとジギングでネイゴ(カンパチの幼魚)を狙ってみます
昨年から芳しい釣果がありません、
以前は10匹釣った事もあったので今日は1匹でも釣りたいすよ

春イカと青物の調査が狙いですから釣れなくても
そんなに落ち込むことはありません、
頑張って1匹でも釣りたいですよ


2022年03月29日
ガンガンジグ SLOW !
今朝も雨が降り続いております、
晴れの日と雨の日が交互にやってくる感じですよ


海は荒れ気味で釣りには中々出撃出来ません、
4月になったら海も穏やかになると信じて準備していますよ


オーシャンルーラー ガンガンジグ SLOW 40gブルピン
ゆっくり落ちて、しっかり喰わす
私はこのガンガンジグ SLOWをSLJで使っております、
20g、30gは買って持っていましたが今回40gを買いました
先日、大きなアラカブを釣ったのもこの30gでした
ガンガンジグは720円だったのでクーポンの有無を聞いてみました
レジで1000円で100円引きのクーポンはありませんか~?
レジの女性店員さんが「ありますよ」

300円位の商品を買ったら100円引きになりますから
タイラバで使っているダイワ 紅牙 フックSSを購入しました
合わせて1010円位だったかな~?
しっかりと100円引きになりましたよ
晴れの日と雨の日が交互にやってくる感じですよ



海は荒れ気味で釣りには中々出撃出来ません、
4月になったら海も穏やかになると信じて準備していますよ



オーシャンルーラー ガンガンジグ SLOW 40gブルピン
ゆっくり落ちて、しっかり喰わす
私はこのガンガンジグ SLOWをSLJで使っております、
20g、30gは買って持っていましたが今回40gを買いました

先日、大きなアラカブを釣ったのもこの30gでした

ガンガンジグは720円だったのでクーポンの有無を聞いてみました

レジで1000円で100円引きのクーポンはありませんか~?
レジの女性店員さんが「ありますよ」


300円位の商品を買ったら100円引きになりますから
タイラバで使っているダイワ 紅牙 フックSSを購入しました

合わせて1010円位だったかな~?
しっかりと100円引きになりましたよ


2022年03月28日
水溶性食物繊維が豊富!
今朝の顔島市内は小雨が降っています、
昨日はあんなに快晴で気温も24度まで上がり暖かったのに
今日は7度低い17度の予報ですよ
暖かいとポロシャツ1枚で農園での作業が楽しいです、
もうすぐ夏野菜のキュウリやトマト、ナス、ピーマンなどの苗が
出てくるから植える準備をしました

今の時期、収穫する野菜はがスナップエンドウとタマネギ、春菊、
ブロッコリー位です、
本当は5月に収穫するのですが大きく育ったラッキョウを
試し掘りしてみましたよ

4株収穫したらこんなに採れました、
早掘りのラッキョウはエシャレットと呼ばれ生のままサラダで食べたり
フライなどでも美味しいですよ

私は熱湯をかけてからお味噌で食べるのが好きです、
水溶性食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えるフルクタンが
豊富に含まれるのは嬉しいですね
私のように甘いものが大好き人間には肥満抑制効果もあり
骨粗しょう症を防ぐとも言われておりますよ
昨日はあんなに快晴で気温も24度まで上がり暖かったのに
今日は7度低い17度の予報ですよ

暖かいとポロシャツ1枚で農園での作業が楽しいです、
もうすぐ夏野菜のキュウリやトマト、ナス、ピーマンなどの苗が
出てくるから植える準備をしました


今の時期、収穫する野菜はがスナップエンドウとタマネギ、春菊、
ブロッコリー位です、
本当は5月に収穫するのですが大きく育ったラッキョウを
試し掘りしてみましたよ


4株収穫したらこんなに採れました、
早掘りのラッキョウはエシャレットと呼ばれ生のままサラダで食べたり
フライなどでも美味しいですよ


私は熱湯をかけてからお味噌で食べるのが好きです、
水溶性食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えるフルクタンが
豊富に含まれるのは嬉しいですね

私のように甘いものが大好き人間には肥満抑制効果もあり
骨粗しょう症を防ぐとも言われておりますよ

2022年03月27日
ティエラ A IC!
朝、起きた時から15度もあ余り全然寒くありません、
お昼になると気温が22度まで上がる予報ですよ
桜は満開だしもう春全開です

