2021年11月30日
イカやタコには痛みの感覚がある?
今日は午後から雨が降るそうです、
暫く雨が降っていないから畑には恵みの雨ですよ
こんな記事を見つけてビックリしました
イカやタコ、カニには痛みの感覚がある
イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚があるーー。
イカは釣ったら直ぐに〆るしタコは茹でる前に締めるからOKかな?
でもカニやエビは生きたまま茹でないと足が取れて仕舞って
見た目が悪いです、
動物愛護団体が甲殻類や軟体動物にも感覚があると主張
将来は頭足動物や十脚甲殻類が動物福祉法に追加されるの
でしょうかね
暇だったので釣具屋に行って小物を1個買って来ました

キンリュウ チヌ針 0.8号
海が時化て釣り船に乗れないからアジ釣りで頑張っています、
小さなオキアミを付けますから針も0.8号と小さいですよ

リーダーはフロロ0.8号を使っていますがもっと細くても良いと
思いますがこれより細いものは持っていません、
問題なく釣れているから良いのかな

来週初めに釣り船に乗ろうと打ち合わせしていますよ
暫く雨が降っていないから畑には恵みの雨ですよ

こんな記事を見つけてビックリしました

イカやタコ、カニには痛みの感覚がある
イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚があるーー。
イカは釣ったら直ぐに〆るしタコは茹でる前に締めるからOKかな?
でもカニやエビは生きたまま茹でないと足が取れて仕舞って
見た目が悪いです、
動物愛護団体が甲殻類や軟体動物にも感覚があると主張
将来は頭足動物や十脚甲殻類が動物福祉法に追加されるの
でしょうかね

暇だったので釣具屋に行って小物を1個買って来ました


キンリュウ チヌ針 0.8号
海が時化て釣り船に乗れないからアジ釣りで頑張っています、
小さなオキアミを付けますから針も0.8号と小さいですよ


リーダーはフロロ0.8号を使っていますがもっと細くても良いと
思いますがこれより細いものは持っていません、
問題なく釣れているから良いのかな


来週初めに釣り船に乗ろうと打ち合わせしていますよ


2021年11月29日
魚の中で一番です!
毎朝寒い鹿児島市内です、
大雪の所に比べたら寒いなんて言えませんが10度を
切ったら南国鹿児島では真冬かな~
昨日は釣ったアジを捌いて料理しました

お寿司にしようと沢山作りました、
昨夜はお刺身で食べただけでお寿司は作りませんでしたよ

女房に大人気の骨せんべいも作りました

釣った36匹の内21匹をから揚げにしました、
酒の肴にはから揚げが一番好きです

アジは何時食べてもどんな料理でも美味しいです、
魚の中で一番美味しいと思うのは私だけかな~?
大雪の所に比べたら寒いなんて言えませんが10度を
切ったら南国鹿児島では真冬かな~

昨日は釣ったアジを捌いて料理しました


お寿司にしようと沢山作りました、
昨夜はお刺身で食べただけでお寿司は作りませんでしたよ


女房に大人気の骨せんべいも作りました


釣った36匹の内21匹をから揚げにしました、
酒の肴にはから揚げが一番好きです


アジは何時食べてもどんな料理でも美味しいです、
魚の中で一番美味しいと思うのは私だけかな~?

2021年11月28日
アジ爆釣!
昨日はお昼12時過ぎからアジ釣りに行きました、
味醂漬けのオキアミを作ったのでとっても楽しみでしたよ

前回大きなキスが釣れたからゴカイの餌を持って行きましたが
1回もアタリもありませんでした、
釣り始めて暫くしたら釣友Kさんも来られたので並んで
釣りしましたよ

私は付け餌は持ってきましたがアジを集める撒き餌は
Kさんにお願いしました

小アジ36匹
Kさんが釣られたアジの一部も戴きましたので
沢山持って帰って来ましたよ

小アジに混じって尺近い28,5cmが1匹だけ釣れました
午前中は用事があったので今から捌き始めるつもりです
お刺身と唐揚げを作って晩酌のおかずにしますよ
味醂漬けのオキアミを作ったのでとっても楽しみでしたよ


