2024年04月23日
収穫中です!
今日も雨が降り続いている鹿児島市内です、
昨日は小雨が降ったり止んだりとすっきりしない1日でした
薄日が差す時もあったので畑に行ってラッキョウの収穫を
やりました、
雨が続いたせいか傷んできているものがあったので1日でも早く
収穫して酢漬けや塩ラッキョウにしようと作業をやりましたよ


小ぶりなラッキョウが多かったですが私は一口で食べられる
大きさが好きなので何とかなりそうです

泥や虫が付いていることもあるから一晩水に浸けておりました、
全体の1/5ほどを収穫しましたよ
晴れた日にすべてのラッキョウを収穫をやろうと考えています、
収穫が済んだら夏野菜を植えるようにしますよ
昨日は小雨が降ったり止んだりとすっきりしない1日でした

薄日が差す時もあったので畑に行ってラッキョウの収穫を
やりました、
雨が続いたせいか傷んできているものがあったので1日でも早く
収穫して酢漬けや塩ラッキョウにしようと作業をやりましたよ



小ぶりなラッキョウが多かったですが私は一口で食べられる
大きさが好きなので何とかなりそうです


泥や虫が付いていることもあるから一晩水に浸けておりました、
全体の1/5ほどを収穫しましたよ

晴れた日にすべてのラッキョウを収穫をやろうと考えています、
収穫が済んだら夏野菜を植えるようにしますよ

2024年01月14日
初釣り微妙です!
今の鹿児島市内は風もなく暖かい朝です、
でも起きた時は寒く3度位だったそうですよ
霜が降りたり雪が降ることもなく野菜も順調に育っています、
昨年9月に植えた青首ダイコンも大きくなって年末からお正月に使ったり
残りも10数本になりましたよ
昨日は漬物で食べるように一夜干しにしました

青首ダイコンの一夜干し
1本からこれだけのお漬物が出来ますが美味しいから
直ぐに消費してしまいますよ
干してから味噌に漬けて食べますがいくらでも食べられますが
今回はこんなものも用意しました

桃屋のキムチの素
売っているキムチの素では一番高かったですが美味しいと思って
買ってきましたよ
今週は先週行けなかった釣り船での初釣りを計画していますが
お天気が悪いと出ていますの出撃できるか微妙ですよ
でも起きた時は寒く3度位だったそうですよ

霜が降りたり雪が降ることもなく野菜も順調に育っています、
昨年9月に植えた青首ダイコンも大きくなって年末からお正月に使ったり
残りも10数本になりましたよ

昨日は漬物で食べるように一夜干しにしました


青首ダイコンの一夜干し
1本からこれだけのお漬物が出来ますが美味しいから
直ぐに消費してしまいますよ

干してから味噌に漬けて食べますがいくらでも食べられますが
今回はこんなものも用意しました


桃屋のキムチの素
売っているキムチの素では一番高かったですが美味しいと思って
買ってきましたよ

今週は先週行けなかった釣り船での初釣りを計画していますが
お天気が悪いと出ていますの出撃できるか微妙ですよ


2023年12月18日
完全ふかせ!
今日はもう12月18日です、
2週間もすると2024年に突入しますよ
先週、今日18日に釣り船での釣り納めを予約しましたが船長さんから
一昨日「海は大荒れで出船できない」と連絡がありました

天気予報では今週は強烈な寒気が下りてくるそうで釣りは無理そう
クリスマスの週に釣りに行けるかな~?
釣り納めに行けなかった年は今までなかったので一応準備です

ダイワ レオブリッツ400
シーガー 完全ふかせ 5号 300m
釣り納めには完全ふかせで大物のマダイを狙う計画でした、
どうしても年内の出船が無理だったら釣り初めに使うつもりです

天秤餌釣りも楽しいですが1回でもふかせでデカいマダイを釣ったら
ふかせ釣りに嵌ります、
ラインに針だけを4~5本を付けて潮に乗せて流して釣ります、
撒餌が流れて来るのを沖合で待っているマダイに届けて食わせるから
当然釣れるはずですよね

来週は海も穏やかになってくれることを願っているesu3goです
2週間もすると2024年に突入しますよ

先週、今日18日に釣り船での釣り納めを予約しましたが船長さんから
一昨日「海は大荒れで出船できない」と連絡がありました


天気予報では今週は強烈な寒気が下りてくるそうで釣りは無理そう
クリスマスの週に釣りに行けるかな~?

