2013年03月31日
渋々でした!
昨日は「春の木市」で買ってきた夏野菜の植え付けに女房と8時半には
畑に出撃しました。
お天気も良くてポロシャツ1枚でも汗をかきましたよ、
4時過ぎには全て終わらせて帰ってきました。
疲れたので帰って風呂に入ってビールを呑もうと考えておりましたが
途中で釣友Yさんからエギングに出撃中とのメールが~

エギング大好き人間のesu3goですから家にも入らず玄関に置いてある
道具を積んで出撃しましたよ。



海藻にカンナが掛った時は烏賊がヒット??勘違い多数
中潮で21時半が満潮ですから可なり期待してシャクリますが
烏賊からの反応はありませんよ。
風も弱いから釣れなくてもエギングが楽しいです、
予定の20時まで頑張ってみましたが敢え無く撃沈を喰らいました。
今朝は近い内にリベンジしたいとリールとエギの手入れでした、
昨夜1回高切れでラインをロストしましたから短くなったラインを
巻き替えるかな~?
お小遣いに余裕がないから離島遠征前にでも考えま~~す。
畑に出撃しました。

お天気も良くてポロシャツ1枚でも汗をかきましたよ、
4時過ぎには全て終わらせて帰ってきました。

疲れたので帰って風呂に入ってビールを呑もうと考えておりましたが
途中で釣友Yさんからエギングに出撃中とのメールが~


エギング大好き人間のesu3goですから家にも入らず玄関に置いてある
道具を積んで出撃しましたよ。




海藻にカンナが掛った時は烏賊がヒット??勘違い多数

中潮で21時半が満潮ですから可なり期待してシャクリますが
烏賊からの反応はありませんよ。

風も弱いから釣れなくてもエギングが楽しいです、
予定の20時まで頑張ってみましたが敢え無く撃沈を喰らいました。

今朝は近い内にリベンジしたいとリールとエギの手入れでした、
昨夜1回高切れでラインをロストしましたから短くなったラインを
巻き替えるかな~?
お小遣いに余裕がないから離島遠征前にでも考えま~~す。


2013年03月29日
春の木市です!
今日の鹿児島は朝から曇っておりますが結構暖かいです、
予報では午後からは20℃を超すそうですよ。
3月15日から鹿児島市の甲突川 左岸緑地帯で春の
風物詩である「春の木市」が始まりました。
毎年ナスやキュウリなどの夏野菜の苗を買いに行きます。
土、日曜日は沢山の人で賑いますから駐車場が空いている
金曜日の今日女房と行ってきましたよ。

ナス、キュウリ、トマト、ニガウリ、ピーマン、トウガラシ、深ネギ
もう霜の心配はなさそうですから明日植えに行く予定です、
今年もナスやトマト、ニガウリが沢山収穫できると嬉しいですよ。

今年初めて育苗箱で苗を育ててみました。
焼肉用レタス(チマサンチ)とリーフレタスの種を蒔いて苗が
大きくなったら畑に移して育てます。

釣りも楽しいですが野菜の収穫も結構楽しいですよ。
予報では午後からは20℃を超すそうですよ。

3月15日から鹿児島市の甲突川 左岸緑地帯で春の
風物詩である「春の木市」が始まりました。

毎年ナスやキュウリなどの夏野菜の苗を買いに行きます。

土、日曜日は沢山の人で賑いますから駐車場が空いている
金曜日の今日女房と行ってきましたよ。


ナス、キュウリ、トマト、ニガウリ、ピーマン、トウガラシ、深ネギ
もう霜の心配はなさそうですから明日植えに行く予定です、
今年もナスやトマト、ニガウリが沢山収穫できると嬉しいですよ。


今年初めて育苗箱で苗を育ててみました。
焼肉用レタス(チマサンチ)とリーフレタスの種を蒔いて苗が
大きくなったら畑に移して育てます。


釣りも楽しいですが野菜の収穫も結構楽しいですよ。

2013年03月28日
PM2.5・花粉・黄砂対策です!
鹿児島の桜は昨日の雨で散ってしまった処もあるようです、
今日は快晴で暖かいので英寿君と散歩がてら近くの公園に
お花見に行きましたよ。

雨の後で黄砂や降灰は感じられませんでしたがクシャミが
出ますから花粉やPM2.5は飛んでいるのかな~?
新しく見つけて買ったマスクを紹介しますね。
日本製
新型立体構造(ダブルΩ加工)

Kowa 三次元 マスク 12枚入り
空気中の微粒子(0.0001mm) 99%カットフィルター
最近街中でマスクを着用している人が増えましたよね、
以前はチョット抵抗があったのですが私も負けずに着用して
ウイルスや細菌、PM2.5から身体を守りたいです。

以前花粉対策でマスクを買ったとブログで書きました。

ユニ・チャーム 超立体マスク
フィットして花粉をブロック
暫くしたらPM2.5なるものが飛来して吸いこんだら呼吸器に
癌の心配もあると言うので調べたら一番人気が右側のマスクでした。
USA PlanningとありますがPM2.5の発生元の某大国の製品である
事が分かりましたよ。


発生元で生産されたマスクを着けてもチョット微妙ですよね、
こうなったらやはり日本製品を探してみる事にしました。
ウイルス・細菌・花粉をカットしてくれて価格がリーズナブルで
無いと困りますよね、
ドラッグストアーを探して回ったりしてやっと日本製を見付けましたよ。
今日は快晴で暖かいので英寿君と散歩がてら近くの公園に
お花見に行きましたよ。


