2019年02月28日
Payトク 20%還元?
お天気が悪いですね、
明日から







日曜日は雨100%だそうですよ。
来週もナイト餌釣りには行けそうにありません、
寒さの中で雨に打たれたら体調を崩すのは間違いありませんよね。
昨夜の晩酌の肴です。

先日釣ったヨコワの腹側をお刺身にしてみました。
クロマグロの幼魚ですから当然美味しかったです、
もう少し身が赤かったらマグロそのままな感じですよ。
先日ポイント釣り具からラインが届きました。
Payトク
LINE Pay残高
20%還元
だそうですが私には意味が良く分かりませんよ
欲しいロッドを購入したら20%引きになるのだろうか・・・・・、
殆ど現金決済の私には????ですよ。
ポイント釣り具へ聞きに行ってみようかな。
明日から








日曜日は雨100%だそうですよ。

来週もナイト餌釣りには行けそうにありません、
寒さの中で雨に打たれたら体調を崩すのは間違いありませんよね。

昨夜の晩酌の肴です。


先日釣ったヨコワの腹側をお刺身にしてみました。

クロマグロの幼魚ですから当然美味しかったです、
もう少し身が赤かったらマグロそのままな感じですよ。

先日ポイント釣り具からラインが届きました。
Payトク
LINE Pay残高
20%還元
だそうですが私には意味が良く分かりませんよ

欲しいロッドを購入したら20%引きになるのだろうか・・・・・、
殆ど現金決済の私には????ですよ。

ポイント釣り具へ聞きに行ってみようかな。


2019年02月27日
激渋でした!
快晴で風も弱く波は無い予報にカツオ&スマ&青物狙いのジギングに
浮かれて出掛けました、
良く晴れて風も弱いのですが波があってうねりも凄いです。
まず南に下ってのカツオ釣りは断念しました、
近場で青物とスマを狙いますが船が揺れてまともに
ジグがシャクレません。
唯一の釣果です。

ヨコワ~1匹
大きなイグローのクーラーに1匹入れて帰宅は寂しいですね。
船長さんに「今日は捌いて明日以降のお刺身が美味しい」と
言われたので晩酌の肴もありませんでした。

ジギングですから釣果の波はありますが・・・・・
今年は雨の日が多くて離島への餌釣りの予定が立ちませんが
近い内にリベンジに行く予定ですよ。
浮かれて出掛けました、
良く晴れて風も弱いのですが波があってうねりも凄いです。

まず南に下ってのカツオ釣りは断念しました、
近場で青物とスマを狙いますが船が揺れてまともに
ジグがシャクレません。

唯一の釣果です。

ヨコワ~1匹
大きなイグローのクーラーに1匹入れて帰宅は寂しいですね。

船長さんに「今日は捌いて明日以降のお刺身が美味しい」と
言われたので晩酌の肴もありませんでした。


ジギングですから釣果の波はありますが・・・・・

今年は雨の日が多くて離島への餌釣りの予定が立ちませんが
近い内にリベンジに行く予定ですよ。


2019年02月26日
スマ&カツオ釣りです!
昨日船長さんから「スマ&カツオ釣りに来ませんか?」と
連絡がありました、
今週は雨マークが多いけど今日はお天気が良いので{OK」の返事!

先日釣ったスマです、
お刺身がとっても美味しかったですよ。


昨夜大急ぎで出撃の準備をやりました、
ジギングとキャスト用のロッドを3本用意しましたよ。
もう直ぐ家を出る時間なので大急ぎでブログを更新しています、
初めてのカツオ釣りなのでとっても楽しみですよ。
連絡がありました、
今週は雨マークが多いけど今日はお天気が良いので{OK」の返事!

先日釣ったスマです、
お刺身がとっても美味しかったですよ。



昨夜大急ぎで出撃の準備をやりました、
ジギングとキャスト用のロッドを3本用意しましたよ。

もう直ぐ家を出る時間なので大急ぎでブログを更新しています、
初めてのカツオ釣りなのでとっても楽しみですよ。

2019年02月25日
市政出前トーク!
毎日暖かい日が続いているのですがお天気が悪いです、
昨日は予報は晴れなので午後から出掛ける予定にしていましたが
朝から小雨が降り続く1日となりました。

