2021年01月31日
春の足音!
朝、起きた時は寒かったですが日差しが出たら暖かくなりました、
予報では15度位まで上がるそうですよ
寒い日と暖かい日と雨の日が交互にやって来るから釣りの予定が
中々立てられません
太陽が出たら暖かくなったのでレジャー農園に出掛けました


春らしい暖かさになったら急に大きくなって花も沢山咲いています、
収穫が楽しみになっておりますよ

11月半ばに植えたタマネギの苗も大きくなっていますから
そろそろ追肥を施すつもりです

ホウレン草と小松菜には防虫ネットを被せてあるから寒さ対策にも
なってそろそろ収穫出来できますよ

寒くても元気なのがレタスです、
収穫しても次から次に大きくなって近所にもお裾分けしておりますよ
レジャー農園の野菜も順調に育っておりますから気になるのは
1月は1回しか出撃できなかった釣りの事です、
今週中には昼の餌釣りで桜鯛を釣ろうと準備しておりますよ
予報では15度位まで上がるそうですよ

寒い日と暖かい日と雨の日が交互にやって来るから釣りの予定が
中々立てられません

太陽が出たら暖かくなったのでレジャー農園に出掛けました



春らしい暖かさになったら急に大きくなって花も沢山咲いています、
収穫が楽しみになっておりますよ


11月半ばに植えたタマネギの苗も大きくなっていますから
そろそろ追肥を施すつもりです


ホウレン草と小松菜には防虫ネットを被せてあるから寒さ対策にも
なってそろそろ収穫出来できますよ


寒くても元気なのがレタスです、
収穫しても次から次に大きくなって近所にもお裾分けしておりますよ

レジャー農園の野菜も順調に育っておりますから気になるのは
1月は1回しか出撃できなかった釣りの事です、
今週中には昼の餌釣りで桜鯛を釣ろうと準備しておりますよ


2021年01月30日
21シーボーグ300J!
今朝の鹿児島市内は寒かったです、
天気予報を観てみたら起きた頃の気温は0度でしたよ
鹿児島市内が0度になるのは年に数回かな~?
外に出る気もしませんね
昨日は電動リールの事でポイント釣具の富永店長さんに
聞きたいことがあって出掛けました

紅牙 シリコンネクタイ グローラメ
金龍 鯛針 10号
用事が済んでから手ぶらで帰るのも気が引けたので次回のタイラバに
使う小物を2個買って来ました

ダイワ 2021カタログ
新しいカタログを見つけて無料で頂いてきました、
今年発売の気になるリールが掲載されておりましたよ

シーボーグ300J
今、一番気になっている電動リールです
重さ560g、 最大ドラグ力16Kg
現在使っているシーボーグ300Jは重さが635g、ドラグ力12Kg
重さが75gの軽量化は凄いしドラグ力が4KgUPしたらデカい青物でも
すいすい巻き上げられそうですよ

もっと驚いたのは価格が82,500円は凄過ぎます、
私のお小遣いでは中々手が出せそうにありません
天気予報を観てみたら起きた頃の気温は0度でしたよ

鹿児島市内が0度になるのは年に数回かな~?
外に出る気もしませんね

昨日は電動リールの事でポイント釣具の富永店長さんに
聞きたいことがあって出掛けました


紅牙 シリコンネクタイ グローラメ
金龍 鯛針 10号
用事が済んでから手ぶらで帰るのも気が引けたので次回のタイラバに
使う小物を2個買って来ました


ダイワ 2021カタログ
新しいカタログを見つけて無料で頂いてきました、
今年発売の気になるリールが掲載されておりましたよ


シーボーグ300J
今、一番気になっている電動リールです

重さ560g、 最大ドラグ力16Kg
現在使っているシーボーグ300Jは重さが635g、ドラグ力12Kg
重さが75gの軽量化は凄いしドラグ力が4KgUPしたらデカい青物でも
すいすい巻き上げられそうですよ


もっと驚いたのは価格が82,500円は凄過ぎます、
私のお小遣いでは中々手が出せそうにありません


2021年01月29日
寒過ぎです!
昨日より気温が10度近く低い鹿児島市内です、
新型コロナに罹らない様に注意していますがインフルエンザも
心配になっています、
暖かくなったらスギ花粉症も流行しそうで大変ですよね
クシャミが出る花粉症の私には地獄の毎日になりそうです
昨日は近くの郵便局までお出掛けでした

