2024年04月03日
突然の出来事でした!
今朝の9時前に台湾で震度7.5の地震が発生したとのニュースが
流れ鹿児島県にも津波が到達すると言っております、
元旦に石川県の能登半島地震があってちょっと敏感になっておりますよ
今日の鹿児島市内は夕べから雨が降っております、
チョット小康状態で現在は降ったり止んだりですよ

先日タイラバ&ジギングで出撃したので帰って来てから
湿ったライフジャケットを天日で乾かしておりましたが
気づいたときはこのような状態になっておりましたよ

ダイワ 自動膨張式ライフジャケット
雨や湿気の誤作動はあると聞いていたから濡れないように
晴れた日に干しておりました、
どうして勝手に膨張したのか
もう4年以上使っていたから正常に作動するか心配はしておりましたが
試してみる訳にもいかず正常だったと安心したのもありますが
新しいライフジャケットは必要になりましたよ
古くなっていたし新しいボンベも購入する必要もあるから
買い替えるかまよっているesu3goです
流れ鹿児島県にも津波が到達すると言っております、
元旦に石川県の能登半島地震があってちょっと敏感になっておりますよ

今日の鹿児島市内は夕べから雨が降っております、
チョット小康状態で現在は降ったり止んだりですよ


先日タイラバ&ジギングで出撃したので帰って来てから
湿ったライフジャケットを天日で乾かしておりましたが
気づいたときはこのような状態になっておりましたよ


ダイワ 自動膨張式ライフジャケット
雨や湿気の誤作動はあると聞いていたから濡れないように
晴れた日に干しておりました、
どうして勝手に膨張したのか

もう4年以上使っていたから正常に作動するか心配はしておりましたが
試してみる訳にもいかず正常だったと安心したのもありますが
新しいライフジャケットは必要になりましたよ

古くなっていたし新しいボンベも購入する必要もあるから
買い替えるかまよっているesu3goです

2024年02月27日
ソルトルアーフィッシュ!
1週間の内4日間くらいが雨の予報が付いている鹿児島です、
昨日も船長さんと連絡を取ったのですが釣りに行く日は
決められませんでした
1月と2月の2か月間1度も釣り船に乗れなかったのは
釣りを始めてから初めての事ですよ
それでも釣りに行ける日を楽しみに準備しております

キャンドゥ ソフトルアーフィッシュ 9cm 220円
本体 : 塩化ビニル樹脂
針 : カーボンスチール
昨日、近くのスーパーに買い物に行った時100均の
お店のキャンドゥにも立ち寄りました、
一番奥の棚に釣具が並んでいるのを見つけたので1個購入です

開封してみるとビニール袋に入れてあります

釣具が220円は他の100均のお店の商品とするとちょっと高いと
思いましたが商品を触ってみると本物の魚と間違えそうで
納得しました
根魚だけでなく青物にも効果がありそうです、
次回の釣りで使ってみるのが楽しみになりましたよ
昨日も船長さんと連絡を取ったのですが釣りに行く日は
決められませんでした

1月と2月の2か月間1度も釣り船に乗れなかったのは
釣りを始めてから初めての事ですよ

それでも釣りに行ける日を楽しみに準備しております


キャンドゥ ソフトルアーフィッシュ 9cm 220円
本体 : 塩化ビニル樹脂
針 : カーボンスチール
昨日、近くのスーパーに買い物に行った時100均の
お店のキャンドゥにも立ち寄りました、
一番奥の棚に釣具が並んでいるのを見つけたので1個購入です


開封してみるとビニール袋に入れてあります


釣具が220円は他の100均のお店の商品とするとちょっと高いと
思いましたが商品を触ってみると本物の魚と間違えそうで
納得しました

根魚だけでなく青物にも効果がありそうです、
次回の釣りで使ってみるのが楽しみになりましたよ

2023年12月10日
BIGです!
今日も朝から快晴で風もなく太陽の日差しが強いから
ポロシャツ1枚でも暑いですよ
朝食を済ませてから畑に作業に行きました、
青首大根や小松菜、大根葉など収穫しましたよ

胴回りが30cm以上あります
青首大根がこんなに大きく育ちました、
550ccのペットボトルと比べたら大きさがわかりますね
来年の2月頃まで美味しく食べられますがこんなに大きくなったら
近所の方に差し上げるのも気が引けますよ、
半分に切って野菜室に入れるのも大変でした
女房が大きな大根を見て今夜はおでんにしようと言っています、
久しぶりのおでんは美味しそうですよ
ポロシャツ1枚でも暑いですよ

