2010年10月31日
月下美人UVライトⅣ!
昨日釣り友達のとら猫さんからコメントが届きました、
「40cmのアオアジが釣れましたよ、サゴシやタチウオも
釣れております」
こんな情報を頂いたらテンションが上がりますよね。
以前深夜にワームを使う時はUVライトで光らせておりましたが
安物を買ったら壊れてしまいました。
どうしても欲しかったので閉店前ですがポイント釣具に~~
夜光ワームのアピールアップに!
UV(紫外線)照射でワームの光量大幅アップ!

月下美人 UVライト Ⅳ
●ソフトルアーの定番カラーとして、絶対に外せないのがグロー(夜光)。
●常夜灯がないポイントで光量を持続させるためには、
マメに光を当ててやる必要がある。
●ただし、通常のライトでは光が弱いため時間がかかり、
フラッシュライトは重くてかさばる。
●その点、UVライトなら軽量コンパクトなうえ、5~10秒の照射で蓄光完了。
LEDライトだから電球切れの心配もない。
●電池付き
●防滴仕様
●光源:UV-LED
●電源:LR44電池3個
●電池寿命:連続約10時間(20℃時)
●寸法(約):Φ18.5×長さ68mm
●重量:23g(電池・チェーン含
色んなUVライトがありましたが中島店長さんのお勧めもあって
使い易そうな月下美人に決めましたよ。
ワームを光らせてアオアジとタチウオを沢山釣ろうと意気込みは
あるのですがチョット不安なことが発生です~~~??? 続きを読む
「40cmのアオアジが釣れましたよ、サゴシやタチウオも
釣れております」
こんな情報を頂いたらテンションが上がりますよね。

以前深夜にワームを使う時はUVライトで光らせておりましたが
安物を買ったら壊れてしまいました。

どうしても欲しかったので閉店前ですがポイント釣具に~~

夜光ワームのアピールアップに!
UV(紫外線)照射でワームの光量大幅アップ!
月下美人 UVライト Ⅳ
●ソフトルアーの定番カラーとして、絶対に外せないのがグロー(夜光)。
●常夜灯がないポイントで光量を持続させるためには、
マメに光を当ててやる必要がある。
●ただし、通常のライトでは光が弱いため時間がかかり、
フラッシュライトは重くてかさばる。
●その点、UVライトなら軽量コンパクトなうえ、5~10秒の照射で蓄光完了。
LEDライトだから電球切れの心配もない。
●電池付き
●防滴仕様
●光源:UV-LED
●電源:LR44電池3個
●電池寿命:連続約10時間(20℃時)
●寸法(約):Φ18.5×長さ68mm
●重量:23g(電池・チェーン含
色んなUVライトがありましたが中島店長さんのお勧めもあって
使い易そうな月下美人に決めましたよ。

ワームを光らせてアオアジとタチウオを沢山釣ろうと意気込みは
あるのですがチョット不安なことが発生です~~~??? 続きを読む
2010年10月30日
3週連続中止でした!
心配していた台風14号も被害もなく通過していきましたが
海は大荒れで釣りには行けませんでしたよ。
今日は大物の青物を狙ってオフショアージギングに出撃の
予定でしたが昨夕船長さんから中止の連絡がありました。
準備万端手抜かりなく何時でも出撃できるようにしてありましたが
又部屋の奥へ仕舞わなければなりませんよ。

昨日は6~7mの強風が吹いておりましたから家で大人しく
仕掛けを作って過ごしました。

シャウト アシストPEライン 200lb
クダコ フック 2/0

ライトジギング用ですからダブルフックにしてみました、
ネイゴサイズなら時々2匹ヒットすることもありますよ。

今月の初めにもアシストフックを作りましたからフックだけが
増えてジギングには行けておりません。
今回中止になってオフショアージギングは3週連続で
出撃できませんでした。
船長さんから「私がジギングを予約したら海が荒れる」と
言われてしまいましたよ、
自分では雨男ではないと自負しておりますがね~~?
海は大荒れで釣りには行けませんでしたよ。

今日は大物の青物を狙ってオフショアージギングに出撃の
予定でしたが昨夕船長さんから中止の連絡がありました。

準備万端手抜かりなく何時でも出撃できるようにしてありましたが
又部屋の奥へ仕舞わなければなりませんよ。


昨日は6~7mの強風が吹いておりましたから家で大人しく
仕掛けを作って過ごしました。

シャウト アシストPEライン 200lb
クダコ フック 2/0
ライトジギング用ですからダブルフックにしてみました、
ネイゴサイズなら時々2匹ヒットすることもありますよ。


今月の初めにもアシストフックを作りましたからフックだけが
増えてジギングには行けておりません。

今回中止になってオフショアージギングは3週連続で
出撃できませんでした。

船長さんから「私がジギングを予約したら海が荒れる」と
言われてしまいましたよ、
自分では雨男ではないと自負しておりますがね~~?


2010年10月28日
強風が心配です!
先日大雨で被害が大きかった奄美大島に台風14号が近付いて
来ていますね。
鹿児島市内にも上陸しそうな気配だったので
昼から畑に行って作業をしてきました。
秋野菜が沢山植えてありますから大雨と強風が吹いたら
収穫できなくなりますよ。

11月の終わりには収穫するジャガイモですから今の時期に
強風が吹いたら駄目になるでしょうね。
風対策に根元に土寄せをしてきました。

お正月前には大きな青クビ大根が収穫できますよ、
虫の被害もなく綺麗な状態を保っております。

今年も沢山のラッキョウを植えました、
来年の5月に収穫ですから8ヶ月位大事に育てます。

数は少ないですが桜島大根も植えました。
寒い時に食べるおでんや煮物には美味しいですよ。

鹿児島では「せんもと」と呼ばれるネギです、
カワハギの肝和えや冷奴に乗せたり味噌汁に入れたら
色も綺麗だし美味しいネギですよ。
この他にも里芋、ニンジン、高菜、小松菜、ホウレン草と
色々と植えてありますから年末の収穫が楽しみです。