3等 お年玉切手シート
毎年100枚ほど年賀状を出しておりましたが今年は70枚に
減らしました、
年々親戚の叔父叔母などが亡くなって購入する数が減っております
コロナ禍で会うことが出来ませんから年賀状で近況をお知らせ
しておりますよ
今年貰った年賀状70数枚の中で3等賞の切手シートが3枚当たったので
忘れない内に交換に行って来ましたよ、
来年も元気でお便りできるように頑張ろうと思っているesu3goでした
新型コロナに罹らない様に注意していますがインフルエンザも
心配になっています、
暖かくなったらスギ花粉症も流行しそうで大変ですよね
クシャミが出る花粉症の私には地獄の毎日になりそうです

昨日は近くの郵便局までお出掛けでした


3等 お年玉切手シート
毎年100枚ほど年賀状を出しておりましたが今年は70枚に
減らしました、
年々親戚の叔父叔母などが亡くなって購入する数が減っております

コロナ禍で会うことが出来ませんから年賀状で近況をお知らせ
しておりますよ

今年貰った年賀状70数枚の中で3等賞の切手シートが3枚当たったので
忘れない内に交換に行って来ましたよ、
来年も元気でお便りできるように頑張ろうと思っているesu3goでした

2021年01月28日
取説は大事!
昨日までがとっても暖かったので10度の今朝は寒いです、
クーラーとストーブを点けてPCの前に座っておりますよ
海が荒れて釣りに行けないから3台持っている電動リールのラインの
巻き替えをやっております、
10数年船釣りで使っている電動リールのライン巻き替えは釣具屋で
お願いしていたので初めての経験ですよ

電動リール 取扱説明書
タナコン400、レオブリッツ400、シーボーグ300Jの取扱説明書を
探し出しました、
今まではポイント釣具でラインは巻いて貰っておりましたが
これからは自分で巻き替えが出来るようにお勉強中ですよ

長い間使った事が無かったのでPEラインも傷んでいるかも?
新品のラインではありませんがまだ新しいPEライン4号に
巻き替える事にしました、
取扱説明書を見ながら下糸を巻いてからPEラインを巻いて行きますが
説明書通りには中々上手くできませんよ

巻き替えが終わっても直ぐにエラーの表示でやり直す事3回
4回目でやっと巻き替えが出来ました

実際に使って見なくては分かりませんが取扱説明書の大事さを
痛感したライン巻き替えでした
クーラーとストーブを点けてPCの前に座っておりますよ

海が荒れて釣りに行けないから3台持っている電動リールのラインの
巻き替えをやっております、
10数年船釣りで使っている電動リールのライン巻き替えは釣具屋で
お願いしていたので初めての経験ですよ


電動リール 取扱説明書
タナコン400、レオブリッツ400、シーボーグ300Jの取扱説明書を
探し出しました、
今まではポイント釣具でラインは巻いて貰っておりましたが
これからは自分で巻き替えが出来るようにお勉強中ですよ


長い間使った事が無かったのでPEラインも傷んでいるかも?
新品のラインではありませんがまだ新しいPEライン4号に
巻き替える事にしました、
取扱説明書を見ながら下糸を巻いてからPEラインを巻いて行きますが
説明書通りには中々上手くできませんよ


巻き替えが終わっても直ぐにエラーの表示でやり直す事3回

4回目でやっと巻き替えが出来ました


実際に使って見なくては分かりませんが取扱説明書の大事さを
痛感したライン巻き替えでした

2021年01月27日
ノットの締め込み!
昨日は大雨でしたが今日から1週間は晴れマークが並んで
いる鹿児島市内です、
釣りに行きたいのですが波浪注意報が出て海は荒れ模様ですよ
ポイント釣具に遊びに行こうと思ったら火曜日は定休日でした、
仕方ないから部屋に籠って両軸リールのリーダーのノットを
組んでおりましたよ

FGノットを組む時は道具を使わないで手で編み込みますので
そのままでは引っ張たら抜ける状態です

この後締め具を使ってしっかりと締めあげますよ


メーカー製の締め具は釣具屋で売っておりますが高いのでHCで
買って来たゴムの棒を適当な長さに切って代用しています、
締めこんだらフロロラインとほぼ同じ太さまでなりましたよ
船の上で編みこむ時は手袋をして締めこみますがゴム棒の様には
綺麗に締めこませんよ