海も穏やかになって釣りが楽しくなりますね

先日息子が休みが取れたと言って帰省しました、
釣りの話をしていたら釣具を買ってくれると言い出したので
遠慮なくポイント釣具に行って買ってもらいましたよ


ダイワ TIERRA IC 150HL-DH
今までタイラバで使っていたリョウガC‐2020PE-HLのドラグが
スムーズに出なくなったので新しい両軸リールが欲しかったです、
でも予算的に厳しいから来年の元旦セールで買えたら良いと
思っておりましたがサプライズが起こりましたよ
シマノ グラップラー 8 1.0号 300m 3494円
世界基準のオフショアースタンダードPE
リールを買ってもらいましたが在庫が無く取り寄せになりましたので
ラインは自分で買いました、
リールにお金が要らなかったので奮発して300m巻きを選びましたよ
家に帰ってからラインを触ってみましたが中々良さそうです、
実際に使ってからインプレしたいと思っておりますよ
お昼になると気温が22度まで上がる予報ですよ

桜は満開だしもう春全開です


海も穏やかになって釣りが楽しくなりますね


先日息子が休みが取れたと言って帰省しました、
釣りの話をしていたら釣具を買ってくれると言い出したので
遠慮なくポイント釣具に行って買ってもらいましたよ



ダイワ TIERRA IC 150HL-DH
今までタイラバで使っていたリョウガC‐2020PE-HLのドラグが
スムーズに出なくなったので新しい両軸リールが欲しかったです、
でも予算的に厳しいから来年の元旦セールで買えたら良いと
思っておりましたがサプライズが起こりましたよ

シマノ グラップラー 8 1.0号 300m 3494円
世界基準のオフショアースタンダードPE
リールを買ってもらいましたが在庫が無く取り寄せになりましたので
ラインは自分で買いました、
リールにお金が要らなかったので奮発して300m巻きを選びましたよ

家に帰ってからラインを触ってみましたが中々良さそうです、
実際に使ってからインプレしたいと思っておりますよ


2022年03月26日
2度揚げ!
鹿児島県に大雨警報、雷、強風注意報が出されました、
午前中で雨雲は通り過ぎる予報ですが土砂崩れの心配も
ありますから注意が必要ですね
昨日は釣ったアラカブを調理しました、
勿論捌いてから油で揚げるのは私の役目でしたよ

素揚げの2度揚げしたら女房も「頭から骨が気にならず美味しく
食べられた」と喜んでいました

アラカブは背開きをして骨とエラを取り除いてからそのまま姿揚げして
頭からバリバリ食べるつもりで捌きました


前回はカマスのお寿司にしましたが同じ料理では飽きが来るから
今回はバーナーで焼いたお刺身で食べるつもりですよ


アカササノハベラは3枚に下ろして骨は全て抜き取りました、
皮つきで料理するか迷いましたが皮は美味しくなさそうだったので
取り除きましたよ
お刺身で食べても美味しいのかな~?
から揚げかフライが無難かな~?
3~4日チルド室で熟成してから考えることにします
午前中で雨雲は通り過ぎる予報ですが土砂崩れの心配も
ありますから注意が必要ですね

昨日は釣ったアラカブを調理しました、
勿論捌いてから油で揚げるのは私の役目でしたよ


素揚げの2度揚げしたら女房も「頭から骨が気にならず美味しく
食べられた」と喜んでいました


アラカブは背開きをして骨とエラを取り除いてからそのまま姿揚げして
頭からバリバリ食べるつもりで捌きました



前回はカマスのお寿司にしましたが同じ料理では飽きが来るから
今回はバーナーで焼いたお刺身で食べるつもりですよ



アカササノハベラは3枚に下ろして骨は全て抜き取りました、
皮つきで料理するか迷いましたが皮は美味しくなさそうだったので
取り除きましたよ

お刺身で食べても美味しいのかな~?
から揚げかフライが無難かな~?
3~4日チルド室で熟成してから考えることにします

2022年03月25日
キスはお休みでした!
昨日は釣友Kさんのボートで出撃しました、
沖に出ても真鯛も青物も根魚も渋いから近場で釣りしました

狙う一番はキスでしたが3人で1時間以上粘ってもアタリすら無し
フグでも良いからアタリが欲しかったです

キスを諦めてアラカブを釣りに~~GO

釣った中で大きな個体の写真を撮りました

アラカブ~5匹
お持ち帰りは5~6匹と決めて後は全てリリースしました

アカカマス39cm~6匹
いつもカマスを堤防から釣っている所に船で行ってカマス釣りですが
勝手が違うから難しかったです、
3人で仲良く2匹づつ釣ったら終了しましたよ私は貰って来ました

