2009年04月30日
アジの調理方法です!!
先日のブログで私が割り箸でアジのエラと内臓を取り出すと
書いた所、その方法を知りたいとコメントを頂いたので
ご紹介する事にしました。

①割り箸を用意します。
(なるだけ安物?、二つに割った時に
綺麗に仕上げてない方が良い)

②アジの口を広げてエラの外側から
割り箸を腹の奥まで入れる

③左右のエラの外側から2本の
割り箸を差し込む
④2本の割り箸を腹の奥まで差し込んだら
右手で割り箸をしっかりと握ります
(2本の割り箸でエラを挟む感じです)
⑤左でアジを掴んで右手で握った割り箸を
クルクルと回してエラを剥ぎ取ります
⑥割り箸を握ったままアジの口から
そっと抜き取ります
(この時割り箸に内臓が付いて来ますが
綺麗に仕上げた割り箸では内臓が
出てこない事があります)
私は船の五目釣りでアジやサバが沢山釣れたら
アジはこの様に処理をしてから冷凍保存しております、
解凍して使う時に腹を割ってありませんから料理した時に
型崩れが無く見た目が綺麗ですよ。

この方法は以前テレビで知りました、
慣れたら簡単ですから是非やってみてください。
書いた所、その方法を知りたいとコメントを頂いたので
ご紹介する事にしました。

①割り箸を用意します。
(なるだけ安物?、二つに割った時に
綺麗に仕上げてない方が良い)
②アジの口を広げてエラの外側から
割り箸を腹の奥まで入れる
③左右のエラの外側から2本の
割り箸を差し込む
右手で割り箸をしっかりと握ります
(2本の割り箸でエラを挟む感じです)
⑤左でアジを掴んで右手で握った割り箸を
クルクルと回してエラを剥ぎ取ります
そっと抜き取ります
(この時割り箸に内臓が付いて来ますが
綺麗に仕上げた割り箸では内臓が
出てこない事があります)
私は船の五目釣りでアジやサバが沢山釣れたら
アジはこの様に処理をしてから冷凍保存しております、
解凍して使う時に腹を割ってありませんから料理した時に
型崩れが無く見た目が綺麗ですよ。


この方法は以前テレビで知りました、
慣れたら簡単ですから是非やってみてください。

2009年04月27日
ハタのお刺身が・・・??
強風で釣りに行けない毎日が続いている鹿児島です、
10m近い大荒れの中喜んで磯ヒラやシブダイを釣りに行く豪傑も
居りますが私はまだまだ命が欲しいから大人しくしております。

来週はオフショアージギングとタイラバ、インチクをやりに行く予定です、
タイラバとインチクを使うのは初めてなのでこの方に色々と
アドバイスを頂いております。

今日は教えて頂いたインチクのタコベイトのサイズを3種類
作ってみました、その他にも1日掛けて釣れそうな物を製作しました。

タイラバの種類が少ないし替えのネクタイとか欲しいですよ、
後1週間掛けてぼつぼつと揃えていきます。
カンパチも釣りたいですが大きな根魚のハタのお刺身も
食べたいと釣る前から大きな夢を持っております。
10m近い大荒れの中喜んで磯ヒラやシブダイを釣りに行く豪傑も
居りますが私はまだまだ命が欲しいから大人しくしております。


来週はオフショアージギングとタイラバ、インチクをやりに行く予定です、
タイラバとインチクを使うのは初めてなのでこの方に色々と
アドバイスを頂いております。


今日は教えて頂いたインチクのタコベイトのサイズを3種類
作ってみました、その他にも1日掛けて釣れそうな物を製作しました。

タイラバの種類が少ないし替えのネクタイとか欲しいですよ、
後1週間掛けてぼつぼつと揃えていきます。

カンパチも釣りたいですが大きな根魚のハタのお刺身も
食べたいと釣る前から大きな夢を持っております。


2009年04月26日
マテ貝??
凄い~~強風が吹いている鹿児島です。
エギングに行っても可なり厳しい状況です、
鹿児島湾内の乗合船も出船しておりませんよ。
HGで知り合った釣友のMさんから釣りが駄目なら
貝掘りに行こうと誘われました。
潮干狩りですがターゲットはアサリ貝ではなくてマテ貝です、
私もスーパーの魚売り場では見た事有りましたが獲りに行くのは
初めてですよ。
獲れたマテ貝です。