雨の後で黄砂や降灰は感じられませんでしたがクシャミが
出ますから花粉やPM2.5は飛んでいるのかな~?
新しく見つけて買ったマスクを紹介しますね。

日本製
新型立体構造(ダブルΩ加工)

Kowa 三次元 マスク 12枚入り
空気中の微粒子(0.0001mm) 99%カットフィルター
最近街中でマスクを着用している人が増えましたよね、
以前はチョット抵抗があったのですが私も負けずに着用して
ウイルスや細菌、PM2.5から身体を守りたいです。


以前花粉対策でマスクを買ったとブログで書きました。


ユニ・チャーム 超立体マスク
フィットして花粉をブロック
暫くしたらPM2.5なるものが飛来して吸いこんだら呼吸器に
癌の心配もあると言うので調べたら一番人気が右側のマスクでした。

USA PlanningとありますがPM2.5の発生元の某大国の製品である
事が分かりましたよ。



発生元で生産されたマスクを着けてもチョット微妙ですよね、
こうなったらやはり日本製品を探してみる事にしました。

ウイルス・細菌・花粉をカットしてくれて価格がリーズナブルで
無いと困りますよね、
ドラッグストアーを探して回ったりしてやっと日本製を見付けましたよ。

2013年03月27日
イトヨリ&アジ釣れました!
昨日はお天気も良く絶好の釣り日和でした
釣り船で真鯛を釣りに出掛けましたよ。
昨年までは3月なら桜鯛が沢山釣れておりましたが今年は
中々渋くて釣れません、
真鯛釣りに行って五目釣りの様な釣果でした。

イトヨリ42cm~1匹、アジ34cm~多数
今まで何十回と鹿児島湾には釣りに出ましたが
正真正銘のイトヨリは初めて釣りました。


尺オーバーのアジは脂が乗って美味しかったです、
ビールと焼酎が進んで9時半にはダウンしてしまいました。
朝6時15分に釣り始めて4時過ぎ納竿でこれだけの釣果しか
無いのですから疲れるのも無理はありませんよね。
でも真鯛の引きは味わいましたよ、
納竿前30分に海面に竿先が絞り込まれデカイ鯛である事は
一目瞭然に周りも船長さんもワイワイガヤガヤ応援してくれます。
上がって来る真鯛の姿を想像した瞬間~~~
フッ~~~テンションが抜けてしまいました
恐らく唇の皮1枚に針が掛っていたのでしょうね
海面まで後10数メートルで惜しくもバレてしまいました。
本命の真鯛を釣り上げる事は出来ませんでしたが楽しい1日を満喫しました。
釣り船で真鯛を釣りに出掛けましたよ。

昨年までは3月なら桜鯛が沢山釣れておりましたが今年は
中々渋くて釣れません、
真鯛釣りに行って五目釣りの様な釣果でした。


イトヨリ42cm~1匹、アジ34cm~多数
今まで何十回と鹿児島湾には釣りに出ましたが
正真正銘のイトヨリは初めて釣りました。



尺オーバーのアジは脂が乗って美味しかったです、
ビールと焼酎が進んで9時半にはダウンしてしまいました。

朝6時15分に釣り始めて4時過ぎ納竿でこれだけの釣果しか
無いのですから疲れるのも無理はありませんよね。

でも真鯛の引きは味わいましたよ、
納竿前30分に海面に竿先が絞り込まれデカイ鯛である事は
一目瞭然に周りも船長さんもワイワイガヤガヤ応援してくれます。

上がって来る真鯛の姿を想像した瞬間~~~
フッ~~~テンションが抜けてしまいました

恐らく唇の皮1枚に針が掛っていたのでしょうね
海面まで後10数メートルで惜しくもバレてしまいました。

本命の真鯛を釣り上げる事は出来ませんでしたが楽しい1日を満喫しました。

2013年03月25日
青物用です!
今日の鹿児島市内は良く晴れておりますが風が強いです、
明日の最低気温は5度と冬に逆戻りするとの予報ですよ。

今の時期に良く言われる「三寒四温」で低気圧と高気圧が交互に
やってきたときの気温の周期的な変化でしょうかね~?
先日家の近くのHCの釣り部門が新しくなってオープンしました、
女房のお買い物のお供で行った時に釣り部門を覗いてみましたよ。
特価商品が沢山並んでおりましたがさほど欲しい物もありませんから
店内をブラブラ見て回りました。
何も買わずに帰るのはチョット気が引けるので見付けたのが
ジギング用のメタルジグでした。

ドラゴン M long JIG 60g 2個 98円
120g 2個 98円
恐らく売り切り商品でしょう、
98円だったので4個お買い上げでした。
ジギングのブログや釣り船の釣果を観ていたら細くて小さな
ジグに反応が良いそうですから試しに買ってみましたよ。

早速新品のジグをコーティングしました、
塗装が悪くても直ぐに剥げて仕舞わないように3回重ね塗りです。


前回買ったケイムラコーティング剤は1/3も使わずに固まって
捨ててしまいました、
今回はメタルジグからセブンスライドまで全ぶ塗りたくりましたよ。
来月のオフショアージギングに向けて着々と準備しております。
明日の最低気温は5度と冬に逆戻りするとの予報ですよ。