アカササノハベラ220g~6匹
名前は良く分かりませんが赤いベラは全てアカササノハベラです、
調べてみたらササノハベラにはホシササノハベラの2種類だけ
ホシが無いからアカササノハベラで正解かもしれませんね

昨日の内にエラや内臓は取り除いてチルド室に入れてありますので
今から3枚に下ろしたりフライにするように捌きます
久しぶりに食べるアカササノハベラのフライが楽しみですよ
沖に出ても真鯛も青物も根魚も渋いから近場で釣りしました


狙う一番はキスでしたが3人で1時間以上粘ってもアタリすら無し
フグでも良いからアタリが欲しかったです


キスを諦めてアラカブを釣りに~~GO


釣った中で大きな個体の写真を撮りました


アラカブ~5匹
お持ち帰りは5~6匹と決めて後は全てリリースしました


アカカマス39cm~6匹
いつもカマスを堤防から釣っている所に船で行ってカマス釣りですが
勝手が違うから難しかったです、
3人で仲良く2匹づつ釣ったら終了しましたよ私は貰って来ました

アカササノハベラ220g~6匹
名前は良く分かりませんが赤いベラは全てアカササノハベラです、
調べてみたらササノハベラにはホシササノハベラの2種類だけ
ホシが無いからアカササノハベラで正解かもしれませんね


昨日の内にエラや内臓は取り除いてチルド室に入れてありますので
今から3枚に下ろしたりフライにするように捌きます

久しぶりに食べるアカササノハベラのフライが楽しみですよ

2022年03月24日
ティップランロッドでキス釣り!
今朝の鹿児島市内は6度と久しぶりに寒かったです
午後からは18~19度まで上がる予報ですから体調管理と服装に
気を使いますよね
昨日、釣友Kさんからラインが届きました、
「ボートでキス&アラカブ、春イカに行きませんか?」と
勿論イエスですよね

キスの餌は赤ゴカイなので直ぐにポイント釣具へGO
春イカはティップランで狙いますからロッドを引っ張り出しました


ダイワ エメラルダス 66M-S BOAT ティップランロッド
キャスト時の取り回しの良さを優先した6フィート6インチの
オールマイティロッド。
プレジャーボートやレンタルボートなどの海面が
近い状況でも使いやすい。
キス釣りをやる予定ですが私はロッドを持っておりません、
アジングロッドや一つテンヤロッドなどがありますから
色々と迷っておりましたがこのロッドはオールマイティとなっておりますから
キス釣りにも良さそうですよね
一番釣りたいのは春イカですから頑張ってシャクリます、
キスのフライも美味しそうですね

今日、ご一緒するのははKさんのお友達のFさんと私の3人ですから
和気あいあいと楽しい釣りを楽しんできます


午後からは18~19度まで上がる予報ですから体調管理と服装に
気を使いますよね

昨日、釣友Kさんからラインが届きました、
「ボートでキス&アラカブ、春イカに行きませんか?」と
勿論イエスですよね


キスの餌は赤ゴカイなので直ぐにポイント釣具へGO

春イカはティップランで狙いますからロッドを引っ張り出しました



ダイワ エメラルダス 66M-S BOAT ティップランロッド
キャスト時の取り回しの良さを優先した6フィート6インチの
オールマイティロッド。
プレジャーボートやレンタルボートなどの海面が
近い状況でも使いやすい。
キス釣りをやる予定ですが私はロッドを持っておりません、
アジングロッドや一つテンヤロッドなどがありますから
色々と迷っておりましたがこのロッドはオールマイティとなっておりますから
キス釣りにも良さそうですよね

一番釣りたいのは春イカですから頑張ってシャクリます、
キスのフライも美味しそうですね


今日、ご一緒するのははKさんのお友達のFさんと私の3人ですから
和気あいあいと楽しい釣りを楽しんできます



2022年03月23日
目立ち過ぎかな?
今日の鹿児島市内は最高気温が12度、最低気温が11度と寒く
雨が降る予報です、
明日からは4月の気温になって暖かくなるそうですよ
先日の釣り船でのウキ流し釣りで使った大きなウキですが
100m以上流したら風もあったのでとっても見難かったです、
200m流しても見えるように改善しましたよ