締めこんだだけでは抜ける心配がありますからフロロラインの端は
ライターで焼いてコブを作っております、
最後はハーフピッチで締めこんで完成しました
PEラインが高切れしたことはありますがノットが抜けた事はありません、
1月中にもう1回餌釣りで真鯛を釣りたいのですが無理かな~?
いる鹿児島市内です、
釣りに行きたいのですが波浪注意報が出て海は荒れ模様ですよ

ポイント釣具に遊びに行こうと思ったら火曜日は定休日でした、
仕方ないから部屋に籠って両軸リールのリーダーのノットを
組んでおりましたよ


FGノットを組む時は道具を使わないで手で編み込みますので
そのままでは引っ張たら抜ける状態です


この後締め具を使ってしっかりと締めあげますよ



メーカー製の締め具は釣具屋で売っておりますが高いのでHCで
買って来たゴムの棒を適当な長さに切って代用しています、
締めこんだらフロロラインとほぼ同じ太さまでなりましたよ

船の上で編みこむ時は手袋をして締めこみますがゴム棒の様には
綺麗に締めこませんよ


締めこんだだけでは抜ける心配がありますからフロロラインの端は
ライターで焼いてコブを作っております、
最後はハーフピッチで締めこんで完成しました

PEラインが高切れしたことはありますがノットが抜けた事はありません、
1月中にもう1回餌釣りで真鯛を釣りたいのですが無理かな~?
2021年01月26日
閉店は寂しい!
今日は1日中雨の予報でしたが日差しが出てきたので
釣具屋へ遊びに行って来ました
時々小物を買ったり店内小物は20%オフなどのセールが
あって鹿児島市内では有名なお店でしたが1月28日をもって閉店
するそうですよ
掘り出し物でもないかな~?

ZetZ Slow Blatt L 100g アカキン 760円
〃 15g ピンク 950円
折角遊びに行ったので安くなっていたスロージグを2個だけ
買って来ました、
小型青物や根魚が良く釣れるジグで色違いを持っていますよ

新型コロナで閉店する訳ではないですが釣具屋が1軒無くなるのは
とっても寂しい気がしております、
このメタルジグを使うたびに思い出されそうですよ
釣具屋へ遊びに行って来ました

時々小物を買ったり店内小物は20%オフなどのセールが
あって鹿児島市内では有名なお店でしたが1月28日をもって閉店
するそうですよ

掘り出し物でもないかな~?

ZetZ Slow Blatt L 100g アカキン 760円
〃 15g ピンク 950円
折角遊びに行ったので安くなっていたスロージグを2個だけ
買って来ました、
小型青物や根魚が良く釣れるジグで色違いを持っていますよ


新型コロナで閉店する訳ではないですが釣具屋が1軒無くなるのは
とっても寂しい気がしております、
このメタルジグを使うたびに思い出されそうですよ

2021年01月25日
ラインの巻き替え!
昨日の鹿児島市内は20度超えでとっても暖かくて
セーター無しで町内の会合にも出掛けましたよ
今朝起きた時は寒く感じたのですが昨日と同じ位の
温度まで上がる予報です、
近い内に真鯛釣りに行こうと思っていますが今週は大潮で
月は大きいし海は激流になりそうですよ
でも準備だけはやっております


左側はダイワ タナコン400で船釣りを始めた頃のリールで
右側はダイワ レオブリッツ400でその後購入しました

一番新しいのがダイワ シーボーグ300Jで電動リールを3台持って
使い分けしております
次回の天秤釣りとウキ流し釣りに使うようにロッドにセットしました
レオブリッツ400を予備のリールとして持って行っておりましたが
次回からチョロ釣り用として使うことに決定です、
早速PE4号からフロロ6号300mに巻き替えましたよ
予備のリールがタナコン400になるからラインの巻き替えも
やるつもりです、
その前に古い電動リールの取扱説明書を探す必要がありますよ
セーター無しで町内の会合にも出掛けましたよ

今朝起きた時は寒く感じたのですが昨日と同じ位の
温度まで上がる予報です、
近い内に真鯛釣りに行こうと思っていますが今週は大潮で
月は大きいし海は激流になりそうですよ

でも準備だけはやっております



左側はダイワ タナコン400で船釣りを始めた頃のリールで
右側はダイワ レオブリッツ400でその後購入しました


一番新しいのがダイワ シーボーグ300Jで電動リールを3台持って
使い分けしております

次回の天秤釣りとウキ流し釣りに使うようにロッドにセットしました

レオブリッツ400を予備のリールとして持って行っておりましたが
次回からチョロ釣り用として使うことに決定です、
早速PE4号からフロロ6号300mに巻き替えましたよ