週末はオフショアージギングを予定しておりましたが
恐らく出船は無理でしょうね、
台風が通り過ぎるまでは家で大人しく休養でしょうかね~~?
来ていますね。
鹿児島市内にも上陸しそうな気配だったので
昼から畑に行って作業をしてきました。
秋野菜が沢山植えてありますから大雨と強風が吹いたら
収穫できなくなりますよ。
11月の終わりには収穫するジャガイモですから今の時期に
強風が吹いたら駄目になるでしょうね。
風対策に根元に土寄せをしてきました。
お正月前には大きな青クビ大根が収穫できますよ、
虫の被害もなく綺麗な状態を保っております。
今年も沢山のラッキョウを植えました、
来年の5月に収穫ですから8ヶ月位大事に育てます。
数は少ないですが桜島大根も植えました。
寒い時に食べるおでんや煮物には美味しいですよ。
鹿児島では「せんもと」と呼ばれるネギです、
カワハギの肝和えや冷奴に乗せたり味噌汁に入れたら
色も綺麗だし美味しいネギですよ。
この他にも里芋、ニンジン、高菜、小松菜、ホウレン草と
色々と植えてありますから年末の収穫が楽しみです。


週末はオフショアージギングを予定しておりましたが
恐らく出船は無理でしょうね、
台風が通り過ぎるまでは家で大人しく休養でしょうかね~~?
2010年10月27日
今日もカワハギ釣りです!
晴れてお天気は良いのですが強風の鹿児島です、
台風14号は明日28日には沖縄に近付くそうですよ。
その後の進路が可なり気になりますよね。
恐らく週末は大シケで釣りには行けそうにありません、
強風でも海釣り公園のカワハギ釣りなら何とかなると出撃しました。
10時半に入園して釣り始めましたが中々釣れません、
最初に2回アタリがあったのですが2回とも上げる途中でバラシ
それから3時まで1~2回カワハギらしいアタリはありましたが
こんなに渋い日も珍しいですよ。

3時過ぎに最後の場所移動でやっと釣れました。

余り大きくはありませんが肝でお腹はパンパンです、
勿論、今晩は肝和えで頂きますよ。


桜島が噴煙を上げておりますが北東の風ですから
市内の方には降灰は来ていませんが硫黄の臭いがしてます。

ブリやカンパチを泳がせ釣りで狙っている人もアタリがなくて
座り込んでお話に夢中でした。釣り談義でしょうかね
釣れる日と釣れない日が2~3日毎にあるそうで
昨日も青物は全く釣れなかったそうですよ。
台風が過ぎたら又釣れるようになって欲しいです。
台風14号は明日28日には沖縄に近付くそうですよ。

その後の進路が可なり気になりますよね。

恐らく週末は大シケで釣りには行けそうにありません、
強風でも海釣り公園のカワハギ釣りなら何とかなると出撃しました。

10時半に入園して釣り始めましたが中々釣れません、
最初に2回アタリがあったのですが2回とも上げる途中でバラシ

それから3時まで1~2回カワハギらしいアタリはありましたが
こんなに渋い日も珍しいですよ。


3時過ぎに最後の場所移動でやっと釣れました。

余り大きくはありませんが肝でお腹はパンパンです、
勿論、今晩は肝和えで頂きますよ。


桜島が噴煙を上げておりますが北東の風ですから
市内の方には降灰は来ていませんが硫黄の臭いがしてます。

ブリやカンパチを泳がせ釣りで狙っている人もアタリがなくて
座り込んでお話に夢中でした。釣り談義でしょうかね
釣れる日と釣れない日が2~3日毎にあるそうで
昨日も青物は全く釣れなかったそうですよ。

台風が過ぎたら又釣れるようになって欲しいです。

2010年10月26日
レアーアースです!
最近の大雨に強風と釣りに行けない日が続いております。

今日の鹿児島は北北西の風10mの予報が出ておりますが
台風が近づいての強風ではないですよ。
明日も強風、木曜、金曜は雨、台風14号は週末には影響が出てきそうなので
今週は釣りには行けそうにありません。
今の時期は気候も良く1日のんびりとエギングやカワハギ釣りが
楽しめると思っておりましたよ。
自然が相手ですから文句を言ってみても仕方ないですよね。
先日ルアー20%オフのセールに行った時見つけたジグです、
メタルジグも20%オフと聞いて飛びついてしまいました。


シマノ Soare メタルショットTG [タングステン]
JT-014T 14g イワシブルー・レッドゴールド
シマノ Soare メタルショットTG ライトゲームエディション
JT-019T 19g アバタイトブルー
主な対象魚 小型青物、メッキ、カマス、セイゴ、メバル、カサゴ、etc
高比重タングステンボディで同重量の鉛に比べ約40%の
小型化は使いやすいですよね。
今話題になっているレアーアースですから他のジグに比べたら
価格は高いですが20%オフで買えたから助かりました。

でも買ってから何を釣るか考え中ですよ、
セイゴやアジが釣れたら嬉しいです。


今日の鹿児島は北北西の風10mの予報が出ておりますが
台風が近づいての強風ではないですよ。

明日も強風、木曜、金曜は雨、台風14号は週末には影響が出てきそうなので
今週は釣りには行けそうにありません。

今の時期は気候も良く1日のんびりとエギングやカワハギ釣りが
楽しめると思っておりましたよ。

自然が相手ですから文句を言ってみても仕方ないですよね。

先日ルアー20%オフのセールに行った時見つけたジグです、
メタルジグも20%オフと聞いて飛びついてしまいました。


シマノ Soare メタルショットTG [タングステン]
JT-014T 14g イワシブルー・レッドゴールド
シマノ Soare メタルショットTG ライトゲームエディション
JT-019T 19g アバタイトブルー
主な対象魚 小型青物、メッキ、カマス、セイゴ、メバル、カサゴ、etc
高比重タングステンボディで同重量の鉛に比べ約40%の
小型化は使いやすいですよね。
今話題になっているレアーアースですから他のジグに比べたら
価格は高いですが20%オフで買えたから助かりました。


でも買ってから何を釣るか考え中ですよ、
セイゴやアジが釣れたら嬉しいです。


2010年10月25日
目玉です!
今日の天気予報は

・・・・・・・!
雨が降ったかと思うと
が出て晴れるかと思うと又
・・

日差しの合間に雨が降り出したら豪雨!
今まで経験した事がないような変な気象に感じられます。
テレビで奄美大島の豪雨が放送されておりますが
また想像を超える集中豪雨が起こるような気がしておりますよ。
釣りに行けないから女房と24時間スーパーにお買い物
やはりお魚売り場が気になりますから一人でブラブラと~
久しぶりに発見です!