カットクロス 45cm×25cm 綿100% 130円
あちこち探しまわってこんな真っ赤な布を買って来ました、
先日のウキ流し釣りで使ったウキが風も強くても少々の波でも
良く見えるようにウキの長さも短くして先端に赤い布を取り付けました
「ウキの先端に真っ赤な布を付けたら良く見える」と
船長さん言っていたので付けてみる事にしました


左側が70号オモリ、右側が80号オモリに設定しましたが
波が高かったり風があったらオモリも変わってくるでしょう、
釣りに行く前に近くの堤防で海に浮かべてオモリの調整を
するつもりですよ
雨が降る予報です、
明日からは4月の気温になって暖かくなるそうですよ

先日の釣り船でのウキ流し釣りで使った大きなウキですが
100m以上流したら風もあったのでとっても見難かったです、
200m流しても見えるように改善しましたよ


カットクロス 45cm×25cm 綿100% 130円
あちこち探しまわってこんな真っ赤な布を買って来ました、
先日のウキ流し釣りで使ったウキが風も強くても少々の波でも
良く見えるようにウキの長さも短くして先端に赤い布を取り付けました

「ウキの先端に真っ赤な布を付けたら良く見える」と
船長さん言っていたので付けてみる事にしました



左側が70号オモリ、右側が80号オモリに設定しましたが
波が高かったり風があったらオモリも変わってくるでしょう、
釣りに行く前に近くの堤防で海に浮かべてオモリの調整を
するつもりですよ


2022年03月22日
強風注意報!
鹿児島県には強風注意報が出ています、
雨降りに加えて強風は出勤や通学の人には大変ですね

10時頃には雨は止んで午後からは陽射しも出る予報ですよ
海は大荒れだそうですから暫くは釣りは無理そうですので
冷凍してある魚を食べて過ごしますよ


イサキ11匹一夜干し
私が釣りに行ったら次の日は雨が降ったり曇りで干せません、
6%の塩水に1時間半浸けてからキッチンペーパーで水分を取って
冷蔵庫で寝かせておりました

二日目にやっと陽射しが出たので干し篭に入れて
車庫の屋根の下で乾かしました

寒さと陽射しは強くなかったのですが北西の強風が吹いて
おいしそうに乾燥することが出来ました

専用の袋を買ってきてあったので一応すべて冷凍しました、
以前作った一夜干しを食べてから頂くつもりですよ
雨降りに加えて強風は出勤や通学の人には大変ですね


10時頃には雨は止んで午後からは陽射しも出る予報ですよ

海は大荒れだそうですから暫くは釣りは無理そうですので
冷凍してある魚を食べて過ごしますよ



イサキ11匹一夜干し
私が釣りに行ったら次の日は雨が降ったり曇りで干せません、
6%の塩水に1時間半浸けてからキッチンペーパーで水分を取って
冷蔵庫で寝かせておりました


二日目にやっと陽射しが出たので干し篭に入れて
車庫の屋根の下で乾かしました


寒さと陽射しは強くなかったのですが北西の強風が吹いて
おいしそうに乾燥することが出来ました


専用の袋を買ってきてあったので一応すべて冷凍しました、
以前作った一夜干しを食べてから頂くつもりですよ

2022年03月21日
ツワブキの皮むき!
日付が変わったころから降り出した雨が降り続いております
畑の野菜には良いのですが寒いとカラリと晴れた方が
私は好きですよ

昨夜は女房が久しぶりに鯛ご飯が食べたいと言うから
お刺身サイズに真鯛を切って炊飯ジャーで炊き込みました
真鯛とお醤油、みりんの味付けが良かったのか美味しかったです
近所の方からツワブキを採りに行ったからと頂きました


ツワブキは美味しいですが皮剥きが大変です、
灰汁で手が真っ黒になるので手袋をするのが良いですが面倒だし
男の私の手なら黒くなっても大丈夫ですよ
カリウム・食物繊維・ビタミンE・葉酸・リンと栄養がある野菜だそうで
佃煮や煮物で食べるのが好きです、
皮を剝くのは私で料理するのは女房の役目になっていますよ
年を取るとこんなものが好きになるから不思議です、
ソロソロ旬を迎えるタケノコも大好きな一つですね