予備のリールがタナコン400になるからラインの巻き替えも
やるつもりです、
その前に古い電動リールの取扱説明書を探す必要がありますよ

2021年01月24日
ジビエ料理!
雨が降っているから暖かいのでしょうかね、
朝でも15度あるから暖房は必要ありませんよ
暖かい日と寒い日が交互になりながら春が来るのでしょうね

昨日は釣友Nさんと久しぶりにお会いしました、
お土産にこんな物をいただきましたよ

鹿肉
Nさんはお仕事をしながらわな猟で有害鳥獣駆除をやっておられます、
駆除した鹿やイノシシは美味しく頂くそうですよ

私が鹿やイノシシの料理が好きと知っているからお土産で
持って来てくれました、
わな猟に興味のある方はNさんのブログを是非観てください
冷凍して持って来てくれましたから昨日から冷蔵庫で溶かしています、
シチュー、カレーに入れて食べるかステーキにするか
じっくりと考えて美味しく頂くつもりです
朝でも15度あるから暖房は必要ありませんよ

暖かい日と寒い日が交互になりながら春が来るのでしょうね


昨日は釣友Nさんと久しぶりにお会いしました、
お土産にこんな物をいただきましたよ


鹿肉
Nさんはお仕事をしながらわな猟で有害鳥獣駆除をやっておられます、
駆除した鹿やイノシシは美味しく頂くそうですよ


私が鹿やイノシシの料理が好きと知っているからお土産で
持って来てくれました、
わな猟に興味のある方はNさんのブログを是非観てください

冷凍して持って来てくれましたから昨日から冷蔵庫で溶かしています、
シチュー、カレーに入れて食べるかステーキにするか
じっくりと考えて美味しく頂くつもりです


2021年01月23日
さくら咲く!
朝からず~~と雨が降っている鹿児島市内です、
気温も高く夜も寝苦しかったですよ
朝ご飯を食べてからブログを更新しようとPCの前に座ったのですが
何回挑戦しても更新することが出来ませんでした、
ナチュログのサーバーが悪いのだろうと勝手に思って
今までほったらかしておりましたよ
やる事が無かったので女房のお供で買い物に行って来ました

薩摩酒造 白波 さくら 1.8L
もう直ぐ桜が咲く時期になりますからね、
コロナでうっとおしい気分も明るくなるように選びました
今晩早速呑んでみたいと思っています
気温も高く夜も寝苦しかったですよ

朝ご飯を食べてからブログを更新しようとPCの前に座ったのですが
何回挑戦しても更新することが出来ませんでした、
ナチュログのサーバーが悪いのだろうと勝手に思って
今までほったらかしておりましたよ

やる事が無かったので女房のお供で買い物に行って来ました


薩摩酒造 白波 さくら 1.8L
もう直ぐ桜が咲く時期になりますからね、
コロナでうっとおしい気分も明るくなるように選びました

今晩早速呑んでみたいと思っています

2021年01月22日
スルルセラミック!
2日前まではクーラーにストーブを点けての生活でしたが
今朝起きた時の気温は14度で昼間は21度まで上がるそうです

こんなに早く暖房のお世話にならない日が来るとは・・・・、
でもこんなに暖かいのも日曜日まででその後は寒くなる予報ですよ
昨日はポイント釣具へ遊びに行きました
探し物は↓

YO-ZURI スルルセラミック スイベル L
先日釣り船でウキ流し釣りをやりましたがウキが重たいから
使っている間にPEラインを通してあるリングが壊れて仕舞いました
重たいウキを使っても壊れない丈夫な物を探しに行きました、
スルルセラミック スイベル Lなら簡単には壊れなさそうですよ

ウキの重さを計ってみたら130gもあり長さも1m以上あります、
1日に何回も揚げたり落としたりしたらスイベルも壊れるでしょうね
4月頃まではウキ流し釣りをやりますから壊れたら補充します、
今月中にはもう1回餌釣りで乗船したいと計画中ですよ
今朝起きた時の気温は14度で昼間は21度まで上がるそうです


こんなに早く暖房のお世話にならない日が来るとは・・・・、
でもこんなに暖かいのも日曜日まででその後は寒くなる予報ですよ

昨日はポイント釣具へ遊びに行きました

探し物は↓

YO-ZURI スルルセラミック スイベル L
先日釣り船でウキ流し釣りをやりましたがウキが重たいから
使っている間にPEラインを通してあるリングが壊れて仕舞いました