細い胴体をして砂の穴の中におりますから独特な方法で獲ります、
先ず鍬で潮が引いた砂を掘って貝が居る穴を見つけ
其処に上から塩を入れるとマテ貝は苦しくなって潮を吹きながら
穴から顔を出しますから素早く捕まえるのですよ。


外にも大きなハマグリ(1個だけでした)や巻貝も獲れました、
大潮の干潮の時間帯だけの楽しい潮干狩り?でしたよ。
マテ貝とハマグリは焼いて、巻き貝は湯掻いて頂きましたが
とても美味しかったです。

海は釣りの他にも色んな遊びが出来ますから楽しいですね、
何時までも綺麗な海であって欲しいと思いながら帰途につきました。

エギングに行っても可なり厳しい状況です、
鹿児島湾内の乗合船も出船しておりませんよ。

HGで知り合った釣友のMさんから釣りが駄目なら
貝掘りに行こうと誘われました。

潮干狩りですがターゲットはアサリ貝ではなくてマテ貝です、
私もスーパーの魚売り場では見た事有りましたが獲りに行くのは
初めてですよ。

獲れたマテ貝です。

細い胴体をして砂の穴の中におりますから独特な方法で獲ります、
先ず鍬で潮が引いた砂を掘って貝が居る穴を見つけ
其処に上から塩を入れるとマテ貝は苦しくなって潮を吹きながら
穴から顔を出しますから素早く捕まえるのですよ。


外にも大きなハマグリ(1個だけでした)や巻貝も獲れました、
大潮の干潮の時間帯だけの楽しい潮干狩り?でしたよ。

マテ貝とハマグリは焼いて、巻き貝は湯掻いて頂きましたが
とても美味しかったです。


海は釣りの他にも色んな遊びが出来ますから楽しいですね、
何時までも綺麗な海であって欲しいと思いながら帰途につきました。


Posted by esu3go at
13:34
│Comments(19)
2009年04月24日
恵比寿に感謝です??
鹿児島は夕方から雨が降り出しました、
昼前にHGへ偵察に行ったらエギングに良さそうだったので
雨が降らなかったら出掛ける心算でした。

天気予報では明日は全国的に雨となっておりますが
明日からGWが始まるのですね~~~
その後は暫くは良いお天気が続きますから、何処の堤防も
エギンガーや餌釣り師が多いのでしょうかね。
GWは大人しくして畑仕事でもやろうと思っていましたが
早く春烏賊を釣らないと終ってしまいそうです。

先日娘が真鯛が釣れる様にとこんな物を置いて行きました


勿論22日もこっそりと磯バッグに入れて行ったら大鯛が~~。
今度はアオリ烏賊のキーホルダーが欲しいと思っておりますよ。
昼前にHGへ偵察に行ったらエギングに良さそうだったので
雨が降らなかったら出掛ける心算でした。


天気予報では明日は全国的に雨となっておりますが

明日からGWが始まるのですね~~~

その後は暫くは良いお天気が続きますから、何処の堤防も
エギンガーや餌釣り師が多いのでしょうかね。

GWは大人しくして畑仕事でもやろうと思っていましたが
早く春烏賊を釣らないと終ってしまいそうです。


先日娘が真鯛が釣れる様にとこんな物を置いて行きました


勿論22日もこっそりと磯バッグに入れて行ったら大鯛が~~。

今度はアオリ烏賊のキーホルダーが欲しいと思っておりますよ。


2009年04月23日
綺麗なサクラダイです!!
ご無沙汰しております~~~
この2~3日パソコンの前に座る余裕がありませんでしたよ。
畑に行ったりエギング(釣れませんよ
)したりはしておりました。
最近チョット体の調子が悪くて(肩と肘と腰)整骨院に通っております。
そう言いながら昨日は乗合船で真鯛釣りに出掛けました、
行く心算もなく予約も入れていなかったのですが、前日の夕方突然
船長からキャンセルが出たから「今シーズン最後の真鯛に
来ませんか」と
がありました。
勿論今シーズン最後(先日も行きましたが・・・)なら即OKしましたよ。
朝五時出航でしたが強風・波浪注意報が出ており海は時化て
揺れるし非常に釣り辛かったです。