畑の野菜には良いのですが寒いとカラリと晴れた方が
私は好きですよ


昨夜は女房が久しぶりに鯛ご飯が食べたいと言うから
お刺身サイズに真鯛を切って炊飯ジャーで炊き込みました

真鯛とお醤油、みりんの味付けが良かったのか美味しかったです

近所の方からツワブキを採りに行ったからと頂きました



ツワブキは美味しいですが皮剥きが大変です、
灰汁で手が真っ黒になるので手袋をするのが良いですが面倒だし
男の私の手なら黒くなっても大丈夫ですよ

カリウム・食物繊維・ビタミンE・葉酸・リンと栄養がある野菜だそうで
佃煮や煮物で食べるのが好きです、
皮を剝くのは私で料理するのは女房の役目になっていますよ

年を取るとこんなものが好きになるから不思議です、
ソロソロ旬を迎えるタケノコも大好きな一つですね

2022年03月20日
PEがサクサク!
昨日は北西の強風が吹いて寒かったです、
今日は風もなく快晴の1日になりそうなのでレジャー農園に行って
春野菜を植える準備をしようと思っておりますよ

今週は雨の日が多い予報なので釣りは無理かな~?
でも釣具屋に行ったらすぐに欲しい小物が目につきます

TAKAMIYA ミニPEカットハサミ 540円
商品説明
小型で持ち運びに便利な釣り用PEカットハサミ。
セレーション(ギザ刃)がPE(ポリエチレン)ラインをとらえてサクサクカット!!
刃の部分はサビに強いステンレス素材を採用。
先日のポイント釣具に餌のオキアミを買いに行ったら宮崎店長さんが
新しい商品を紹介してくれました、
「PEカットハサミはPEがスッパっと切れますよ」と!!
試しに切ってみると小さいのに良く切れるからライフジャケットに
ぶら下げていたら船の上でも重宝しそうですね
でも目についたらすぐに飛びつくからハサミは何本持っているかな?
10本は超えるかも~?
今日は風もなく快晴の1日になりそうなのでレジャー農園に行って
春野菜を植える準備をしようと思っておりますよ


今週は雨の日が多い予報なので釣りは無理かな~?
でも釣具屋に行ったらすぐに欲しい小物が目につきます


TAKAMIYA ミニPEカットハサミ 540円
商品説明
小型で持ち運びに便利な釣り用PEカットハサミ。
セレーション(ギザ刃)がPE(ポリエチレン)ラインをとらえてサクサクカット!!
刃の部分はサビに強いステンレス素材を採用。
先日のポイント釣具に餌のオキアミを買いに行ったら宮崎店長さんが
新しい商品を紹介してくれました、
「PEカットハサミはPEがスッパっと切れますよ」と!!
試しに切ってみると小さいのに良く切れるからライフジャケットに
ぶら下げていたら船の上でも重宝しそうですね

でも目についたらすぐに飛びつくからハサミは何本持っているかな?
10本は超えるかも~?


2022年03月19日
YGK!
鹿児島は昨日春一番が吹いたとニュースで言っておりましたが
今日はそれ以上の北西の強風が吹いておりますよ
昨日はソルティガ IC100Lのカウンターが狂っていたから調整を
ポイント釣具まで行ってきました
一昨日の釣り船でタイラバをやりましたが水深70mでの釣りで
何回やってもカウンターの表示は35mになっておりました、
根掛りしてラインが切れた時の対処法が分からなかったので
店員さんにお願いして教えていただきましたよ
帰りに無料のカタログを貰って来ました

YGK 2022 LINE UP
私はYGKのカタログを見つけたら必ず頂いて帰ります、
ラインのメーカーですからラインについて色々と難しい説明が
書いてありますが実際に使っているラインの説明だけは読みますが
後はパスしています
何故このカタログが欲しいかと言うとカタログの最後に
知りたいノットや針の結び方が載っておりますよ

糸とサルカンの結び方、糸と針の結び方が紹介されております

次のページにはリーダーラインとの結び、糸+針+エダの結びなど
沢山紹介されております、
結び慣れていないと釣り場や船の上で苦労しますから
暇があったらページを開いて練習しておりますよ
今日はそれ以上の北西の強風が吹いておりますよ

