2009年05月30日
LUVIASの分解です!
昨夜から今朝まで魚をを求めて遠征しておりました、
7時間の釣行でも敢え無くボーズで帰還でしたよ。
処で、皆さんはリールを水没させた経験はありませんか?
昨日のカマス遠征でロッドをテトラの間に落としてリールが
水没してしまいました。

メーカーにOHをお願いすべきか色々と迷った挙句に
自分で分解してグリスとオイルを塗り替える事にしました。
最初は簡単にやる心算でしたが分解していると奥の方が
段々と気になり出してとうとうバラバラに~~~


分解するのは誰がやっても簡単ですよね、
元通りに組み立てるのが中々大変ですが2年前に何回か
分解した経験を元に思い切ってやってみました。

今回は潮水に浸かった事での分解ですから一応全てを拭いて
組み上げる作業が最適と思ったからですよ。

私の持っているリールの90%はダイワですからグリスもオイルも
ダイワの純正品を使っております。


1時間20分後に組み上げたLUVIAS3000です、
モリブデングリスもガードオイルもたっぷりと注入しました。
終ってホットしながらリールガードオイルの説明を読んでいたら
1ヶ所痛いミス?が判明しましたよ。
また正確に調べてからブログに書きます。
7時間の釣行でも敢え無くボーズで帰還でしたよ。

処で、皆さんはリールを水没させた経験はありませんか?
昨日のカマス遠征でロッドをテトラの間に落としてリールが
水没してしまいました。


メーカーにOHをお願いすべきか色々と迷った挙句に
自分で分解してグリスとオイルを塗り替える事にしました。

最初は簡単にやる心算でしたが分解していると奥の方が
段々と気になり出してとうとうバラバラに~~~



分解するのは誰がやっても簡単ですよね、
元通りに組み立てるのが中々大変ですが2年前に何回か
分解した経験を元に思い切ってやってみました。

今回は潮水に浸かった事での分解ですから一応全てを拭いて
組み上げる作業が最適と思ったからですよ。

私の持っているリールの90%はダイワですからグリスもオイルも
ダイワの純正品を使っております。


1時間20分後に組み上げたLUVIAS3000です、
モリブデングリスもガードオイルもたっぷりと注入しました。

終ってホットしながらリールガードオイルの説明を読んでいたら
1ヶ所痛いミス?が判明しましたよ。

また正確に調べてからブログに書きます。

2009年05月28日
AGアイにSZシンカー?
今年はまだ私には大きな春烏賊は釣れませんよ、
もう何連敗になるのでしょうかね~~~。(涙・涙・涙)
釣れないと益々釣れそうなエギに目が行ってしまいますよ。
春になると沢山のメーカーから色々な新製品が発売されてますね、
先日の船アオリで使ったアゴリグシンカーをセットするアイ付きエギを
見つけましたので1個購入してみました。

シンカーの先にAGアイなるものが付いております、
簡単にウエイトアップ出来るように考案されたのでしょうね。
シンカーは環境に優しいスズ素材を使って鉛フリーだそうです、
今もっているエギは全部シンカーは鉛製ですよ、
エギのロストも多いからチョット気になりますよね~~
環境に優しいエギでアオリ烏賊が釣れたら嬉しいです、
エギのシンカーは鉛からスズに替わって行くのかな?
もう何連敗になるのでしょうかね~~~。(涙・涙・涙)
釣れないと益々釣れそうなエギに目が行ってしまいますよ。
春になると沢山のメーカーから色々な新製品が発売されてますね、
先日の船アオリで使ったアゴリグシンカーをセットするアイ付きエギを
見つけましたので1個購入してみました。

シンカーの先にAGアイなるものが付いております、
簡単にウエイトアップ出来るように考案されたのでしょうね。

シンカーは環境に優しいスズ素材を使って鉛フリーだそうです、
今もっているエギは全部シンカーは鉛製ですよ、
エギのロストも多いからチョット気になりますよね~~

環境に優しいエギでアオリ烏賊が釣れたら嬉しいです、
エギのシンカーは鉛からスズに替わって行くのかな?


2009年05月28日
ライフジャケット着用率?
昨日27日の午後零時半頃こんな海難事故がありテレビで
くり返し放送されておりました。
「鹿児島湾の沖合で、海の家で体験学習中の中学1年生53人と
男性教諭が乗ったカヌー19艇と、小学5年生42人の
いかだ6枚が沖に流された。
女子生徒3人と男性教諭のカヌー2艇は一時行方不明になり、
約1時間半後、海の家から南西約3.5キロの沖合で
巡視艇に救助された。
転覆などで海に投げ出されるなどした中学生の13人が病院に
搬送されたが、入院の必要はなく全員帰宅した。」
ニュースを聞いた時は本当にビックリしましたが、全員無事に救助
されて本当に良かったです。
監視船も沖合いで待機していたそうですが1度にこれだけ
漂流したら救助はチョット無理ですよね。
強風の中でのカヌー体験実施に判断の甘さがあった事は
間違いありませんが、全員がライフジャケット着用を守って
いた事が1人の犠牲者も出さずに済んだのでしょう。
私も乗合船のお世話になりますので必ず着用しておりますよ。