重たいウキを使っても壊れない丈夫な物を探しに行きました、
スルルセラミック スイベル Lなら簡単には壊れなさそうですよ


ウキの重さを計ってみたら130gもあり長さも1m以上あります、
1日に何回も揚げたり落としたりしたらスイベルも壊れるでしょうね

4月頃まではウキ流し釣りをやりますから壊れたら補充します、
今月中にはもう1回餌釣りで乗船したいと計画中ですよ

2021年01月21日
タコベイトの威力は?
久しぶりに3日連続で雨マークが付いている鹿児島市内です、
雨が降るから気温も上がる予報で土曜日は20度超えですよ
チョット暖かくなっても雨が降ったら中々釣りには行けません、
濡れて風邪に罹ったら最悪ですね
それまでは釣り具を弄って過ごします

ロックフィッシュに絶大な威力を発揮するタコベイトですが
タイラバで中々真鯛がヒットしてくれない時に使います、
一番左はヤマシタの波動鯛歌舞楽ですが私はまだ真鯛を
釣った事がありませんが今年は頻繁に使ってみる心算です

今日は釣具屋にでも遊びに出掛けようと思っていますよ
雨が降るから気温も上がる予報で土曜日は20度超えですよ

チョット暖かくなっても雨が降ったら中々釣りには行けません、
濡れて風邪に罹ったら最悪ですね

それまでは釣り具を弄って過ごします


ロックフィッシュに絶大な威力を発揮するタコベイトですが
タイラバで中々真鯛がヒットしてくれない時に使います、
一番左はヤマシタの波動鯛歌舞楽ですが私はまだ真鯛を
釣った事がありませんが今年は頻繁に使ってみる心算です


今日は釣具屋にでも遊びに出掛けようと思っていますよ

2021年01月20日
新世代タイラバ?
先日ナチュラムで購入したタイラバやメタルジグ、エギング用エギの
商品説明を読んで使い方を勉強しました
その中にこんな物がありましたよ

ルミカ Xtrada プニラバ イカ型タイラバ UV-オレンジ 150g
10本の足がユラユラ揺れて喰い気を刺激!!
イカエキス配合!マダイはもちろんロックフイッシュも入れ喰い!!
注文する時はこんなタイラバが送って来るとは思いませんでしたが
新世代と言われたら釣れそうな気もしてきました、
150gは深場のタイラバで威力を発揮してくれると嬉しいですよ

Xesta タイラバ スクランブルEgg ピンクブルー 60g
誰でも簡単に落として巻くだけで攻めて乗せるタイラバゲームが
できてしまう不思議な卵だそうですよ
これからの季節はタイラバが楽しい時期になるので楽しみです、
2021年2回目の船釣りを何時にするか検討中ですよ
商品説明を読んで使い方を勉強しました

その中にこんな物がありましたよ


ルミカ Xtrada プニラバ イカ型タイラバ UV-オレンジ 150g
10本の足がユラユラ揺れて喰い気を刺激!!
イカエキス配合!マダイはもちろんロックフイッシュも入れ喰い!!
注文する時はこんなタイラバが送って来るとは思いませんでしたが
新世代と言われたら釣れそうな気もしてきました、
150gは深場のタイラバで威力を発揮してくれると嬉しいですよ


Xesta タイラバ スクランブルEgg ピンクブルー 60g
誰でも簡単に落として巻くだけで攻めて乗せるタイラバゲームが
できてしまう不思議な卵だそうですよ

これからの季節はタイラバが楽しい時期になるので楽しみです、
2021年2回目の船釣りを何時にするか検討中ですよ


2021年01月19日
北帰行!
鹿児島県出水市の出水平野で越冬しているツルの北帰行が
昨季より10日早くナベヅル31羽、マナヅル48羽の第1陣
計79羽が昨日18日に旅立ったそうです
今季の羽数は歴代最多となる1万7315羽を記録したそうで
1万羽超えは24季連続だそうですよ
越冬した鶴がシベリアへの北帰行が始まったら春も近いですね
昨夜の酒の肴です

真鯛のカルパッチョ
農園で採れたレタスとミニトマト、ダイコンを使ったサラダです、
野菜も近くのスーパーに私が買いに行きましたよ
サラダオイルは使わずにオリーブ油にお塩で食べるのが
一番美味しいです