釣り納めに行けなかった年は今までなかったので一応準備です


ダイワ レオブリッツ400
シーガー 完全ふかせ 5号 300m
釣り納めには完全ふかせで大物のマダイを狙う計画でした、
どうしても年内の出船が無理だったら釣り初めに使うつもりです


天秤餌釣りも楽しいですが1回でもふかせでデカいマダイを釣ったら
ふかせ釣りに嵌ります、
ラインに針だけを4~5本を付けて潮に乗せて流して釣ります、
撒餌が流れて来るのを沖合で待っているマダイに届けて食わせるから
当然釣れるはずですよね


来週は海も穏やかになってくれることを願っているesu3goです

2023年12月11日
セリア!
昨日はあんなに暖かくて快晴だったのに今日は朝からず~~と
雨が降り続いています、
気温は18~19度近くあるからそんなに寒くはありませんよ
雨が降って釣りにも畑作業にも行けないから100均の
お店に遊びに行ってみました

ルアーフックスライドストッパー ショートサイズ
タイラバ用ネクタイS字カーリー ゼブラ柄
ダイソーとセリアには11月に2~3回遊びに行ったから興味を引く釣具は
見つけられませんでした、
110円の商品を2個だけ買ってきましたよ

無理やり買った釣具ですが220円ですからOKです、
S字カーリーは見た感じは釣れそうですから活躍してくれるでしょう
雨が降り続いています、
気温は18~19度近くあるからそんなに寒くはありませんよ

雨が降って釣りにも畑作業にも行けないから100均の
お店に遊びに行ってみました


ルアーフックスライドストッパー ショートサイズ
タイラバ用ネクタイS字カーリー ゼブラ柄
ダイソーとセリアには11月に2~3回遊びに行ったから興味を引く釣具は
見つけられませんでした、
110円の商品を2個だけ買ってきましたよ


無理やり買った釣具ですが220円ですからOKです、
S字カーリーは見た感じは釣れそうですから活躍してくれるでしょう


2023年11月18日
我が家でのんびりと!
夏から突然真冬に変わった鹿児島市内です、
今朝の気温は11度寒くてストーブに火を入れましたよ

先週の水曜日から東京の息子と娘の家に遊びに行きました、
行きも帰りも晴天に恵まれ全く揺れない飛行機でしたよ

写真は帰りの飛行機の中から見えた富士山ですが
こんなにきれいな富士山を見たのは初めてで感動しました

いつも見ている桜島も素晴らしいですが富士山には負けるかな
東京にいる間は1回も雨が降ることもなく娘が日光東照宮に連れて行って
くれましたが雨の予報だったにもかかわらず雨は降らず用意した傘の
出番はありませんでした

東京も楽しかったですがやはり我が家が一番ですよね、
東京の写真を整理していますからまたブログで紹介しますね
今朝の気温は11度寒くてストーブに火を入れましたよ


先週の水曜日から東京の息子と娘の家に遊びに行きました、
行きも帰りも晴天に恵まれ全く揺れない飛行機でしたよ


写真は帰りの飛行機の中から見えた富士山ですが
こんなにきれいな富士山を見たのは初めてで感動しました


いつも見ている桜島も素晴らしいですが富士山には負けるかな

東京にいる間は1回も雨が降ることもなく娘が日光東照宮に連れて行って
くれましたが雨の予報だったにもかかわらず雨は降らず用意した傘の
出番はありませんでした


東京も楽しかったですがやはり我が家が一番ですよね、
東京の写真を整理していますからまたブログで紹介しますね


2023年01月30日
ダイソースプーン!
夜明け前は雨降りの鹿児島市内でした、
気温は低いですが今は陽射しも出て晴れの1日になりそうです
お天気が悪いから釣りはお休みです、
暇なのでダイソーに行って釣具用品をゴソゴソ~GO


ダイソー スプーン1.8g からし、シルバー
トラウト、ヤマメ、イワナ、アジ、メバル等々
私はトラウト、ヤマメ、イワナはやらないし鹿児島にはメバルはいません、
でも船釣りでも使えそうな気がして買ってみましたよ