昨日はソルティガ IC100Lのカウンターが狂っていたから調整を
ポイント釣具まで行ってきました

一昨日の釣り船でタイラバをやりましたが水深70mでの釣りで
何回やってもカウンターの表示は35mになっておりました、
根掛りしてラインが切れた時の対処法が分からなかったので
店員さんにお願いして教えていただきましたよ

帰りに無料のカタログを貰って来ました


YGK 2022 LINE UP
私はYGKのカタログを見つけたら必ず頂いて帰ります、
ラインのメーカーですからラインについて色々と難しい説明が
書いてありますが実際に使っているラインの説明だけは読みますが
後はパスしています

何故このカタログが欲しいかと言うとカタログの最後に
知りたいノットや針の結び方が載っておりますよ


糸とサルカンの結び方、糸と針の結び方が紹介されております


次のページにはリーダーラインとの結び、糸+針+エダの結びなど
沢山紹介されております、
結び慣れていないと釣り場や船の上で苦労しますから
暇があったらページを開いて練習しておりますよ

2022年03月19日
ウキ釣りの魅力は?
今日は北西の風が強く1日中曇りの予報でしたが
先程から太陽の陽射しが出て眩しい位ですよ
昨日まで釣りに行った後始末に忙しかったです、
今朝も乾かしてあったリールやオモリなどの小物を2階の自分の部屋に
持って上がりましたよ

ウキ流し釣りをやったので1m以上のウキの後片付けが大変です、
今回は大きさの違うウキを3種類使いましたが釣果は
イサキ4匹のみでした
天秤餌釣りなら湾内で沢山釣れるのに手間の掛かるウキ流し
釣りをするのか紹介しますね

上のイサキ2匹はウキ流し釣りで釣りました、
下の2匹は湾内で天秤餌釣りのイサキですよ
天秤餌釣りで釣ったら数は釣れますが大きさが全く違います、
ウキ流しの方は1キロ近くありました
昨日は大潮で激流の上2枚潮と最悪の状況でしたが大潮でも
状況次第では数も出てとっても楽しい釣りです、
1mのウキが海中に沈む光景は止められませんよ

鹿児島県は東シナ海、太平洋、錦江湾に面しているし沢山の離島に
囲まれて南北600キロに広がっており1年中色んな釣りが
楽しめる釣り人天国ですよ
先程から太陽の陽射しが出て眩しい位ですよ

昨日まで釣りに行った後始末に忙しかったです、
今朝も乾かしてあったリールやオモリなどの小物を2階の自分の部屋に
持って上がりましたよ


ウキ流し釣りをやったので1m以上のウキの後片付けが大変です、
今回は大きさの違うウキを3種類使いましたが釣果は
イサキ4匹のみでした

天秤餌釣りなら湾内で沢山釣れるのに手間の掛かるウキ流し
釣りをするのか紹介しますね


上のイサキ2匹はウキ流し釣りで釣りました、
下の2匹は湾内で天秤餌釣りのイサキですよ

天秤餌釣りで釣ったら数は釣れますが大きさが全く違います、
ウキ流しの方は1キロ近くありました

昨日は大潮で激流の上2枚潮と最悪の状況でしたが大潮でも
状況次第では数も出てとっても楽しい釣りです、
1mのウキが海中に沈む光景は止められませんよ


鹿児島県は東シナ海、太平洋、錦江湾に面しているし沢山の離島に
囲まれて南北600キロに広がっており1年中色んな釣りが
楽しめる釣り人天国ですよ


2022年03月18日
神経絞め 鮮度たもつ君!
昨夜から降り出した雨は止みません、
南東の風が強く大荒れの1日なりそうです

今日から鹿児島でTポイント女子ゴルフが開催されますが
こんな大雨では選手が可哀そうです、
8時スタートが2時間遅れの10時に変更になったそうですが
午前中は雨が降り続く予報ですよ
昨夜はマダイのお刺身とイサキのムニエルで焼酎の肴に
して美味しくいただきました

吉見製作所 神経絞め 鮮度たもつ君
美味しそうなマダイが釣れたから船の上で血抜きしてから神経締めを
やりました、
1.0mmと0.6mmの2本のワイヤーを持って行きますが
形状記憶合金製なので丸めて収納できてとっても便利ですよ


1.8キロのヘダイも釣れたので神経締めに挑戦しましたが
真鯛と同じように鼻の穴から入れても成功しませんでした、
船は揺れるし魚は暴れるから中々難しかったですよ
今晩は神経締めしていないマダイと食べ比べしようと
思っているesu3goでした
南東の風が強く大荒れの1日なりそうです