朝食を済ませてから畑に作業に行きました、
青首大根や小松菜、大根葉など収穫しましたよ


胴回りが30cm以上あります

青首大根がこんなに大きく育ちました、
550ccのペットボトルと比べたら大きさがわかりますね

来年の2月頃まで美味しく食べられますがこんなに大きくなったら
近所の方に差し上げるのも気が引けますよ、
半分に切って野菜室に入れるのも大変でした

女房が大きな大根を見て今夜はおでんにしようと言っています、
久しぶりのおでんは美味しそうですよ


2023年08月20日
ギンカガミ!
今日も暑い鹿児島市です、
暑いと言っても33~34度ですから我慢できますよ
先週はアカイカ釣りに行く予定だったのですが体調不良で
キャンセルしました、
楽しみにしていた釣りが出来なかったので気分的に

魚大好き人間ですからスーパーの魚売り場にも興味があります、
昨日も買い物はなかったのですが魚を見に行ってきましたよ


ギンカガミ
人生初めて見る魚を見つけました
ネットで調べてみると味の評価度星4個です、
買ってみようかとも思いましたが釣友Kさんが釣ったアカイカやしめ鯖、
ハガツオをわざわざ家まで持って来てくれました、
美味しい魚が沢山有ったので今回はパスしましたよ
鹿児島では釣れないのかな~?
暑いと言っても33~34度ですから我慢できますよ

先週はアカイカ釣りに行く予定だったのですが体調不良で
キャンセルしました、
楽しみにしていた釣りが出来なかったので気分的に


魚大好き人間ですからスーパーの魚売り場にも興味があります、
昨日も買い物はなかったのですが魚を見に行ってきましたよ



ギンカガミ
人生初めて見る魚を見つけました

ネットで調べてみると味の評価度星4個です、
買ってみようかとも思いましたが釣友Kさんが釣ったアカイカやしめ鯖、
ハガツオをわざわざ家まで持って来てくれました、
美味しい魚が沢山有ったので今回はパスしましたよ

鹿児島では釣れないのかな~?
2023年07月21日
怪獣現る!
先週末には梅雨明けかと思っていたのですが雨マークが消えません、
例年は15日頃には梅雨明けするのにな~?
アカイカ釣りの予約を入れていましたがキャンセルしましたよ
昨日庭でバラや花に水をやっていたら目の前を動物が
猫かなと思ったら違いました
携帯で写真を撮りましたが小さくて見ずらいですね

ちょっと見ただけですがアライグマでも狸でも違います、
見たことはありませんがアナグマの感じですよ
こんな住宅地にも現れるのにびっくりです、
屋根裏に侵入しているニュースを観ることがありますが
役所に連絡する必要があるのかな~?
例年は15日頃には梅雨明けするのにな~?

アカイカ釣りの予約を入れていましたがキャンセルしましたよ

昨日庭でバラや花に水をやっていたら目の前を動物が
猫かなと思ったら違いました

携帯で写真を撮りましたが小さくて見ずらいですね


ちょっと見ただけですがアライグマでも狸でも違います、
見たことはありませんがアナグマの感じですよ

こんな住宅地にも現れるのにびっくりです、
屋根裏に侵入しているニュースを観ることがありますが
役所に連絡する必要があるのかな~?
2022年05月06日
何処かに隠れています!
GWに入って快晴の日が続いていましたが今日は雨降りです、
久しぶりの雨で畑の野菜は大喜びでしょう

昨日で夏野菜の植え付けは終了していたから
雨降りは本当に助かります、
午後からは雨は止んで陽射しも出る予報になっておりますよ

別に隠れている訳ではなさそうですが
写真の中に昆虫が隠れています、分かりますか?
レジャー農園の中で見つけるとは本当にびっくりしました、
近くに川はありますが池や湖はありませんから何処から
飛んできたのでしょうかね
答えは「イトトンボ」でした、
小さなトンボですから飛んでいても中々見つけられません、
毛虫やナメクジなど嫌な昆虫も多いですがトンボや蝶などに
癒されながら農業しております