袋から出して触ってみましたが1個が55円とは思えません、
中国製ですが塗装もしっかりして釣れそうですよ

ダイソーのジグに装着したら船釣りでイサキやサバ、アジなど
色々な魚が釣れそうです、
アシストフックがチョット大きいかな~?
サバやサゴシ、アオアジなどならこれくらいのフックでも良さそうですが
イサキやアジには大き過ぎますね
スプーンの大きさやフックを交換したり色々と模索しながら
頑張って釣れたら喜びも大きそうですよ
気温は低いですが今は陽射しも出て晴れの1日になりそうです

お天気が悪いから釣りはお休みです、
暇なのでダイソーに行って釣具用品をゴソゴソ~GO



ダイソー スプーン1.8g からし、シルバー
トラウト、ヤマメ、イワナ、アジ、メバル等々
私はトラウト、ヤマメ、イワナはやらないし鹿児島にはメバルはいません、
でも船釣りでも使えそうな気がして買ってみましたよ



袋から出して触ってみましたが1個が55円とは思えません、
中国製ですが塗装もしっかりして釣れそうですよ


ダイソーのジグに装着したら船釣りでイサキやサバ、アジなど
色々な魚が釣れそうです、
アシストフックがチョット大きいかな~?
サバやサゴシ、アオアジなどならこれくらいのフックでも良さそうですが
イサキやアジには大き過ぎますね

スプーンの大きさやフックを交換したり色々と模索しながら
頑張って釣れたら喜びも大きそうですよ


2022年12月23日
夜から積雪??
予報通りアラレ?雪?が降っている鹿児島市内です、
今日の夜は雪が積もるそうですから車の運転は要注意ですね
釣りの次の日から雨が降り続いてロッドやクーラー、長靴、バッテリーなど
中々後始末が出来ない状態です、
昨日は雨の中きれいに洗って干しましたが中々乾きませんよ
先日の釣りでこんな事がありました

先日の天秤餌釣りで使った針です、
青物か大きな根魚だと思いますが簡単に伸ばされました
伸ばされた針はタイラバ用として売られておりますが沢山在庫が
あったので今回使いましたがだめ、ダメ、駄目でした
左側の針は船長さんお勧めの金龍鉤です、
元漁師の船長さんが「今まで使って伸ばされたことが無い」そうで
価格も高い針ではないから必ず使う様に言っていました、
言われることを守らなかった私のミスですね
来年の初釣りから金龍鉤を使うことにします
今日の夜は雪が積もるそうですから車の運転は要注意ですね

釣りの次の日から雨が降り続いてロッドやクーラー、長靴、バッテリーなど
中々後始末が出来ない状態です、
昨日は雨の中きれいに洗って干しましたが中々乾きませんよ

先日の釣りでこんな事がありました


先日の天秤餌釣りで使った針です、
青物か大きな根魚だと思いますが簡単に伸ばされました

伸ばされた針はタイラバ用として売られておりますが沢山在庫が
あったので今回使いましたがだめ、ダメ、駄目でした

左側の針は船長さんお勧めの金龍鉤です、
元漁師の船長さんが「今まで使って伸ばされたことが無い」そうで
価格も高い針ではないから必ず使う様に言っていました、
言われることを守らなかった私のミスですね

来年の初釣りから金龍鉤を使うことにします


2022年12月16日
吸汗ライニングで爽快!
今朝の鹿児島市内は寒かったです、
この冬一番の4度は1年で1番か2番の寒さですよ
こんな寒さの中での釣り船はかなり寒い釣りになりそうですので
対策を考えております、
昨日は釣具屋やHCを廻ってお買い物でした


福山ゴム工業 元祖メッシュ入り 3180円
4層構造で破れにくい!
3年前に釣具屋でダイワの靴を買ったのですが破れて海水が
入ってくるようになりました、
ひびが入ってゴムが割れてしまっています

接着剤で水の侵入を防いでみましたが駄目だったので
買い換えました、
そんなに高い靴ではないので3年くらい快適に使えれば良いかな
この冬一番の4度は1年で1番か2番の寒さですよ

こんな寒さの中での釣り船はかなり寒い釣りになりそうですので
対策を考えております、
昨日は釣具屋やHCを廻ってお買い物でした



福山ゴム工業 元祖メッシュ入り 3180円
4層構造で破れにくい!
3年前に釣具屋でダイワの靴を買ったのですが破れて海水が
入ってくるようになりました、
ひびが入ってゴムが割れてしまっています