マグロの目玉です、
生姜を入れてお醤油で甘辛く煮ていただきますよ。

以前テレビで魚の目玉を食べると頭が良くなると放送されて
おりませんでしたかね~?
女房や娘は気持ちが悪いと食べませんが私は好きですよ。
雨は今日まで、明日から晴れが続きます
青物も釣れないしアジングでアジが釣れるのはまだ早いし
また海釣り公園にカワハギでも釣りに行きたいです。

エギングにも行きたいしアオリイカのお刺身も食べたいですよ。




雨が降ったかと思うと





日差しの合間に雨が降り出したら豪雨!
今まで経験した事がないような変な気象に感じられます。

テレビで奄美大島の豪雨が放送されておりますが
また想像を超える集中豪雨が起こるような気がしておりますよ。

釣りに行けないから女房と24時間スーパーにお買い物

やはりお魚売り場が気になりますから一人でブラブラと~

久しぶりに発見です!
マグロの目玉です、
生姜を入れてお醤油で甘辛く煮ていただきますよ。


以前テレビで魚の目玉を食べると頭が良くなると放送されて
おりませんでしたかね~?

女房や娘は気持ちが悪いと食べませんが私は好きですよ。

雨は今日まで、明日から晴れが続きます
青物も釣れないしアジングでアジが釣れるのはまだ早いし
また海釣り公園にカワハギでも釣りに行きたいです。


エギングにも行きたいしアオリイカのお刺身も食べたいですよ。



2010年10月24日
エギ王Q VS アオリーQRS!
今日はオフショアージギングに出撃予定でしたが悪天候で
敢え無く中止となってしまいました。
でも中止なって良かったと思っておりますよ、
鹿児島は大雨、洪水、雷の注意報が出ており昼過ぎから
突然の大雨になり釣りに行っていたら大変な事になっていたでしょう。

釣りに行った心算でルアーやエギを買いに出掛けました、
雨降りの釣具屋さんはお客さんが多いですね。
エギコーナーを見ていたらこんなエギを見つけました。

YO-ZURI プレミアム アオリーQ RS
3.0号 16g マーブルサクラダイ
最近ヨーズリのエギは安くなったのですね、このエギで672円でした。
今まではエギ王Qを使っておりましたがヤマシタはLIVE以外は
廃番になってしまいそうな状況ですよ。
廃番にはならないと言う情報もありますがなくならないで欲しいです。
エギ王Qの代わりになるエギを探しておりましたがアオリーQ RSは
価格も安いし可なり良さそうですね。
まだ1度もシャクッタ事がありませんから気に入るか
分かりませんが釣れて欲しいです。
ポイント釣具には他にも良さそうなエギが沢山並んでおります、
春烏賊シーズンまでに色々と試してみる心算ですよ。
新しい勝負エギが見つかるとうれしいです。

敢え無く中止となってしまいました。

でも中止なって良かったと思っておりますよ、
鹿児島は大雨、洪水、雷の注意報が出ており昼過ぎから
突然の大雨になり釣りに行っていたら大変な事になっていたでしょう。


釣りに行った心算でルアーやエギを買いに出掛けました、
雨降りの釣具屋さんはお客さんが多いですね。

エギコーナーを見ていたらこんなエギを見つけました。

YO-ZURI プレミアム アオリーQ RS
3.0号 16g マーブルサクラダイ
最近ヨーズリのエギは安くなったのですね、このエギで672円でした。

今まではエギ王Qを使っておりましたがヤマシタはLIVE以外は
廃番になってしまいそうな状況ですよ。

廃番にはならないと言う情報もありますがなくならないで欲しいです。
エギ王Qの代わりになるエギを探しておりましたがアオリーQ RSは
価格も安いし可なり良さそうですね。

まだ1度もシャクッタ事がありませんから気に入るか
分かりませんが釣れて欲しいです。

ポイント釣具には他にも良さそうなエギが沢山並んでおります、
春烏賊シーズンまでに色々と試してみる心算ですよ。

新しい勝負エギが見つかるとうれしいです。



2010年10月24日
西薩街道バスツアー②
今日は整骨医院のT先生とオフショアージギングに出撃の
予定でしたが悪天候で敢え無く中止となりましたよ。


先週も強風で中止でしたから2週続けての悪天候は可なり凹み
ました。
例年なら今の時期は穏やかな秋晴れが続いている頃では
有りませんかね~?チョット異常気象かな
昨日はブログで紹介しました西薩街道バスツアーに
行ってきましたが本当に楽しい1日を過ごす事が出来ました。


38名の参加者を乗せて9時過ぎに出発しました、
最初は高速道を走って羽島漁協へここの物産館「うんのもん」では
たこ飯とアオサ汁をご馳走になりました。

お味噌汁用の出汁雑魚とアオサ汁が美味しかったので直ぐに購入
次の串木野漁協で頂いたマグロの漬け丼は美味しかったです。

ここではまぐろカレーとまぐろのハイカラ揚げを買いましたよ。
次の島平漁協では美味しい鯛の味噌汁でした。

ここでも北陸産?小えびとアジの開きを購入です。
次の市来町漁協ではアジの捌き方教室がありぷりぷりのお刺身を
頂きました。
さすがの女房も買う物がなかったのかゴボウとみかんを買っていました。
次の江口漁協では秋太郎(バショウカジキ)の解体が見られました。