前回大きなキスが釣れたからゴカイの餌を持って行きましたが
1回もアタリもありませんでした、
釣り始めて暫くしたら釣友Kさんも来られたので並んで
釣りしましたよ


私は付け餌は持ってきましたがアジを集める撒き餌は
Kさんにお願いしました


小アジ36匹
Kさんが釣られたアジの一部も戴きましたので
沢山持って帰って来ましたよ


小アジに混じって尺近い28,5cmが1匹だけ釣れました

午前中は用事があったので今から捌き始めるつもりです

お刺身と唐揚げを作って晩酌のおかずにしますよ

2021年11月27日
アジ釣りに出撃です!
今朝起きた時は寒かったです、
玄関の温度計も7~8度だったからこの冬一番の寒さでしょう
今日は午後から釣友Kさんと堤防からアジ釣りに行きます、
寒さ対策をしっかりとして出掛けるつもりですよ

昨日も風が強く寒かったので倉庫の中やタックルBOXを
整理していました
若い頃に沖瀬や沖堤防で使っていた道具を見つけました

釣研 MEJINA-SP 2B
潮乗りと感度を両立した遠投自立型カン付ウキ。
潮彩 1.5
静波 チヌ 0.5号
軽量、感度、使いやすさを考えたスタンダード棒ウキ
綾凪 0.8
遠矢 グレ ZF180 小
もう何十年も前に購入したウキですから情報は余りありませんが
殆どチヌやメジナ用のウキらしいです、
堤防や漁港でのアジ釣りには使えないのかな~?
玄関の温度計も7~8度だったからこの冬一番の寒さでしょう

今日は午後から釣友Kさんと堤防からアジ釣りに行きます、
寒さ対策をしっかりとして出掛けるつもりですよ


昨日も風が強く寒かったので倉庫の中やタックルBOXを
整理していました

若い頃に沖瀬や沖堤防で使っていた道具を見つけました


釣研 MEJINA-SP 2B
潮乗りと感度を両立した遠投自立型カン付ウキ。
潮彩 1.5
静波 チヌ 0.5号
軽量、感度、使いやすさを考えたスタンダード棒ウキ
綾凪 0.8
遠矢 グレ ZF180 小
もう何十年も前に購入したウキですから情報は余りありませんが
殆どチヌやメジナ用のウキらしいです、
堤防や漁港でのアジ釣りには使えないのかな~?
2021年11月26日
アジ爆釣です!
風は弱くなった様ですが海はまだまだ波が高いです、
来週はもう12月になりますね
とうとう11月は1度も釣り船に乗れませんでした、
釣りを始めて初めての事でしたが釣友Kさんのボートでジギングに
行ったり漁港でのアジ釣りに誘ってもらって楽しかったです

釣り友Kさんはアジ釣りで爆釣されていますよ


釣ったアジを触らずに外す道具です、
釣り友Kさんが自作されて先日の漁港でのアジ釣りの時頂きました

釣ったアジを手で触って針を外したら直ぐに死んでしまいますが
この道具を使ったら触らずにバケツに中に落とすことが出来ます、
アジが死ぬのも困りますが魚を触った手でロッドやリールを
触るのも嫌ですね
一番は魚に触れないから自分の手を傷つける事を防げます、
私が乗る釣り船にも船長さんのお手製の針外しが用意して
ありますが余り使った事が無かったので次回は使ってみたいです
来週はもう12月になりますね

とうとう11月は1度も釣り船に乗れませんでした、
釣りを始めて初めての事でしたが釣友Kさんのボートでジギングに
行ったり漁港でのアジ釣りに誘ってもらって楽しかったです


釣り友Kさんはアジ釣りで爆釣されていますよ



釣ったアジを触らずに外す道具です、
釣り友Kさんが自作されて先日の漁港でのアジ釣りの時頂きました


釣ったアジを手で触って針を外したら直ぐに死んでしまいますが
この道具を使ったら触らずにバケツに中に落とすことが出来ます、
アジが死ぬのも困りますが魚を触った手でロッドやリールを
触るのも嫌ですね

一番は魚に触れないから自分の手を傷つける事を防げます、
私が乗る釣り船にも船長さんのお手製の針外しが用意して
ありますが余り使った事が無かったので次回は使ってみたいです


2021年11月25日
地域活動!
お天気は良いのですが風が強いです、
気温は19度まで上がったそうですが寒く感じました
先日は地域の活動に参加しました

地域の商店街の方々がプランターに花を植えて飾る取り組みが
年末の今の時期にあります、
校区コミュニティの活動として私も参加しました
歩道と車道の境目に並べてあるからお買い物に来るお客さんに
綺麗だと人気があるそうです