午前中は地域の会合に出席しました。

鹿児島市危機管理課の方が2名来られて「災害に備えよう」の
市政出前トークが開催されましたよ。
台風や地震、津波、河川氾濫、火山噴火などが起こった時の
対処法や備えについて2時間お話がありました。
鹿児島市には活火山の桜島がありますから噴火については
興味津々で聞き入っておりました、
県内には11個の活火山があり6個の火山が噴煙を上げているそうです。
桜島は100年周期で大爆発を繰り返しているそうで昨年が
前回の噴火から100年と言われていました、
大爆発が起こったら風向きによっては市内にも50~100cmの
降灰が積もると言われておりますよ。
皆さん、真剣に聞かれて活発に質問も出ているのも頷けます、
災害は忘れた頃にやって来るそうですよ。
昨日は予報は晴れなので午後から出掛ける予定にしていましたが
朝から小雨が降り続く1日となりました。


午前中は地域の会合に出席しました。

鹿児島市危機管理課の方が2名来られて「災害に備えよう」の
市政出前トークが開催されましたよ。

台風や地震、津波、河川氾濫、火山噴火などが起こった時の
対処法や備えについて2時間お話がありました。

鹿児島市には活火山の桜島がありますから噴火については
興味津々で聞き入っておりました、
県内には11個の活火山があり6個の火山が噴煙を上げているそうです。

桜島は100年周期で大爆発を繰り返しているそうで昨年が
前回の噴火から100年と言われていました、
大爆発が起こったら風向きによっては市内にも50~100cmの
降灰が積もると言われておりますよ。

皆さん、真剣に聞かれて活発に質問も出ているのも頷けます、
災害は忘れた頃にやって来るそうですよ。

2019年02月23日
キジハタに最適!
今日の鹿児島は春らしい暖かさで良く晴れて風もなく
過ごし易いですよ。

良く晴れたら花粉症が酷くなりそうです。
昨日は女房を送った後ポイント釣り具へ遊びに立ち寄ったら
カタログ棚で無料の雑誌を見つけました。

シマノ 2019 SPRING & SUMMER LURE X{ルアークロス}
66ページもある釣りの雑誌が無料で頂けます。
勿論シマノの宣伝ですが
これから楽しくなるタイラバの事が詳しく載っておりました。

何も買わないで帰るのは気が引けたので↓お買い上げです。

ダイワ KJブレードユニット 金/ゼブラグロー
これからシーズンの根魚の「キジハタに最適」と書いてあったので
270円のブレードを買いましたよ。

以前買ってあったスイミングテンヤ50gに装着するつもりです、
そろそろ「三寒四温」の言葉も耳にする時期になりましたから
アカハタやキジハタが頭の中で飛び跳ねているesu3goでした。

過ごし易いですよ。


良く晴れたら花粉症が酷くなりそうです。

昨日は女房を送った後ポイント釣り具へ遊びに立ち寄ったら
カタログ棚で無料の雑誌を見つけました。


シマノ 2019 SPRING & SUMMER LURE X{ルアークロス}
66ページもある釣りの雑誌が無料で頂けます。

勿論シマノの宣伝ですが
これから楽しくなるタイラバの事が詳しく載っておりました。


何も買わないで帰るのは気が引けたので↓お買い上げです。

ダイワ KJブレードユニット 金/ゼブラグロー
これからシーズンの根魚の「キジハタに最適」と書いてあったので
270円のブレードを買いましたよ。


以前買ってあったスイミングテンヤ50gに装着するつもりです、
そろそろ「三寒四温」の言葉も耳にする時期になりましたから
アカハタやキジハタが頭の中で飛び跳ねているesu3goでした。



2019年02月22日
ネコの日!
今日は昨夜から降り出した雨がシトシトと降っております、
気温11度でチョット寒いですよ。
2月22日は何の日かご存知ですか~?
「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂合わせから2月22日は
「猫の日」とされているそうですよ。
勿論「犬の日」もあって「ワン、ワン、ワン」で11月1日だそうです、
「豚の日」や「ウサギの日」もあるそうですよ。
私も持っている「ドカット」は釣り人の間で人気がありますね、
釣り船に乗ったら殆どの方が持っておられますよ。
丈夫なので道具入れや椅子代わりは重宝していますが
先日船の中で腰を下ろしたら違和感がありました。

ドカットの蓋を良く見てみたら何か所もひび割れを発見!
船は揺れますから座ることが多いのが原因でしょうかね?