今日から鹿児島でTポイント女子ゴルフが開催されますが
こんな大雨では選手が可哀そうです、
8時スタートが2時間遅れの10時に変更になったそうですが
午前中は雨が降り続く予報ですよ

昨夜はマダイのお刺身とイサキのムニエルで焼酎の肴に
して美味しくいただきました


吉見製作所 神経絞め 鮮度たもつ君
美味しそうなマダイが釣れたから船の上で血抜きしてから神経締めを
やりました、
1.0mmと0.6mmの2本のワイヤーを持って行きますが
形状記憶合金製なので丸めて収納できてとっても便利ですよ



1.8キロのヘダイも釣れたので神経締めに挑戦しましたが
真鯛と同じように鼻の穴から入れても成功しませんでした、
船は揺れるし魚は暴れるから中々難しかったですよ

今晩は神経締めしていないマダイと食べ比べしようと
思っているesu3goでした

2022年03月17日
大潮の難しさを実感!
朝6時半出港の釣り船で真鯛とイサキを狙いました、
快晴で風もなく波もなく絶好の釣り日和の出撃です

餌釣りですが長いウキを100mも流して釣ります、
7本針ですから「1回に真鯛やイサキが5~6匹釣れる」と
船長さんは言っておりました
期待を込めて釣り開始ですが中々アタリが出ません、
3回目、5回目いくら流してもイサキ1匹釣れませんでした
原因は大潮で激流の上2枚潮でウキが左に流れたり右に大きく
逸れたり隣の方とお祭りしたりと散々です
3時間ウキ釣りしてイサキが4匹には

3か所場所替えしましたが仕方なく湾内に移動して
天秤餌釣りに切り替えましたよ

真鯛~5匹、ヘダイ~1匹、イサキ~多数
朝5時前に家を出て夕方7時頃の帰宅でしたから
今から魚を捌き始めますよ

大潮の激流はウキを投入してから200m流れるのに掛る時間は
3~4分だったかな、
魚が餌を喰う間もなく通り過ぎてしまいますから釣れませんね
次回は中潮か小潮の日にリベンジしたいと考えておりますよ
快晴で風もなく波もなく絶好の釣り日和の出撃です


餌釣りですが長いウキを100mも流して釣ります、
7本針ですから「1回に真鯛やイサキが5~6匹釣れる」と
船長さんは言っておりました

期待を込めて釣り開始ですが中々アタリが出ません、
3回目、5回目いくら流してもイサキ1匹釣れませんでした

原因は大潮で激流の上2枚潮でウキが左に流れたり右に大きく
逸れたり隣の方とお祭りしたりと散々です

3時間ウキ釣りしてイサキが4匹には


3か所場所替えしましたが仕方なく湾内に移動して
天秤餌釣りに切り替えましたよ


真鯛~5匹、ヘダイ~1匹、イサキ~多数
朝5時前に家を出て夕方7時頃の帰宅でしたから
今から魚を捌き始めますよ


大潮の激流はウキを投入してから200m流れるのに掛る時間は
3~4分だったかな、
魚が餌を喰う間もなく通り過ぎてしまいますから釣れませんね

次回は中潮か小潮の日にリベンジしたいと考えておりますよ


2022年03月16日
真鯛&イサキで出撃!
3月の半ばになってもなかなか出撃出来なかった釣り船に
やっと乗れることになりました、
「まん延防止等重点措置」が2月からず~~と続いていましたから
船長さんも出船しない日が多かったです
今日は1m以上の大きなウキを100m位流して真鯛を釣る
ウキ流し釣法で1日頑張るつもりですよ


昨日は午前中から仕掛け作りに精を出しました、
5号ハリス12mの7本針で仕掛けを作りますから1本仕掛けを
作るにも時間がかかりますよ

朝、家を出るのが早いから昨夜の内にロッドやドカットなど
出来るだけ積み込みました、
お弁当や水筒を入れて行くバッカンと氷に餌や冷たいジュース
などを入れて行くクーラーは今から積み込みますよ
6時半出港ですからソロソロ出掛け時間です、
お天気も良さそうですからデカい真鯛と戦って来ますね
やっと乗れることになりました、
「まん延防止等重点措置」が2月からず~~と続いていましたから
船長さんも出船しない日が多かったです