接着剤で水の侵入を防いでみましたが駄目だったので
買い換えました、
そんなに高い靴ではないので3年くらい快適に使えれば良いかな

2022年04月23日
キロ越えイサキ!
朝6時前に起きた時は雨は降っていませんでしたが
ポツポツと降り出しました、
今日は1日中雨が降る予報ですから家の中で大人しく過ごします
先日釣った魚は弟や近所の知り合いに配りましたが
まだまだ全部は消費できませんよ
イサキは16匹しか釣れませんでしたが型が良かったので
お刺身にしても塩焼きでも1匹食べるのが大変です

一番大きかったイサキは1キロ越えありました、
900g位のイサキは良く釣れますがキロUPは久しぶりでしたよ


700g位のイサキが平均的な大きさですがそれでも大きいですよ

磯釣りで人気のメジナです、
ウキ流し釣りで久しぶりに釣れたので嬉しかったですよ
今年のゴールデンウイークはお天気が悪い予報ですので
釣り船に乗れるのは連休明けになりそうです
ポツポツと降り出しました、
今日は1日中雨が降る予報ですから家の中で大人しく過ごします

先日釣った魚は弟や近所の知り合いに配りましたが
まだまだ全部は消費できませんよ

イサキは16匹しか釣れませんでしたが型が良かったので
お刺身にしても塩焼きでも1匹食べるのが大変です


一番大きかったイサキは1キロ越えありました、
900g位のイサキは良く釣れますがキロUPは久しぶりでしたよ



700g位のイサキが平均的な大きさですがそれでも大きいですよ


磯釣りで人気のメジナです、
ウキ流し釣りで久しぶりに釣れたので嬉しかったですよ

今年のゴールデンウイークはお天気が悪い予報ですので
釣り船に乗れるのは連休明けになりそうです

2022年02月17日
黄門様が来ました!
今日の鹿児島市内は寒すぎます、
ゴミ出しに行きましたが自転車から降りることなく帰ってきました
この冬最後の寒気団でしょう、
3月になったら暖かくなると期待しながら過ごしていますよ

昨日、レジャー農園でご一緒する方からこんな物を頂きました

黒地葵紋金蒔絵印籠 徳川光圀所用
この印籠は徳川家に伝わった水戸藩2代藩主徳川光圀公の
印籠を徳川家からの特別の許可の下製作されたものです。
本品は光圀公をお祀りする常盤神社でお祓いして
頂いております。
公益財団法人 徳川ミュージアム
印籠をくださった方は実家が茨木県で光圀公と同じ神社にお墓が
あるそうで実家から送って来たからと頂きました、
葵の御紋を見るとテレビの場面が思い出されましたよ
テレビの上に飾るのは恐れ多いからどこに飾るか
思案中です
ゴミ出しに行きましたが自転車から降りることなく帰ってきました

この冬最後の寒気団でしょう、
3月になったら暖かくなると期待しながら過ごしていますよ


昨日、レジャー農園でご一緒する方からこんな物を頂きました


黒地葵紋金蒔絵印籠 徳川光圀所用
この印籠は徳川家に伝わった水戸藩2代藩主徳川光圀公の
印籠を徳川家からの特別の許可の下製作されたものです。
本品は光圀公をお祀りする常盤神社でお祓いして
頂いております。
公益財団法人 徳川ミュージアム
印籠をくださった方は実家が茨木県で光圀公と同じ神社にお墓が
あるそうで実家から送って来たからと頂きました、
葵の御紋を見るとテレビの場面が思い出されましたよ

テレビの上に飾るのは恐れ多いからどこに飾るか
思案中です

2022年02月06日
ギャング釣法!
晴れてはいますがとっても寒い日曜日です

最高気温が一桁の7度は1年に何回もありませんから
真冬の鹿児島市内です、
北西の風が強く山手の方では雪が降っているそうですよ
昨日、フックを交換したルアーです

Flutter Bait
昨日も家から出ずに暖かくして過ごしました、
色んな釣具を引っ張り出して弄っておりますから1日家の中でも
退屈することもありません

いつもボートでジギングにご一緒する釣友Kさんはこんな釣りして
楽しんでおられます
「ギャング釣り」という釣法だそうで大きなカマスを沢山
釣れらていました
もう少し暖かくなったら私も参戦させて頂こうとお願いしております、
色んな釣りがあるものですね