プロックス(PROX)
自動膨張式 フローティングベスト
でもこんな調査結果がある事をご存知ですか?
海上保安本部の指導でプレジャーボートなどの乗船者の着用率は
2007年の48%から82%と大幅に上がった。
磯釣り客の着用率は77%で例年並み、岸壁や防波堤で
釣りをしている人の着用率は39%と低い数字だそうです。
皆さん堤防でも必ずライフジャケットは着用しましょう!
私も堤防での釣りでは着用しておりません、
自分の命は自分で守りましょう。(苦笑)
くり返し放送されておりました。
「鹿児島湾の沖合で、海の家で体験学習中の中学1年生53人と
男性教諭が乗ったカヌー19艇と、小学5年生42人の
いかだ6枚が沖に流された。
女子生徒3人と男性教諭のカヌー2艇は一時行方不明になり、
約1時間半後、海の家から南西約3.5キロの沖合で
巡視艇に救助された。
転覆などで海に投げ出されるなどした中学生の13人が病院に
搬送されたが、入院の必要はなく全員帰宅した。」
ニュースを聞いた時は本当にビックリしましたが、全員無事に救助
されて本当に良かったです。
監視船も沖合いで待機していたそうですが1度にこれだけ
漂流したら救助はチョット無理ですよね。
強風の中でのカヌー体験実施に判断の甘さがあった事は
間違いありませんが、全員がライフジャケット着用を守って
いた事が1人の犠牲者も出さずに済んだのでしょう。
私も乗合船のお世話になりますので必ず着用しておりますよ。

プロックス(PROX)
自動膨張式 フローティングベスト
でもこんな調査結果がある事をご存知ですか?
海上保安本部の指導でプレジャーボートなどの乗船者の着用率は
2007年の48%から82%と大幅に上がった。
磯釣り客の着用率は77%で例年並み、岸壁や防波堤で
釣りをしている人の着用率は39%と低い数字だそうです。
皆さん堤防でも必ずライフジャケットは着用しましょう!
私も堤防での釣りでは着用しておりません、
自分の命は自分で守りましょう。(苦笑)
2009年05月27日
70cmのGTが釣れます??
風が強くて釣りに行けないのでブラブラと釣具屋へ~GO
釣行ばかりよりスキルUP?の為にこんな釣り雑誌を購入してみました、
気になったのはKNOTSのDVDと40~70cmのGTが釣れる砂浜が
鹿児島にあると書いてあったからです。


ショアーから70cmのGTですよ、
温暖化の影響で如何に暖かくなったと言っても笑ってしまいますよね。
70cmは冗談でも大きなGTと戦ってみたいと思いませんか?
私のロッドはAR-Cですから40cmで精一杯?
体力的にもそれくらいが妥当な大きさでしょうかね~~
雑誌の中身をバラシたら怒られそうなので・・・・・これ位にして、
KNOTSのDVDは可なり役に立ちそうですよ、
私はリーダーとスナップ、サルカンを結ぶ時はクリンチノットです、
これが強いと思っておりましたがユニノットがもっと強い??
目からウロコ!!ではありませんが可なり面白いですよ
中身はまだ殆ど読んでいませんが1200円の本が高い?安い?は
自己責任でお願いします。


釣行ばかりよりスキルUP?の為にこんな釣り雑誌を購入してみました、
気になったのはKNOTSのDVDと40~70cmのGTが釣れる砂浜が
鹿児島にあると書いてあったからです。


ショアーから70cmのGTですよ、
温暖化の影響で如何に暖かくなったと言っても笑ってしまいますよね。

70cmは冗談でも大きなGTと戦ってみたいと思いませんか?
私のロッドはAR-Cですから40cmで精一杯?
体力的にもそれくらいが妥当な大きさでしょうかね~~

雑誌の中身をバラシたら怒られそうなので・・・・・これ位にして、
KNOTSのDVDは可なり役に立ちそうですよ、
私はリーダーとスナップ、サルカンを結ぶ時はクリンチノットです、
これが強いと思っておりましたがユニノットがもっと強い??
目からウロコ!!ではありませんが可なり面白いですよ

中身はまだ殆ど読んでいませんが1200円の本が高い?安い?は
自己責任でお願いします。


2009年05月27日
堪能はしましたが・・・?
昨日はカマス釣りのコラボ出撃でした、
3時過ぎに待ち合わせしてポイントに向かいましたよ。
朝が早いのでスムーズに走れて思ったより早く到着です、
車を止めて作戦会議をしながらタックルの準備が楽しいですね。

そうしている間に釣り人が次から次へと集まってきます、
明るくなるのが待ち遠しいですが群れの回遊が無いと始められません。

戦いは突然始まりました
長い磯竿でカマスサビキの釣り師が一度に3匹釣り上げましたよ。
私もミノーやkbリグ、テールスピンを必死でキャスト・キャスト・キャスト
やっと近くに群れが来たのでしょうメタボ釣り師さんとたらふさんは
次から次へと釣り上げます。
私はヒットしてもポロリ、ポロリのオートリリースばかり・・・・・・

やっとこれだけ釣りました・・・・と言いたいのですが私が釣ったのは
1匹だけ後はメタボ釣り師さんに恵んで貰いました。
足場がテトラの上ですから取り込みが難しいです、
魚が暴れるのでクーラーに入れるのが中々大変でした。
作戦ミスでポロリが多かったですが可なり面白かったです、
群れの回遊時間は短かったですがアタリが多いので満足
メバルロッドで30UPの引きを堪能しました。
家に帰ったら早速お刺身と干物に捌きました、
カマスのお腹の中には1匹丸々キビナゴが入っておりました。
写真は魚の血も写っていますからチョット・・・グロイですよ。
観たい方はどうぞ~~~。