今日は1m以上の大きなウキを100m位流して真鯛を釣る
ウキ流し釣法で1日頑張るつもりですよ



昨日は午前中から仕掛け作りに精を出しました、
5号ハリス12mの7本針で仕掛けを作りますから1本仕掛けを
作るにも時間がかかりますよ


朝、家を出るのが早いから昨夜の内にロッドやドカットなど
出来るだけ積み込みました、
お弁当や水筒を入れて行くバッカンと氷に餌や冷たいジュース
などを入れて行くクーラーは今から積み込みますよ

6時半出港ですからソロソロ出掛け時間です、
お天気も良さそうですからデカい真鯛と戦って来ますね


2022年03月15日
アルテシモ!
今日は朝から良く晴れて最高気温は24度の予報です、
昨日からエアコンもストーブを休業中ですよ
昨日は雨が降りましたが乾燥した日が続いています、
今日は花粉や黄砂がたくさん飛びそうですね
女房と相談してこんなものを購入しました
日本製 ALTESIMO(アルテシモ)

モリタ宮田工業 住宅用粉末(ABC)消火器 MEA4H
火災お見舞金付
国家検定合格品
雨が少なく乾燥が続いて住宅火災のニュースが多いと
女房とも話しておりました、
以前から1台欲しいと思っていましたが中々購入する機会が
ありませんでした、
近くのスーパーの売り出しチラシに載っているのを見つけましたよ

火事にならないのが一番ですがもしもの時に役立ってくれそうです、
メーカー希望小売価格(税抜)9800円ですが半額以下は嬉しいですね
今週は釣り船で出撃予定ですから準備に取り掛かります
昨日からエアコンもストーブを休業中ですよ

昨日は雨が降りましたが乾燥した日が続いています、
今日は花粉や黄砂がたくさん飛びそうですね

女房と相談してこんなものを購入しました

日本製 ALTESIMO(アルテシモ)

モリタ宮田工業 住宅用粉末(ABC)消火器 MEA4H
火災お見舞金付
国家検定合格品
雨が少なく乾燥が続いて住宅火災のニュースが多いと
女房とも話しておりました、
以前から1台欲しいと思っていましたが中々購入する機会が
ありませんでした、
近くのスーパーの売り出しチラシに載っているのを見つけましたよ


火事にならないのが一番ですがもしもの時に役立ってくれそうです、
メーカー希望小売価格(税抜)9800円ですが半額以下は嬉しいですね

今週は釣り船で出撃予定ですから準備に取り掛かります


2022年03月14日
3回目のコロナワクチン接種!
起きた時は雨が降っておりましたが今は止んでいます、
とっても暖かい朝で最高気温は23度まで上がるそうですよ
昨日は3回目のコロナワクチン接種でした、
左肩に注射したら動かすと痛くて大変です
前回2回目の注射でも2日ほど肩が痛かったですが
熱も出ず3日目からは痛さも取れたので今回の痛さも
今日までで元に戻って欲しいです

久しぶりに黒糖そら豆を見つけて買って来ましたよ

かごや 黒糖そら豆
沢山のメーカーが色んな黒糖そら豆を販売されていますが
ここのお店のそら豆は一味違って美味しいです
「かごや」には黒糖そら豆だけでなく色んな商品が沢山あります、
佃煮も種類が多く時々買って食べていますよ
久しぶりの雨で畑の野菜も喜んでいる事でしょう、
朝ごはんを食べたらレジャー農園に出掛けるつもりです
とっても暖かい朝で最高気温は23度まで上がるそうですよ

昨日は3回目のコロナワクチン接種でした、
左肩に注射したら動かすと痛くて大変です

前回2回目の注射でも2日ほど肩が痛かったですが
熱も出ず3日目からは痛さも取れたので今回の痛さも
今日までで元に戻って欲しいです


久しぶりに黒糖そら豆を見つけて買って来ましたよ


かごや 黒糖そら豆
沢山のメーカーが色んな黒糖そら豆を販売されていますが
ここのお店のそら豆は一味違って美味しいです

「かごや」には黒糖そら豆だけでなく色んな商品が沢山あります、
佃煮も種類が多く時々買って食べていますよ

久しぶりの雨で畑の野菜も喜んでいる事でしょう、
朝ごはんを食べたらレジャー農園に出掛けるつもりです