謳い文句
耐荷重500Kgで踏み台、椅子としても使用できます
私の体重は65Kg位ですので座って割れるのは疲労破壊??
もう少し割れ目が大きくなったら海水が入って来そうです、
ドカットの蓋だけの販売はありませんかね。
気温11度でチョット寒いですよ。

2月22日は何の日かご存知ですか~?
「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂合わせから2月22日は
「猫の日」とされているそうですよ。

勿論「犬の日」もあって「ワン、ワン、ワン」で11月1日だそうです、
「豚の日」や「ウサギの日」もあるそうですよ。

私も持っている「ドカット」は釣り人の間で人気がありますね、
釣り船に乗ったら殆どの方が持っておられますよ。

丈夫なので道具入れや椅子代わりは重宝していますが
先日船の中で腰を下ろしたら違和感がありました。


ドカットの蓋を良く見てみたら何か所もひび割れを発見!
船は揺れますから座ることが多いのが原因でしょうかね?

謳い文句
耐荷重500Kgで踏み台、椅子としても使用できます

私の体重は65Kg位ですので座って割れるのは疲労破壊??
もう少し割れ目が大きくなったら海水が入って来そうです、
ドカットの蓋だけの販売はありませんかね。

2019年02月21日
暖水舌!
今日の鹿児島は快晴で暖かいです、
でも海は波が高かったりスーパームーンでナイト餌釣りに
行けないから妄想しながらこんな物を自作しております。


マルキュー エコギア スイミングテンヤ (50g/#3/0)
ディープエリアの宙層に群れるイワシやアジなどに付くマダイや
ロックフィッシュ、フラットフィッシュを攻略するために開発されたのが
「スイミングテンヤ」です
トレブルフックを付けたりクルクルブレードを装着したり色々と考えて
工作しておりますよ。

メバルやサゴシなど釣れなくなったのは温暖化の影響が
大きのではと思っていたらこんなニュースが!!
茨城県沿岸で近年、南日本の海域に生息する熱帯性の魚介類の
水揚げが相次いでいる。
クマサカフグ、クエ、アラレフグが本県沖で初確認され、
サザエが漁網に掛かることも多くなった。一方で、冷たい海を好む
サケやサンマなどが北日本の海域から入ってこないため、
漁業者は頭を痛めているそうですよ。

クマサカフグ

アラレフグ
「黒潮の暖かい水の塊が沿岸近くまで張り出す現象『暖水舌(ぜつ)』が
5年ほど前から強まっており、沿岸水温が上昇している」と
原因を分析する。
クマサカフグは北海道にも生息していますがクエやアラレフグは
房総半島あたりから南に分布しているそうです、
それよりサケやサンマが獲れなくなっている方が心配ですね。
でも海は波が高かったりスーパームーンでナイト餌釣りに
行けないから妄想しながらこんな物を自作しております。



マルキュー エコギア スイミングテンヤ (50g/#3/0)
ディープエリアの宙層に群れるイワシやアジなどに付くマダイや
ロックフィッシュ、フラットフィッシュを攻略するために開発されたのが
「スイミングテンヤ」です
トレブルフックを付けたりクルクルブレードを装着したり色々と考えて
工作しておりますよ。


メバルやサゴシなど釣れなくなったのは温暖化の影響が
大きのではと思っていたらこんなニュースが!!
茨城県沿岸で近年、南日本の海域に生息する熱帯性の魚介類の
水揚げが相次いでいる。
クマサカフグ、クエ、アラレフグが本県沖で初確認され、
サザエが漁網に掛かることも多くなった。一方で、冷たい海を好む
サケやサンマなどが北日本の海域から入ってこないため、
漁業者は頭を痛めているそうですよ。


クマサカフグ

アラレフグ
「黒潮の暖かい水の塊が沿岸近くまで張り出す現象『暖水舌(ぜつ)』が
5年ほど前から強まっており、沿岸水温が上昇している」と
原因を分析する。
クマサカフグは北海道にも生息していますがクエやアラレフグは
房総半島あたりから南に分布しているそうです、
それよりサケやサンマが獲れなくなっている方が心配ですね。

2019年02月20日
スーパームーン!
雨も良く降りますが海は時化て出撃できない鹿児島です、
ナイト餌釣りに行きたいと思っていましたが・・・・・。
通常よりも大きく光り輝く月が見られるスーパームーン
今月末頃まではチョット厳しそうですね。
出撃できない時は釣り具を弄っております、
昨日も以前カワハギ釣りで使っていたリールを引っ張り出して
メンテをやりました。

左側のダイワ AIRD 100Lのメンテをやりました、
左側は先日メンテしたシマノ バイオクラフト301XH Gです。
バチコンやタイラバで使ってみようと思っておりますよ。

今年は釣れる情報もなく1回もメバル釣りに行きませんでした、
もう鹿児島県にはいないのでしょうかね~?
温暖化で魚の生息域が変化するのが心配なesu3goでした。
ナイト餌釣りに行きたいと思っていましたが・・・・・。
通常よりも大きく光り輝く月が見られるスーパームーン