やはり餌釣りの方が沢山釣れますね。

3時過ぎに待ち合わせしてポイントに向かいましたよ。

朝が早いのでスムーズに走れて思ったより早く到着です、
車を止めて作戦会議をしながらタックルの準備が楽しいですね。


そうしている間に釣り人が次から次へと集まってきます、
明るくなるのが待ち遠しいですが群れの回遊が無いと始められません。


戦いは突然始まりました
長い磯竿でカマスサビキの釣り師が一度に3匹釣り上げましたよ。
私もミノーやkbリグ、テールスピンを必死でキャスト・キャスト・キャスト
やっと近くに群れが来たのでしょうメタボ釣り師さんとたらふさんは
次から次へと釣り上げます。
私はヒットしてもポロリ、ポロリのオートリリースばかり・・・・・・

やっとこれだけ釣りました・・・・と言いたいのですが私が釣ったのは
1匹だけ後はメタボ釣り師さんに恵んで貰いました。

足場がテトラの上ですから取り込みが難しいです、
魚が暴れるのでクーラーに入れるのが中々大変でした。

作戦ミスでポロリが多かったですが可なり面白かったです、
群れの回遊時間は短かったですがアタリが多いので満足
メバルロッドで30UPの引きを堪能しました。

家に帰ったら早速お刺身と干物に捌きました、
カマスのお腹の中には1匹丸々キビナゴが入っておりました。

写真は魚の血も写っていますからチョット・・・グロイですよ。

観たい方はどうぞ~~~。
やはり餌釣りの方が沢山釣れますね。


2009年05月25日
花とトンボ??
今年も庭のショーブが咲きました

狭い庭ですが花が咲いたら心が和みます、
ショーブは花の寿命が短いから直ぐに終わってしまいますがね。

ショーブの横のランを見ていたら見つけました。

こんな狭い所にもトンボがきて羽根を休めるのですね、
小さい頃は夏休みになると網を持って良く追いかけておりました。

懐かしく長い間トンボで昔を思い起こして・・・・・・・!
もう年ですからね仕方ないのでしょうかね。
明日はカマスとサゴシ狙いで遠征したいと思っております、
何処に行こうかな~~~~??



狭い庭ですが花が咲いたら心が和みます、
ショーブは花の寿命が短いから直ぐに終わってしまいますがね。


ショーブの横のランを見ていたら見つけました。

こんな狭い所にもトンボがきて羽根を休めるのですね、
小さい頃は夏休みになると網を持って良く追いかけておりました。


懐かしく長い間トンボで昔を思い起こして・・・・・・・!
もう年ですからね仕方ないのでしょうかね。

明日はカマスとサゴシ狙いで遠征したいと思っております、
何処に行こうかな~~~~??



2009年05月24日
カマスをリベンジです!!
今朝は5時前には堤防でカマスと戦っておりました。
久しぶりに釣友Y君に加え福岡からryoukei さんも参加されて
カマス釣りのリベンジです。

先日はフライマンが沢山居りましたが今日は餌釣り師が
堤防にずらりと並んで竿を出しております。
回りが明るくなって来たらボツボツと釣れ出してテンション

キビナゴの餌の方がアタリが多くて釣れております、
でも良く釣っている人で2~3匹ですからチョットね~~?
私もkbリグ、バイブ、ミノー、ジグ+フライ、テールスピン色々と
試した結果何とか1匹釣る事が出来ました。

25cm位のカマスですが前回がボーズだったので
嬉しかったですよ。

鱗を取ってから背開きして塩焼きで頂きます、
5匹位釣れたら網で一夜干しにするのですがね

右側のテールスピンのタダ巻きで釣りましたよ。
2時間頑張って1匹しか釣れません、
今朝はカマスより釣り人の数が多った感じがしますよ。
もっと効率よく沢山釣る方法はないのでしょうかね~~?

それから小さいですがサゴシが釣れておりました、
北薩方面にサゴシ狙いで遠征も面白そうですよ。


久しぶりに釣友Y君に加え福岡からryoukei さんも参加されて
カマス釣りのリベンジです。


先日はフライマンが沢山居りましたが今日は餌釣り師が
堤防にずらりと並んで竿を出しております。

回りが明るくなって来たらボツボツと釣れ出してテンション


キビナゴの餌の方がアタリが多くて釣れております、
でも良く釣っている人で2~3匹ですからチョットね~~?
私もkbリグ、バイブ、ミノー、ジグ+フライ、テールスピン色々と
試した結果何とか1匹釣る事が出来ました。

25cm位のカマスですが前回がボーズだったので
嬉しかったですよ。

鱗を取ってから背開きして塩焼きで頂きます、
5匹位釣れたら網で一夜干しにするのですがね

右側のテールスピンのタダ巻きで釣りましたよ。

2時間頑張って1匹しか釣れません、
今朝はカマスより釣り人の数が多った感じがしますよ。

もっと効率よく沢山釣る方法はないのでしょうかね~~?