最高気温が一桁の7度は1年に何回もありませんから
真冬の鹿児島市内です、
北西の風が強く山手の方では雪が降っているそうですよ

昨日、フックを交換したルアーです


Flutter Bait
昨日も家から出ずに暖かくして過ごしました、
色んな釣具を引っ張り出して弄っておりますから1日家の中でも
退屈することもありません


いつもボートでジギングにご一緒する釣友Kさんはこんな釣りして
楽しんでおられます

「ギャング釣り」という釣法だそうで大きなカマスを沢山
釣れらていました

もう少し暖かくなったら私も参戦させて頂こうとお願いしております、
色んな釣りがあるものですね

2021年12月26日
2021年最後の日曜日!
今日の最高気温はなんと5度の予報です、
鹿児島では1年に何回もある寒さではありませんよ
まだ外に出ていないから本当の寒さは分かりませんが
地域ネコちゃんに魚の朝食をやりに行こうと思っています

レジャー農園で色んな野菜を栽培していますが
畑では育てられない長いもを頂きましたよ

近所の方が親戚から送って来たとおすそ分けを頂きました、
なんと70cmもある土のついた長いもでしたよ

美味しそうだったので早速きれいに洗いました、
摺り下ろしてそのままお醤油をかけて食べるのが好きです

写真を撮ってから醤油をかけるつもりでしたが早く食べたくて
焦ってしまいました、
本当に真っ白できれいな長いもでとっても美味しかったです

2021年最後の日曜日はとっても寒い1日になりそうです、
年末まで晴れる日があったら堤防からアジ釣りに行きたいですよ
鹿児島では1年に何回もある寒さではありませんよ

まだ外に出ていないから本当の寒さは分かりませんが
地域ネコちゃんに魚の朝食をやりに行こうと思っています


レジャー農園で色んな野菜を栽培していますが
畑では育てられない長いもを頂きましたよ


近所の方が親戚から送って来たとおすそ分けを頂きました、
なんと70cmもある土のついた長いもでしたよ


美味しそうだったので早速きれいに洗いました、
摺り下ろしてそのままお醤油をかけて食べるのが好きです


写真を撮ってから醤油をかけるつもりでしたが早く食べたくて
焦ってしまいました、
本当に真っ白できれいな長いもでとっても美味しかったです


2021年最後の日曜日はとっても寒い1日になりそうです、
年末まで晴れる日があったら堤防からアジ釣りに行きたいですよ


2021年12月18日
スミクイウオ!
朝起きた時が4度で最高気温が8度は寒すぎです、
来週は昼間が17度~18度の予報なので釣り納めに出撃するには
最高だと考えて船長さんと打ち合わせ中ですよ

本当は夜釣りの方が色んな魚が沢山釣れそうですが
寒い中徹夜の釣りは老体には厳しすぎますね
深海魚のニュースを見つけましたよ

深海魚スミクイウオ
ほぼ廃棄の深海魚スミクイウオ 弁当にしたら旨かったそうです
深海魚の有効利用
見た目は本当に美味しくなさそうですよね、
私が以前釣った小さなクロムツと思った魚はスミクイウオだったのでは?
意外と美味しかった経験がありますよ
深海魚と言っても定置網に入るそうですから深海魚かな~?
まだまだ身近な海には色んな魚が沢山います、
釣りは一生新しい魚との出会いの繰り返しになりそうですよ
来週は昼間が17度~18度の予報なので釣り納めに出撃するには
最高だと考えて船長さんと打ち合わせ中ですよ


本当は夜釣りの方が色んな魚が沢山釣れそうですが
寒い中徹夜の釣りは老体には厳しすぎますね

深海魚のニュースを見つけましたよ


深海魚スミクイウオ
ほぼ廃棄の深海魚スミクイウオ 弁当にしたら旨かったそうです

深海魚の有効利用
見た目は本当に美味しくなさそうですよね、
私が以前釣った小さなクロムツと思った魚はスミクイウオだったのでは?
意外と美味しかった経験がありますよ