兼ねての行いが良いので2~3時間したら風も弱くなってきました。
2時半納竿まで頑張った釣果が

60cmオーバーが2枚と50cmが1枚の真鯛3匹でした。

38cm~アジが20匹、真鯛釣りでの外道で釣れたのですが
美味しいから大好きです。

全て捌いて冷蔵庫に入れてからの晩御飯は9時前でしたよ、
晩酌の上に疲れてブログ更新する元気も無くダウンしました
アジの横に出刃包丁と鱗取りと割り箸があるでしょう??
アジはエラと内臓を取り出してから冷凍保存してしますよね~~
そんな時に大活躍するのが割り箸です(ご存知の方も多いと思いますが)
写真のアジも全て処理済ですよ、腹を割ってないから
型崩れしなくて料理した時の見た目が綺麗ですよ。
来月からは大きな美味しいイサキのシーズンが始まります、
真鯛も良いけどイサキやゴマサバも美味しいから楽しみですね。

この2~3日パソコンの前に座る余裕がありませんでしたよ。
畑に行ったりエギング(釣れませんよ

最近チョット体の調子が悪くて(肩と肘と腰)整骨院に通っております。

そう言いながら昨日は乗合船で真鯛釣りに出掛けました、
行く心算もなく予約も入れていなかったのですが、前日の夕方突然
船長からキャンセルが出たから「今シーズン最後の真鯛に
来ませんか」と

勿論今シーズン最後(先日も行きましたが・・・)なら即OKしましたよ。

朝五時出航でしたが強風・波浪注意報が出ており海は時化て
揺れるし非常に釣り辛かったです。


兼ねての行いが良いので2~3時間したら風も弱くなってきました。
2時半納竿まで頑張った釣果が
60cmオーバーが2枚と50cmが1枚の真鯛3匹でした。

38cm~アジが20匹、真鯛釣りでの外道で釣れたのですが
美味しいから大好きです。


全て捌いて冷蔵庫に入れてからの晩御飯は9時前でしたよ、
晩酌の上に疲れてブログ更新する元気も無くダウンしました

アジの横に出刃包丁と鱗取りと割り箸があるでしょう??
アジはエラと内臓を取り出してから冷凍保存してしますよね~~

そんな時に大活躍するのが割り箸です(ご存知の方も多いと思いますが)
写真のアジも全て処理済ですよ、腹を割ってないから
型崩れしなくて料理した時の見た目が綺麗ですよ。

来月からは大きな美味しいイサキのシーズンが始まります、
真鯛も良いけどイサキやゴマサバも美味しいから楽しみですね。

2009年04月18日
昔のエギですよ!!
先日の種子島遠征で1ヶ所だけ観光をした処がありました。
有名なのは種子島宇宙センターでしょうね、でも教科書に
出てくる鉄砲伝来の地としても有名ですよね。
今度の遠征でお世話になった釣友Y君の実家の直ぐ近くに
鉄砲館があったので1人で見に行きました。
色んな展示物の中でも流石に鉄砲は迫力があります、
でも私の一番興味を引いたのはこれでした。

エギは鹿児島で生まれたと聞いたことがあります、
地方の資料館に行ったら必ずと言って良いほど昔の漁具として
色々なエギが展示されておりますよ。

此処も館内は撮影禁止だったと思いますが・・・・・
フラッシュたかずに1枚パチリ~、申し訳有りませんでした。
アオリ烏賊が釣れなかったのでブログネタに使わせて頂きました。
皆さん是非GWには種子島に行って鉄砲館を訪問してください。
有名なのは種子島宇宙センターでしょうね、でも教科書に
出てくる鉄砲伝来の地としても有名ですよね。

今度の遠征でお世話になった釣友Y君の実家の直ぐ近くに
鉄砲館があったので1人で見に行きました。

色んな展示物の中でも流石に鉄砲は迫力があります、
でも私の一番興味を引いたのはこれでした。
エギは鹿児島で生まれたと聞いたことがあります、
地方の資料館に行ったら必ずと言って良いほど昔の漁具として
色々なエギが展示されておりますよ。