今の時期に良く言われる「三寒四温」で低気圧と高気圧が交互に
やってきたときの気温の周期的な変化でしょうかね~?
先日家の近くのHCの釣り部門が新しくなってオープンしました、
女房のお買い物のお供で行った時に釣り部門を覗いてみましたよ。

特価商品が沢山並んでおりましたがさほど欲しい物もありませんから
店内をブラブラ見て回りました。
何も買わずに帰るのはチョット気が引けるので見付けたのが
ジギング用のメタルジグでした。


ドラゴン M long JIG 60g 2個 98円
120g 2個 98円
恐らく売り切り商品でしょう、
98円だったので4個お買い上げでした。

ジギングのブログや釣り船の釣果を観ていたら細くて小さな
ジグに反応が良いそうですから試しに買ってみましたよ。


早速新品のジグをコーティングしました、
塗装が悪くても直ぐに剥げて仕舞わないように3回重ね塗りです。



前回買ったケイムラコーティング剤は1/3も使わずに固まって
捨ててしまいました、
今回はメタルジグからセブンスライドまで全ぶ塗りたくりましたよ。

来月のオフショアージギングに向けて着々と準備しております。

2013年03月24日
正体判明です!
メバル釣りの時に写真撮ってブログに載せた魚の正体が
分かりましたのでご紹介しますね。
WEB魚図鑑と睨めっこしながら色々と調べたら判明です!

スズキ目スズキ亜目アカタチ科 イッテンアカタチ
特徴
本種の口は頭の前端にあって上向きに開く。
体形はアカタチによく似ているが背びれの前方に黒い色の斑紋が
あることから区別できる。
水深80m以上の大陸棚に生息し、砂泥底に穴を掘って潜入し、
穴の上または周辺で立ち泳ぎをしながら補食する。
干物、唐揚げにして美味しいと書いてありますがチョット食べる気には
なりませんよね。
今日1日雨が降ったり止んだりとはっきりしないお天気でした、
明日と明後日はすっきりと晴れるそうですよ、
桜が咲いている間に桜鯛釣りに行きたいです。
分かりましたのでご紹介しますね。

WEB魚図鑑と睨めっこしながら色々と調べたら判明です!

スズキ目スズキ亜目アカタチ科 イッテンアカタチ
特徴
本種の口は頭の前端にあって上向きに開く。
体形はアカタチによく似ているが背びれの前方に黒い色の斑紋が
あることから区別できる。
水深80m以上の大陸棚に生息し、砂泥底に穴を掘って潜入し、
穴の上または周辺で立ち泳ぎをしながら補食する。
干物、唐揚げにして美味しいと書いてありますがチョット食べる気には
なりませんよね。

今日1日雨が降ったり止んだりとはっきりしないお天気でした、
明日と明後日はすっきりと晴れるそうですよ、
桜が咲いている間に桜鯛釣りに行きたいです。


2013年03月24日
ワカメ狩りでした!
4~5日前までは週末は雨降りの予報でした、
土曜日の日中は降らずに済みましたが今日は朝から雨です。
先日徹夜で春烏賊とメバル、アジを釣りに行きましたが
隣の遠投篭釣りのオッチャンがこんな魚?を釣り上げました。

堤防の上から急いで車までデジカメ取りに行ってパチリ~
似たような魚は見た事ありましたが何と言う名前でしょうね?

深海魚のような顔をしていますよね、
暇をみつけてWEB魚図鑑で探してみたいです。
メバルとアジが渋かったのでワカメ採りをやりました。

収穫の道具は釣友Sさんがタモ柄を改造して持ってきておりました、
魚が少なかったのでスーパー袋にいっぱい収穫して帰りましたよ。

帰ってから早速湯がいてみました。
お湯に浸けると褐色のワカメが一瞬で綺麗な緑に変わります、
中学生の頃やった理科の実験でもやっているような気分ですよ。

酢の物やお味噌汁で頂いたら最高に美味しそうです。
ワカメのシャブシャブも美味しいそうです、
ネットで調べたら生のままお湯に潜らせてポン酢で食べるそうですよ。
今回は全て湯がいてしまいましたから真鯛の寄せ鍋の材用にでも
使いたいです。
お天気が良かったらドライブがてらワカメ狩りも楽しいですよ。
土曜日の日中は降らずに済みましたが今日は朝から雨です。

先日徹夜で春烏賊とメバル、アジを釣りに行きましたが
隣の遠投篭釣りのオッチャンがこんな魚?を釣り上げました。


堤防の上から急いで車までデジカメ取りに行ってパチリ~

似たような魚は見た事ありましたが何と言う名前でしょうね?

深海魚のような顔をしていますよね、
暇をみつけてWEB魚図鑑で探してみたいです。

メバルとアジが渋かったのでワカメ採りをやりました。


収穫の道具は釣友Sさんがタモ柄を改造して持ってきておりました、
魚が少なかったのでスーパー袋にいっぱい収穫して帰りましたよ。


帰ってから早速湯がいてみました。
お湯に浸けると褐色のワカメが一瞬で綺麗な緑に変わります、
中学生の頃やった理科の実験でもやっているような気分ですよ。


酢の物やお味噌汁で頂いたら最高に美味しそうです。

ワカメのシャブシャブも美味しいそうです、
ネットで調べたら生のままお湯に潜らせてポン酢で食べるそうですよ。

今回は全て湯がいてしまいましたから真鯛の寄せ鍋の材用にでも
使いたいです。
お天気が良かったらドライブがてらワカメ狩りも楽しいですよ。


2013年03月23日
春烏賊とメバルとセイゴ!
木曜日の夜から昨日のお昼過ぎまで釣友Sさんと
二人で釣りに行ってきました。
片道1時間半の遠征ですが車の中で釣り場の打ち合わせ等
色々と話していたらあっという間の到着ですよ。
以前は沢山釣れていたメバルは口を使ってくれず中々釣れません、
Sさんがアジングしている隣で私は春烏賊狙いでエギング開始~!

