2011年04月08日
恵みの雨でした!
今日の鹿児島は朝からず~~と雨が降り続いております。

昨日は今日の雨を見込んで夏野菜の植え付けや種蒔きをやりました。
半農半漁で野菜を栽培している私には3週間ぶりの雨は有り難いですよ。
畑の土は乾いてポコポコして種蒔きの時はタンクに水を汲んで行って
散水しなければならないひどい状態でした。


ここには里芋を植えましたよ、
昔は中秋の名月の頃に収穫してススキや芋を月にお供えしてました。
水を撒いた後土が乾燥しないようにわらを敷いてみましたよ。

雨を予想して春大根を植えてみました、
たっぷり水を撒いた後に30cm間隔で3~4粒の種を蒔きました。
その先にはナス、ピーマン、唐辛子、トマトの夏野菜を植えて
ビニールで覆ってあります。

エンドウ豆も大きくなって暫くしたら収穫できるでしょう、
こちら側にも夏野菜のキュウリ、ニガウリを植えました。

2週間前に蒔いたホウレン草、ニンジンも芽が出てきました、
雨が降らないからホウレン草の生育が悪いです。

左側は枝豆を植えてあり夏のビールの美味しい頃が楽しみです。
右側は6月の初めには収穫できるジャガイモを植えてありますよ。
釣りの合間の農作業ですが確実に収穫が出来ますから
苦労しても頑張って野菜を植えております。
釣りに出撃の時の雨は嫌ですがお百姓さんには恵みの雨ですよ。


昨日は今日の雨を見込んで夏野菜の植え付けや種蒔きをやりました。

半農半漁で野菜を栽培している私には3週間ぶりの雨は有り難いですよ。
畑の土は乾いてポコポコして種蒔きの時はタンクに水を汲んで行って
散水しなければならないひどい状態でした。


ここには里芋を植えましたよ、
昔は中秋の名月の頃に収穫してススキや芋を月にお供えしてました。

水を撒いた後土が乾燥しないようにわらを敷いてみましたよ。

雨を予想して春大根を植えてみました、
たっぷり水を撒いた後に30cm間隔で3~4粒の種を蒔きました。

その先にはナス、ピーマン、唐辛子、トマトの夏野菜を植えて
ビニールで覆ってあります。

エンドウ豆も大きくなって暫くしたら収穫できるでしょう、
こちら側にも夏野菜のキュウリ、ニガウリを植えました。

2週間前に蒔いたホウレン草、ニンジンも芽が出てきました、
雨が降らないからホウレン草の生育が悪いです。

左側は枝豆を植えてあり夏のビールの美味しい頃が楽しみです。
右側は6月の初めには収穫できるジャガイモを植えてありますよ。

釣りの合間の農作業ですが確実に収穫が出来ますから
苦労しても頑張って野菜を植えております。

釣りに出撃の時の雨は嫌ですがお百姓さんには恵みの雨ですよ。