深海魚と言っても定置網に入るそうですから深海魚かな~?
まだまだ身近な海には色んな魚が沢山います、
釣りは一生新しい魚との出会いの繰り返しになりそうですよ


2021年12月16日
オーパ!
曇っていた空からぽつりぽつりと雨が落ちて来ています、
本当に久しぶりの雨ですよ
8時前にゴミを出しに行ったついでにレジャー農園を
覗いてきました、
時々水は撒きますが乾燥して野菜も雨を欲しがっているようでしたよ
今日はこんな本を引っ張り出して読んでいます

集英社文庫 オーパ! 開高健 580円
第一刷 昭和56年 40年前です、
私はいつ買ったか覚えていません、
最初から最後まで読破した覚えはなく思いだしては読み返す
ことを何回繰り返したか数え切れませんよ
8月18日、夜10時
わめき声、笑い声、叫び声のひしめくさなかで古風な銅鑼がガランガランと
鳴り「蛍に光」をマイクから流しつつ、・・・・・・
オーパ!の書き出しです、
怪魚たちを追い求め、65日間、16000キロの旅が始まる。
ついつい夢の世界に引きずり込まれますよ

本の中に出てくる中国の古諺です、
昔から言い伝えられていることわざだそうですが味があります、
読み返しては何回うなずいたことかわかりませんよ
開高健は1930年12月30日大阪生まれです、
年末になると「オーパ」を読みたくなるのも誕生日が近づく
からでしょうかね~?
午後から大雨になる予報ですから暖かい部屋の中で
読書に勤しみますよ
本当に久しぶりの雨ですよ

8時前にゴミを出しに行ったついでにレジャー農園を
覗いてきました、
時々水は撒きますが乾燥して野菜も雨を欲しがっているようでしたよ

今日はこんな本を引っ張り出して読んでいます


集英社文庫 オーパ! 開高健 580円
第一刷 昭和56年 40年前です、
私はいつ買ったか覚えていません、
最初から最後まで読破した覚えはなく思いだしては読み返す
ことを何回繰り返したか数え切れませんよ

8月18日、夜10時
わめき声、笑い声、叫び声のひしめくさなかで古風な銅鑼がガランガランと
鳴り「蛍に光」をマイクから流しつつ、・・・・・・
オーパ!の書き出しです、
怪魚たちを追い求め、65日間、16000キロの旅が始まる。
ついつい夢の世界に引きずり込まれますよ


本の中に出てくる中国の古諺です、
昔から言い伝えられていることわざだそうですが味があります、
読み返しては何回うなずいたことかわかりませんよ

開高健は1930年12月30日大阪生まれです、
年末になると「オーパ」を読みたくなるのも誕生日が近づく
からでしょうかね~?
午後から大雨になる予報ですから暖かい部屋の中で
読書に勤しみますよ


2021年11月27日
アジ釣りに出撃です!
今朝起きた時は寒かったです、
玄関の温度計も7~8度だったからこの冬一番の寒さでしょう
今日は午後から釣友Kさんと堤防からアジ釣りに行きます、
寒さ対策をしっかりとして出掛けるつもりですよ

昨日も風が強く寒かったので倉庫の中やタックルBOXを
整理していました
若い頃に沖瀬や沖堤防で使っていた道具を見つけました

釣研 MEJINA-SP 2B
潮乗りと感度を両立した遠投自立型カン付ウキ。
潮彩 1.5
静波 チヌ 0.5号
軽量、感度、使いやすさを考えたスタンダード棒ウキ
綾凪 0.8
遠矢 グレ ZF180 小
もう何十年も前に購入したウキですから情報は余りありませんが
殆どチヌやメジナ用のウキらしいです、
堤防や漁港でのアジ釣りには使えないのかな~?
玄関の温度計も7~8度だったからこの冬一番の寒さでしょう

今日は午後から釣友Kさんと堤防からアジ釣りに行きます、
寒さ対策をしっかりとして出掛けるつもりですよ


昨日も風が強く寒かったので倉庫の中やタックルBOXを
整理していました

若い頃に沖瀬や沖堤防で使っていた道具を見つけました


釣研 MEJINA-SP 2B
潮乗りと感度を両立した遠投自立型カン付ウキ。
潮彩 1.5
静波 チヌ 0.5号
軽量、感度、使いやすさを考えたスタンダード棒ウキ
綾凪 0.8
遠矢 グレ ZF180 小
もう何十年も前に購入したウキですから情報は余りありませんが
殆どチヌやメジナ用のウキらしいです、
堤防や漁港でのアジ釣りには使えないのかな~?
2021年11月10日
GAMEシンカー改造!
昨日からずっ~と雨が降っている鹿児島市内です、
雨が降ったら気温が上がると思ったら12月半ばの気温に
下がっておりますよ