3投目でラインに触る変化??を感じて鬼合わせです、
HIT~~~~~

中々の良型でしょう、
今年初めての春烏賊ゲットですからとって嬉しかったです。

初物のアオリ烏賊は釣友Sさんの家にお嫁に行きまいました。

私が釣ったのはメバル8匹とアジ1匹、アラカブ1匹だけです、
セイゴと残りのメバルはアオリ烏賊のお礼に頂きましたよ。

帰ってから頑張って全て3枚に下してしまいました、
今回はフライ用にはしないで醤油麹や塩麹、お味噌漬けにして
食べる心算です。
徹夜での釣りでしたが楽しかったですよ、
来週は桜鯛を釣りに行きたいと秘かに?計画中です。
二人で釣りに行ってきました。

片道1時間半の遠征ですが車の中で釣り場の打ち合わせ等
色々と話していたらあっという間の到着ですよ。

以前は沢山釣れていたメバルは口を使ってくれず中々釣れません、
Sさんがアジングしている隣で私は春烏賊狙いでエギング開始~!


3投目でラインに触る変化??を感じて鬼合わせです、
HIT~~~~~

中々の良型でしょう、
今年初めての春烏賊ゲットですからとって嬉しかったです。


初物のアオリ烏賊は釣友Sさんの家にお嫁に行きまいました。


私が釣ったのはメバル8匹とアジ1匹、アラカブ1匹だけです、
セイゴと残りのメバルはアオリ烏賊のお礼に頂きましたよ。


帰ってから頑張って全て3枚に下してしまいました、
今回はフライ用にはしないで醤油麹や塩麹、お味噌漬けにして
食べる心算です。

徹夜での釣りでしたが楽しかったですよ、
来週は桜鯛を釣りに行きたいと秘かに?計画中です。


2013年03月21日
メバルとアジ釣れるかな~?
週末は雨の予報ですから今晩から明日金曜日のお昼過ぎまで
アジとメバル、セイゴを狙って出撃します。

今回も釣友Sさんとご一緒させて頂きますよ。
長潮ですから潮が動かずに撃沈は覚悟しております、
男二人ですがお天気も良いし風も弱い予報ですからドライブと
思って徹夜で楽しんできます。

先日工作したMキャロもどきも準備しました、
3gの赤から2.2gの青までの7個ですが今回アジとメバルで
使いたいと思っておりますよ。
明日の朝の気温が7~8度と冷え込みそうですから防寒着は
用意しました、
アジングが駄目な時はエギングで春烏賊も狙う心算です。


家を出るのは今晩9時半ですからそれまでゆっくりと休養して
魚との戦いに備えたいと思います。
アジとメバル、セイゴを狙って出撃します。


今回も釣友Sさんとご一緒させて頂きますよ。

長潮ですから潮が動かずに撃沈は覚悟しております、
男二人ですがお天気も良いし風も弱い予報ですからドライブと
思って徹夜で楽しんできます。


先日工作したMキャロもどきも準備しました、
3gの赤から2.2gの青までの7個ですが今回アジとメバルで
使いたいと思っておりますよ。

明日の朝の気温が7~8度と冷え込みそうですから防寒着は
用意しました、
アジングが駄目な時はエギングで春烏賊も狙う心算です。



家を出るのは今晩9時半ですからそれまでゆっくりと休養して
魚との戦いに備えたいと思います。


2013年03月20日
お彼岸の中日!
夜明け前の雷は凄く怖かったです、
雨は10時過ぎには止みましたが8時頃は大雨でしたよ。

今日は春分の日でお彼岸の中日ですからお昼過ぎから
親父の墓参りに行ってきました。

時々小雨が降っておりましたがお墓参りの人で駐車場も
空きがない位ごった返しておりましたよ。

桜の花も満開で綺麗でした、
土、日曜日の週末は雨の予報ですからお花見は無理かな~?

お墓参りの帰りにお昼ご飯を買って帰りました、
1年に2~3回ですが「牛丼」が無性に食べたくなりますよ。
今週晴れるのは木曜日と金曜日だけですからメバルやカマス、アジを
釣りに行きたいと思っております、
運良く出撃できるかな~?
雨は10時過ぎには止みましたが8時頃は大雨でしたよ。


今日は春分の日でお彼岸の中日ですからお昼過ぎから
親父の墓参りに行ってきました。


時々小雨が降っておりましたがお墓参りの人で駐車場も
空きがない位ごった返しておりましたよ。


桜の花も満開で綺麗でした、
土、日曜日の週末は雨の予報ですからお花見は無理かな~?

お墓参りの帰りにお昼ご飯を買って帰りました、
1年に2~3回ですが「牛丼」が無性に食べたくなりますよ。

今週晴れるのは木曜日と金曜日だけですからメバルやカマス、アジを
釣りに行きたいと思っております、
運良く出撃できるかな~?