消防団の方々は演習があったそうで終わってから手伝って頂きました、
若くて元気な団員ですから植えたプランターはあっと言う間に
片付けて頂きましたよ
地域の方々とは新年会や敬老会などでご一緒しますので
顔見知りの方が多いです、
歳を取ったら地域の行事に参加するのは大事ですね
気温は19度まで上がったそうですが寒く感じました

先日は地域の活動に参加しました


地域の商店街の方々がプランターに花を植えて飾る取り組みが
年末の今の時期にあります、
校区コミュニティの活動として私も参加しました

歩道と車道の境目に並べてあるからお買い物に来るお客さんに
綺麗だと人気があるそうです



消防団の方々は演習があったそうで終わってから手伝って頂きました、
若くて元気な団員ですから植えたプランターはあっと言う間に
片付けて頂きましたよ

地域の方々とは新年会や敬老会などでご一緒しますので
顔見知りの方が多いです、
歳を取ったら地域の行事に参加するのは大事ですね


2021年11月25日
DM届きました!
お天気は良いのですが朝は寒いです、
お昼になったら20度まで上がる予報そうですから
午前中はストーブを焚いて家の中で過ごしますよ
今朝、ポストに新聞を取りに行ったらDMが届いていました

ポイント釣具 ウインターセール
12/1(水) ~ 1/3(月)
新型コロナの感染を防ぐ為に店内は必ずマスクの着用!
福袋も12/17(金)から売り出されるそうですよ
ウインターセールが始まったら今年も残り少ないですね、
毎年元旦に高価なロッドやリールを買っておりましたが
来年の元旦セールでは欲しいものも無いからその予定は
ありませんよ
チョット寂しい感じがしておりますよ
お昼になったら20度まで上がる予報そうですから
午前中はストーブを焚いて家の中で過ごしますよ

今朝、ポストに新聞を取りに行ったらDMが届いていました


ポイント釣具 ウインターセール
12/1(水) ~ 1/3(月)
新型コロナの感染を防ぐ為に店内は必ずマスクの着用!
福袋も12/17(金)から売り出されるそうですよ

ウインターセールが始まったら今年も残り少ないですね、
毎年元旦に高価なロッドやリールを買っておりましたが
来年の元旦セールでは欲しいものも無いからその予定は
ありませんよ

チョット寂しい感じがしておりますよ

2021年11月24日
ウイルス除去スプレー!
雨が2~3日続きましたが今朝は良く晴れて朝日が出ています、
昨日、船長さんから「お天気は良くなっても海は荒れている」と
連絡がありました

今日の夜釣りは中止にして良かったですよ
昨日の新型コロナの感染者は全国で50人だったかな~?
マスクして気を付けていたら忘年会も大丈夫そうですが
専門家は第6波は必ず来ると言っているから気は抜けません
日本製 アルコール除菌

カードタイプ ウイルス除去スプレー 15ml
新型コロナの感染者が少なくなったと言ってもやはり心配です
会合や物に触る事が多い時は胸のポケットに入れております
厚みが1cmもありませんからとっても便利ですよ
今日の夜釣りが中止になったので次回の船釣りを何時にするか
釣り友や船長と打ち合わせ中ですが11月は無理そうですよ
昨日、船長さんから「お天気は良くなっても海は荒れている」と
連絡がありました


今日の夜釣りは中止にして良かったですよ

昨日の新型コロナの感染者は全国で50人だったかな~?
マスクして気を付けていたら忘年会も大丈夫そうですが
専門家は第6波は必ず来ると言っているから気は抜けません

日本製 アルコール除菌

カードタイプ ウイルス除去スプレー 15ml
新型コロナの感染者が少なくなったと言ってもやはり心配です

会合や物に触る事が多い時は胸のポケットに入れております
厚みが1cmもありませんからとっても便利ですよ

今日の夜釣りが中止になったので次回の船釣りを何時にするか
釣り友や船長と打ち合わせ中ですが11月は無理そうですよ

2021年11月23日
今月3度目の中止!
明日の夕方から翌日の朝までの夜釣りに行く予定でしたが
寒波が降りてきた性か風が強く海は大荒れのようです

釣り友とも打ち合わせしましたが敢え無く中止となりました、
11月になって3回目の中止は初めての経験でしたよ
次に釣り船に乗れるのは12月に入ってからになるのかな~・?
昨日はこんな釣り小物を買って来ました

ヤマシタ ミニヨリトリ 1.2mm 14cm
堤防や漁港でのアジ釣りで使います、
何時でも売っていそうですが買いに行ったらないことが多いですよ
アジだけなら必要ないのですがチヌやセイゴなど思わぬ大物に
備えていた方が良いです