その後捌いた中おちとお刺身を丼にのせて食べましたが
美味しくてお代わりしました。旬の味を堪能しました
最後は吹上町漁協でアオリ烏賊の捌き方教室があり
ナミノコ貝のお汁とアオリ烏賊のお刺身を頂きましたよ。
その後サーフまで行ってナミノコ貝の潮干狩りまでやりました。
帰りのバスの中ではお腹は満腹で1日動き回ったので疲れて
うとうと~~~

あっと言う間に朝出発した「おいどん市場」に到着です。
お土産まで頂いて本当に楽しい1日でした。
予定でしたが悪天候で敢え無く中止となりましたよ。



先週も強風で中止でしたから2週続けての悪天候は可なり凹み
ました。

例年なら今の時期は穏やかな秋晴れが続いている頃では
有りませんかね~?チョット異常気象かな
昨日はブログで紹介しました西薩街道バスツアーに
行ってきましたが本当に楽しい1日を過ごす事が出来ました。


38名の参加者を乗せて9時過ぎに出発しました、
最初は高速道を走って羽島漁協へここの物産館「うんのもん」では
たこ飯とアオサ汁をご馳走になりました。

お味噌汁用の出汁雑魚とアオサ汁が美味しかったので直ぐに購入

次の串木野漁協で頂いたマグロの漬け丼は美味しかったです。
ここではまぐろカレーとまぐろのハイカラ揚げを買いましたよ。
次の島平漁協では美味しい鯛の味噌汁でした。
ここでも北陸産?小えびとアジの開きを購入です。
次の市来町漁協ではアジの捌き方教室がありぷりぷりのお刺身を
頂きました。

さすがの女房も買う物がなかったのかゴボウとみかんを買っていました。

次の江口漁協では秋太郎(バショウカジキ)の解体が見られました。
その後捌いた中おちとお刺身を丼にのせて食べましたが
美味しくてお代わりしました。旬の味を堪能しました
最後は吹上町漁協でアオリ烏賊の捌き方教室があり
ナミノコ貝のお汁とアオリ烏賊のお刺身を頂きましたよ。

その後サーフまで行ってナミノコ貝の潮干狩りまでやりました。
帰りのバスの中ではお腹は満腹で1日動き回ったので疲れて
うとうと~~~


あっと言う間に朝出発した「おいどん市場」に到着です。
お土産まで頂いて本当に楽しい1日でした。


2010年10月22日
西薩海道探検バスツアー!
明日は女房と二人でこんなツアーに参加してみようと
応募したら見事?に当選しました。
当選と言っても応募多数の時に抽選になるだけのことです。
先日当選の通知があったので色々と準備をしておりますよ。

第2回 西薩海道探検バスツアー
参加費用 大人(1人)1,000円 中学生以下(1人)500円
6つの漁協が力を合わせて企画した
海沿いの暮らしや食を体験できるバスツアーです。
第2回目のテーマは、「秋の魚食と海沿いの体験」。
食・・・旬の魚やそれぞれの漁協を代表するメニューを
みなさんに振る舞います。
体験・・・海や漁業や魚に関わる体験を準備しています。
漁協・海の駅 秋の魚食 体験
羽島漁協
串木野市漁協 まぐろを使った料理 「製氷工場・貯氷庫」体験
照島海の駅
島平漁協 手作り味噌とチコ鯛の味噌汁 「フィッシャリーナ」散策
市来えびす市場
市来町漁協 沖エビのかき揚げ 「アジのさばき方」教室
江口蓬莱館
江口漁協 秋太郎(バショーカジキ)丼 「秋太郎の解体」体験
吹上浜おさかな館
吹上町漁協 月日貝の姿焼き・キスの塩焼き 「潮干狩り」
私がエギングやジギングで行く漁港ばかりなのですが
バスツアーならまた違った楽しみ方がありそうです。
何時も釣友Yさんと一緒か一人の釣行が殆どですから
女房にも私が釣りに行く堤防も見せてあげようと考えましたよ。
秋太郎丼 の昼食つきで大人が1日楽しめるのですから最高ですね、
お天気も良さそうですから元気に行ってきま~~~す。
応募したら見事?に当選しました。
当選と言っても応募多数の時に抽選になるだけのことです。
先日当選の通知があったので色々と準備をしておりますよ。

第2回 西薩海道探検バスツアー
参加費用 大人(1人)1,000円 中学生以下(1人)500円
6つの漁協が力を合わせて企画した
海沿いの暮らしや食を体験できるバスツアーです。
第2回目のテーマは、「秋の魚食と海沿いの体験」。
食・・・旬の魚やそれぞれの漁協を代表するメニューを
みなさんに振る舞います。
体験・・・海や漁業や魚に関わる体験を準備しています。
漁協・海の駅 秋の魚食 体験
羽島漁協
串木野市漁協 まぐろを使った料理 「製氷工場・貯氷庫」体験
照島海の駅
島平漁協 手作り味噌とチコ鯛の味噌汁 「フィッシャリーナ」散策
市来えびす市場
市来町漁協 沖エビのかき揚げ 「アジのさばき方」教室
江口蓬莱館
江口漁協 秋太郎(バショーカジキ)丼 「秋太郎の解体」体験
吹上浜おさかな館
吹上町漁協 月日貝の姿焼き・キスの塩焼き 「潮干狩り」
私がエギングやジギングで行く漁港ばかりなのですが
バスツアーならまた違った楽しみ方がありそうです。