今月末頃まではチョット厳しそうですね。

出撃できない時は釣り具を弄っております、
昨日も以前カワハギ釣りで使っていたリールを引っ張り出して
メンテをやりました。


左側のダイワ AIRD 100Lのメンテをやりました、
左側は先日メンテしたシマノ バイオクラフト301XH Gです。

バチコンやタイラバで使ってみようと思っておりますよ。


今年は釣れる情報もなく1回もメバル釣りに行きませんでした、
もう鹿児島県にはいないのでしょうかね~?
温暖化で魚の生息域が変化するのが心配なesu3goでした。


2019年02月16日
スーパーX-Wire8!
先日はティップランで2キロUPのアオリイカを釣ったし
3月に入ったらショアーからの春烏賊も楽しくなりますよね、
そう考えたら早速エギング用のライン巻き替えに行って来ました。
新製法 H.I.P.製法採用

DUEL スーパーエックスワイヤー8 0.8号 200m
以前X-wireは良く使っていました、
使い始めはラインに張りがあってとっても使い易いのですが
直ぐにラインのコーティングが取れて仕舞っていましたよ。
可なり迷ったのですがH.I.P.製法採用で以前のラインとは
全く違いとっても使い易いと説明を受けたので使ってみる事に!!
店員の岡部さんにお願いして下糸まで巻いて頂きました、
やはりライン巻きは専門家に任せるべきですね。

ダイワ ルビアス2500R
私がエギングで使っているスピニングリールです、
もう5年以上使っていますから新しいリールも欲しいのですが
今の所全く問題がありませんから我慢して使っていますよ。
やはり新しいラインを巻いたら綺麗です、
早くアオリイカが釣りたくなっているesu3goでした。

3月に入ったらショアーからの春烏賊も楽しくなりますよね、
そう考えたら早速エギング用のライン巻き替えに行って来ました。

新製法 H.I.P.製法採用

DUEL スーパーエックスワイヤー8 0.8号 200m
以前X-wireは良く使っていました、
使い始めはラインに張りがあってとっても使い易いのですが
直ぐにラインのコーティングが取れて仕舞っていましたよ。

可なり迷ったのですがH.I.P.製法採用で以前のラインとは
全く違いとっても使い易いと説明を受けたので使ってみる事に!!
店員の岡部さんにお願いして下糸まで巻いて頂きました、
やはりライン巻きは専門家に任せるべきですね。


ダイワ ルビアス2500R
私がエギングで使っているスピニングリールです、
もう5年以上使っていますから新しいリールも欲しいのですが
今の所全く問題がありませんから我慢して使っていますよ。

やはり新しいラインを巻いたら綺麗です、
早くアオリイカが釣りたくなっているesu3goでした。



2019年02月15日
サメハダホウズキイカ!
朝は曇っていましたが午後から雨が降り出した鹿児島です、
気温も上がらず寒いですよ。
PCでこんなイカのニュースを見つけました。

サメハダホウズキイカ
若狭湾沖で、珍しい「サメハダホウズキイカ」とみられるイカが捕獲された。
漁師が捕獲した魚を選別していた際に発見。
「40年近く漁に出ているが初めて見た」と驚いていた。
サメハダホウズキイカは体表がさめ肌のようにザラザラしており、
ホオズキを思わせる膨らんだ体が特徴。
捕獲のイカは全長約30センチ、胴体にあたる外套背長は約13センチ。
2月6日昼ごろ、福井県おおい町の漁船「金録丸」の底引き網に入った
世界中には色んなイカがいると思いますがサメハダホウズキイカも
エギでも釣れるのでしょうかね~?
アオリイカやコウイカ、スルメイカ、ヤリイカ、ケンサキイカなどは
エギで釣った事があります、
イカは大変種類が多いそうで世界で約500種、日本近海では
130種程いると言われており、そのうち30種類を食用と
しているそうですよ。
今年もそろそろ春烏賊シーズンに突入しますよね、
離島遠征に備えてリールの手入れやラインの巻き替えでもやろうかな!
気温も上がらず寒いですよ。

PCでこんなイカのニュースを見つけました。


サメハダホウズキイカ
若狭湾沖で、珍しい「サメハダホウズキイカ」とみられるイカが捕獲された。
漁師が捕獲した魚を選別していた際に発見。
「40年近く漁に出ているが初めて見た」と驚いていた。
サメハダホウズキイカは体表がさめ肌のようにザラザラしており、
ホオズキを思わせる膨らんだ体が特徴。
捕獲のイカは全長約30センチ、胴体にあたる外套背長は約13センチ。
2月6日昼ごろ、福井県おおい町の漁船「金録丸」の底引き網に入った
世界中には色んなイカがいると思いますがサメハダホウズキイカも
エギでも釣れるのでしょうかね~?
アオリイカやコウイカ、スルメイカ、ヤリイカ、ケンサキイカなどは
エギで釣った事があります、
イカは大変種類が多いそうで世界で約500種、日本近海では
130種程いると言われており、そのうち30種類を食用と
しているそうですよ。