2013年03月19日
あらぎりワサビですよ!
鹿児島は先日サクラ開花宣言がされました。
今日などは5月下旬の気温だそうで車の窓を開けないと暑くて
困りましたよ。
降灰が無ければ窓を開けるのは気持ちが良いのですが
黄砂やPM2.5が心配で窓も開けられませんよ。
家で大人しくPCに向かっていたら贈り物が届きました。


マルイ あらぎりワサビ 150g
お肉、お魚に直接つけて!

イサキのカマを素揚げにして塩コショウで食べましたが
焼酎の肴には最高に美味しかったです。
奥の皿は畑で採れたブロッコリーとデカサバのフライですよ。
あらぎりワサビを頂いたので醤油麹に漬けた牛肉につけて
食べましたが香辛料大好きな私には最高の味付けです、
鼻にツン~と来る刺激は堪りませんよ。

明日はお彼岸の中日ですから親父の墓参りに出掛ける
予定です。
頭の中は釣りの事で満杯です~~~よ。

今日などは5月下旬の気温だそうで車の窓を開けないと暑くて
困りましたよ。

降灰が無ければ窓を開けるのは気持ちが良いのですが
黄砂やPM2.5が心配で窓も開けられませんよ。

家で大人しくPCに向かっていたら贈り物が届きました。



マルイ あらぎりワサビ 150g
お肉、お魚に直接つけて!

イサキのカマを素揚げにして塩コショウで食べましたが
焼酎の肴には最高に美味しかったです。
奥の皿は畑で採れたブロッコリーとデカサバのフライですよ。
あらぎりワサビを頂いたので醤油麹に漬けた牛肉につけて
食べましたが香辛料大好きな私には最高の味付けです、
鼻にツン~と来る刺激は堪りませんよ。


明日はお彼岸の中日ですから親父の墓参りに出掛ける
予定です。

頭の中は釣りの事で満杯です~~~よ。


2013年03月18日
サバのキロUPは最高です!
昨日は穏やかな釣り日和でしたが今日は一転朝から雨降りです、
疲れた身体を癒すには絶好の1日となりましたよ。
昨日釣ったデカサバを美味しく頂きました。

1キロUPのサバです、
捌いてみたら脂が乗ってとっても美味しそうですよ。


サバのお刺身に味噌煮、真鯛の卵と内臓の煮付けです、
お刺身はサバとは思えない位プリプリで美味しかったですよ。

真鯛の方が人気がありますが負けない位大サバは美味しいです、
明日は真鯛のお刺身とイサキを食べる心算ですよ。
今月中にはもう1回真鯛釣りに行く予定ですがメバルやカマスを
釣りに行きたいので釣友Sさんに連絡してみます。
アジングでデカイアジも釣りたいです。
疲れた身体を癒すには絶好の1日となりましたよ。

昨日釣ったデカサバを美味しく頂きました。


1キロUPのサバです、
捌いてみたら脂が乗ってとっても美味しそうですよ。



サバのお刺身に味噌煮、真鯛の卵と内臓の煮付けです、
お刺身はサバとは思えない位プリプリで美味しかったですよ。


真鯛の方が人気がありますが負けない位大サバは美味しいです、
明日は真鯛のお刺身とイサキを食べる心算ですよ。

今月中にはもう1回真鯛釣りに行く予定ですがメバルやカマスを
釣りに行きたいので釣友Sさんに連絡してみます。

アジングでデカイアジも釣りたいです。


2013年03月18日
チョロ釣りで釣りました!
昨日は早朝5時に釣友T先生に迎えに来て頂き出撃
6時半の出港でイサキと真鯛釣りでした。

良く晴れて風もなく波も穏やかで絶好の釣り日和です、
釣り人は私とT先生の2人で船長さんと3人ですから
最高に楽しい1日を楽しむ事が出来ました。

昨日の釣果です。
真鯛1.2キロ~1匹
サバ1.05キロ~1匹
イサキ1.1キロ~8匹
船長さんが「天秤釣りではイサキの型が小さいし釣れない事もある」と
言われていたのでチョロ釣りの用意もして行きました。
昨日はそれが大当たりで天秤で釣れたのはイサキが3~4匹
後は全てチョロ釣りの釣果でしたよ。
初めてのチョロ釣りでしたが沢山釣れて良かったです。
今までは天秤釣りが一番好きでしたが釣れたらチョロ釣りも
とっても楽しかったです。
6時半の出港でイサキと真鯛釣りでした。


良く晴れて風もなく波も穏やかで絶好の釣り日和です、
釣り人は私とT先生の2人で船長さんと3人ですから
最高に楽しい1日を楽しむ事が出来ました。


昨日の釣果です。
真鯛1.2キロ~1匹
サバ1.05キロ~1匹
イサキ1.1キロ~8匹
船長さんが「天秤釣りではイサキの型が小さいし釣れない事もある」と
言われていたのでチョロ釣りの用意もして行きました。

昨日はそれが大当たりで天秤で釣れたのはイサキが3~4匹
後は全てチョロ釣りの釣果でしたよ。

初めてのチョロ釣りでしたが沢山釣れて良かったです。

今までは天秤釣りが一番好きでしたが釣れたらチョロ釣りも
とっても楽しかったです。


2013年03月17日
天秤とチョロ釣りです!
整骨院のT先生と真鯛とイサキ、サバを釣りに行きますよ。
今年1月に計画しましたが悪天候で中止になりましたから
ご一緒するのは今年初めてです。
ロッドやリール、仕掛けなどバッグに詰め終わりましたが
一番肝心な物を忘れておりました、
これが無いと私は船での釣りが出来ませんよ。

