2015年11月09日
リリアン取り付け完成!
以前川に遊びに行って魚を釣っていたら渓流竿の穂先を折ったと
紹介しました、
直ぐには使わないのですが思い立った時に修理しようと色々と
調べてみたのですが中々簡単には出来ませんよ。
でもやっと昨日修理が終わりました。

先端にリリアンと言われる組糸を取り付けるだけですよ。
でもリリアンを探すのにはとっても苦労しました。


左側2個はHCと手芸店で1個づつ買いました、
右側は最初に100均の店ダイソーで買ったものですよ。
釣具屋にリリアンなる物を探しに行きましたが置いてなく
ダイソーや手芸店で購入できると聞いたので探し回りました。

沢山買ったのですがどれも使えませんでしたよ。

穂先用リリアン 78円
どうしようか迷ったのですがもう1度違う釣具屋で聞いてみたら
専用のリリアンが売っておりました。
やはり釣具用品は釣具屋で探すべきでした、
「木に縁りて魚を求む」こんな言葉が頭を過ぎりましたよ。

使ったリリアンはたったの15cm程です、
沢山買って残ったリリアンですが他に使い道があるのかな~?
紹介しました、
直ぐには使わないのですが思い立った時に修理しようと色々と
調べてみたのですが中々簡単には出来ませんよ。

でもやっと昨日修理が終わりました。


先端にリリアンと言われる組糸を取り付けるだけですよ。

でもリリアンを探すのにはとっても苦労しました。



左側2個はHCと手芸店で1個づつ買いました、
右側は最初に100均の店ダイソーで買ったものですよ。

釣具屋にリリアンなる物を探しに行きましたが置いてなく
ダイソーや手芸店で購入できると聞いたので探し回りました。


沢山買ったのですがどれも使えませんでしたよ。


穂先用リリアン 78円
どうしようか迷ったのですがもう1度違う釣具屋で聞いてみたら
専用のリリアンが売っておりました。
やはり釣具用品は釣具屋で探すべきでした、
「木に縁りて魚を求む」こんな言葉が頭を過ぎりましたよ。


使ったリリアンはたったの15cm程です、
沢山買って残ったリリアンですが他に使い道があるのかな~?