今年もそろそろ春烏賊シーズンに突入しますよね、
離島遠征に備えてリールの手入れやラインの巻き替えでもやろうかな!
2019年02月14日
テイップラン行きたいです!
未だに池江璃花子さんの病気がショックで気分が
落ち込んでいるesu3gです。
病気は突然誰にでも起こる事ですから戦うしかありませんが
18歳のアスリートにはあまりにも残酷な出来事でしたよ。
今日はバレンタインデーでしたね。

娘や義弟の嫁さんから等沢山のチョコを頂きました、
町内会の婆さんから義理チョコも嬉しいものですよ。

この年になると100円の義理チョコにも感謝・感謝!
明日から少しづつ食べる心算ですよ。

晴れと曇りと雨が交互に予報が出ると釣りの予約は難しいです、
ティップランでアオリイカが釣りたいと夢にまで出て来ますよ。

次回の出撃は何時になるかな~?
落ち込んでいるesu3gです。

病気は突然誰にでも起こる事ですから戦うしかありませんが
18歳のアスリートにはあまりにも残酷な出来事でしたよ。

今日はバレンタインデーでしたね。


娘や義弟の嫁さんから等沢山のチョコを頂きました、
町内会の婆さんから義理チョコも嬉しいものですよ。


この年になると100円の義理チョコにも感謝・感謝!
明日から少しづつ食べる心算ですよ。


晴れと曇りと雨が交互に予報が出ると釣りの予約は難しいです、
ティップランでアオリイカが釣りたいと夢にまで出て来ますよ。


次回の出撃は何時になるかな~?
2019年02月13日
焼酎でダレヤメ!
池エ璃花子さん「白血病」発症
18歳の乙女を襲った病魔にはビックリしました、
水泳は元気になってから頑張れば良いですから今は病気を
治すことに専念して欲しいですよ。
昨夜は釣ったスマとアカハタを料理しました、
「ダレヤメ」でビールと焼酎をのみすぎましたよ。


スマのお刺身
久しぶりにスマを釣りました、
脂が乗ってバリ旨でしたので残った身は漬けにして食べるつもりですよ。

アカハタの頭とカマの煮つけ
アカハタは4匹しか釣れませんでしたが大きな個体が多かったので
頭とカマを煮つけたら二人で食べるのには十分でした。

アラを煮た鍋はゼラチンが凄く女房は鍋と皿を洗うのが大変と
ぼやいていましたよ。
今週もお天気が悪く雨の日が多いです、
次は何時出撃できるのだろうかな~?
18歳の乙女を襲った病魔にはビックリしました、
水泳は元気になってから頑張れば良いですから今は病気を
治すことに専念して欲しいですよ。

昨夜は釣ったスマとアカハタを料理しました、
「ダレヤメ」でビールと焼酎をのみすぎましたよ。



スマのお刺身
久しぶりにスマを釣りました、
脂が乗ってバリ旨でしたので残った身は漬けにして食べるつもりですよ。


アカハタの頭とカマの煮つけ
アカハタは4匹しか釣れませんでしたが大きな個体が多かったので
頭とカマを煮つけたら二人で食べるのには十分でした。


アラを煮た鍋はゼラチンが凄く女房は鍋と皿を洗うのが大変と
ぼやいていましたよ。

今週もお天気が悪く雨の日が多いです、
次は何時出撃できるのだろうかな~?

2019年02月11日
ティップラン最高!
昨日は朝7時出港の釣り船で出撃しました、
快晴で波も風もない予報でしたが曇ってうねりもあって
最初は良く揺れましたよ。
初めにチョット穏やかな場所でティップラン開始です、
釣友kさんのエギにマトウダイとアカヤガラがヒットしたのには
ビックリしました。どちらも結構大きくて美味しそうでした
続けてkさんに500~600gのアオリイカがヒットとです、
私にはアタリもない状況に焦ってしまいましたよ。
一生懸命にシャクっていたら突然ドスン