久しぶりの雨で畑の野菜は大喜びでしょう


昨日で夏野菜の植え付けは終了していたから
雨降りは本当に助かります、
午後からは雨は止んで陽射しも出る予報になっておりますよ


別に隠れている訳ではなさそうですが
写真の中に昆虫が隠れています、分かりますか?
レジャー農園の中で見つけるとは本当にびっくりしました、
近くに川はありますが池や湖はありませんから何処から
飛んできたのでしょうかね

答えは「イトトンボ」でした、
小さなトンボですから飛んでいても中々見つけられません、
毛虫やナメクジなど嫌な昆虫も多いですがトンボや蝶などに
癒されながら農業しております




2022年04月23日
初めての経験でした!
今日はず~っと雨が降り続いています、
畑の夏野菜がチョット心配ですよ
明日は雨が止む時間がある事を願っています

先日のウキ流し釣りでアタリがあったので巻き上げてみたら
1匹のイサキが7本針の内4本飲み込んでいました、
今までの経験で4本も飲み込んだことは初めてでしたよ
飲み込んだ針の数が多いから外すのを諦めて
枝針を切ってしまいました
針に注意しながら捌かないと指に刺さったりしたら
大怪我の心配がありますね
畑の夏野菜がチョット心配ですよ

明日は雨が止む時間がある事を願っています


先日のウキ流し釣りでアタリがあったので巻き上げてみたら
1匹のイサキが7本針の内4本飲み込んでいました、
今までの経験で4本も飲み込んだことは初めてでしたよ

飲み込んだ針の数が多いから外すのを諦めて
枝針を切ってしまいました

針に注意しながら捌かないと指に刺さったりしたら
大怪我の心配がありますね

2022年04月10日
カイワリノエ?
今日も良く晴れた1日になりそうな鹿児島市内です、
でも明日からはお天気が崩れる予報となっておりますよ
南の海上には台風1号が発生しているからチョット心配ですね

コゼン(カイワリ)を捌いたら口の中から出てきました、
カイワリの口の中に寄生していたからカイワリノエでしょうかね?
以前は良く見ましたが最近のマダイで見ることは少なくなった
ように感じますよ

ヘダイの卵と肝を一緒に煮つけました、
コゼンの醤油の煮つけは美味しかったですよ

今日まではお天気が良さそうなので夏野菜の苗の植え付けを
やろうと思っています、
キュウリやトマト、ナス、ピーマンなど植え付けるが野菜が沢山
ありますから作業も大変ですが頑張りますよ
でも明日からはお天気が崩れる予報となっておりますよ

南の海上には台風1号が発生しているからチョット心配ですね


コゼン(カイワリ)を捌いたら口の中から出てきました、
カイワリの口の中に寄生していたからカイワリノエでしょうかね?
以前は良く見ましたが最近のマダイで見ることは少なくなった
ように感じますよ


ヘダイの卵と肝を一緒に煮つけました、
コゼンの醤油の煮つけは美味しかったですよ


今日まではお天気が良さそうなので夏野菜の苗の植え付けを
やろうと思っています、
キュウリやトマト、ナス、ピーマンなど植え付けるが野菜が沢山
ありますから作業も大変ですが頑張りますよ


2022年03月19日
ウキ釣りの魅力は?
今日は北西の風が強く1日中曇りの予報でしたが
先程から太陽の陽射しが出て眩しい位ですよ
昨日まで釣りに行った後始末に忙しかったです、
今朝も乾かしてあったリールやオモリなどの小物を2階の自分の部屋に
持って上がりましたよ

ウキ流し釣りをやったので1m以上のウキの後片付けが大変です、
今回は大きさの違うウキを3種類使いましたが釣果は
イサキ4匹のみでした
天秤餌釣りなら湾内で沢山釣れるのに手間の掛かるウキ流し
釣りをするのか紹介しますね

上のイサキ2匹はウキ流し釣りで釣りました、
下の2匹は湾内で天秤餌釣りのイサキですよ
天秤餌釣りで釣ったら数は釣れますが大きさが全く違います、
ウキ流しの方は1キロ近くありました
昨日は大潮で激流の上2枚潮と最悪の状況でしたが大潮でも
状況次第では数も出てとっても楽しい釣りです、
1mのウキが海中に沈む光景は止められませんよ

鹿児島県は東シナ海、太平洋、錦江湾に面しているし沢山の離島に
囲まれて南北600キロに広がっており1年中色んな釣りが
楽しめる釣り人天国ですよ
先程から太陽の陽射しが出て眩しい位ですよ