それから小さいですがサゴシが釣れておりました、
北薩方面にサゴシ狙いで遠征も面白そうですよ。


2009年05月22日
サバ刺し最高です!
今朝は4時半起床5時前に出撃しましたが、
船は6時に出航ですからゆっくりと港に向う事が出来ました。
空はどんよりと雲って風が強いから遠くには行けないでしょう、
今日は風を避けて桜島の湾奥の風裏で釣り開始しました。

アジとサバですから撒き餌が効いてきたらぼつぼつと釣れます、
湾奥の水深が35m位の処で釣れる型はチョット小さいですよ。
お天気が良くて湾口近くまで行ったらイサキやキロUPのサバが
釣れるのですが仕方ないですね。
雨を心配したのですが何とか降り出す前の12時半に納竿でした、
これ以上釣ってび雨でしょ濡れになっても仕方ありませんですね。

サバは大小合わせて8匹釣れました。

アジは38cmが最高で小さな物まで30匹の釣果でした。

今日も釣りの途中で桜島の南岳火口から噴煙が上っておりました、
鹿児島市内の丁度反対側からみた噴火の様子です。
近い内に先日作ったkbリグでカマスのリベンジに行きたいです、
カマスよ!待っていろよ~~
船は6時に出航ですからゆっくりと港に向う事が出来ました。

空はどんよりと雲って風が強いから遠くには行けないでしょう、
今日は風を避けて桜島の湾奥の風裏で釣り開始しました。


アジとサバですから撒き餌が効いてきたらぼつぼつと釣れます、
湾奥の水深が35m位の処で釣れる型はチョット小さいですよ。

お天気が良くて湾口近くまで行ったらイサキやキロUPのサバが
釣れるのですが仕方ないですね。

雨を心配したのですが何とか降り出す前の12時半に納竿でした、
これ以上釣ってび雨でしょ濡れになっても仕方ありませんですね。

サバは大小合わせて8匹釣れました。

アジは38cmが最高で小さな物まで30匹の釣果でした。

今日も釣りの途中で桜島の南岳火口から噴煙が上っておりました、
鹿児島市内の丁度反対側からみた噴火の様子です。

近い内に先日作ったkbリグでカマスのリベンジに行きたいです、
カマスよ!待っていろよ~~


2009年05月20日
kbリグ知ってますか?
今日は朝から色々と忙しかったです、
暇を見つけてはカマス釣りの仕掛けを考えたりしておりました。
誰もが認める?カマスが一番釣れると噂のkbリグを作りました。

近い内にカマスのリベンジに行きますよ。
明日は乗合船でアジとサバを釣りに行って来ます、
本当は大きなイサキを釣りたかったのですが強風波浪の注意報が
出ており近場にしか行けないそうですよ。
6時出航ですから4時半起床、今から準備をして早めに休みたいですが
まだ全然準備が出来ておらずに焦っておりますよ。

明日に限って雨も降るし強風ですよ、どうしてかな~~?
暇を見つけてはカマス釣りの仕掛けを考えたりしておりました。

誰もが認める?カマスが一番釣れると噂のkbリグを作りました。

近い内にカマスのリベンジに行きますよ。

明日は乗合船でアジとサバを釣りに行って来ます、
本当は大きなイサキを釣りたかったのですが強風波浪の注意報が
出ており近場にしか行けないそうですよ。

6時出航ですから4時半起床、今から準備をして早めに休みたいですが
まだ全然準備が出来ておらずに焦っておりますよ。


明日に限って雨も降るし強風ですよ、どうしてかな~~?


2009年05月19日
今頃こいのぼり??
昨日鹿児島県庁前の掲揚台に登場?したこいのぼり。

子供の日は既に過ぎてしまったのに・・・・・(苦笑していると)

女房があれは「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」と一言。
調べてみると
鹿児島の春の魚を代表する、かつおの旬のおいしさを
広く知ってもらおうと新鮮でおいしいかつおのPRだそうです。

「枕崎ぶえん鰹(かつお)」の
マスコットキャラクター「ブエンマン」です。
「ぶえん」は鹿児島弁で生の魚と言う意味。
漢字で書くと「無塩」となります。
最近の若者は肉が好きで魚が苦手と言われますが
かつおのぼりを見て魚の消費が伸びて欲しいものですね。

子供の日は既に過ぎてしまったのに・・・・・(苦笑していると)


女房があれは「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」と一言。

調べてみると
鹿児島の春の魚を代表する、かつおの旬のおいしさを
広く知ってもらおうと新鮮でおいしいかつおのPRだそうです。

「枕崎ぶえん鰹(かつお)」の
マスコットキャラクター「ブエンマン」です。
「ぶえん」は鹿児島弁で生の魚と言う意味。
漢字で書くと「無塩」となります。
最近の若者は肉が好きで魚が苦手と言われますが
かつおのぼりを見て魚の消費が伸びて欲しいものですね。


2009年05月17日
カマス対策です??
今日は朝5時から近くの堤防にカマス釣りに行ってきました、
初めての釣りなので釣友Y君と一緒でしたよ。
私の釣果は勿論ぼ、Y君は見事に2匹ゲットです。
完全に事前の準備の差が出た感じです、
彼は秘密兵器のスピンシャイナーを用意しておりました。
2匹釣りましたからカマスには可なり良さそうです、
でも私はカマスにはこんな高価な物は使えません。
堤防にはカマス釣りの人がずらりと並んでおりますが
殆どの人がフライで釣っておりルアーは私たち二人だけです。
フライで釣れるのならジグにフライを付けても良いのではと思って
キャストしたら見事にヒットしましたがカマスの歯で
ラインブレークでした。
1個しかなかったフライをロストして
7時前に撤収です。

思い出すとカマスのリベンジ心がメラメラと・・・・・・・
お昼過ぎから何時もの釣具屋にGO~~~
こんな物を仕入れてきました。

管付波止カマス カマス専用針がありました、
フラッシャー スカートがあるとアピール度が上りますね。
そして早速作ってみましたが釣れるでしょうかね~~?