アオリイカ 2350ℊ、600ℊ
ティップランで釣った一番の大物でした、
600ℊはもう一人の方に差し上げましたよ。

スマ 2100g
キビナゴの餌でアカハタを釣っていたら喰ってきました、
0.8号のPEラインにフロロ5号はスリル満点でしたよ。

アカハタ 1050ℊ~4匹
数は出ませんでしたが大きな個体が多かったです、
その他に大きなオキナヒメジも2匹釣れましたよ。
ティップランや根魚、ジギングも楽しいですが次回は何時もの様に
ナイト餌釣りで出掛けようと打ち合わせ中です。
快晴で波も風もない予報でしたが曇ってうねりもあって
最初は良く揺れましたよ。

初めにチョット穏やかな場所でティップラン開始です、
釣友kさんのエギにマトウダイとアカヤガラがヒットしたのには
ビックリしました。どちらも結構大きくて美味しそうでした
続けてkさんに500~600gのアオリイカがヒットとです、
私にはアタリもない状況に焦ってしまいましたよ。

一生懸命にシャクっていたら突然ドスン

アオリイカ 2350ℊ、600ℊ
ティップランで釣った一番の大物でした、
600ℊはもう一人の方に差し上げましたよ。


スマ 2100g
キビナゴの餌でアカハタを釣っていたら喰ってきました、
0.8号のPEラインにフロロ5号はスリル満点でしたよ。


アカハタ 1050ℊ~4匹
数は出ませんでしたが大きな個体が多かったです、
その他に大きなオキナヒメジも2匹釣れましたよ。
ティップランや根魚、ジギングも楽しいですが次回は何時もの様に
ナイト餌釣りで出掛けようと打ち合わせ中です。


2019年02月10日
一つテンヤ!
東京23区も雪が積もっているそうです、
こちらもチョット寒くなったとは言え最高気温が13~14度あります
から雪は降りませんよ。
船長さんから「出撃出来ます」との連絡があったので
今日はティップランと根魚、青物、一つテンヤで釣りに行ける
事になりましたよ。


テンヤ釣りに最適!!

日本の海で獲れた海老で鯛を釣る時に使う海老
ポイント釣具で買ってきました。900円はチョット高いですよ
デカい真鯛が釣れたら嬉しいです、
アオリイカにアカハタ、キジハタ、ネイゴ、ブリ、真鯛と
チョット欲張り過ぎかな~?
もう直ぐ出掛ける時間になりました、
夕方まで頑張って沢山釣れたら最高に嬉しいです。
こちらもチョット寒くなったとは言え最高気温が13~14度あります
から雪は降りませんよ。

船長さんから「出撃出来ます」との連絡があったので
今日はティップランと根魚、青物、一つテンヤで釣りに行ける
事になりましたよ。



テンヤ釣りに最適!!

日本の海で獲れた海老で鯛を釣る時に使う海老
ポイント釣具で買ってきました。900円はチョット高いですよ
デカい真鯛が釣れたら嬉しいです、
アオリイカにアカハタ、キジハタ、ネイゴ、ブリ、真鯛と
チョット欲張り過ぎかな~?
もう直ぐ出掛ける時間になりました、
夕方まで頑張って沢山釣れたら最高に嬉しいです。


2019年02月09日
お天気が悪いです!
朝起きた時は小雨が降っていました、
でも曇ってはいてもその後雨が降ることはありませんでしたよ。
明日は久しぶりに昼間の釣りに出掛ける予定でしたので
海が時化る事が心配でした。
船長さんからの連絡を待ちながらお昼ご飯は
近くのラーメン店に出掛けました。

ラーメン 18番 坦々麺
見た感じ辛そうですがとっても美味しいです、
女房は一番人気の18番ラーメンをチョイスしておりましたよ。

夕方前には出撃出来と連絡があったので
今頑張ってロッドやリール、仕掛けなど準備中です。
でも曇ってはいてもその後雨が降ることはありませんでしたよ。

明日は久しぶりに昼間の釣りに出掛ける予定でしたので
海が時化る事が心配でした。

船長さんからの連絡を待ちながらお昼ご飯は
近くのラーメン店に出掛けました。


ラーメン 18番 坦々麺
見た感じ辛そうですがとっても美味しいです、
女房は一番人気の18番ラーメンをチョイスしておりましたよ。


夕方前には出撃出来と連絡があったので
今頑張ってロッドやリール、仕掛けなど準備中です。

2019年02月08日
ロッドケースの加工です!
昨日の鹿児島市内は午後から大雨でした。
豪雨だったかな??
釣具屋に行く予定でしたが大した買い物もなかったので
家の中で工作してましたよ。