何時も釣友Yさんと一緒か一人の釣行が殆どですから
女房にも私が釣りに行く堤防も見せてあげようと考えましたよ。

秋太郎丼 の昼食つきで大人が1日楽しめるのですから最高ですね、
お天気も良さそうですから元気に行ってきま~~~す。


2010年10月22日
カワハギ針の紹介です!
一昨日まで3日間雨が降り続いたので暇潰しに
カワハギ釣りの仕掛けを作りました。
仕掛け作りの中で一番大変なのが針結びです、
1回の船カワハギ釣りで40~50本使いますよ。
カワハギの口は堅いので針を外さないで針を交換します、
それと針先が鈍くなったら即交換、枝ハリスが曲がったりしても
交換した方が掛かりが良いです。


がまかつ 皮はぎアサリ 5号
〃 カワハギ王 6号
〃 トーナメント カワハギ 5.5号
使ってみるとそれぞれ一長一短がありますよ、
例えば一番好きな針は左の皮はぎアサリ5号ですが
掛かりは良いのですが軸が細いので大きなカワハギだと
伸びてしまいますから困ります。
使い分けるようにgamakatsuさんも色んな針を販売されて
いると勝手に思っております。


パナソニック 乾電池式 薄型針結び器 BHー715P
サンライン カワハギ ストレートハリス 3号 100本入
一番手間が掛かるのが針結びですから昨年のポイント釣具の
売り出しで購入しました。
確か平常価格の半額1980円でしたよ。

ストレートハリスは本当に優れものですよ、
30cmに切って有りますから両方に針を結んで真ん中から
切断したら簡単に出来上がりです。

メーカー別に色んな針を用意して行きます、
針の大小を入れたら14~15種類になりますから大変ですよ。
苦労しても釣果に繋がったら嬉しさ100倍ですね。

カワハギ釣りの仕掛けを作りました。

仕掛け作りの中で一番大変なのが針結びです、
1回の船カワハギ釣りで40~50本使いますよ。

カワハギの口は堅いので針を外さないで針を交換します、
それと針先が鈍くなったら即交換、枝ハリスが曲がったりしても
交換した方が掛かりが良いです。


がまかつ 皮はぎアサリ 5号
〃 カワハギ王 6号
〃 トーナメント カワハギ 5.5号
使ってみるとそれぞれ一長一短がありますよ、
例えば一番好きな針は左の皮はぎアサリ5号ですが
掛かりは良いのですが軸が細いので大きなカワハギだと
伸びてしまいますから困ります。

使い分けるようにgamakatsuさんも色んな針を販売されて
いると勝手に思っております。


パナソニック 乾電池式 薄型針結び器 BHー715P
サンライン カワハギ ストレートハリス 3号 100本入
一番手間が掛かるのが針結びですから昨年のポイント釣具の
売り出しで購入しました。

確か平常価格の半額1980円でしたよ。


ストレートハリスは本当に優れものですよ、
30cmに切って有りますから両方に針を結んで真ん中から
切断したら簡単に出来上がりです。

メーカー別に色んな針を用意して行きます、
針の大小を入れたら14~15種類になりますから大変ですよ。
苦労しても釣果に繋がったら嬉しさ100倍ですね。


2010年10月21日
カワハギ釣りました!
昨日まで雨が降り続いていたので釣りに行きたくて
色々と考えた結果海釣り公園に出掛ける事にしました。
英寿君を散歩に連れて行ってから出撃の準備ですから
着いたのは11時を過ぎておりました。

着いて受付としようと入場券を出したら何と今日は無料でした、
10月21日はゴロ合せで「いおついの日」でした。
いおは魚、ついは釣るの鹿児島弁で魚釣りの日で無料でしたよ。


今日はカワハギだけと決めてロッドは1本だけです。
1投目で一番手前の大きなカワハギが釣れましたが
4時半まで頑張って3匹ですから可なり渋かったです。
無料ですから50~60人は釣り人が居たでしょうかね
団体さんで来られておりましたからツアーの一環で釣りが
入っていたのでしょうかね~~?


お昼には無料で蕎麦切りが振舞われました
お代わりOKと言われたので遠慮なく2杯頂きましたよ。

夜は釣ったばかりのカワハギの肝和えを頂きました、
娘とビールで乾杯~~~~~

明日は何を釣りに行こうかな~~?
アジングでアジも釣りたいし、アオリ烏賊も食べたいですよ、
雨の具合と風の強さで明日の朝決めたいと思って休みます。
色々と考えた結果海釣り公園に出掛ける事にしました。

英寿君を散歩に連れて行ってから出撃の準備ですから
着いたのは11時を過ぎておりました。


着いて受付としようと入場券を出したら何と今日は無料でした、
10月21日はゴロ合せで「いおついの日」でした。

いおは魚、ついは釣るの鹿児島弁で魚釣りの日で無料でしたよ。


今日はカワハギだけと決めてロッドは1本だけです。

1投目で一番手前の大きなカワハギが釣れましたが
4時半まで頑張って3匹ですから可なり渋かったです。

無料ですから50~60人は釣り人が居たでしょうかね
団体さんで来られておりましたからツアーの一環で釣りが
入っていたのでしょうかね~~?


お昼には無料で蕎麦切りが振舞われました
お代わりOKと言われたので遠慮なく2杯頂きましたよ。

夜は釣ったばかりのカワハギの肝和えを頂きました、
娘とビールで乾杯~~~~~


明日は何を釣りに行こうかな~~?
アジングでアジも釣りたいし、アオリ烏賊も食べたいですよ、
雨の具合と風の強さで明日の朝決めたいと思って休みます。


2010年10月19日
エギ王Qの行方は!
今晩はエギングとアジングで出撃と準備をしてましたが
夕方から生憎の雨降りになってしまいました。
天気予報では雨のマークはなかったのですが急に傘マークが
明日まで付いてしまいましたよ。