昨日まで釣りに行った後始末に忙しかったです、
今朝も乾かしてあったリールやオモリなどの小物を2階の自分の部屋に
持って上がりましたよ


ウキ流し釣りをやったので1m以上のウキの後片付けが大変です、
今回は大きさの違うウキを3種類使いましたが釣果は
イサキ4匹のみでした

天秤餌釣りなら湾内で沢山釣れるのに手間の掛かるウキ流し
釣りをするのか紹介しますね


上のイサキ2匹はウキ流し釣りで釣りました、
下の2匹は湾内で天秤餌釣りのイサキですよ

天秤餌釣りで釣ったら数は釣れますが大きさが全く違います、
ウキ流しの方は1キロ近くありました

昨日は大潮で激流の上2枚潮と最悪の状況でしたが大潮でも
状況次第では数も出てとっても楽しい釣りです、
1mのウキが海中に沈む光景は止められませんよ


鹿児島県は東シナ海、太平洋、錦江湾に面しているし沢山の離島に
囲まれて南北600キロに広がっており1年中色んな釣りが
楽しめる釣り人天国ですよ


2021年12月08日
無害な寄生虫!
毎日お天気は良いのですがチョット心配なことがあります
鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震は4日から7日午後6時までに
起きた震度1以上の地震は208回に上がったそうです、
気象庁は今後も地震活動に注意をするよう呼びかけていますよ
この地震の影響で魚が釣れないと言っている人が多いですが
海底火山の噴火や大地震に繋がらなければよいですよね
昨日釣ったタイを捌いていたら口の中で見つけました、
以前は良く?見かけることが多かったのですが最近は
殆ど見つける事はありませんでしたよ
1年に数十匹マダイを捌いていたら見つけてもあまりびっくり
することもなくなりました

タイノエ
魚だけでなく人間にも寄生するのではとチョット心配になりますが
人間には寄生しないそうです、
食品衛生上の問題や毒性もなく間違って食べても害はないそうですよ
害はなくても大きな寄生虫なので見つけたらびっくりします、
寄生されたマダイの気持ちを考えると気の毒になりました

鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震は4日から7日午後6時までに
起きた震度1以上の地震は208回に上がったそうです、
気象庁は今後も地震活動に注意をするよう呼びかけていますよ
この地震の影響で魚が釣れないと言っている人が多いですが
海底火山の噴火や大地震に繋がらなければよいですよね

昨日釣ったタイを捌いていたら口の中で見つけました、
以前は良く?見かけることが多かったのですが最近は
殆ど見つける事はありませんでしたよ

1年に数十匹マダイを捌いていたら見つけてもあまりびっくり
することもなくなりました


タイノエ
魚だけでなく人間にも寄生するのではとチョット心配になりますが
人間には寄生しないそうです、
食品衛生上の問題や毒性もなく間違って食べても害はないそうですよ

害はなくても大きな寄生虫なので見つけたらびっくりします、
寄生されたマダイの気持ちを考えると気の毒になりました

2021年12月07日
2度ある事は3度ある!
今日も快晴の予報で気温も19度まで上がるそうです、
寒暖差が10度以上あると体調管理が難しいですね
一昨日の船釣りの筋肉痛が残っております、
年を取ったら回復が遅くなって身体には湿布薬を貼っていますよ
大きなアタリがあったと思ったらこんな大物が釣れました

タイラバにエビをつけてマダイと根魚を狙っていたら大きな
アタリが良く引くので大物の予感でした、
最初は良く引いたのですが途中から重いだけで上がってきます、
以前もこんな事があったのを思い出して嫌な予感が頭をよぎります
想像通り1m以上もあるサメでしたよ
サメが1度釣れたらその日は2度、3度と釣れるそうですが
まさしく私には3回もサメが釣れましたよ

見た目が悪いのはウッカリカサゴも一緒ですね、
70mのボトムから上がってきたら目が飛び出してまさに
怪獣ですよね
見掛けは悪いですが食べたら美味しいから釣れたら最高です、
お正月用にデカいカンパチかブリが釣りたいですよ
寒暖差が10度以上あると体調管理が難しいですね

一昨日の船釣りの筋肉痛が残っております、
年を取ったら回復が遅くなって身体には湿布薬を貼っていますよ

大きなアタリがあったと思ったらこんな大物が釣れました


タイラバにエビをつけてマダイと根魚を狙っていたら大きな
アタリが良く引くので大物の予感でした、
最初は良く引いたのですが途中から重いだけで上がってきます、
以前もこんな事があったのを思い出して嫌な予感が頭をよぎります