一昨日私の家に釣友Kさんが遊びに来られました、
次回の釣りの事など色々とお話ししてからポイント釣り具へ
お買い物でした。
Kさんが根魚用のロッドと両軸りーを買われたのでロッドが入っていた
ケースを貰ってきました、
これを加工して離島に持って行くヤエン用のウキ入れを作りますよ。


入口の方はそのままで使えますからお尻の方を加工します、
全体の長さは41cmで作りますので折り曲げる部分を5cm長く
切ってから折り曲げて怪我しないようにテープで巻いたら終了です。

早速ウキを入れて感触を確かめますがウキ入れを
作るのは3個目ですから20分足らずで完了しました。
ウキ入れを買ったら結構高いのでこれで満足です、
壊れそうな物入には重宝しておりますよ。

釣具屋に行く予定でしたが大した買い物もなかったので
家の中で工作してましたよ。


一昨日私の家に釣友Kさんが遊びに来られました、
次回の釣りの事など色々とお話ししてからポイント釣り具へ
お買い物でした。

Kさんが根魚用のロッドと両軸りーを買われたのでロッドが入っていた
ケースを貰ってきました、
これを加工して離島に持って行くヤエン用のウキ入れを作りますよ。



入口の方はそのままで使えますからお尻の方を加工します、
全体の長さは41cmで作りますので折り曲げる部分を5cm長く
切ってから折り曲げて怪我しないようにテープで巻いたら終了です。


早速ウキを入れて感触を確かめますがウキ入れを
作るのは3個目ですから20分足らずで完了しました。

ウキ入れを買ったら結構高いのでこれで満足です、
壊れそうな物入には重宝しておりますよ。

2019年02月07日
エギの修理方法は?
史上最強寒気 北海道へ
陸別でー30度の予想
先日米中西部ミネソタ州では体感温度が氷点下53.9度の
猛烈な寒さを記録したと書きましたが日本でも同じような
状況になりそうですね。
私が住んでいる鹿児島でもそんな事になったら・・・・

今週末は3連休ですからお天気が良かったら出撃予定です、
久しぶりに昼間の釣りですからとっても楽しみですよ。


昨日ティップラン用のエギを準備していたら・・・・

先日Kさんのボートでティップランした後塩抜きをした時に
アオリイカが噛んで大きく破けた痕を見つけましたよ。
確かこのエギで7杯釣った内の5杯釣ったので破けたのでしょう、
良く釣れたエギは接着剤などで修理しない方が良いと
聞いたことがありますから今回はこの状態で使うことにしましたよ。

接着剤は乾いても臭いが強いからイカが嫌うのでしょうか~?
良く分かりませんが前回釣れたから今回も釣れる保証はナシ
でも最初にキャストするのはこのエギになりそうですよ。
陸別でー30度の予想
先日米中西部ミネソタ州では体感温度が氷点下53.9度の
猛烈な寒さを記録したと書きましたが日本でも同じような
状況になりそうですね。

私が住んでいる鹿児島でもそんな事になったら・・・・


今週末は3連休ですからお天気が良かったら出撃予定です、
久しぶりに昼間の釣りですからとっても楽しみですよ。



昨日ティップラン用のエギを準備していたら・・・・


先日Kさんのボートでティップランした後塩抜きをした時に
アオリイカが噛んで大きく破けた痕を見つけましたよ。

確かこのエギで7杯釣った内の5杯釣ったので破けたのでしょう、
良く釣れたエギは接着剤などで修理しない方が良いと
聞いたことがありますから今回はこの状態で使うことにしましたよ。


接着剤は乾いても臭いが強いからイカが嫌うのでしょうか~?
良く分かりませんが前回釣れたから今回も釣れる保証はナシ
でも最初にキャストするのはこのエギになりそうですよ。


2019年02月06日
収穫作業でした!
昨夜から降り出した雨が今朝まで降っておりました、
こんな大雨の夜釣りに行かないで良かったです。
昨日は午前中に女房と畑に野菜の収穫に出掛けました。