中外医薬 トラベック内服液 20ml 乗物酔防止薬
私は極度の船酔いですからどんなに短時間の釣りでも
必ず薬を飲んで船に乗りますよ。
船が走っている時はそんなに直ぐには酔わないのですが
止まった瞬間から気分が悪くなります。
この薬をドラッグストアーで見付けてから船釣りが出来る様に
なり最近は乗船の40~50分前に飲みさえしたらどんなに船が揺れても
隣で酔ってゲロゲロされても平気になりました。


前回は手巻きのリールでチョロ釣りをやりましたが巻き取るのに
時間が掛り大変でしたから予備の電動リールにフロロ6号を
巻き直しました。

未だチョロ釣りでは魚を釣った事がありませんから明日は是非1匹
釣りたいです。
頑張ってきま~~~~す。

今年1月に計画しましたが悪天候で中止になりましたから
ご一緒するのは今年初めてです。

ロッドやリール、仕掛けなどバッグに詰め終わりましたが
一番肝心な物を忘れておりました、
これが無いと私は船での釣りが出来ませんよ。


中外医薬 トラベック内服液 20ml 乗物酔防止薬
私は極度の船酔いですからどんなに短時間の釣りでも
必ず薬を飲んで船に乗りますよ。

船が走っている時はそんなに直ぐには酔わないのですが
止まった瞬間から気分が悪くなります。

この薬をドラッグストアーで見付けてから船釣りが出来る様に
なり最近は乗船の40~50分前に飲みさえしたらどんなに船が揺れても
隣で酔ってゲロゲロされても平気になりました。



前回は手巻きのリールでチョロ釣りをやりましたが巻き取るのに
時間が掛り大変でしたから予備の電動リールにフロロ6号を
巻き直しました。


未だチョロ釣りでは魚を釣った事がありませんから明日は是非1匹
釣りたいです。
頑張ってきま~~~~す。

2013年03月16日
巣ごもり?
今日は暖かくて良いお天気でしたが来客が有ったりと忙しかったので
家で大人しくしておりました。
何もする事が無いと釣り道具を弄ったり仕掛けを作ったり
色々とやっておりますよ。
今月末から来月中旬までは桜鯛が楽しいですがその後は
ジギングが楽しくなりますから今から準備しております。
コーヒーを飲んでいる人は飲まない人より脳卒中になる確率が
可なり低くなるそうですね、
先日頂いたお菓子と一緒に今日も沢山コーヒー飲みましたよ。

信州飯田の高級和菓子

いと忠 巣ごもり
長野県の老舗和菓子店の高級銘菓だそうです、
久しぶりに本当に美味しいお菓子でしたよ。
明日は釣り船で五目釣りに行く予定ですので朝から
仕掛けを作ったり準備しておりました。
後は船長さんから出港の連絡が来るだけです
お天気は良いですから出撃できると信じて待っておりますよ。
家で大人しくしておりました。

何もする事が無いと釣り道具を弄ったり仕掛けを作ったり
色々とやっておりますよ。

今月末から来月中旬までは桜鯛が楽しいですがその後は
ジギングが楽しくなりますから今から準備しております。

コーヒーを飲んでいる人は飲まない人より脳卒中になる確率が
可なり低くなるそうですね、
先日頂いたお菓子と一緒に今日も沢山コーヒー飲みましたよ。


信州飯田の高級和菓子

いと忠 巣ごもり
長野県の老舗和菓子店の高級銘菓だそうです、
久しぶりに本当に美味しいお菓子でしたよ。

明日は釣り船で五目釣りに行く予定ですので朝から
仕掛けを作ったり準備しておりました。

後は船長さんから出港の連絡が来るだけです
お天気は良いですから出撃できると信じて待っておりますよ。

2013年03月15日
何でしょうね~?
今日鹿児島気象台のソメイヨシノが開花したそうで1953年の
観測以来一番早い開花宣言だそうですよ。
週末はお天気も良く暖かいのでお花見に出掛けたくなりますね。
桜の花ではありませんがカラフルな色で綺麗でしょう、
さてこれは何でしょう~?

七月堂 耳せん屋.com
人気商品7種詰め合わせセット 550円
スモールサイズ耳栓7種×2ペアセット 1000円
謳い文句
いつ来るかわからない地震や豪雨。非常持ち出し袋は用意したけれど…
入ってますか?耳栓は!
備えあれば憂いなし!
万が一の避難所生活でアナタはぐっすり眠れますか?
多くの方々が肩を寄せ合う避難所では中々十分な睡眠を
とることが出来ません。
過酷な環境での睡眠不足は体調不良の原因にもなります。
そこで耳栓の登場です!
周囲の雑音を軽減し、安眠の手助けをする耳栓は小さく、
軽いので非常持ち出し袋に忍び込ませても邪魔になりません。
きっと「持っていて良かった」と思うことでしょう
もしもの時に必ず役立つ耳栓をぜひ貴方の避難グッズに加えてください!
これは娘がネットで注文して購入したものです、
決して避難所で使うために買った訳ではありません。
勉強する時に周りの雑音が気にならないように使うそうですよ。

1500円以上なら送料も掛らないそうで安いですね、
耳せんして釣りしたら集中出来て爆釣しないかな~?