アカヤガラとウスバハギ、ハマダイの唐揚げ
午前中から魚を切って塩コショウをして冷蔵庫で寝かせます、
30分位したら菜種油でカラリと揚げてそのまま「ふしぎ南蛮酢」の中に
入れて味を浸み込ませますよ
酢が染み込んだタマネギが美味しいからたっぷりと入れております、
南蛮酢が良く浸み込んだ2日目、3日目が好きなesu3goでした
昨季より10日早くナベヅル31羽、マナヅル48羽の第1陣
計79羽が昨日18日に旅立ったそうです

今季の羽数は歴代最多となる1万7315羽を記録したそうで
1万羽超えは24季連続だそうですよ

越冬した鶴がシベリアへの北帰行が始まったら春も近いですね

昨夜の酒の肴です


真鯛のカルパッチョ
農園で採れたレタスとミニトマト、ダイコンを使ったサラダです、
野菜も近くのスーパーに私が買いに行きましたよ

サラダオイルは使わずにオリーブ油にお塩で食べるのが
一番美味しいです


アカヤガラとウスバハギ、ハマダイの唐揚げ
午前中から魚を切って塩コショウをして冷蔵庫で寝かせます、
30分位したら菜種油でカラリと揚げてそのまま「ふしぎ南蛮酢」の中に
入れて味を浸み込ませますよ

酢が染み込んだタマネギが美味しいからたっぷりと入れております、
南蛮酢が良く浸み込んだ2日目、3日目が好きなesu3goでした

2021年01月18日
7000ポイント!
先日初釣りに行った日は最高気温が22~23度まで上がりましたが
2日経ったら10度はとっても厳しい寒さです、
コロナ対策も大変ですが体調管理が難しく感じますよ
暖かくして家から出ないのが一番と考えています
家のインターホンが鳴ったので出てみたら佐川急便です、
何だろうと思いながらサインして受け取ったらナチュラムから
注文した商品でしたよ


エギング用のエギ、アカイカ用スッテ、タイラバ、メタルジグ
以前からナチュラムにたまっていた7000ポイントを利用して
手当たり次第に買って仕舞いましたよ
ポイントを使って何回かナチュラムで買い物をしようとしましたが
手続きが難しく今までポイントがそのままになっておりました
4月までに使わないとポイントが消滅すると連絡があったので
何回も挑戦したらやっと注文することが出来ましたよ。
全部で9000円超になったので残りはクレジット払いにしましたが
これだけの商品を2000円とチョットで買えたらとってもお得でした
2日経ったら10度はとっても厳しい寒さです、
コロナ対策も大変ですが体調管理が難しく感じますよ

暖かくして家から出ないのが一番と考えています

家のインターホンが鳴ったので出てみたら佐川急便です、
何だろうと思いながらサインして受け取ったらナチュラムから
注文した商品でしたよ



エギング用のエギ、アカイカ用スッテ、タイラバ、メタルジグ
以前からナチュラムにたまっていた7000ポイントを利用して
手当たり次第に買って仕舞いましたよ

ポイントを使って何回かナチュラムで買い物をしようとしましたが
手続きが難しく今までポイントがそのままになっておりました

4月までに使わないとポイントが消滅すると連絡があったので
何回も挑戦したらやっと注文することが出来ましたよ。

全部で9000円超になったので残りはクレジット払いにしましたが
これだけの商品を2000円とチョットで買えたらとってもお得でした

2021年01月17日
ビッグファイブ!
昨日は暖かくて釣り具の後片付けも寒くないと楽です、
ロッドが5本、リールが5個、クーラー2個、餌釣り用の道具に
ジギングのジグ等結構時間が掛かりましたよ
釣った魚はお刺身やカルパッチョ、フライ用に捌きましたが
餃子が食べたくなって出掛けました

ぎょうざのビッグファイブ

鹿児島産 黒豚入り うんまか生餃子
ニンニクとニラをたっぷり入れた自家製餃子も美味しいですが
プロの作ったぎょうざは一味違います、
女房は「丸岡ぎょうざ」が好きだと言って良く買いに行きますが
今回は私の要望を入れてビッグファイブの餃子にしました

とっても美味しく頂きましたよ
ロッドが5本、リールが5個、クーラー2個、餌釣り用の道具に
ジギングのジグ等結構時間が掛かりましたよ

釣った魚はお刺身やカルパッチョ、フライ用に捌きましたが
餃子が食べたくなって出掛けました


ぎょうざのビッグファイブ

鹿児島産 黒豚入り うんまか生餃子
ニンニクとニラをたっぷり入れた自家製餃子も美味しいですが
プロの作ったぎょうざは一味違います、
女房は「丸岡ぎょうざ」が好きだと言って良く買いに行きますが
今回は私の要望を入れてビッグファイブの餃子にしました