楽しみにしていた船釣りに行けないからアジ釣りの道具を
揃えて頑張ろうと思っていますよ
寒波が降りてきた性か風が強く海は大荒れのようです


釣り友とも打ち合わせしましたが敢え無く中止となりました、
11月になって3回目の中止は初めての経験でしたよ

次に釣り船に乗れるのは12月に入ってからになるのかな~・?
昨日はこんな釣り小物を買って来ました


ヤマシタ ミニヨリトリ 1.2mm 14cm
堤防や漁港でのアジ釣りで使います、
何時でも売っていそうですが買いに行ったらないことが多いですよ

アジだけなら必要ないのですがチヌやセイゴなど思わぬ大物に
備えていた方が良いです


楽しみにしていた船釣りに行けないからアジ釣りの道具を
揃えて頑張ろうと思っていますよ


2021年11月22日
ケイムラ加工!
予報通り昨夜から雨が降り続いております、
風も強く海は大荒れで今週も釣り船に乗れるか心配ですよ
今年も残り40日で終わります、
デカいブリや真鯛が釣りたくてウズウズしている毎日ですよ



東邦産業 超!ケイムラコート 特殊蛍光塗料
超乾燥で3分でOK
便利な刷毛付きボトル
★特殊蛍光体"O-AN"を採用したケイムラコーティング剤です。
スプーン、プラグ、メタルジグなど、幅広い用途にご使用いただけます。
非常に透明度の高い超速乾性のクリヤーコーティング剤を採用している
のでルアーの見た目を損なうことなくケイムラチューンが可能です。

先日自作したGAMEシンカーに塗ってみました、
2回重ね塗りしましたが見た目は何も変わりませんので
海中でどのようにアピール度が上がるか分かりませんね
毎日釣り具を弄って過ごしていますが釣りに行けないと
ストレスが溜まって仕舞います、
昨年もこんなに釣りに行かなかったかな~?
風も強く海は大荒れで今週も釣り船に乗れるか心配ですよ

今年も残り40日で終わります、
デカいブリや真鯛が釣りたくてウズウズしている毎日ですよ




東邦産業 超!ケイムラコート 特殊蛍光塗料
超乾燥で3分でOK
便利な刷毛付きボトル
★特殊蛍光体"O-AN"を採用したケイムラコーティング剤です。
スプーン、プラグ、メタルジグなど、幅広い用途にご使用いただけます。
非常に透明度の高い超速乾性のクリヤーコーティング剤を採用している
のでルアーの見た目を損なうことなくケイムラチューンが可能です。

先日自作したGAMEシンカーに塗ってみました、
2回重ね塗りしましたが見た目は何も変わりませんので
海中でどのようにアピール度が上がるか分かりませんね

毎日釣り具を弄って過ごしていますが釣りに行けないと
ストレスが溜まって仕舞います、
昨年もこんなに釣りに行かなかったかな~?
2021年11月21日
神経締めにチャレンジ!
夜になってから雨が降り出す天気予報でしたが
4時過ぎにはパラパラと降り出しました、
レジャー農園にダイコンを収穫しに行こうと思っていましたが
雨が降り出したので諦めましたよ
今日は次回の釣りで真鯛やイサキの神経締めに挑戦しようと
勉強しました


ルミカ 神経締めにチャレンジ!
以前、ポイント釣具から貰って来たチラシを見ながら
色々と研究しましたよ

マダイを〆る時は鼻の穴からワイヤーを入れておりましたが
上手く行く時もありますが中々神経にワイヤーを通せずに
途中で諦める事が多かったです、
チラシで勉強したら上手に神経締めが出来そうな気がしていますよ
今週は釣り船の夜釣りを計画していますから
色々な神経締めにチャレンジしてみようと思っています
4時過ぎにはパラパラと降り出しました、
レジャー農園にダイコンを収穫しに行こうと思っていましたが
雨が降り出したので諦めましたよ

今日は次回の釣りで真鯛やイサキの神経締めに挑戦しようと
勉強しました



ルミカ 神経締めにチャレンジ!
以前、ポイント釣具から貰って来たチラシを見ながら
色々と研究しましたよ


マダイを〆る時は鼻の穴からワイヤーを入れておりましたが
上手く行く時もありますが中々神経にワイヤーを通せずに
途中で諦める事が多かったです、
チラシで勉強したら上手に神経締めが出来そうな気がしていますよ