観測以来一番早い開花宣言だそうですよ。

週末はお天気も良く暖かいのでお花見に出掛けたくなりますね。

桜の花ではありませんがカラフルな色で綺麗でしょう、
さてこれは何でしょう~?

七月堂 耳せん屋.com
人気商品7種詰め合わせセット 550円
スモールサイズ耳栓7種×2ペアセット 1000円
謳い文句
いつ来るかわからない地震や豪雨。非常持ち出し袋は用意したけれど…
入ってますか?耳栓は!
備えあれば憂いなし!
万が一の避難所生活でアナタはぐっすり眠れますか?
多くの方々が肩を寄せ合う避難所では中々十分な睡眠を
とることが出来ません。
過酷な環境での睡眠不足は体調不良の原因にもなります。
そこで耳栓の登場です!
周囲の雑音を軽減し、安眠の手助けをする耳栓は小さく、
軽いので非常持ち出し袋に忍び込ませても邪魔になりません。
きっと「持っていて良かった」と思うことでしょう
もしもの時に必ず役立つ耳栓をぜひ貴方の避難グッズに加えてください!
これは娘がネットで注文して購入したものです、
決して避難所で使うために買った訳ではありません。

勉強する時に周りの雑音が気にならないように使うそうですよ。


1500円以上なら送料も掛らないそうで安いですね、
耳せんして釣りしたら集中出来て爆釣しないかな~?



2013年03月14日
塩付は美味しいですが・・・・・!
昨日は1日中雨が降っておりましたが今日は良いお天気です、
最低気温は10℃以上最高気温は20℃と可なり春らしく
なって来ている鹿児島です。

今日は3月14日ですから明日は当然15日ですよね、
私にとって一番来て欲しくない日ですよ。
そんなに大袈裟な事ではないのですが・・・・・・・・
確定申告の締切日です。
やっと終わって先程提出してきましたよ。
確定申告は終わりましたが私にはもう一つ仕事があります、
13年前に亡くなった親父の遺産相続の手続きをやっておりますよ。

㈱ミツヤ 塩焼き から付落花生
謳い文句
昔からあられや豆を煎るのに塩の中で焼く「塩煎」という
方法があります。
塩の伝熱効果により食品にまんべんなく熱を伝えその旨味を
引き出すという塩の特性を生かした製法です。
とっても美味しい落花生で食べ始めたら止められません、
PCのキーボードをたたきながら食べていますが厄介な事が・・・・!
美味しい食べ方(袋の裏に書いてあります)
①手を洗う
②両手の親指で殻の筋に対して縦に数か所割れ目を入れると
簡単に割れます
③手についた塩と一緒に食べる
④グー!美味しい!!
これではPCをやりながらでは無理ですよね。
早く入力を済ませて終わないと釣りにも出掛けられません
明日には片が付きそうですよ。
最低気温は10℃以上最高気温は20℃と可なり春らしく
なって来ている鹿児島です。


今日は3月14日ですから明日は当然15日ですよね、
私にとって一番来て欲しくない日ですよ。

そんなに大袈裟な事ではないのですが・・・・・・・・
確定申告の締切日です。

やっと終わって先程提出してきましたよ。

確定申告は終わりましたが私にはもう一つ仕事があります、
13年前に亡くなった親父の遺産相続の手続きをやっておりますよ。


㈱ミツヤ 塩焼き から付落花生
謳い文句
昔からあられや豆を煎るのに塩の中で焼く「塩煎」という
方法があります。
塩の伝熱効果により食品にまんべんなく熱を伝えその旨味を
引き出すという塩の特性を生かした製法です。
とっても美味しい落花生で食べ始めたら止められません、
PCのキーボードをたたきながら食べていますが厄介な事が・・・・!
美味しい食べ方(袋の裏に書いてあります)
①手を洗う
②両手の親指で殻の筋に対して縦に数か所割れ目を入れると
簡単に割れます
③手についた塩と一緒に食べる
④グー!美味しい!!
これではPCをやりながらでは無理ですよね。

早く入力を済ませて終わないと釣りにも出掛けられません
明日には片が付きそうですよ。


2013年03月13日
美味しい水ですよ!
今日の鹿児島は朝から雨が降っておりますよ、
2~3日晴れたら雨、また2~3日晴れたら雨の繰り返しです。
上手く行かないと雨の日にばかり出撃が来てしまいます、
日曜日に整骨院のT先生と真鯛とイサキに行きたいと計画中ですが・・・・・・・・

早く暖かくなってお天気も安定して欲しいですよ。
今年も新しいこれがやって来ました、と言っても勝手に送って
来たのではなく郵便局にお金を振り込んだから送って来たのです。

電解還元水整水器
トリムイオン TI-9000用マイクロカーボンカートリッジ
浄水カートリッジろ過能力

トリムイオンの浄水カートリッジは12トンの水を浄水する能力を持って
いるそうですから1年毎に新しい物と交換しておりますよ。
水道水はカルキの臭いがしてコーヒーやお茶が美味しくないですが
還元水だとそのまま飲んでもとっても美味しいですよ。
浄水カートリッジは13000円しますが月に換算したら1000円ですね、
冷やして飲んでおりますからペットボトルの水は買った事がありません
夏になったらステンレスボトルに入れて釣りにも持って行きますよ。
2~3日晴れたら雨、また2~3日晴れたら雨の繰り返しです。
上手く行かないと雨の日にばかり出撃が来てしまいます、
日曜日に整骨院のT先生と真鯛とイサキに行きたいと計画中ですが・・・・・・・・