自然現象ですから仕方ないですね。
今日はポイント釣具でエギを買ってきました。


エギ王Q 3.0号 ピンク/下地赤 3個
バイオレット/下地赤 1個
今日からの売り出しで何と551円でしたよ。


私の好きなエギ王Q 3.0号 ピンク/下地赤も勿論安くなって
おりましたので3個買ってしまいました。
今エギ王QメーカーのヤマシタはLIVEに力を入れておりますよね。
ネットではエギ王Qは400円台で売られておりますから
恐らく近い内にエギ王QLIVEに1本化されてしまうと思いますよ。
消えてなくなる前に勝負エギのピンク/下地赤を購入しました。

でもこれは私の独断と偏見ですから間違っているかもしれません、
皆さんは自分の判断で買ってくださいね。
エギだけ増えて秋烏賊を釣るのはまだまだ先になりそうですよ。
夕方から生憎の雨降りになってしまいました。

天気予報では雨のマークはなかったのですが急に傘マークが
明日まで付いてしまいましたよ。



自然現象ですから仕方ないですね。

今日はポイント釣具でエギを買ってきました。


エギ王Q 3.0号 ピンク/下地赤 3個
バイオレット/下地赤 1個
今日からの売り出しで何と551円でしたよ。



私の好きなエギ王Q 3.0号 ピンク/下地赤も勿論安くなって
おりましたので3個買ってしまいました。
今エギ王QメーカーのヤマシタはLIVEに力を入れておりますよね。

ネットではエギ王Qは400円台で売られておりますから
恐らく近い内にエギ王QLIVEに1本化されてしまうと思いますよ。

消えてなくなる前に勝負エギのピンク/下地赤を購入しました。


でもこれは私の独断と偏見ですから間違っているかもしれません、
皆さんは自分の判断で買ってくださいね。

エギだけ増えて秋烏賊を釣るのはまだまだ先になりそうですよ。

2010年10月19日
自家製味噌です!
日曜日の17日はエギングのトークショーに行く心算でしたが
急に実家で味噌を作ることになりました。
雨が降ったら困るので何時でも出来るように準備はしてあり、
お天気が良い日に兄弟が実家に揃って作りますよ。

朝6時半から味噌作り開始です、
麦と大豆をを蒸篭で蒸して麹菌を混ぜて1日寝かしたら
後は塩を加えながら手もみして樽に漬け込むと完成です。
1ヵ月後には美味しい味噌汁が食べられますよ。

今朝は7時過ぎから近くの海釣り公園にカワハギ釣りに
行きましたが強風だったので入場しないで帰ってきました。
夕方も風が強そうですが出撃しようと準備しております、
エギングとアジングでもやってみようかな~~?

急に実家で味噌を作ることになりました。

雨が降ったら困るので何時でも出来るように準備はしてあり、
お天気が良い日に兄弟が実家に揃って作りますよ。

朝6時半から味噌作り開始です、
麦と大豆をを蒸篭で蒸して麹菌を混ぜて1日寝かしたら
後は塩を加えながら手もみして樽に漬け込むと完成です。

1ヵ月後には美味しい味噌汁が食べられますよ。


今朝は7時過ぎから近くの海釣り公園にカワハギ釣りに
行きましたが強風だったので入場しないで帰ってきました。

夕方も風が強そうですが出撃しようと準備しております、
エギングとアジングでもやってみようかな~~?



2010年10月17日
肝満載です!
昨日はオフショアージギングに行きたいと思っておりましたが
風が強くて中止になりました。

船長さんが「カワハギが面白そうだから行きましょう」と言われて
急遽変更して出撃しましたよ。
釣り人は4人ですから船長さんも一緒になって釣り開始です、
最初は渋かったですが午後からは楽しんで釣りが出来ましたよ。


大きなウスバハギと本カワハギが15匹釣れました。
顔なじみの5人ですから竿頭を競って頑張りましたが
最後は如何だったのでしょうかね。

5時前まで釣って皆さん大体同じ様な釣果でした。
昨夕に捌いてみましたが肝が大きくなっておりました、
酒の肴にカワハギの肝和えが楽しみです。
風が強くて中止になりました。


船長さんが「カワハギが面白そうだから行きましょう」と言われて
急遽変更して出撃しましたよ。

釣り人は4人ですから船長さんも一緒になって釣り開始です、
最初は渋かったですが午後からは楽しんで釣りが出来ましたよ。


大きなウスバハギと本カワハギが15匹釣れました。

顔なじみの5人ですから竿頭を競って頑張りましたが
最後は如何だったのでしょうかね。


5時前まで釣って皆さん大体同じ様な釣果でした。

昨夕に捌いてみましたが肝が大きくなっておりました、
酒の肴にカワハギの肝和えが楽しみです。


2010年10月15日
4+1=5目!
昨夜、出撃の準備をしていたら雨が降り出しました。
可なり強い雨ですから半分諦めて布団に入りましたよ、
でも一応4時に目覚ましをセットする事は忘れません。

朝起きてみると予報通り雨は止んでおります、家を出て走り出すと
フロントガラスに雨粒が付きますから又降り出すかもしれませんでした。
しかし堤防に着く頃は雨の心配はなくなりました。
今日もサゴシを狙ってメタルジグをキャストしますがアタリもボイルも
全くありませんよ。

浮気心を起こしてエギを投げてみました

エギをボトムでスティさせていると魚?イカパンチ?
アオリ烏賊がヒットしましたが何か違和感が~

吊り上げたアオリ烏賊を良く見てみると

無残にも足や体を喰い千切られておりますよ。
青物が居るのでしょうかね~?
直ぐにジグを付けてキャストしているとヒットしました。

結構大きいメッキが釣れました、
犯人はネイゴと思っておりましたがメッキだったのでしょうね。

底を引いたら今度はハタが釣れましたよ、
小さいので丁寧に針を外して帰ってもらいました。

最後の1投を10回位繰り返しているとESOです、
これで4種類と思っていたらフグは3匹釣れていたので
1目にプラスして見事に5目釣りを達成いたしました。

撃沈が続いておりましたが久々楽しい釣りでしたよ。

可なり強い雨ですから半分諦めて布団に入りましたよ、
でも一応4時に目覚ましをセットする事は忘れません。


朝起きてみると予報通り雨は止んでおります、家を出て走り出すと
フロントガラスに雨粒が付きますから又降り出すかもしれませんでした。

しかし堤防に着く頃は雨の心配はなくなりました。

今日もサゴシを狙ってメタルジグをキャストしますがアタリもボイルも
全くありませんよ。


浮気心を起こしてエギを投げてみました


エギをボトムでスティさせていると魚?イカパンチ?
アオリ烏賊がヒットしましたが何か違和感が~

吊り上げたアオリ烏賊を良く見てみると


無残にも足や体を喰い千切られておりますよ。

青物が居るのでしょうかね~?
直ぐにジグを付けてキャストしているとヒットしました。
結構大きいメッキが釣れました、
犯人はネイゴと思っておりましたがメッキだったのでしょうね。