今週は釣り船の夜釣りを計画していますから
色々な神経締めにチャレンジしてみようと思っています

2021年11月21日
とっても便利な吸込糸!
今日も朝から良く晴れて暖かいです、
夕方から明日にかけて大雨になる予報ですよ
畑も乾燥していますから恵みの雨になりそうです
昨日は何時も行くポイント釣具ではなくもう1軒のポイント釣具へ
遊びに行きました、
お店の規模が大きいから見て回るのが楽しいですよ
最高級品

日輪印 太物 吸込み糸 10m ナイロン100% 170円
●カラー:赤
●糸巻量:10m
●その他特徴1:素材 ナイロン
以前は棚に並んでいたのですが余り売れないのか中々見つける事が
出来ずやっと探し当てました、
10mで170円ですが有ったらとっても重宝しています
根魚釣りのブラクリ仕掛け用や捨てオモリを結ぶのに使っていますが
張りがあって絡みにくく根掛かりした時も意外と切り易い様に感じます
張りがあるから20~25cmに切ってタイラバの糸通しや両軸リールの
レベルワインダーの糸通しに使っています、
タイラバ入れの箱にセロテープで貼り付けていたら邪魔にならず
必要な時に直ぐに取り出せるから重宝していますよ
夕方から明日にかけて大雨になる予報ですよ

畑も乾燥していますから恵みの雨になりそうです

昨日は何時も行くポイント釣具ではなくもう1軒のポイント釣具へ
遊びに行きました、
お店の規模が大きいから見て回るのが楽しいですよ

最高級品

日輪印 太物 吸込み糸 10m ナイロン100% 170円
●カラー:赤
●糸巻量:10m
●その他特徴1:素材 ナイロン
以前は棚に並んでいたのですが余り売れないのか中々見つける事が
出来ずやっと探し当てました、
10mで170円ですが有ったらとっても重宝しています

根魚釣りのブラクリ仕掛け用や捨てオモリを結ぶのに使っていますが
張りがあって絡みにくく根掛かりした時も意外と切り易い様に感じます

張りがあるから20~25cmに切ってタイラバの糸通しや両軸リールの
レベルワインダーの糸通しに使っています、
タイラバ入れの箱にセロテープで貼り付けていたら邪魔にならず
必要な時に直ぐに取り出せるから重宝していますよ


2021年11月20日
味醂漬け!
風もなく良く晴れている鹿児島市内です、
昨夕は140年ぶりの皆既月食を観ることが出来ず凹んでいました、
場所によっては良く見えた所もあったそうですなので見に行った
場所が悪かったのでしょうね
今週の木曜日に船釣りに行くつもりで準備していましたが
満月の大潮は夜釣りは厳しいと船長さんの勧めでキャンセルしました、
2~3日前から餌で使うオキアミを冷凍庫から取り出していたので
解凍後もう1回冷凍したら色が変わって駄目と聞いたので
味醂で加工する事にしましたよ


ザルに入れて冷蔵庫で水分を24時間以上かけて切った後
ボールに入れて上からたっぷりと味醂を掛けてまた1昼夜かけて
味醂漬けにました

水分や味醂をザルで切った後キッチンペーパーを敷いたバットの上で
サラサラになるま冷蔵庫で乾かします、
写真はキッチンペーパーを2日かけて4度交換した状態ですよ
今夕にはタッパーに入れて冷凍します、
「冷凍したら時々タッパーを揺すってパラパラに」と釣り友Kさんの
アドバイス通りやってみようと思っておりますよ

釣りに持って行った餌は残っても全て廃棄しておりましたから
使い易い上に残った餌は持ち帰れるから良さそうですね
昨夕は140年ぶりの皆既月食を観ることが出来ず凹んでいました、
場所によっては良く見えた所もあったそうですなので見に行った
場所が悪かったのでしょうね

今週の木曜日に船釣りに行くつもりで準備していましたが
満月の大潮は夜釣りは厳しいと船長さんの勧めでキャンセルしました、
2~3日前から餌で使うオキアミを冷凍庫から取り出していたので
解凍後もう1回冷凍したら色が変わって駄目と聞いたので
味醂で加工する事にしましたよ