とっても美味しく頂きましたよ


2021年01月16日
初釣りの釣果です!
波もなく風も弱くて気温も23度まで上がって絶好の釣り日和
得てしてこんな日は釣れない事もありますよね
第1のポイントに到着したら潮が全く動かないと言って
竿も出さずにポイント移動です、
2か所目は激流ですがウキ流し釣りで釣り開始です、
ウキが真っ直ぐ沖に向かって行けは良いのですが右に行ったり
左に行ったり蛇行するから10mのハリスがアミ篭に絡みます
釣りしている時間より仕掛けを解いたり交換する時間の方が
長かった気がしますよ
同じ魚が1匹づつしか釣れなかったのは記憶にありません、
釣りしていたらこんな日もあると自分を慰めているesu3goでした

真鯛、ハマダイ、アカヤガラ、ウスバハギ、カサゴ、イラ
真鯛は1.5キロありましたが初釣りとして貧果でした、
9時間海の上で釣りしてこれだけしか釣れなかったのも
はじめてだった様な気がしています、
縁起が悪いというかこれ以上の貧果は無いからこれからの釣果は
段々良くなると良い方に考えたいと思っていますよ
得てしてこんな日は釣れない事もありますよね

第1のポイントに到着したら潮が全く動かないと言って
竿も出さずにポイント移動です、
2か所目は激流ですがウキ流し釣りで釣り開始です、
ウキが真っ直ぐ沖に向かって行けは良いのですが右に行ったり
左に行ったり蛇行するから10mのハリスがアミ篭に絡みます

釣りしている時間より仕掛けを解いたり交換する時間の方が
長かった気がしますよ

同じ魚が1匹づつしか釣れなかったのは記憶にありません、
釣りしていたらこんな日もあると自分を慰めているesu3goでした


真鯛、ハマダイ、アカヤガラ、ウスバハギ、カサゴ、イラ
真鯛は1.5キロありましたが初釣りとして貧果でした、
9時間海の上で釣りしてこれだけしか釣れなかったのも
はじめてだった様な気がしています、
縁起が悪いというかこれ以上の貧果は無いからこれからの釣果は
段々良くなると良い方に考えたいと思っていますよ

2021年01月15日
2021初釣り!
今日は2021年の初釣りです、
1月にしては波もなく気温も17度まで上がる予報ですから
楽しい餌釣りになる事を願っております

ポイント釣具のカレンダーで1月は大きな真鯛ですから
カレンダーの真鯛に負けないようなデカいのを釣りたいです

餌以外にメタルジグも持って行きますよ

左側4個がTG(タングステン)ジグです、
重さは3種類、80g、100g、120g、100gで3番目の120gのジグは
お正月に最終セールで買ったジグです
船長さんから餌釣りでもハガツオやカンパチ、ブリが居るから
ロッドとメタルジグは忘れない様にと連絡がありました、
今日のジギングはこれらのジグ6個で青物と戦うつもりですよ
1月にしては波もなく気温も17度まで上がる予報ですから
楽しい餌釣りになる事を願っております


ポイント釣具のカレンダーで1月は大きな真鯛ですから
カレンダーの真鯛に負けないようなデカいのを釣りたいです


餌以外にメタルジグも持って行きますよ


左側4個がTG(タングステン)ジグです、
重さは3種類、80g、100g、120g、100gで3番目の120gのジグは
お正月に最終セールで買ったジグです

船長さんから餌釣りでもハガツオやカンパチ、ブリが居るから
ロッドとメタルジグは忘れない様にと連絡がありました、
今日のジギングはこれらのジグ6個で青物と戦うつもりですよ

2021年01月14日
スナップが重宝します!
今日の鹿児島市内は16度ととっても暖かいです、
3月頃の気温でしょうかね
レジャー農園に行ってレタスや春菊、ホウレン草の収穫を
してからポイント釣具へ買い物に行きました

撒き餌用のオキアミを買って来ました

カルティバ ストロングスナップ #2 50lb
最近、SLJの軽いメタルジグを使う時にはストロングスナップを
使うようにしております、
30g~60gのジグを使うSLJでは頻繁にジグ交換をしますから
スナップの方が簡単で良いですよ

袋には2個しか入っていないからロストしたら直ぐに補充します、
今日は餌釣り用の付け餌と撒き餌用のオキアミを買いに行ったので
お買い上げでした
明日は2021年の初釣りに出撃です、
餌釣りかジギングか迷ったのですが釣果が確実な餌釣りに
決めて船長さんにお願いしました
今から仕掛けや道具を点検したら準備完了ですよ
3月頃の気温でしょうかね