これを280円で売っていたルアーにつけてカマスを釣る
心算ですよ。

今日私はエギングロッドで釣りましたが硬すぎますかね?
アジングロッドのようなを買う必要があるのかな~?
初めての釣りなので釣友Y君と一緒でしたよ。
私の釣果は勿論ぼ、Y君は見事に2匹ゲットです。
完全に事前の準備の差が出た感じです、
彼は秘密兵器のスピンシャイナーを用意しておりました。

2匹釣りましたからカマスには可なり良さそうです、
でも私はカマスにはこんな高価な物は使えません。

堤防にはカマス釣りの人がずらりと並んでおりますが
殆どの人がフライで釣っておりルアーは私たち二人だけです。

フライで釣れるのならジグにフライを付けても良いのではと思って
キャストしたら見事にヒットしましたがカマスの歯で
ラインブレークでした。

1個しかなかったフライをロストして



思い出すとカマスのリベンジ心がメラメラと・・・・・・・

お昼過ぎから何時もの釣具屋にGO~~~

こんな物を仕入れてきました。

管付波止カマス カマス専用針がありました、
フラッシャー スカートがあるとアピール度が上りますね。

そして早速作ってみましたが釣れるでしょうかね~~?
これを280円で売っていたルアーにつけてカマスを釣る
心算ですよ。


今日私はエギングロッドで釣りましたが硬すぎますかね?
アジングロッドのようなを買う必要があるのかな~?

2009年05月16日
浜あざみです!!
先日エギングで海岸をウロウロしていたら、二人のオバサン(失礼)が
藪の中で何かごそごそ作業をやっているのを見つけました。
近付いて見てみたらこんな植物を採っておりましたよ。
以前から生えているのは知っておりましたが葉っぱに棘が
あって触ると痛いので避けておりました。

浜アザミと呼ばれて食用として意外と知られているそうですよ。
こんな記事も見つけました。
種子島では磯アザミと言われています。
アザミはツワブキより味がしっかりしている為地元では欠かせない
旬の食材です。
保存食として佃煮を作り冷凍庫に保管し一年中食べてます~
でも私はこの浜アザミをどうしても好きになれませんよ、
何故か良~~~く考えてみたら分りました。

好きになれない理由分りますか?
嫌いな物に似ているからでした。
その正体は・・・・・オニヒトデ
本当に似ていると思いませんか??
美味しいのかな?食べた事あるのは
恐らく釣り親父さん位かな。
藪の中で何かごそごそ作業をやっているのを見つけました。

近付いて見てみたらこんな植物を採っておりましたよ。

以前から生えているのは知っておりましたが葉っぱに棘が
あって触ると痛いので避けておりました。

浜アザミと呼ばれて食用として意外と知られているそうですよ。

こんな記事も見つけました。
種子島では磯アザミと言われています。
アザミはツワブキより味がしっかりしている為地元では欠かせない
旬の食材です。
保存食として佃煮を作り冷凍庫に保管し一年中食べてます~
でも私はこの浜アザミをどうしても好きになれませんよ、
何故か良~~~く考えてみたら分りました。


好きになれない理由分りますか?
嫌いな物に似ているからでした。

その正体は・・・・・オニヒトデ
本当に似ていると思いませんか??
美味しいのかな?食べた事あるのは
恐らく釣り親父さん位かな。

2009年05月15日
Range Hunter ??
皆さんご無沙汰しております~~
色々と多忙で久しぶりにPCの前に座りました。
12日に船アオリに行ってから13日、14日と朝早くから
毎日出掛けておりましたよ。
短時間ではありますが良さそうな堤防を見付けてはエギを
シャクッテはおりました。
釣果ですか?アオリ烏賊の写真が無いのですから
言わなくても分りますよね。
船アオリでは400g弱を1杯、13日はぼ、14日は300g位を2杯
今年の春烏賊は厳しくて苦労しております。
でもお天気が良いのでエギングは楽しいですよ。(チョット負け惜しみかな)
先日の船アオリで「アゴリグシンカー」を使ってみました、
2gと軽いシンカーだった性でしょうがオフショアーには難しかったです。
流れが速いし船も流れますから底を取るのは大変でした、
おまけに乗合船は釣り人も多いから軽いとお祭りしますしね。
でも水深のある堤防や流れが速いポイントでは
ウエイト調整が簡単ですから重宝すると思いました。
エギに鉛を巻いての調整は簡単のようで中々難しいですよね。
2g、3g、5g位を揃えていたら可なり便利でしょう、
烏賊がいたら?必ず釣れる事間違いなしですよ。
アオリ烏賊の写真が無いのは寂しいですから釣具屋で見つけた
こんなエギを紹介します。

YAMARIA Range Hunter ライトエギング専用
ヤマシタはこんなエギまで発売しているのですね、
ナオリーレンジハンターを操るライトエギング専用ロッドもありました。
小さなアオリ烏賊まで一網打尽??計画ではありませんよね、
暫くしたらエギンガーのバッグの中には必ず入っている事でしょうね。