想像通り1m以上もあるサメでしたよ

サメが1度釣れたらその日は2度、3度と釣れるそうですが
まさしく私には3回もサメが釣れましたよ


見た目が悪いのはウッカリカサゴも一緒ですね、
70mのボトムから上がってきたら目が飛び出してまさに
怪獣ですよね

見掛けは悪いですが食べたら美味しいから釣れたら最高です、
お正月用にデカいカンパチかブリが釣りたいですよ


2021年11月30日
イカやタコには痛みの感覚がある?
今日は午後から雨が降るそうです、
暫く雨が降っていないから畑には恵みの雨ですよ
こんな記事を見つけてビックリしました
イカやタコ、カニには痛みの感覚がある
イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚があるーー。
イカは釣ったら直ぐに〆るしタコは茹でる前に締めるからOKかな?
でもカニやエビは生きたまま茹でないと足が取れて仕舞って
見た目が悪いです、
動物愛護団体が甲殻類や軟体動物にも感覚があると主張
将来は頭足動物や十脚甲殻類が動物福祉法に追加されるの
でしょうかね
暇だったので釣具屋に行って小物を1個買って来ました

キンリュウ チヌ針 0.8号
海が時化て釣り船に乗れないからアジ釣りで頑張っています、
小さなオキアミを付けますから針も0.8号と小さいですよ

リーダーはフロロ0.8号を使っていますがもっと細くても良いと
思いますがこれより細いものは持っていません、
問題なく釣れているから良いのかな

来週初めに釣り船に乗ろうと打ち合わせしていますよ
暫く雨が降っていないから畑には恵みの雨ですよ

こんな記事を見つけてビックリしました

イカやタコ、カニには痛みの感覚がある
イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚があるーー。
イカは釣ったら直ぐに〆るしタコは茹でる前に締めるからOKかな?
でもカニやエビは生きたまま茹でないと足が取れて仕舞って
見た目が悪いです、
動物愛護団体が甲殻類や軟体動物にも感覚があると主張
将来は頭足動物や十脚甲殻類が動物福祉法に追加されるの
でしょうかね

暇だったので釣具屋に行って小物を1個買って来ました


キンリュウ チヌ針 0.8号
海が時化て釣り船に乗れないからアジ釣りで頑張っています、
小さなオキアミを付けますから針も0.8号と小さいですよ


リーダーはフロロ0.8号を使っていますがもっと細くても良いと
思いますがこれより細いものは持っていません、
問題なく釣れているから良いのかな


来週初めに釣り船に乗ろうと打ち合わせしていますよ


2021年11月16日
怪獣発見!
今朝は朝日が出てお天気は良かったのですが
気温9度と寒かったです、
お昼には20度まで上がる予報なので寒いのは朝の内だけでしょう
昨日もお天気が良かったのでレジャー農園で秋野菜を
収穫しましたよ
畑で見つけた怪獣です

畑に置いてある種蒔き用の連結ポットの中で見つけました
ヤモリは爬虫類でイモリは両生類ですよね、
住宅が建っているレジャー農園にいるのですからヤモリでしょう
灯りのそばに集まる昆虫を狙って家の壁で良く見かけます、
昔から人家の近くに棲んで人や家への害虫を捕食することや、
無毒でその臆病な性格から人に嚙みついたり危害を加えないため、
有益で幸運を運ぶ縁起のいい動物として扱われているそうです
この他にも畑ではダンゴムシ、ナメクジ、テントウムシ、カメムシなど
色んな昆虫が住んでおります、
野菜につくアオムシやアブラムシなど害虫も沢山見かけますよ
私は害虫以外余り嫌いではないから見つけては観察しています
気温9度と寒かったです、
お昼には20度まで上がる予報なので寒いのは朝の内だけでしょう

昨日もお天気が良かったのでレジャー農園で秋野菜を
収穫しましたよ

畑で見つけた怪獣です


畑に置いてある種蒔き用の連結ポットの中で見つけました

ヤモリは爬虫類でイモリは両生類ですよね、
住宅が建っているレジャー農園にいるのですからヤモリでしょう

灯りのそばに集まる昆虫を狙って家の壁で良く見かけます、
昔から人家の近くに棲んで人や家への害虫を捕食することや、
無毒でその臆病な性格から人に嚙みついたり危害を加えないため、
有益で幸運を運ぶ縁起のいい動物として扱われているそうです
この他にも畑ではダンゴムシ、ナメクジ、テントウムシ、カメムシなど
色んな昆虫が住んでおります、
野菜につくアオムシやアブラムシなど害虫も沢山見かけますよ