底を引いたら今度はハタが釣れましたよ、
小さいので丁寧に針を外して帰ってもらいました。

最後の1投を10回位繰り返しているとESOです、
これで4種類と思っていたらフグは3匹釣れていたので
1目にプラスして見事に5目釣りを達成いたしました。


撃沈が続いておりましたが久々楽しい釣りでしたよ。

2010年10月14日
デカイ奴をゲット!
雨が降らなければ出撃でしょう、
今朝も4時半からサゴシとネイゴ、ヤズを狙って出掛けました。
堤防に着いた時は暗くて良く見えませんでしたが明るくなって
辺りを見渡してもジギンガーはもう一人居るだけですよ。
嫌な予感が頭を駆け巡りながらジギングの準備を終えて
キャスト開始でした。

直ぐにAR-Cにアタリが~~


余り引かないと思ったら大きなフグでした
隣のおじさんが「大きいから持って帰って食べたら」とアドバイス
毒がないフグと言われても中々信じられませんよ。
おじさんが横目で見ているのを意識しながら丁寧にフックを
外して海に帰って頂きました。
納竿する8時半までにもう1回フグが釣れただけで
青物のアタリはありませんでしたよ。
カンパチを釣るにはオフショアーに行くしかないのでしょうかね、
頑張って出掛けてみようかな~~~~

今朝も4時半からサゴシとネイゴ、ヤズを狙って出掛けました。

堤防に着いた時は暗くて良く見えませんでしたが明るくなって
辺りを見渡してもジギンガーはもう一人居るだけですよ。

嫌な予感が頭を駆け巡りながらジギングの準備を終えて
キャスト開始でした。


直ぐにAR-Cにアタリが~~


余り引かないと思ったら大きなフグでした

隣のおじさんが「大きいから持って帰って食べたら」とアドバイス

毒がないフグと言われても中々信じられませんよ。

おじさんが横目で見ているのを意識しながら丁寧にフックを
外して海に帰って頂きました。

納竿する8時半までにもう1回フグが釣れただけで
青物のアタリはありませんでしたよ。

カンパチを釣るにはオフショアーに行くしかないのでしょうかね、
頑張って出掛けてみようかな~~~~



2010年10月13日
次世代イカ専用ルアー!
前日までは曇り~晴れだったのですが急に雨マークが
付いて早朝から雨が降り続いている鹿児島市内です。

昨日が撃沈したので今日も出撃したかったのですが
雨が降ったら流石に出掛ける気になりませんでしたよ。
雨が降ったら何時ものポイント釣具へGO~~~~~~
レジで支払いをしていたらこんなチラシを発見しました。

金丸 竜児氏 トークショー
時 : 10月17日(日)
実 釣 : 7:30~8:30
トークショー : 10:00~12:00

釣 研 Messiah LG メシア105 13g
イカ専用ルアー
TAKAMIYA ZZ WAlk 110mm 14.5g
次世代イカ用ルアー
どちらもルアーと言うようにキャストして只巻きでも釣れるそうです、
金丸 竜児氏の実釣でも只巻きして本当にアオリ烏賊が釣れると
女性や初心者には人気が出ると思いますよね。

私も実際にキャストして動かしてみましたが
軽くシャクッタだけで左右に良くダートしました。
只巻きでもルアーの様に動きますが・・・・・・・・?
果たしてそれだけでアオリ烏賊が釣れるかチョット疑問です、
本当に釣れたらエギングが味気なく感じませんかね~~
17日に用事がなかったら是非実釣とトークショーを聞きに
行ってみたいですよ。
なんと言っても次世代のエギングですからね

付いて早朝から雨が降り続いている鹿児島市内です。


昨日が撃沈したので今日も出撃したかったのですが
雨が降ったら流石に出掛ける気になりませんでしたよ。

雨が降ったら何時ものポイント釣具へGO~~~~~~

レジで支払いをしていたらこんなチラシを発見しました。

金丸 竜児氏 トークショー
時 : 10月17日(日)
実 釣 : 7:30~8:30
トークショー : 10:00~12:00
釣 研 Messiah LG メシア105 13g
イカ専用ルアー
TAKAMIYA ZZ WAlk 110mm 14.5g
次世代イカ用ルアー
どちらもルアーと言うようにキャストして只巻きでも釣れるそうです、
金丸 竜児氏の実釣でも只巻きして本当にアオリ烏賊が釣れると
女性や初心者には人気が出ると思いますよね。


私も実際にキャストして動かしてみましたが
軽くシャクッタだけで左右に良くダートしました。

只巻きでもルアーの様に動きますが・・・・・・・・?