色々と多忙で久しぶりにPCの前に座りました。

12日に船アオリに行ってから13日、14日と朝早くから
毎日出掛けておりましたよ。

短時間ではありますが良さそうな堤防を見付けてはエギを
シャクッテはおりました。

釣果ですか?アオリ烏賊の写真が無いのですから
言わなくても分りますよね。

船アオリでは400g弱を1杯、13日はぼ、14日は300g位を2杯
今年の春烏賊は厳しくて苦労しております。

でもお天気が良いのでエギングは楽しいですよ。(チョット負け惜しみかな)
先日の船アオリで「アゴリグシンカー」を使ってみました、
2gと軽いシンカーだった性でしょうがオフショアーには難しかったです。
流れが速いし船も流れますから底を取るのは大変でした、
おまけに乗合船は釣り人も多いから軽いとお祭りしますしね。

でも水深のある堤防や流れが速いポイントでは
ウエイト調整が簡単ですから重宝すると思いました。

エギに鉛を巻いての調整は簡単のようで中々難しいですよね。
2g、3g、5g位を揃えていたら可なり便利でしょう、
烏賊がいたら?必ず釣れる事間違いなしですよ。

アオリ烏賊の写真が無いのは寂しいですから釣具屋で見つけた
こんなエギを紹介します。

YAMARIA Range Hunter ライトエギング専用
ヤマシタはこんなエギまで発売しているのですね、
ナオリーレンジハンターを操るライトエギング専用ロッドもありました。
小さなアオリ烏賊まで一網打尽??計画ではありませんよね、
暫くしたらエギンガーのバッグの中には必ず入っている事でしょうね。

2009年05月11日
船アオリ出撃です!!
もう夏に突入したような鹿児島です、
春烏賊は終ったのでしょうかね~~~?

どうしてもアオリ烏賊が釣りたくて船に乗る事にしました、
船アオリの情報があったので直ぐに申し込みましたよ。
今日は船アオリの事を知りたくて釣具屋にぶらりと~~~
以前誰かのブログで知っておりましたが「アゴリグシンカー」を
購入しました。

着脱簡単 : 横風や潮の流れが速い時に、ワンタッチでウエイト着脱可能
理想バランス : テンションフォールの際、エギの本来持っている姿勢を
キープできるからスレイカに強い!
全てのエギに対応 : ラインアイ、又はスナップなどに直接つけるだけ
鉛フリー : 環境に優しい亜鉛製シンカー
3~5g位のものが良かったのでしょうかね?
エギングロッドですから余り重いとロッドに掛かる負担がチョット心配でした。
水深が20m以上なら船シンカー(20g)がありますから
他のロッドを使う心算です。
10時出航とゆっくりですから楽しんできますよ、
デカイアオリ烏賊が釣れたら嬉しいです。

春烏賊は終ったのでしょうかね~~~?


どうしてもアオリ烏賊が釣りたくて船に乗る事にしました、
船アオリの情報があったので直ぐに申し込みましたよ。

今日は船アオリの事を知りたくて釣具屋にぶらりと~~~

以前誰かのブログで知っておりましたが「アゴリグシンカー」を
購入しました。

着脱簡単 : 横風や潮の流れが速い時に、ワンタッチでウエイト着脱可能
理想バランス : テンションフォールの際、エギの本来持っている姿勢を
キープできるからスレイカに強い!
全てのエギに対応 : ラインアイ、又はスナップなどに直接つけるだけ
鉛フリー : 環境に優しい亜鉛製シンカー
3~5g位のものが良かったのでしょうかね?
エギングロッドですから余り重いとロッドに掛かる負担がチョット心配でした。

水深が20m以上なら船シンカー(20g)がありますから
他のロッドを使う心算です。

10時出航とゆっくりですから楽しんできますよ、
デカイアオリ烏賊が釣れたら嬉しいです。


2009年05月10日
今日は農作業です!!
鹿児島は晴天
が続いておりますよ、
釣りに行く時は晴れた方が良いのですが私は半農半漁?
農業には雨が欲しいですよ。

先日タマネギを収穫して車庫の中に干してあります。

親戚や周りに配った残りを保存しております、
後サラダ用の紫タマネギは今月の末頃の収穫予定です。
GWに娘が1000円の高速を使って遊びに行ったお土産の
うどんでお昼を済ませてからまた畑に出掛けます。

雨は降りませんがサツマイモの植え付けに行ってきます。
魚釣りの合い間の畑仕事は大事な日課ですよ。
収穫の時は楽しいですから頑張って行ってきます、
頭の中は次の出撃の事でいっぱいですが取り敢えずは畑ですよ。



釣りに行く時は晴れた方が良いのですが私は半農半漁?
農業には雨が欲しいですよ。


先日タマネギを収穫して車庫の中に干してあります。

親戚や周りに配った残りを保存しております、
後サラダ用の紫タマネギは今月の末頃の収穫予定です。

GWに娘が1000円の高速を使って遊びに行ったお土産の
うどんでお昼を済ませてからまた畑に出掛けます。

雨は降りませんがサツマイモの植え付けに行ってきます。

魚釣りの合い間の畑仕事は大事な日課ですよ。

収穫の時は楽しいですから頑張って行ってきます、
頭の中は次の出撃の事でいっぱいですが取り敢えずは畑ですよ。



2009年05月08日
春烏賊撃沈でした!!
朝3時半に釣友Y君のお迎えでスタートした沖堤防のエギングは
二人とも見事に撃沈しました。

前回乗った時はキロUPを4杯釣ったので可なり期待しました、
しかし海も時化て来るし強風が右斜め前から吹いて
テンションは




遊んでくれる魚は
アラカブとベラでした。
酒の肴に15匹だけ
お持ち帰りです。
(ベラは全てリリースしましたよ
)