私は害虫以外余り嫌いではないから見つけては観察しています

2021年09月22日
鮫との戦い!
明け方まで降っていた雨は止んでいます、
予報では夜明けまでは雨が降るとなっていましたから
もう降らないのかな~?
先日の釣りではこんな事もありました

マダイを狙ってタイラバで探っているとゴンとアタリ
HITした瞬間は良く引いて大真鯛を想像させましたが引きかたで
隣にいるKさんが「サメらしいね」とアドバイスです、
途中から只重いだけで大人しく海面まで上がって来ましたよ
姿を見たら1m以上で5キロもある鮫にビックリですが
人間を見たら暴れ始めてギャフは諦めてタモを使いました
口を開いたら鋭い歯がずら~~りと並んでいますからタイラバを
外すのも怖くておっかなびっくりです、
サメに噛まれない様に注意しながらタモに絡んだ針を外して
最後は元気に海に帰って行きましたよ

サメも生き物ですから無駄な殺生は駄目ですね
予報では夜明けまでは雨が降るとなっていましたから
もう降らないのかな~?
先日の釣りではこんな事もありました


マダイを狙ってタイラバで探っているとゴンとアタリ
HITした瞬間は良く引いて大真鯛を想像させましたが引きかたで
隣にいるKさんが「サメらしいね」とアドバイスです、
途中から只重いだけで大人しく海面まで上がって来ましたよ

姿を見たら1m以上で5キロもある鮫にビックリですが
人間を見たら暴れ始めてギャフは諦めてタモを使いました

口を開いたら鋭い歯がずら~~りと並んでいますからタイラバを
外すのも怖くておっかなびっくりです、
サメに噛まれない様に注意しながらタモに絡んだ針を外して
最後は元気に海に帰って行きましたよ


サメも生き物ですから無駄な殺生は駄目ですね

2021年08月06日
空飛ぶイカ!
台風の影響でしょうか晴れたり曇ったり


明日は台風10号の影響で雨が降る予報になっています

暇だからクーラーの効いたリビングでPCと睨めっこです
空を飛ぶイカの写真を観つけてびっくりです!

イカは「トビイカ(もしくはアカイカ)」で、別名「飛翔イカ」。
このイカは沖縄や台湾近海などの南方系のイカで、黒潮の流れに乗って
夏場に伊豆諸島や小笠原近辺に現れるといいます。
こちらで空を飛ぶと言ったらトビウオしか知りません、
シイラや青物に追われて逃げるために空を飛ぶそうですが
イカも追われて逃げるために空を飛んでいるのでしょうかね
広い海ですから色んな魚がいて夢が広がりますね



明日は台風10号の影響で雨が降る予報になっています


暇だからクーラーの効いたリビングでPCと睨めっこです

空を飛ぶイカの写真を観つけてびっくりです!

イカは「トビイカ(もしくはアカイカ)」で、別名「飛翔イカ」。
このイカは沖縄や台湾近海などの南方系のイカで、黒潮の流れに乗って
夏場に伊豆諸島や小笠原近辺に現れるといいます。
こちらで空を飛ぶと言ったらトビウオしか知りません、
シイラや青物に追われて逃げるために空を飛ぶそうですが
イカも追われて逃げるために空を飛んでいるのでしょうかね

広い海ですから色んな魚がいて夢が広がりますね


2021年08月03日
鮫のアタック!
今日はフェーン現象で新潟が40度を超す予報だそうです
最近、鹿児島より暑い所が多いような気がします、
私が小さな頃は南の方が暑かったのですが東北や北海道が
気温が高い日が多くなりましたよね
東京より涼しいからマラソンや競歩の競技を札幌でやると
聞いたように記憶していますが・・・・?
先日の夜釣りでこんな事がありましたよ

鮫に食い千切られたハチビキです、
底の方でヒットしたハチビキを海面近くまで巻き上げてきたのですが
海面に2mはある鮫が現れて頭だけ残して食い千切って仕舞いました
小さく見えるハチビキの頭ですが3キロ以上はある大物ですが
1発で噛み切って仕舞うサメにビックリしましたよ
釣り人が誤って海に落ちたら鮫が襲ってくるのかな~?
サメの種類の中でも一番危ないホホジロザメとかイタチザメなら
人間を襲うでしょう、
何処に危険が潜んでいるか分かりませんね気を付けます