此処も館内は撮影禁止だったと思いますが・・・・・

フラッシュたかずに1枚パチリ~、申し訳有りませんでした。

アオリ烏賊が釣れなかったのでブログネタに使わせて頂きました。
皆さん是非GWには種子島に行って鉄砲館を訪問してください。

2009年04月17日
もう攻撃に遭いました??
昨夜は近場でアジが釣れるとの情報が入りましたので
ロッド担いで8時過ぎから出掛けてきました。
前日は可なりのボイルがあって大きなアジが釣れたそうですが
今日は静かで魚の気配はありませんよ。
ポイントに着いて気にはなっていたのですが体の回りを藪蚊が
ブンブンと飛び回っております。
ヘッドライトを点けると凄い数の藪蚊が襲い掛かって
きます、特にロッドを持っている右手を集中して攻撃しますよ。
それでも我慢してキャストしていると今度はブシュ~~~~~??
何処かで聞いた事のある音です、そうイルカです。
藪蚊にイルカ!私のテンションは急にダウン

痒い右手は10数箇所刺されて腫れております
直ぐに逃げ帰ってかゆみ止めを塗りますが簡単には
良くなりませんよ。
夏になると堤防や磯の上で蚊に悩まされる事はありますが
まだ4月の半ばですからね~~。
もうこんな物が必要な時期なのでしょうかね。

次からは持参する事にします、
皆さんの所でも早めに準備しませんか~~?

ロッド担いで8時過ぎから出掛けてきました。

前日は可なりのボイルがあって大きなアジが釣れたそうですが
今日は静かで魚の気配はありませんよ。

ポイントに着いて気にはなっていたのですが体の回りを藪蚊が
ブンブンと飛び回っております。
ヘッドライトを点けると凄い数の藪蚊が襲い掛かって
きます、特にロッドを持っている右手を集中して攻撃しますよ。
それでも我慢してキャストしていると今度はブシュ~~~~~??
何処かで聞いた事のある音です、そうイルカです。
藪蚊にイルカ!私のテンションは急にダウン


痒い右手は10数箇所刺されて腫れております

直ぐに逃げ帰ってかゆみ止めを塗りますが簡単には
良くなりませんよ。
夏になると堤防や磯の上で蚊に悩まされる事はありますが
まだ4月の半ばですからね~~。
もうこんな物が必要な時期なのでしょうかね。
次からは持参する事にします、
皆さんの所でも早めに準備しませんか~~?


2009年04月15日
後始末が大変です!!
先日の種子島遠征で使った道具の後始末が大変ですよ。
一番先にやったのがエギングで使ったエギの塩抜き

カンナの針が危ないので注意しながら1個1個洗いました。
洗った後は丸1日水に浸して後は干して乾かします。


2泊3日のエギングで使った3号~4号のエギです、
これだけ代わる代わるシャクッテもアオリ烏賊は釣れませんでした。

以前ブログでハンガーを使ってエギを乾かす道具を作って
おられるのを観ましたが私はそのまま使っております。
今度の遠征で7個のエギが海の藻屑となりました、
昨日からポイント釣具でゴールデンBIGセールをやっておりますから
明日にでも3号エギの補充をやりたいと思っております。
一番先にやったのがエギングで使ったエギの塩抜き


カンナの針が危ないので注意しながら1個1個洗いました。

洗った後は丸1日水に浸して後は干して乾かします。


2泊3日のエギングで使った3号~4号のエギです、
これだけ代わる代わるシャクッテもアオリ烏賊は釣れませんでした。

以前ブログでハンガーを使ってエギを乾かす道具を作って
おられるのを観ましたが私はそのまま使っております。

今度の遠征で7個のエギが海の藻屑となりました、
昨日からポイント釣具でゴールデンBIGセールをやっておりますから
明日にでも3号エギの補充をやりたいと思っております。


2009年04月14日
もう終っておりました~~?
種子島遠征から無事帰って来ました、
アオリ烏賊の釣果は0でした・・・・・・・・(涙・涙・涙
)
あんなに期待して行ったのに1杯の烏賊も釣る事が出来ませんでした。
勿論エギングの腕が悪かった事は否定できませんが
見え烏賊も殆どいませんし地元のエギンガーも居ませんでしたよ。