早く暖かくなってお天気も安定して欲しいですよ。

今年も新しいこれがやって来ました、と言っても勝手に送って
来たのではなく郵便局にお金を振り込んだから送って来たのです。


電解還元水整水器
トリムイオン TI-9000用マイクロカーボンカートリッジ
浄水カートリッジろ過能力

トリムイオンの浄水カートリッジは12トンの水を浄水する能力を持って
いるそうですから1年毎に新しい物と交換しておりますよ。

水道水はカルキの臭いがしてコーヒーやお茶が美味しくないですが
還元水だとそのまま飲んでもとっても美味しいですよ。

浄水カートリッジは13000円しますが月に換算したら1000円ですね、
冷やして飲んでおりますからペットボトルの水は買った事がありません

夏になったらステンレスボトルに入れて釣りにも持って行きますよ。


2013年03月12日
スローピッチジャーク!
昨日は早朝から女房と畑作業に行ってきました、
先週初めに春ジャガイモは植えたのですが野菜の種蒔きをして
無かったので大根、ホウレンソウ、小松菜を植えました。

畑作業が終わったらアシストフックの製作をやりましたよ。

フック・・・・Shout スパーク サイズ 1/0
ライン・・・・シーハンター 10号・15号
最近YouTubeを観ていると佐藤統洋の動画が多いですよね、
このアシストフックはスローピッチジャーク用に使う予定です。

スローピッチジャーク用に使うと言っても専用ロッドもリールも
持っておりません、
先にロッドを買うかリールを買うか迷っておりますが手持ちのロッドで
代用できると聞いたのでリールを先に買う予定です。
若い時の様にスピニングリールに150~250gのメタルジグを
装着してガジャガジャ1日シャクリ続けるのは無理になりました。
身体に優しいスローピッチジャークで大物の青物を釣るのを夢見て
着々と準備をしております。
来月になったらオフショアージギングが楽しくなります、
出撃できるのはまだまだ先の事ですが寝ても覚めても
頭の中は青物との戦いでいっぱいですよ。
先週初めに春ジャガイモは植えたのですが野菜の種蒔きをして
無かったので大根、ホウレンソウ、小松菜を植えました。


畑作業が終わったらアシストフックの製作をやりましたよ。


フック・・・・Shout スパーク サイズ 1/0
ライン・・・・シーハンター 10号・15号
最近YouTubeを観ていると佐藤統洋の動画が多いですよね、
このアシストフックはスローピッチジャーク用に使う予定です。


スローピッチジャーク用に使うと言っても専用ロッドもリールも
持っておりません、
先にロッドを買うかリールを買うか迷っておりますが手持ちのロッドで
代用できると聞いたのでリールを先に買う予定です。

若い時の様にスピニングリールに150~250gのメタルジグを
装着してガジャガジャ1日シャクリ続けるのは無理になりました。

身体に優しいスローピッチジャークで大物の青物を釣るのを夢見て
着々と準備をしております。

来月になったらオフショアージギングが楽しくなります、
出撃できるのはまだまだ先の事ですが寝ても覚めても
頭の中は青物との戦いでいっぱいですよ。


2013年03月10日
PM2.5に黄砂に・・・・!
人気ブログマイ・アウトドア@新潟のZenさんが
お住まいの新潟は暴風雪で雷、強風、波浪、なだれの注意報が
出ていると言うのに鹿児島は23~24度と暖かいより暑いですよ。

昨日9日は鹿児島県内各地で今年最高の気温となり
南さつま市加世田で3月史上最高の25.1度を観測するなど、
県本土で今年初の夏日を記録したそうです
南日本新聞より
市内を西郷隆盛自決で知られる城山から見た景色です、
これは「黄砂」が飛来して霞んでいるそうですよ。
先日は私が住んでいる近くでPM2.5の濃度が1立方メートル当たり
91マイクログラムと高くなってマスク着用が叫ばれましたよ。
(午前10時県速報値)
花粉や黄砂で死ぬ事は無いでしょうがPM2.5は可なり人体に
悪影響がありそうです。
PM2.5は粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、
肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え、
循環器系への影響が懸念されているそうです。
昨日は花粉用のマスクを買いましたが今度はPM2.5用のマスクも
必要になりそうですよ。
お住まいの新潟は暴風雪で雷、強風、波浪、なだれの注意報が
出ていると言うのに鹿児島は23~24度と暖かいより暑いですよ。


昨日9日は鹿児島県内各地で今年最高の気温となり
南さつま市加世田で3月史上最高の25.1度を観測するなど、
県本土で今年初の夏日を記録したそうです

市内を西郷隆盛自決で知られる城山から見た景色です、
これは「黄砂」が飛来して霞んでいるそうですよ。

先日は私が住んでいる近くでPM2.5の濃度が1立方メートル当たり
91マイクログラムと高くなってマスク着用が叫ばれましたよ。

(午前10時県速報値)
花粉や黄砂で死ぬ事は無いでしょうがPM2.5は可なり人体に
悪影響がありそうです。
PM2.5は粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、
肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え、
循環器系への影響が懸念されているそうです。

昨日は花粉用のマスクを買いましたが今度はPM2.5用のマスクも
必要になりそうですよ。