最高気温が16度の予報にストーブが欲しくなりました
お天気が悪く中々釣りに行けないからこんな釣り具を弄ってます

自作したGAMEシンカーです
YouTubeで調べてみたらシンカーは綺麗にペイントされていますから
釣りに行けず暇だから色付けに挑戦する事にしました

色付けする前に下地に白いペンキを塗りましたが
これからどうするか決まっていません、
黒や赤色を塗るだけでは芸が無さすぎますよね
今日も雨降りでレジャー農園で作業も出来ないから
ダイソーやHCでもうろついてみようかな~?
雨が降ったら気温が上がると思ったら12月半ばの気温に
下がっておりますよ


最高気温が16度の予報にストーブが欲しくなりました

お天気が悪く中々釣りに行けないからこんな釣り具を弄ってます


自作したGAMEシンカーです

YouTubeで調べてみたらシンカーは綺麗にペイントされていますから
釣りに行けず暇だから色付けに挑戦する事にしました


色付けする前に下地に白いペンキを塗りましたが
これからどうするか決まっていません、
黒や赤色を塗るだけでは芸が無さすぎますよね

今日も雨降りでレジャー農園で作業も出来ないから
ダイソーやHCでもうろついてみようかな~?
2021年10月25日
海に出撃は~!
今日は釣り船での出撃を計画しておりましたが天候が悪いので
中止となりました、
雨降りの中での釣りは年寄りの私には厳しいです、
風邪を引いたりして体調を崩すから諦めましたよ
朝起きて外を見たら曇って雨は降っていません、
朝ごはん食べてレジャー農園に様子を見に行って来ました

近くの知り合いからラッキョウの種を沢山頂いたので
タマネギを植えるつもりだった所に植えました、
今年はタマネギは諦める事になりそうですよ
手袋はめて作業を始めて10分もしないで雨が降り出したので
慌てて撤収となりました

9月に種を蒔いた青首ダイコンも大きく育っております、
12月にはおでんやダイコン下ろして食べるのが楽しみですよ

ブログを更新している間も雨が降り続いていますので
釣りは諦めて正解だったと納得していますが次は何時出撃
出来るかな~?
中止となりました、
雨降りの中での釣りは年寄りの私には厳しいです、
風邪を引いたりして体調を崩すから諦めましたよ

朝起きて外を見たら曇って雨は降っていません、
朝ごはん食べてレジャー農園に様子を見に行って来ました


近くの知り合いからラッキョウの種を沢山頂いたので
タマネギを植えるつもりだった所に植えました、
今年はタマネギは諦める事になりそうですよ

手袋はめて作業を始めて10分もしないで雨が降り出したので
慌てて撤収となりました


9月に種を蒔いた青首ダイコンも大きく育っております、
12月にはおでんやダイコン下ろして食べるのが楽しみですよ


ブログを更新している間も雨が降り続いていますので
釣りは諦めて正解だったと納得していますが次は何時出撃
出来るかな~?

2021年08月25日
即席ラーメンの日!
1958年(昭和33年)のこの日、世界初の即席ラーメンである
「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されたそうです、
私も50数年前学生の頃良く食べましたよ

明日から晴れマークが並んでいます、
残暑の厳しい8月が戻って来るそうですよ


エギングやルアー、ティップラン、SLJ、小型根魚などで使っている
スナップです、
左側はSLJで使っているダイワ Dースナップです、
真ん中はダイワ EGスナップでエギングやティップランで使用
右側は小型根魚やショアーでジグをキャストしたり時に使いますよ

魚種や釣法で使い分けられるようにしています、
病院で貰った薬が入っていた容器は軽くて口が小さいから
一度に1~2個しか出てこないから重宝しておりますよ
スナップはこれからの時期に使うことが多くなりますから
残りの数などしっかりとチェックしました
「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されたそうです、
私も50数年前学生の頃良く食べましたよ