朝5時半に乗った時は
ベタ凪でした。
可なり期待しましたが
アタリすらなく・・・・・・

風が段々強くなって
10時頃からは強風でした。
高い堤防から何回も海に
落ちそうになりましたよ。
とてもエギング出来る状態ではなくなってしまいましたので
オキアミとワームでアラカブ釣りに変更しました。
強風を正面に受けると波飛沫が飛んでくるし、背中に受けると
海の中に吹き飛ばされそうになりましたが頑張ってアラカブ15匹
釣ったところで船のお迎えでした。

3時半には帰り着きましたので、休む事無く夜の晩酌の肴に
アラカブをお刺身に調理しましたよ。

お持ち帰りの15匹は全てお刺身です、
白い綺麗な身ですね。
コリコリして美味しそうです
晩酌が待ち遠しいですよ。
折角釣った大事な海の資源ですから美味しく頂きます、
今年の春烏賊はどうなったのでしょうね~~~??
撃沈・撃沈・・撃沈・・・・・・数え切れません。
何時まで続くのでしょうかね、
来週はきっと釣れると信じて出撃しますよ。
二人とも見事に撃沈しました。


前回乗った時はキロUPを4杯釣ったので可なり期待しました、
しかし海も時化て来るし強風が右斜め前から吹いて
テンションは



遊んでくれる魚は
アラカブとベラでした。
酒の肴に15匹だけ
お持ち帰りです。
(ベラは全てリリースしましたよ

朝5時半に乗った時は
ベタ凪でした。
可なり期待しましたが
アタリすらなく・・・・・・

風が段々強くなって
10時頃からは強風でした。
高い堤防から何回も海に
落ちそうになりましたよ。

とてもエギング出来る状態ではなくなってしまいましたので
オキアミとワームでアラカブ釣りに変更しました。
強風を正面に受けると波飛沫が飛んでくるし、背中に受けると
海の中に吹き飛ばされそうになりましたが頑張ってアラカブ15匹
釣ったところで船のお迎えでした。


3時半には帰り着きましたので、休む事無く夜の晩酌の肴に
アラカブをお刺身に調理しましたよ。

お持ち帰りの15匹は全てお刺身です、
白い綺麗な身ですね。
コリコリして美味しそうです
晩酌が待ち遠しいですよ。
折角釣った大事な海の資源ですから美味しく頂きます、
今年の春烏賊はどうなったのでしょうね~~~??
撃沈・撃沈・・撃沈・・・・・・数え切れません。

何時まで続くのでしょうかね、
来週はきっと釣れると信じて出撃しますよ。


2009年05月05日
マックと花畑牧場??
いよいよ連休も終わりに近付きましたね、
毎日良いお天気の鹿児島です。

昨日釣友Y君からエギングのお誘いメールが届きました、
8日の早朝から昨年も行った沖堤防でアオリ烏賊を狙います。

エギングなら何時でも出撃できるように準備してありますが、
肩と肘が痛いのでチョット心配ですが楽しみですよ。
今日は本当に良いお天気です、先ほど車に乗ったら26度位
あって流石にクーラーを入れて走りました。

お昼にまたまたハンバーガーを食べてしまいました。
(この人のブログ観たら食べたくなりました)

花畑牧場の生キャラメルは美味しいですね(勿論頂き物です)
暇を持て余して船釣り用に使う道具を作ってみました。

1.5mmのクッションゴムはイサキ、アジ、サバに使う心算です。
沖堤防ではアオリ烏賊の他にどんな魚を狙うか楽しみです、
久しぶりに遠投篭釣りで真鯛を・・・・・・(無理でしょうね)

毎日良いお天気の鹿児島です。


昨日釣友Y君からエギングのお誘いメールが届きました、
8日の早朝から昨年も行った沖堤防でアオリ烏賊を狙います。


エギングなら何時でも出撃できるように準備してありますが、
肩と肘が痛いのでチョット心配ですが楽しみですよ。

今日は本当に良いお天気です、先ほど車に乗ったら26度位
あって流石にクーラーを入れて走りました。


お昼にまたまたハンバーガーを食べてしまいました。

(この人のブログ観たら食べたくなりました)
花畑牧場の生キャラメルは美味しいですね(勿論頂き物です)

暇を持て余して船釣り用に使う道具を作ってみました。
1.5mmのクッションゴムはイサキ、アジ、サバに使う心算です。

沖堤防ではアオリ烏賊の他にどんな魚を狙うか楽しみです、
久しぶりに遠投篭釣りで真鯛を・・・・・・(無理でしょうね)


2009年05月04日
定価より高いエギです??
人が多い連休中は釣りを休んでおりましたが
いよいよ出撃の準備をしておりますよ。

大売出し中のポイント釣具店にぶらりと出掛けてきました、
私の釣りのアドバイザーの中村代行からこんなエギを紹介されました。
(中村代行は得意げにアジを持って眼鏡をかけて格好良い男性ですよ)

メガバス
海煙餌木 ダートクルー 3.5号
ボトムで立つ!止めても「ゆらぐ」誘いのマジック!
このエギは人気がありますね、
新しく入荷しても直ぐに売切れてしまうそうですよ。