レジャー農園に行ってレタスや春菊、ホウレン草の収穫を
してからポイント釣具へ買い物に行きました


撒き餌用のオキアミを買って来ました


カルティバ ストロングスナップ #2 50lb
最近、SLJの軽いメタルジグを使う時にはストロングスナップを
使うようにしております、
30g~60gのジグを使うSLJでは頻繁にジグ交換をしますから
スナップの方が簡単で良いですよ


袋には2個しか入っていないからロストしたら直ぐに補充します、
今日は餌釣り用の付け餌と撒き餌用のオキアミを買いに行ったので
お買い上げでした

明日は2021年の初釣りに出撃です、
餌釣りかジギングか迷ったのですが釣果が確実な餌釣りに
決めて船長さんにお願いしました

今から仕掛けや道具を点検したら準備完了ですよ


2021年01月13日
テストです!
今日の鹿児島市内は暖かくて15度位まで上がりそうです、
明日はもっと上がりますがその先は18度まで上がる予報ですよ

「三寒四温」と言う言葉が当てはまるか分かりませんが
来週はまた0度まで下がる日があるそうです
陽射しが出て暖かくなったので自作したウキの沈み具合を
テストしようと出掛けました

完成したウキを持って近くの船だまりにテストに行きました、
ウキ玉が1個はオモリが40g~50gが適合、2個付いているウキは
70g~80gの重さで良かったです

潮の流れが緩い時は50gのウキで良いのですが大潮の時などは
潮の流れが速いからウキがゆっくりと流れる様におもりの重さを
替えて使います
ウキが沖に向かってゆっくりと流れて行って真鯛やイサキがヒットしたら
長くて大きなウキが海中に消える瞬間はドキドキします、
潮に乗せて150m位までは流しますがウキが沈む場所は
大体同じでその辺りで餌が流れて来るのを待っているのでしょうね

毎日天気予報を観ておりますが初釣りは15日が暖かくて良さそうと
考えておりますよ
明日はもっと上がりますがその先は18度まで上がる予報ですよ


「三寒四温」と言う言葉が当てはまるか分かりませんが
来週はまた0度まで下がる日があるそうです

陽射しが出て暖かくなったので自作したウキの沈み具合を
テストしようと出掛けました


完成したウキを持って近くの船だまりにテストに行きました、
ウキ玉が1個はオモリが40g~50gが適合、2個付いているウキは
70g~80gの重さで良かったです


潮の流れが緩い時は50gのウキで良いのですが大潮の時などは
潮の流れが速いからウキがゆっくりと流れる様におもりの重さを
替えて使います

ウキが沖に向かってゆっくりと流れて行って真鯛やイサキがヒットしたら
長くて大きなウキが海中に消える瞬間はドキドキします、
潮に乗せて150m位までは流しますがウキが沈む場所は
大体同じでその辺りで餌が流れて来るのを待っているのでしょうね


毎日天気予報を観ておりますが初釣りは15日が暖かくて良さそうと
考えておりますよ


2021年01月12日
鏡開き!
昨日パソコンのUSBを外す時チョット間違って仕舞い
不具合が起こり使えませんでした、
マウスが動かないと年寄りの私には解決方法が??
友人にラインして解決方法を聞いたりしましたが解決せず、
色々と触っていたら先程やっと元通りに直りましたよ

1月11日の昨日は鏡餅を割ってお汁粉を作りました

私も女房も甘いものが大好きです、
久しぶりのお汁粉はとっても美味しかったですよ
今日から1週間は晴れマークが付いています


気温も段々と上がって暖かくなりそうですので初釣りに出掛ける
日にちを船長さんと打ち合わせ中です、
デカい真鯛を釣りたいと思っておりますよ
不具合が起こり使えませんでした、
マウスが動かないと年寄りの私には解決方法が??
友人にラインして解決方法を聞いたりしましたが解決せず、
色々と触っていたら先程やっと元通りに直りましたよ


1月11日の昨日は鏡餅を割ってお汁粉を作りました


私も女房も甘いものが大好きです、
久しぶりのお汁粉はとっても美味しかったですよ

今日から1週間は晴れマークが付いています



気温も段々と上がって暖かくなりそうですので初釣りに出掛ける
日にちを船長さんと打ち合わせ中です、
デカい真鯛を釣りたいと思っておりますよ