ザルに入れて冷蔵庫で水分を24時間以上かけて切った後
ボールに入れて上からたっぷりと味醂を掛けてまた1昼夜かけて
味醂漬けにました


水分や味醂をザルで切った後キッチンペーパーを敷いたバットの上で
サラサラになるま冷蔵庫で乾かします、
写真はキッチンペーパーを2日かけて4度交換した状態ですよ

今夕にはタッパーに入れて冷凍します、
「冷凍したら時々タッパーを揺すってパラパラに」と釣り友Kさんの
アドバイス通りやってみようと思っておりますよ


釣りに持って行った餌は残っても全て廃棄しておりましたから
使い易い上に残った餌は持ち帰れるから良さそうですね

2021年11月19日
待てど暮らせど!
140年ぶりの「珍しい部分月食」が今日の夕方に見られると
聞いたので夕方から出掛けました、
桜島が見える堤防で6時前から月が出るのを待っていましたよ

7時前まで月が出るのを待っていましたが桜島には
雲が掛かって何も見えません、
真っ暗闇を1時間見続けていましたが諦めて帰って来ましたよ
暗くなる前まで近くのレジャー農園で時間を潰していました


10月に植えたラッキョウから新芽が出てきました、
来年5月末頃収穫するまで半年以上育てる野菜ですから
狭い農園では植える人は少ないですよ
エシャレットとして早く収穫して食べるのが好きです、
塩漬けや酢漬けにしても美味しいから沢山植えましたよ

葉野菜は害虫の被害が出ますから防虫網を被せて
育てています、
大きくなって網の天井に届いていますよ

ミズナと春菊も大きく育ちました、
最初はホウレン草を植えましたが大きく育ったので全て収穫して
ミズナの種を蒔きました、
小松菜も大きくなって収穫したからもう1度種を蒔いてありますよ
来年も11月に皆既月食が見られるそうですから
楽しみに待っている事にしました
聞いたので夕方から出掛けました、
桜島が見える堤防で6時前から月が出るのを待っていましたよ


7時前まで月が出るのを待っていましたが桜島には
雲が掛かって何も見えません、
真っ暗闇を1時間見続けていましたが諦めて帰って来ましたよ

暗くなる前まで近くのレジャー農園で時間を潰していました



10月に植えたラッキョウから新芽が出てきました、
来年5月末頃収穫するまで半年以上育てる野菜ですから
狭い農園では植える人は少ないですよ

エシャレットとして早く収穫して食べるのが好きです、
塩漬けや酢漬けにしても美味しいから沢山植えましたよ


葉野菜は害虫の被害が出ますから防虫網を被せて
育てています、
大きくなって網の天井に届いていますよ


ミズナと春菊も大きく育ちました、
最初はホウレン草を植えましたが大きく育ったので全て収穫して
ミズナの種を蒔きました、
小松菜も大きくなって収穫したからもう1度種を蒔いてありますよ

来年も11月に皆既月食が見られるそうですから
楽しみに待っている事にしました


2021年11月19日
140年ぶりの「珍しい部分月食」!
今日も朝から秋晴れの快晴です
140年ぶりの「珍しい部分月食」が今日の夕方に見られそうです、
今年の5月にも月食はあったような気がします
見られる時間が短いので忘れないように
観察しようと思っておりますよ

昨日釣友Kさんのボートでジギングに出撃しました、
魚は釣れなくても道具の後始末は大事ですね

使ったリールはSLJとティップラン用のスピニングリールが2個、
ジギングとタイラバ用の両軸リールが2個の合計4個でした
使ったその日に必ず中性洗剤で洗って陰干ししますよ

メタルジグやエギは一晩水に浸して塩抜きします、
水を切ってタオルの上に並べて乾かしますよ
次回の釣りで気持ち良く使うためのひと手間ですが
道具を大事に長く使うためには仕方ないですね

140年ぶりの「珍しい部分月食」が今日の夕方に見られそうです、
今年の5月にも月食はあったような気がします

見られる時間が短いので忘れないように
観察しようと思っておりますよ


昨日釣友Kさんのボートでジギングに出撃しました、
魚は釣れなくても道具の後始末は大事ですね


使ったリールはSLJとティップラン用のスピニングリールが2個、
ジギングとタイラバ用の両軸リールが2個の合計4個でした

使ったその日に必ず中性洗剤で洗って陰干ししますよ


メタルジグやエギは一晩水に浸して塩抜きします、
水を切ってタオルの上に並べて乾かしますよ

次回の釣りで気持ち良く使うためのひと手間ですが
道具を大事に長く使うためには仕方ないですね

2021年11月18日
満月の大潮!
雨雲が通過する予報だったので出港を2時間遅らせて
出撃しました、
日の出は見られませんでしたが雨は何とか回避出来ましたよ
大潮の満月は夜釣りだけでなく昼釣りも魚は釣れないと
言われますが今日も3人で1匹の魚も釣れませんでした
アタリさえない状況にお昼前には納竿となりましたよ