しかし定価 が1,207円(税込) となっておりますが
帰ってきて気付きましたが1208円で売っておりました。

チョットした事ですが気分的にすっきりとしませんよね、
でも近い内に春烏賊を狙って出撃の予定で~~~す。

絶対にこの高価なエギで春烏賊をゲットしたいですよ。
いよいよ出撃の準備をしておりますよ。


大売出し中のポイント釣具店にぶらりと出掛けてきました、
私の釣りのアドバイザーの中村代行からこんなエギを紹介されました。

(中村代行は得意げにアジを持って眼鏡をかけて格好良い男性ですよ)
メガバス
海煙餌木 ダートクルー 3.5号
ボトムで立つ!止めても「ゆらぐ」誘いのマジック!
このエギは人気がありますね、
新しく入荷しても直ぐに売切れてしまうそうですよ。


しかし定価 が1,207円(税込) となっておりますが
帰ってきて気付きましたが1208円で売っておりました。


チョットした事ですが気分的にすっきりとしませんよね、
でも近い内に春烏賊を狙って出撃の予定で~~~す。


絶対にこの高価なエギで春烏賊をゲットしたいですよ。


2009年05月03日
此処も満員ですよ?
今日はお天気も良く風も無く最高の釣り日和ですよ、
オフショアージギングをキャンセルして家で大人しくしておりますが
海を見に近場の堤防まで行ってみました。
波も殆どなく穏やかな鹿児島湾ですよ、
GW中の日曜日ですから海釣り公園も凄い賑わいです。


遠くからですが良く見ると子供連れが多く見られます、
何処に行っても人と車が多いGWですから家族でフィッシングかな?
最近余り魚が釣れていないと聞いておりましたよ~~
サビキでアジでも釣れたら小さな子供も良い思い出に
なるのでしょうがね。
親子の釣りでのふれ合いは海外旅行に行くより良いと
思いませんか?お金も掛からずに近場でできますよね。
そんな事を考えながら桜島を眺めての散歩でした、
気持ちよい季節ですから釣りしなくても楽しいですよ。
オフショアージギングをキャンセルして家で大人しくしておりますが
海を見に近場の堤防まで行ってみました。

波も殆どなく穏やかな鹿児島湾ですよ、
GW中の日曜日ですから海釣り公園も凄い賑わいです。


遠くからですが良く見ると子供連れが多く見られます、
何処に行っても人と車が多いGWですから家族でフィッシングかな?
最近余り魚が釣れていないと聞いておりましたよ~~

サビキでアジでも釣れたら小さな子供も良い思い出に
なるのでしょうがね。

親子の釣りでのふれ合いは海外旅行に行くより良いと
思いませんか?お金も掛からずに近場でできますよね。

そんな事を考えながら桜島を眺めての散歩でした、
気持ちよい季節ですから釣りしなくても楽しいですよ。

2009年05月02日
出撃断念です??
明日3日は待ちに待ったオフショアージギングで出撃、
ジギング、タイラバ、インチクで青物と真鯛、根魚を狙う心算でした。
飽くまでも予定でした
でも昨日キャンセルしました。
以前痛めた左肩と右肘、腰の痛みが取れません、
この状態で1日立ち尽くめでのジギングのシャクリは無理と判断
勇気ある?決断を下しました。

色々と道具も作り準備万端整えて来ましたが仕方ありません、
これが最後のジギングではないので次回を楽しみに待っております。
5月も乗合船の五目釣りやエギングを予定しておりますから
GWは大人しく家で仕掛け作りやタックルの手入れを予定してますよ。
昨日は以前から使っていたPE用の鋏の切れが悪くなったので
新しい物を調達に行って来ました。

NAKAZIMA PEカットシザーズ
●切れ味に自信あり!
●ギザ刃仕様で、PEもバシバシ切れます
●高品位 日本製
●材質 ステンレス
●全長 115mm
使ってみるとメーカーの謳い文句にあるようにPEが良く切れます、
コンパクトで手入れをすれば錆びる事もなさそうですね。

価格も安いしPEが切れなくてイライラする事も解消されそうです(苦笑)
皆さんGWは人も車も多いですから気を付けて出撃してください、
旅行して新型インフルエンザ心配するより近場で釣りした方が賢明?
資金の無い親父のぼやきでした。

ジギング、タイラバ、インチクで青物と真鯛、根魚を狙う心算でした。

飽くまでも予定でした



以前痛めた左肩と右肘、腰の痛みが取れません、
この状態で1日立ち尽くめでのジギングのシャクリは無理と判断
勇気ある?決断を下しました。


色々と道具も作り準備万端整えて来ましたが仕方ありません、
これが最後のジギングではないので次回を楽しみに待っております。

5月も乗合船の五目釣りやエギングを予定しておりますから
GWは大人しく家で仕掛け作りやタックルの手入れを予定してますよ。

昨日は以前から使っていたPE用の鋏の切れが悪くなったので
新しい物を調達に行って来ました。

NAKAZIMA PEカットシザーズ
●切れ味に自信あり!
●ギザ刃仕様で、PEもバシバシ切れます
●高品位 日本製
●材質 ステンレス
●全長 115mm
使ってみるとメーカーの謳い文句にあるようにPEが良く切れます、
コンパクトで手入れをすれば錆びる事もなさそうですね。


価格も安いしPEが切れなくてイライラする事も解消されそうです(苦笑)
皆さんGWは人も車も多いですから気を付けて出撃してください、
旅行して新型インフルエンザ心配するより近場で釣りした方が賢明?
資金の無い親父のぼやきでした。