唯一の獲物がこんな大物でした。



青ヤガラです、全長を測ってみると125cm位あります、
丸々と太って可なりの重さがありましたよ。
海も可なりの透明度で小魚も沢山おりました。

3月の24~25日位までは大きなアオリ烏賊が釣れていた様で
地元のH・Cのアオリダービーの写真が飾ってありました。
種子島の春烏賊は既に終了していたようです~~~~。




大潮の朝7時頃が満潮ですが誰~~も居ません、
こんなに墨痕があるのにエギンガーの姿は無く貸し切り状態ですよ。
2泊3日で延べ30時間位はエギングしておりました、
離島は遊びに行くだけで楽しかったですが・・・・アオリが居なくて疲れました。
ジギングしても釣れるのはヤガラと鬼カマスだけでしたが
エギング三昧の3日間は最高でした。
アオリ烏賊の釣果は0でした・・・・・・・・(涙・涙・涙

あんなに期待して行ったのに1杯の烏賊も釣る事が出来ませんでした。

勿論エギングの腕が悪かった事は否定できませんが
見え烏賊も殆どいませんし地元のエギンガーも居ませんでしたよ。


唯一の獲物がこんな大物でした。

青ヤガラです、全長を測ってみると125cm位あります、
丸々と太って可なりの重さがありましたよ。

海も可なりの透明度で小魚も沢山おりました。


3月の24~25日位までは大きなアオリ烏賊が釣れていた様で
地元のH・Cのアオリダービーの写真が飾ってありました。

種子島の春烏賊は既に終了していたようです~~~~。


大潮の朝7時頃が満潮ですが誰~~も居ません、
こんなに墨痕があるのにエギンガーの姿は無く貸し切り状態ですよ。

2泊3日で延べ30時間位はエギングしておりました、
離島は遊びに行くだけで楽しかったですが・・・・アオリが居なくて疲れました。

ジギングしても釣れるのはヤガラと鬼カマスだけでしたが
エギング三昧の3日間は最高でした。


2009年04月11日
ヒットしました??
77777をヒットしました
企画されたのは以前ロッドスタンドを気前良くプレゼントして
頂いたこの方でした。

種子島遠征の前に嬉しい贈り物が届きましたよ
早速開けてみたら大好きなお菓子と一緒に釣具が入っております

「鳩のつぶやき」!
大きなサブレーですよね、
本当に美味しいから
遠征から帰るまでには
なくなりそうですよ。
これはアジやメッキに良さそうねルアーですよね。

これも遠征にもって行って活躍して貰う事にしましたよ。
このブログがUPされる頃は種子島でシャクッテいると思います。

皆さんデカイアオリ烏賊をゲット出来るように頑張りま~~~す。



企画されたのは以前ロッドスタンドを気前良くプレゼントして
頂いたこの方でした。


種子島遠征の前に嬉しい贈り物が届きましたよ

早速開けてみたら大好きなお菓子と一緒に釣具が入っております

大きなサブレーですよね、
本当に美味しいから
遠征から帰るまでには
なくなりそうですよ。

これはアジやメッキに良さそうねルアーですよね。


これも遠征にもって行って活躍して貰う事にしましたよ。

このブログがUPされる頃は種子島でシャクッテいると思います。


皆さんデカイアオリ烏賊をゲット出来るように頑張りま~~~す。


2009年04月10日
何とか釣れました~~!!
昨日は今シーズン最後の真鯛釣りに挑戦しましたよ、
何とか自己最高記録の2.5キロの真鯛をゲット出来ました。

真鯛の他にもアジやカツオ、イトヨリ・・・まるで五目釣りですね、
アジは37cmを頭に20数匹釣れました。
アジが邪魔するから真鯛は中々釣れなくて苦労しましたよ。
船中で一番大きな真鯛をヒットさせたのは私でしたが途中で
残念ながらラインブレーク(ハリスはフロロの4号、真鯛針11号)でした。
船長曰く「今の真鯛は10キロクラス」位の引きをしていたそうですが
私のテクニック不足で大真鯛は海の底にバイバイ~~~~