出撃の準備をしながら見上げるとこんな鳥の群れが次から次に
頭上を通り過ぎて行きます、
雁?ツル?私には区別が付きません

写真では小さく見えますが大きな鳥ですが
ツルよりチョット小さな感じがしました、
鹿児島県には全国一のツルの渡来地がありますから
ツルの北帰行は見たことがありますよ
魚は釣れませんでしたがこんな光景が見られて
本当にラッキーでした、
整列して何処に向かって飛んでいるのでしょうかね~?
出撃しました、
日の出は見られませんでしたが雨は何とか回避出来ましたよ

大潮の満月は夜釣りだけでなく昼釣りも魚は釣れないと
言われますが今日も3人で1匹の魚も釣れませんでした

アタリさえない状況にお昼前には納竿となりましたよ


出撃の準備をしながら見上げるとこんな鳥の群れが次から次に
頭上を通り過ぎて行きます、
雁?ツル?私には区別が付きません


写真では小さく見えますが大きな鳥ですが
ツルよりチョット小さな感じがしました、
鹿児島県には全国一のツルの渡来地がありますから
ツルの北帰行は見たことがありますよ

魚は釣れませんでしたがこんな光景が見られて
本当にラッキーでした、
整列して何処に向かって飛んでいるのでしょうかね~?
2021年11月18日
ジギングで出撃です!
今日の夕方から明日の朝まで釣り船に乗るつもりでしたが
船長さんから「満月の大潮だから来週に変更した方が良い」と
連絡があったので諦めましたよ
チョット凹んでいたら釣友Kさんからお誘いがありました、
Kさんのボートでジギングに出撃する事になりましたよ

昨日は近くのHCに女房と買い物に行ったのでダイソーに寄り道です、
釣具用品と農業用品の棚を見て回りますよ
一度に沢山は買いませんが新しい釣具を見つけたら
1~2個買って帰ります

新発売 メタルバイブ 26g
コスパ最強ルアー
世界に一つだけのカスタム
対象魚:シーバス、ヒラメ、青物
メタルジグ 40g フルグロー
対象魚:サワラ、青物、タチウオ、ヒラメ
こんなに釣れそうなルアーが2個で220円です、
釣れなくてもロストしても凹むことはありませんよね

今日のジギングでも使ってみようと思っていますが
ヒラメの狙い方が分かりません、
ボトムまで落としてトントンと海底を叩くのでしょうかね~?
やはり砂浜でショアーからキャストして使うのかな
ソロソロ出掛ける時間になりましたので頑張って来ます
船長さんから「満月の大潮だから来週に変更した方が良い」と
連絡があったので諦めましたよ

チョット凹んでいたら釣友Kさんからお誘いがありました、
Kさんのボートでジギングに出撃する事になりましたよ


昨日は近くのHCに女房と買い物に行ったのでダイソーに寄り道です、
釣具用品と農業用品の棚を見て回りますよ

一度に沢山は買いませんが新しい釣具を見つけたら
1~2個買って帰ります


新発売 メタルバイブ 26g
コスパ最強ルアー
世界に一つだけのカスタム
対象魚:シーバス、ヒラメ、青物
メタルジグ 40g フルグロー
対象魚:サワラ、青物、タチウオ、ヒラメ
こんなに釣れそうなルアーが2個で220円です、
釣れなくてもロストしても凹むことはありませんよね


今日のジギングでも使ってみようと思っていますが
ヒラメの狙い方が分かりません、
ボトムまで落としてトントンと海底を叩くのでしょうかね~?
やはり砂浜でショアーからキャストして使うのかな

ソロソロ出掛ける時間になりましたので頑張って来ます

2021年11月17日
マニュキュアしました!
今日も風は弱く秋晴れの日が続いております、
鹿児島県にも軽石が流れ着いて大きな影響が出ておりますが
私が釣りに行く東シナ海は大丈夫そうですよ

先日自作したGAMEシンカーに色付けしました、
マニュキュアを塗って乾いたらトップコートで補強しましたよ


ダイソーに行ってマニュキュアとトップコートを買って来ました、
アピール度がありそうな物を選びましたよ
マニュキュアを塗ってから艶だ出て剥げにくい様にトップコートを
塗りましたがあまりアピール度が上がっているようには見えません
根魚や青物が釣れるにはもう少しアピール度が上がって欲しいので
ペンキなどが入っている棚の中をガサガサ~~、
ペンキはありますが夜光塗料でも良いのかな~?
本格的に根魚に使うのは暖かくなってからですから
釣具屋に行って色々と探してみますね
鹿児島県にも軽石が流れ着いて大きな影響が出ておりますが
私が釣りに行く東シナ海は大丈夫そうですよ