最近、鹿児島より暑い所が多いような気がします、
私が小さな頃は南の方が暑かったのですが東北や北海道が
気温が高い日が多くなりましたよね

東京より涼しいからマラソンや競歩の競技を札幌でやると
聞いたように記憶していますが・・・・?
先日の夜釣りでこんな事がありましたよ


鮫に食い千切られたハチビキです、
底の方でヒットしたハチビキを海面近くまで巻き上げてきたのですが
海面に2mはある鮫が現れて頭だけ残して食い千切って仕舞いました

小さく見えるハチビキの頭ですが3キロ以上はある大物ですが
1発で噛み切って仕舞うサメにビックリしましたよ

釣り人が誤って海に落ちたら鮫が襲ってくるのかな~?
サメの種類の中でも一番危ないホホジロザメとかイタチザメなら
人間を襲うでしょう、
何処に危険が潜んでいるか分かりませんね気を付けます
2021年06月22日
シーハンターを噛み切る!
今日から4~5日は晴れの日が続く予報です、
梅雨の時期の晴れ間は太陽のありがたさを感じますよ

釣りに行って大きな魚が釣れるとテンションがUPして
釣具屋に行く回数が多くなりますね
先日のボートでのタイラバでこんな事がありました

タイラバで真鯛をを狙った1投目で凄いアタリがあり針掛かりするまで
慎重にやり取りをしていましたが突然、フッ!と魚の引きがなくなり
フックアウトしましたよ
針掛かりしたと思いドラグをチョット締めたのがいけなかったと
思いながらタイラバを確認したらフックが1本ありませんでしたよ
シーハンター10号を簡単に噛み切りました
自作したタイラバはネクタイを2本付けただけでスカートやワームは
付けておりません、
ネクタイを市販の物より倍くらい長くしてあるのでフックの長さも
倍にした上に3本針にしてありますよ
デカい真鯛だっと思っておりますが歯が鋭い魚だったら
サゴシ(サワラの幼魚)の可能性が高いでしょう、
次回はサワラ対策も考える事にします

梅雨の時期の晴れ間は太陽のありがたさを感じますよ


釣りに行って大きな魚が釣れるとテンションがUPして
釣具屋に行く回数が多くなりますね

先日のボートでのタイラバでこんな事がありました


タイラバで真鯛をを狙った1投目で凄いアタリがあり針掛かりするまで
慎重にやり取りをしていましたが突然、フッ!と魚の引きがなくなり
フックアウトしましたよ

針掛かりしたと思いドラグをチョット締めたのがいけなかったと
思いながらタイラバを確認したらフックが1本ありませんでしたよ

シーハンター10号を簡単に噛み切りました

自作したタイラバはネクタイを2本付けただけでスカートやワームは
付けておりません、
ネクタイを市販の物より倍くらい長くしてあるのでフックの長さも
倍にした上に3本針にしてありますよ

デカい真鯛だっと思っておりますが歯が鋭い魚だったら
サゴシ(サワラの幼魚)の可能性が高いでしょう、
次回はサワラ対策も考える事にします



2021年02月14日
無残な姿に~!
今朝の鹿児島市内の気温は16度です、
午後から雨が降り出すそうで気温も20度越えの予報ですよ
週の半ばになったら0度の日もあるそうで体調管理が大変ですね
レジャー農園の野菜の霜被害も心配なりますがこんな被害もあります

レジャー農園に植えてあるブロッコリーの葉が無残な姿になっています、
害虫が居ないか調べてみても発見できません
このままでは葉が全て食べられて仕舞いそうです、
昨日畑に行った時鳥がブロッコリーの葉を美味しそうに食べていますよ
良く観察するとヒヨドリが2羽農園から飛び立ちました

エンドウ豆の花が沢山咲いていますがこれも被害が出ています、
花も美味しいのでしょうかね~?
山には食べ物が少ないから市街地に飛んでくるのでしょうから
ヒヨドリが2~3匹飛んで来て食べる位は仕方ないです
農薬を使っていないから鳥が喜んで食べるのでしょうね
午後から雨が降り出すそうで気温も20度越えの予報ですよ