潮止まりが1時頃だったので船長の好意で潮が動き出す4時過ぎまで
頑張りましたが私に釣れた鯛はこの1匹でした、
でも最後で大きな真鯛が釣れたので満足・満足~~
しかしこの後にハプニングがありました。

何だと思いますか・・・?雨降りでは有りませんよ、
桜島の降灰が東風に乗って鹿児島市内に降っているのです。
こんなに酷い降灰は9年ぶりだそうです、ロードスイーパー49台が
市内の道路を走り回っておりますが雨が降るまでは大変ですね。
でも私は今日の午後から鹿児島に別れを告げて種子島へ避難します、
3日間エギングを楽しんできた頃には・・・・・・・。
今から遠征の準備をやります、頑張ってきま~~す。

何とか自己最高記録の2.5キロの真鯛をゲット出来ました。

真鯛の他にもアジやカツオ、イトヨリ・・・まるで五目釣りですね、
アジは37cmを頭に20数匹釣れました。

アジが邪魔するから真鯛は中々釣れなくて苦労しましたよ。

船中で一番大きな真鯛をヒットさせたのは私でしたが途中で
残念ながらラインブレーク(ハリスはフロロの4号、真鯛針11号)でした。

船長曰く「今の真鯛は10キロクラス」位の引きをしていたそうですが
私のテクニック不足で大真鯛は海の底にバイバイ~~~~


潮止まりが1時頃だったので船長の好意で潮が動き出す4時過ぎまで
頑張りましたが私に釣れた鯛はこの1匹でした、
でも最後で大きな真鯛が釣れたので満足・満足~~

しかしこの後にハプニングがありました。

何だと思いますか・・・?雨降りでは有りませんよ、
桜島の降灰が東風に乗って鹿児島市内に降っているのです。

こんなに酷い降灰は9年ぶりだそうです、ロードスイーパー49台が
市内の道路を走り回っておりますが雨が降るまでは大変ですね。

でも私は今日の午後から鹿児島に別れを告げて種子島へ避難します、
3日間エギングを楽しんできた頃には・・・・・・・。

今から遠征の準備をやります、頑張ってきま~~す。


2009年04月08日
真鯛釣りと離島遠征です!
今週は月曜日からず~~~と良いお天気が続いております、
明日は今シーズン最後の大真鯛釣りに行きますよ。

最後ですから準備万端整えて頑張ってきますが
釣れると嬉しいですよ。

明日は乗合船での真鯛釣りですが帰って来たらもっと
楽しみな釣りが待っております、それは離島遠征ですよ。

先日釣友Y君から種子島エギングのお誘いがありました、
断る理由もありませんし最高に嬉しい遠征ですよ。
アオリ烏賊とヒラメ、メッキ、アジが釣れるそうですが
私は殆どエギングに時間をかける心算ですよ。

しかし、明日の湾口真鯛に全力を注いでから
遠征の準備と計画を立てて出発する予定です。
明日は5時の出航です、4時には家を出ますから
もう休む事にします、寝不足で船酔いは嫌ですからね。
皆さんお休みなさ~~い。
明日は今シーズン最後の大真鯛釣りに行きますよ。


最後ですから準備万端整えて頑張ってきますが
釣れると嬉しいですよ。


明日は乗合船での真鯛釣りですが帰って来たらもっと
楽しみな釣りが待っております、それは離島遠征ですよ。


先日釣友Y君から種子島エギングのお誘いがありました、
断る理由もありませんし最高に嬉しい遠征ですよ。

アオリ烏賊とヒラメ、メッキ、アジが釣れるそうですが
私は殆どエギングに時間をかける心算ですよ。


しかし、明日の湾口真鯛に全力を注いでから
遠征の準備と計画を立てて出発する予定です。

明日は5時の出航です、4時には家を出ますから
もう休む事にします、寝不足で船酔いは嫌ですからね。

皆さんお休みなさ~~い。

2009年04月07日
何とか釣れました~~!!
皆さ~~ん、ご無沙汰です。
やっと息子と娘の大移動が終りました、息子は嫁と二人で
殆ど引越しを終えたのですが娘は初めて家から出るので道具を
全て買い揃える必要がある上に自分の車での引越しでした。
GO~~
その間もちょこちょこ釣りはやっておりましたが短時間なので
目ぼしい釣果は獲られません。