先日自作したGAMEシンカーに色付けしました、
マニュキュアを塗って乾いたらトップコートで補強しましたよ



ダイソーに行ってマニュキュアとトップコートを買って来ました、
アピール度がありそうな物を選びましたよ

マニュキュアを塗ってから艶だ出て剥げにくい様にトップコートを
塗りましたがあまりアピール度が上がっているようには見えません

根魚や青物が釣れるにはもう少しアピール度が上がって欲しいので
ペンキなどが入っている棚の中をガサガサ~~、
ペンキはありますが夜光塗料でも良いのかな~?
本格的に根魚に使うのは暖かくなってからですから
釣具屋に行って色々と探してみますね

2021年11月16日
怪獣発見!
今朝は朝日が出てお天気は良かったのですが
気温9度と寒かったです、
お昼には20度まで上がる予報なので寒いのは朝の内だけでしょう
昨日もお天気が良かったのでレジャー農園で秋野菜を
収穫しましたよ
畑で見つけた怪獣です

畑に置いてある種蒔き用の連結ポットの中で見つけました
ヤモリは爬虫類でイモリは両生類ですよね、
住宅が建っているレジャー農園にいるのですからヤモリでしょう
灯りのそばに集まる昆虫を狙って家の壁で良く見かけます、
昔から人家の近くに棲んで人や家への害虫を捕食することや、
無毒でその臆病な性格から人に嚙みついたり危害を加えないため、
有益で幸運を運ぶ縁起のいい動物として扱われているそうです
この他にも畑ではダンゴムシ、ナメクジ、テントウムシ、カメムシなど
色んな昆虫が住んでおります、
野菜につくアオムシやアブラムシなど害虫も沢山見かけますよ
私は害虫以外余り嫌いではないから見つけては観察しています
気温9度と寒かったです、
お昼には20度まで上がる予報なので寒いのは朝の内だけでしょう

昨日もお天気が良かったのでレジャー農園で秋野菜を
収穫しましたよ

畑で見つけた怪獣です


畑に置いてある種蒔き用の連結ポットの中で見つけました

ヤモリは爬虫類でイモリは両生類ですよね、
住宅が建っているレジャー農園にいるのですからヤモリでしょう

灯りのそばに集まる昆虫を狙って家の壁で良く見かけます、
昔から人家の近くに棲んで人や家への害虫を捕食することや、
無毒でその臆病な性格から人に嚙みついたり危害を加えないため、
有益で幸運を運ぶ縁起のいい動物として扱われているそうです
この他にも畑ではダンゴムシ、ナメクジ、テントウムシ、カメムシなど
色んな昆虫が住んでおります、
野菜につくアオムシやアブラムシなど害虫も沢山見かけますよ

私は害虫以外余り嫌いではないから見つけては観察しています

2021年11月15日
アジ刺身最高!
今日は朝からからりと晴れている鹿児島市内です、
気温も20度まで上がる予報ですから暖かくなりそうですよ
釣りに行けないからレジャー農園で作業している毎日です

青首ダイコン

9月に植えた青首ダイコンの初収穫です、
お刺身を作ったので1本抜いてきましたよ

昨日釣ったアジとカワハギをお刺身にしました、
カワハギの肝和えも美味しいですが女房はアジが好きですよ
昨年は12月に入ってからダイコンを収穫しましたが
今年は成長が良かったので半月早く採れましたよ
今週はお天気が良さそうなので船長さんと乗船の
打ち合わせしております乗れると嬉しいです
気温も20度まで上がる予報ですから暖かくなりそうですよ

釣りに行けないからレジャー農園で作業している毎日です


青首ダイコン

9月に植えた青首ダイコンの初収穫です、
お刺身を作ったので1本抜いてきましたよ


昨日釣ったアジとカワハギをお刺身にしました、
カワハギの肝和えも美味しいですが女房はアジが好きですよ

昨年は12月に入ってからダイコンを収穫しましたが
今年は成長が良かったので半月早く採れましたよ

今週はお天気が良さそうなので船長さんと乗船の
打ち合わせしております乗れると嬉しいです