週の半ばになったら0度の日もあるそうで体調管理が大変ですね

レジャー農園の野菜の霜被害も心配なりますがこんな被害もあります


レジャー農園に植えてあるブロッコリーの葉が無残な姿になっています、
害虫が居ないか調べてみても発見できません

このままでは葉が全て食べられて仕舞いそうです、
昨日畑に行った時鳥がブロッコリーの葉を美味しそうに食べていますよ

良く観察するとヒヨドリが2羽農園から飛び立ちました


エンドウ豆の花が沢山咲いていますがこれも被害が出ています、
花も美味しいのでしょうかね~?
山には食べ物が少ないから市街地に飛んでくるのでしょうから
ヒヨドリが2~3匹飛んで来て食べる位は仕方ないです

農薬を使っていないから鳥が喜んで食べるのでしょうね


2021年01月30日
21シーボーグ300J!
今朝の鹿児島市内は寒かったです、
天気予報を観てみたら起きた頃の気温は0度でしたよ
鹿児島市内が0度になるのは年に数回かな~?
外に出る気もしませんね
昨日は電動リールの事でポイント釣具の富永店長さんに
聞きたいことがあって出掛けました

紅牙 シリコンネクタイ グローラメ
金龍 鯛針 10号
用事が済んでから手ぶらで帰るのも気が引けたので次回のタイラバに
使う小物を2個買って来ました

ダイワ 2021カタログ
新しいカタログを見つけて無料で頂いてきました、
今年発売の気になるリールが掲載されておりましたよ

シーボーグ300J
今、一番気になっている電動リールです
重さ560g、 最大ドラグ力16Kg
現在使っているシーボーグ300Jは重さが635g、ドラグ力12Kg
重さが75gの軽量化は凄いしドラグ力が4KgUPしたらデカい青物でも
すいすい巻き上げられそうですよ

もっと驚いたのは価格が82,500円は凄過ぎます、
私のお小遣いでは中々手が出せそうにありません
天気予報を観てみたら起きた頃の気温は0度でしたよ

鹿児島市内が0度になるのは年に数回かな~?
外に出る気もしませんね

昨日は電動リールの事でポイント釣具の富永店長さんに
聞きたいことがあって出掛けました


紅牙 シリコンネクタイ グローラメ
金龍 鯛針 10号
用事が済んでから手ぶらで帰るのも気が引けたので次回のタイラバに
使う小物を2個買って来ました


ダイワ 2021カタログ
新しいカタログを見つけて無料で頂いてきました、
今年発売の気になるリールが掲載されておりましたよ


シーボーグ300J
今、一番気になっている電動リールです

重さ560g、 最大ドラグ力16Kg
現在使っているシーボーグ300Jは重さが635g、ドラグ力12Kg
重さが75gの軽量化は凄いしドラグ力が4KgUPしたらデカい青物でも
すいすい巻き上げられそうですよ


もっと驚いたのは価格が82,500円は凄過ぎます、
私のお小遣いでは中々手が出せそうにありません


2020年11月04日
まき餌釣り禁止?
遊漁者のまき餌釣りを禁止しているのは福井、東京、茨城の
3都県のみだそうですが福井県内でのまき餌釣りは1964年の
規則制定時から禁止され罰則も定められているそうですよ
3県の釣り人は船釣りで撒き餌はしないのでしょうか?

開花亭 ロースかつ丼
今日のお昼ご飯は女房の要望に応えてトンカツでした、
女房は大好きなヒレカツで私はかつ丼にしましたよ
夕食に行く時はロースかつに生ビールに決まっておりますが
今日は何となくかつ丼が食べたくなりました
撒き餌禁止のニュースを観たら餌釣りに行きたくなりました、
今週中は予定があるから出撃は来週初めになりそうですよ

3都県のみだそうですが福井県内でのまき餌釣りは1964年の
規則制定時から禁止され罰則も定められているそうですよ

3県の釣り人は船釣りで撒き餌はしないのでしょうか?

開花亭 ロースかつ丼
今日のお昼ご飯は女房の要望に応えてトンカツでした、
女房は大好きなヒレカツで私はかつ丼にしましたよ

夕食に行く時はロースかつに生ビールに決まっておりますが
今日は何となくかつ丼が食べたくなりました

撒き餌禁止のニュースを観たら餌釣りに行きたくなりました、
今週中は予定があるから出撃は来週初めになりそうですよ