4月3日は2回目の荷物を積んで娘の所に行くので朝5時過ぎの
船で出かけ夜明けからラン&ガンしました。
フェリーが着いた堤防は平日なのにエギンガーが多いです、
軽くパスして近くの南の堤防でキャスト開始でしたよ。




何と最初からタコの3連荘

最初からタコが3匹釣れるのならお持ち帰りだったのですがね
シャクリ始めて45分経った7時前に待望のヒットです


意外と簡単にブリ上げましたが700~800g位はありそうです。
続いてヒットしたのが

250~300g位の可愛いアオリです、これはお帰り頂きました。
その後目星を付けていた地磯を狙いますが海草が邪魔で
上手くシャクレませんでした。



ワカメやヒジキの海草が無くなる頃は良さそうでした。

堤防はエギンガーや餌釣り師が多いので地磯は好きです、
遠征も地磯狙いが良さそうですね。
今週末はBIGな遠征計画を立てておりますので
近い内に紹介いたします。

やっと息子と娘の大移動が終りました、息子は嫁と二人で
殆ど引越しを終えたのですが娘は初めて家から出るので道具を
全て買い揃える必要がある上に自分の車での引越しでした。

その間もちょこちょこ釣りはやっておりましたが短時間なので
目ぼしい釣果は獲られません。


4月3日は2回目の荷物を積んで娘の所に行くので朝5時過ぎの
船で出かけ夜明けからラン&ガンしました。

フェリーが着いた堤防は平日なのにエギンガーが多いです、
軽くパスして近くの南の堤防でキャスト開始でしたよ。


何と最初からタコの3連荘


最初からタコが3匹釣れるのならお持ち帰りだったのですがね

シャクリ始めて45分経った7時前に待望のヒットです


意外と簡単にブリ上げましたが700~800g位はありそうです。

続いてヒットしたのが
250~300g位の可愛いアオリです、これはお帰り頂きました。

その後目星を付けていた地磯を狙いますが海草が邪魔で
上手くシャクレませんでした。
ワカメやヒジキの海草が無くなる頃は良さそうでした。


堤防はエギンガーや餌釣り師が多いので地磯は好きです、
遠征も地磯狙いが良さそうですね。

今週末はBIGな遠征計画を立てておりますので
近い内に紹介いたします。

2009年04月02日
エギングで春烏賊を~~!
昨日は爆風の鹿児島でした、湾内でも白波が立って
釣りは出来ない状態でしたよ。
今日もお天気は良かったのですが風は強かったです、
明日は久しぶりに釣り日和になります。

転勤した娘の所に荷物を持って行く序でに
朝早くから春烏賊を狙ってみます。

ポイントは先日色々と調べて有りますから可なり期待してます、
小潮でお昼頃が満潮ですから潮周りは良くありませんが
サーフエギングで大物を狙いたいと思っております。

今日は久しぶりに英寿君の登場です、
夜と朝は弱い英寿君ですからもう夢の中ですよ。



4月になっても朝は寒いですね、夜は12~13度有りますが
ストーブが無くては寒いですよ~~~。
明日は頑張って早起きして行ってきます、
子供と一緒でワクワクして遠足気分で中々眠れそうに
有りませんが皆さんお休みなさい。
釣りは出来ない状態でしたよ。

今日もお天気は良かったのですが風は強かったです、
明日は久しぶりに釣り日和になります。


転勤した娘の所に荷物を持って行く序でに
朝早くから春烏賊を狙ってみます。


ポイントは先日色々と調べて有りますから可なり期待してます、
小潮でお昼頃が満潮ですから潮周りは良くありませんが
サーフエギングで大物を狙いたいと思っております。


今日は久しぶりに英寿君の登場です、
夜と朝は弱い英寿君ですからもう夢の中ですよ。



4月になっても朝は寒いですね、夜は12~13度有りますが
ストーブが無くては寒いですよ~~~。

明日は頑張って早起きして行ってきます、
子供と一緒でワクワクして遠足気分で中々眠れそうに
有りませんが皆さんお休みなさい。