果たしてそれだけでアオリ烏賊が釣れるかチョット疑問です、
本当に釣れたらエギングが味気なく感じませんかね~~

17日に用事がなかったら是非実釣とトークショーを聞きに
行ってみたいですよ。

なんと言っても次世代のエギングですからね



2010年10月12日
今日の戦士達です!
大きなサゴシが釣れているとメールが入ったので
朝早くから出撃してきました。
結果は2ヒット0ゲットの撃沈でしたよ。
サゴシは居るのですがメタルジグには反応が悪く
中々難しかったです。
ナブラも単発的で魚の数も少なかった様に感じました。
これが今日私が使ったジグやルアーです。

バイブの一部の塗装が剥げてしまいました、
アシストフックの糸も接着剤で留めてあったのですがサゴシの
歯で無残な姿になりましたよ。
今日、釣れなかった一番の原因はサゴシが突然足元でボイルするので
ルアーやジグを上手く通せませんでした。
ベイトが近くに居るからでしょうが沖目では1回のボイルもなく
ジグの威力を発揮させることが出来ませんでしたよ。
こんな状況ではフライや餌釣りには釣れております、
小さなミノーを試した方が良かったのかも知れませんね。
明日も雨が降らなかったら近場へでも行ってみたいです。
朝早くから出撃してきました。

結果は2ヒット0ゲットの撃沈でしたよ。

サゴシは居るのですがメタルジグには反応が悪く
中々難しかったです。

ナブラも単発的で魚の数も少なかった様に感じました。

これが今日私が使ったジグやルアーです。

バイブの一部の塗装が剥げてしまいました、
アシストフックの糸も接着剤で留めてあったのですがサゴシの
歯で無残な姿になりましたよ。

今日、釣れなかった一番の原因はサゴシが突然足元でボイルするので
ルアーやジグを上手く通せませんでした。

ベイトが近くに居るからでしょうが沖目では1回のボイルもなく
ジグの威力を発揮させることが出来ませんでしたよ。

こんな状況ではフライや餌釣りには釣れております、
小さなミノーを試した方が良かったのかも知れませんね。

明日も雨が降らなかったら近場へでも行ってみたいです。


2010年10月11日
ZZ WALK !
朝から良いお天気で遊びに行くには最高の1日になりましたね、
楽しかった?3連休も今日で終わりですね。

堤防で沢山の人が毎日エギングしているのを見掛けます、
人それぞれお気に入りのエギを使っておりますよね。

先日青物を釣りに近くの堤防に行ったら噂では釣れる?と
聞いているこのエギを使っている人を見かけました。
かってないダート角と幅&アピールを実現

TAKAMIYA ZZ WALK 110mm 14.5g(3.0号相当)
アジ/クラッシュホロ

こんな形のエギは初めてではありませんかね~?
似たようなエギではオーシャンルーラーのLGメシア105でしょう、
でもZZ WALKにはルアーのような硬いヒレが付いておりますね。

余りにも私のエギの感覚から外れておりましたから
買うのを躊躇っておりました。
家で箱から出して手にとって見てみるとやはりルアーですよ
アオリ烏賊はルアーやジグにも反応しますから
発想は素晴らしいと思いますよね。

水深のないシャローで使ってみたら面白そうです。

楽しかった?3連休も今日で終わりですね。


堤防で沢山の人が毎日エギングしているのを見掛けます、
人それぞれお気に入りのエギを使っておりますよね。


先日青物を釣りに近くの堤防に行ったら噂では釣れる?と
聞いているこのエギを使っている人を見かけました。

かってないダート角と幅&アピールを実現
TAKAMIYA ZZ WALK 110mm 14.5g(3.0号相当)
アジ/クラッシュホロ
こんな形のエギは初めてではありませんかね~?
似たようなエギではオーシャンルーラーのLGメシア105でしょう、
でもZZ WALKにはルアーのような硬いヒレが付いておりますね。


余りにも私のエギの感覚から外れておりましたから
買うのを躊躇っておりました。

家で箱から出して手にとって見てみるとやはりルアーですよ

アオリ烏賊はルアーやジグにも反応しますから
発想は素晴らしいと思いますよね。


水深のないシャローで使ってみたら面白そうです。



2010年10月10日
Shoutのアシストフック!
鹿児島は昨夕から雨は止んでくれました、
整骨鍼灸院のT先生から夜12時からの出撃のお誘いが~~!

行くき満々だったのですが今日の朝用事が出来てしまい
やむなく断念しました。

朝から陽が差して釣りには最高の1日になったことでしょう、
運動会の開催を知らせる花火も聞こえておりました。

午前中は以前の勤務先の上司の所にお伺いしたりして
午後からはプロゴルフをテレビで観戦しました。
横田真一プロが13年ぶりに優勝して奥さんと優勝を抱き合って
喜ぶ姿は涙を誘いましたね。本当におめでとうございます
石川 遼君は16、17、18番をバーディー単独の2位は
流石でしたね。
テレビを観た後はジギング用のアシストフックを作ってみました。

アシストPEラインやフックはシャウトの製品が一番好きです、
近い内に計画しているライトジギング用も製作しました。
鹿児島市内の今朝の堤防は釣堀状態?の賑わいを呈して
いたそうですよ。
昨日が雨だったので今日は一斉に釣りに出掛けられらのでしょうね。
私は明日までは大人しくして3連休が終わったら出撃したいです。

整骨鍼灸院のT先生から夜12時からの出撃のお誘いが~~!


行くき満々だったのですが今日の朝用事が出来てしまい
やむなく断念しました。


朝から陽が差して釣りには最高の1日になったことでしょう、
運動会の開催を知らせる花火も聞こえておりました。


午前中は以前の勤務先の上司の所にお伺いしたりして
午後からはプロゴルフをテレビで観戦しました。
横田真一プロが13年ぶりに優勝して奥さんと優勝を抱き合って
喜ぶ姿は涙を誘いましたね。本当におめでとうございます
石川 遼君は16、17、18番をバーディー単独の2位は
流石でしたね。

テレビを観た後はジギング用のアシストフックを作ってみました。

アシストPEラインやフックはシャウトの製品が一番好きです、
近い内に計画しているライトジギング用も製作しました。

鹿児島市内の今朝の堤防は釣堀状態?の賑わいを呈して
いたそうですよ。

昨日が雨だったので今日は一斉に釣りに出掛けられらのでしょうね。

私は明日までは大人しくして3連休が終わったら出撃したいです。