明日から晴れマークが並んでいます、
残暑の厳しい8月が戻って来るそうですよ



エギングやルアー、ティップラン、SLJ、小型根魚などで使っている
スナップです、
左側はSLJで使っているダイワ Dースナップです、
真ん中はダイワ EGスナップでエギングやティップランで使用
右側は小型根魚やショアーでジグをキャストしたり時に使いますよ


魚種や釣法で使い分けられるようにしています、
病院で貰った薬が入っていた容器は軽くて口が小さいから
一度に1~2個しか出てこないから重宝しておりますよ

スナップはこれからの時期に使うことが多くなりますから
残りの数などしっかりとチェックしました

2021年08月22日
オーシャンルーラー ガンガンジグ!
強烈な日差しがあったと思ったら突然雨が降り出したり今は曇り
大気が不安定です、
天気予報も見るたびに晴れになったり
雨降りになったり
釣り船の予約も難しいですよ
昨日突然台風12号が発生しました

台風12号
やっと長い大雨が終わったと思ったら台風が接近して来ました、
前線が刺激されて警報級の大雨となるおそれがあるそうです

台風が東シナ海を北上しますから海は大荒れに~~
また出撃は暫く駄目でしょうね
昨夜も次回のSLJに備えてジグを弄っていましたよ

オーシャンルーラー ガンガンジグ
先日自作したアシストフックやタコベイトをセットしました、
釣具屋に遊びに行きたいですが毎日200名以上のコロナ感染者が
出ておりますから我慢して家で大人しくしているesu3goでした
大気が不安定です、
天気予報も見るたびに晴れになったり


釣り船の予約も難しいですよ

昨日突然台風12号が発生しました


台風12号
やっと長い大雨が終わったと思ったら台風が接近して来ました、
前線が刺激されて警報級の大雨となるおそれがあるそうです


台風が東シナ海を北上しますから海は大荒れに~~

また出撃は暫く駄目でしょうね

昨夜も次回のSLJに備えてジグを弄っていましたよ


オーシャンルーラー ガンガンジグ
先日自作したアシストフックやタコベイトをセットしました、
釣具屋に遊びに行きたいですが毎日200名以上のコロナ感染者が
出ておりますから我慢して家で大人しくしているesu3goでした


2021年07月11日
水戸黄門の日?
今日の鹿児島市内はカラリと晴れております、
県内に出されていた警報は解除されました
いよいよ今週には梅雨明けになりそうですよ
今日7月11日は「ラーメンの日」だそうです
スープや麺にこだわり、豊富な味やコシのある食感など独自の進化を
遂げてきた日本のラーメン。日本ラーメン協会はその文化を守るため、
レンゲを「7」、箸を「11」に見立て、日本で初めて中華麺を食べたと
いわれる水戸黄門こと徳川光圀の誕生日にちなんで記念日を制定した。
こんな日があるとラーメンを食べたくなりますね
先日釣った魚が新種ではと書きましたが~~、
名前が判明しましたよ

ヒレナガカサゴのお刺身
ほどよいうま味と甘味があり、身がしまっていて食感もいい、
非常に美味だそうです
個体数が少ないためか、珍魚といってもいい存在だと書いてありますよ
昨日までは真鯛のお刺身を食べましたが今日の酒の肴は
これに決めました、
とっても美味しそうですよ
県内に出されていた警報は解除されました

いよいよ今週には梅雨明けになりそうですよ

今日7月11日は「ラーメンの日」だそうです

スープや麺にこだわり、豊富な味やコシのある食感など独自の進化を
遂げてきた日本のラーメン。日本ラーメン協会はその文化を守るため、
レンゲを「7」、箸を「11」に見立て、日本で初めて中華麺を食べたと
いわれる水戸黄門こと徳川光圀の誕生日にちなんで記念日を制定した。
こんな日があるとラーメンを食べたくなりますね

先日釣った魚が新種ではと書きましたが~~、
名前が判明しましたよ


ヒレナガカサゴのお刺身
ほどよいうま味と甘味があり、身がしまっていて食感もいい、
非常に美味だそうです

個体数が少ないためか、珍魚といってもいい存在だと書いてありますよ

昨日までは真鯛のお刺身を食べましたが今日の酒の肴は
これに決めました、
とっても美味しそうですよ