今年も青首大根が大きく育ちました、
台風で最初に蒔いた種の苗が半分くらい駄目になったので
2回種まきをしたら200本以上収穫出来そうです。

ダイコンの他にキャベツやネギ、春菊、小松菜、ブロッコリーなど
沢山収穫してきました、
殆ど親戚や近所に配って処理しておりますよ。

今日は釣友Kさんが家に遊びに来られますので
二人で釣具屋に遊びに行くつもりです。
こんな大雨の夜釣りに行かないで良かったです。

昨日は午前中に女房と畑に野菜の収穫に出掛けました。


今年も青首大根が大きく育ちました、
台風で最初に蒔いた種の苗が半分くらい駄目になったので
2回種まきをしたら200本以上収穫出来そうです。


ダイコンの他にキャベツやネギ、春菊、小松菜、ブロッコリーなど
沢山収穫してきました、
殆ど親戚や近所に配って処理しておりますよ。


今日は釣友Kさんが家に遊びに来られますので
二人で釣具屋に遊びに行くつもりです。

2019年02月05日
一粒かき最高でした!
2月の上旬とは思えない温かさです、
チョット動いたら汗が出ますから18~19度位あるのでしょう。
昨夜は頂いた牡蛎をフライパンで蒸して食べましたが
とっても美味しかったです、
25個位あった牡蛎を二晩で食べ終わりましたよ。


レモンとポン酢を用意しておりましたが塩気があるから
そのままで食べるのが一番美味しかったです。

大きなフライパンに水を3分ほど入れて強火で5~6分
蒸したら出来上がりです、
フライパンには一度に9個入りますから左手に軍手で
熱い内に全部食べ終わりましたよ。
カキフライも美味しそうだったので女房にスーパーから
買ってきて料理してもらうつもりです。
チョット動いたら汗が出ますから18~19度位あるのでしょう。

昨夜は頂いた牡蛎をフライパンで蒸して食べましたが
とっても美味しかったです、
25個位あった牡蛎を二晩で食べ終わりましたよ。



レモンとポン酢を用意しておりましたが塩気があるから
そのままで食べるのが一番美味しかったです。


大きなフライパンに水を3分ほど入れて強火で5~6分
蒸したら出来上がりです、
フライパンには一度に9個入りますから左手に軍手で
熱い内に全部食べ終わりましたよ。

カキフライも美味しそうだったので女房にスーパーから
買ってきて料理してもらうつもりです。


2019年02月04日
ギガアジ&真鯛用です!
今日は晴れて良いお天気です、
気温も16~17度あって寒くありませんよ。
明日は釣り船でナイト餌釣りの予定でしたが中止となりました、
波が4mと高く水曜日の雨の確率70%は夜釣りには厳しいですね。
船長さん曰く「2月は海が荒れるから1回出撃出来たら良い方」と
慰めてくれましたよ。
餌釣りのライトに集まった小魚を狙って浮いてきたギガアジや真鯛を
ルアーで釣ろうと船長さんが言っていたので以前使っていた
両軸リールを引っ張り出して手入れをしました。

シマノ バイオクラフトクイックファイアー 301XH Type G
•ギア比:6.2:1
•最大ドラグ力:4.0kg/39.2N
•自重:220g
• PE糸巻量:2-150/3-100
•最大巻上長:64cm(ハンドル1回転あたり)
•スプール寸法(径/幅):33/21
•スプール下巻ライン:PE1号100m/2号100m
ラインを新しく巻き替えた方が良いのではと思い買ってきましたが
しっかりと塩抜きしてあったらしくラインは問題ありませんでしたよ。

分解してオイルを差して下糸の量を増やしたらとっても良くなり
デカい真鯛と戦っても勝てそうです。
今週は水曜日と金曜日に雨マークが付いておりますが
9日からの3連休は出撃出来そうです、
また船長さんと出撃の打ち合わせを考えておりますよ。
気温も16~17度あって寒くありませんよ。

明日は釣り船でナイト餌釣りの予定でしたが中止となりました、
波が4mと高く水曜日の雨の確率70%は夜釣りには厳しいですね。

船長さん曰く「2月は海が荒れるから1回出撃出来たら良い方」と
慰めてくれましたよ。

餌釣りのライトに集まった小魚を狙って浮いてきたギガアジや真鯛を
ルアーで釣ろうと船長さんが言っていたので以前使っていた
両軸リールを引っ張り出して手入れをしました。


シマノ バイオクラフトクイックファイアー 301XH Type G
•ギア比:6.2:1
•最大ドラグ力:4.0kg/39.2N
•自重:220g
• PE糸巻量:2-150/3-100
•最大巻上長:64cm(ハンドル1回転あたり)
•スプール寸法(径/幅):33/21
•スプール下巻ライン:PE1号100m/2号100m
ラインを新しく巻き替えた方が良いのではと思い買ってきましたが
しっかりと塩抜きしてあったらしくラインは問題ありませんでしたよ。


分解してオイルを差して下糸の量を増やしたらとっても良くなり
デカい真鯛と戦っても勝てそうです。

今週は水曜日と金曜日に雨マークが付いておりますが
9日からの3連休は出撃出来そうです、
また船長さんと出撃の打ち合わせを考えておりますよ。
