2010年12月13日
クッションゴムで緩和です!
今日の鹿児島市内は朝から雨が降り続いております、
気温はそんなに低くないのですがやはり寒いですよ。
ネットで予報を観てみると夕方から夜にかけて10mm/hの大雨

体調も大分良くなってきましたからアジングかエギングへと
内心ワクワクしておりましたがチョット無理ですね。
朝のニュースを観ていたらびっくりでした。
米国のミネアポリスで12日、東京ドームのモデルとなったことでも知られる
ドーム式球場「メトロドーム」が 降雪のため屋根部分が破損した。

(テフロン加工された厚さ約1.6ミリのガラス繊維製屋根を空気圧で押し上げる構造)
ニュースキャスターは異常気象を力説しておりましたよ。
今日の東京の気温は3~5度ですが明日は18度と言いますから
それも頷けますよね。
気温はそんなに低くないのですがやはり寒いですよ。

ネットで予報を観てみると夕方から夜にかけて10mm/hの大雨


体調も大分良くなってきましたからアジングかエギングへと
内心ワクワクしておりましたがチョット無理ですね。

朝のニュースを観ていたらびっくりでした。
米国のミネアポリスで12日、東京ドームのモデルとなったことでも知られる
ドーム式球場「メトロドーム」が 降雪のため屋根部分が破損した。

(テフロン加工された厚さ約1.6ミリのガラス繊維製屋根を空気圧で押し上げる構造)
ニュースキャスターは異常気象を力説しておりましたよ。

今日の東京の気温は3~5度ですが明日は18度と言いますから
それも頷けますよね。

昨日までで「喰わせサビキ」は製作終了でした、
今日は朝から雨が降り続いていますからこんなものを作ってみました。

ウレタン クッションゴム 2.5mm、2.0mm、1.5mm
自作したのは
上側が太さが2.5mm、長さが1m1本と50cm3本
下側が太さが2.0mmの長さが1m4本
このクッションゴムは真鯛やイサキなどを釣る時に使いますが
先日の「喰わせサビキ」で青物を釣る時も使いました。
太いハリスを使ったサビキではベイトの着きが悪くなりますから
7号位のハリスを使って大物のショックをクッションゴムで和らげて
釣り上げます。

船長さんが2.5mm、2.0mmの1m位のクッションゴムが良いと
言われたので自作してみましたよ。

作り方は慣れたら意外と簡単ですよ。
明日も雨模様ですので出撃は水曜日でしょうかね~~?
今日は朝から雨が降り続いていますからこんなものを作ってみました。
ウレタン クッションゴム 2.5mm、2.0mm、1.5mm
自作したのは
上側が太さが2.5mm、長さが1m1本と50cm3本
下側が太さが2.0mmの長さが1m4本
このクッションゴムは真鯛やイサキなどを釣る時に使いますが
先日の「喰わせサビキ」で青物を釣る時も使いました。

太いハリスを使ったサビキではベイトの着きが悪くなりますから
7号位のハリスを使って大物のショックをクッションゴムで和らげて
釣り上げます。


船長さんが2.5mm、2.0mmの1m位のクッションゴムが良いと
言われたので自作してみましたよ。

作り方は慣れたら意外と簡単ですよ。
明日も雨模様ですので出撃は水曜日でしょうかね~~?

Posted by esu3go at 16:22│Comments(10)
│ジギング用品
この記事へのコメント
仕掛けの自作ですか!
すごいですね(@_@)
僕も自作できるようになりたいです。
すごいですね(@_@)
僕も自作できるようになりたいです。
Posted by ackun at 2010年12月13日 17:34
こんにちは。
ウレタン・クッションゴムですか?
初めて目にします。
色々と釣るための仕掛けがあるんですね。
ウレタン・クッションゴムですか?
初めて目にします。
色々と釣るための仕掛けがあるんですね。
Posted by hybrid at 2010年12月13日 17:54
私も初めて目にしました
色々と勉強になります
オフショアは未経験なのでこれまた奥が深そうですね
色々と勉強になります
オフショアは未経験なのでこれまた奥が深そうですね
Posted by ドアマン
at 2010年12月13日 20:11

へぇ~!
クッションゴムって既製品になってるものだけかと思ってましたが
自作するための製品もあるんですねぇ~♪
ジギングや漁具いNGでは基本的に使いませんが、餌釣りでは
必需品ですからね!
魚種や状況、釣り方に応じて長さや太さを変えるってワケですか・・・
正にマニアの域ですね(笑)
まぁ、ぶっさんも十分タイラバマニアですが(爆)
クッションゴムって既製品になってるものだけかと思ってましたが
自作するための製品もあるんですねぇ~♪
ジギングや漁具いNGでは基本的に使いませんが、餌釣りでは
必需品ですからね!
魚種や状況、釣り方に応じて長さや太さを変えるってワケですか・・・
正にマニアの域ですね(笑)
まぁ、ぶっさんも十分タイラバマニアですが(爆)
Posted by ぶっさん at 2010年12月13日 21:12
おはようございます☆
ウレタンクッションゴムの自作用があるのは知りませんでした^^;
僕も何かに使えないか一瞬考えましたが何も浮かばみませんでしたよ><
色々と自作して釣果につなげて下さいね!
ウレタンクッションゴムの自作用があるのは知りませんでした^^;
僕も何かに使えないか一瞬考えましたが何も浮かばみませんでしたよ><
色々と自作して釣果につなげて下さいね!
Posted by てつぶん at 2010年12月14日 06:34
クッションゴムまで自作とは!
考え付かなかったです。
これで大物やっつけてください。
考え付かなかったです。
これで大物やっつけてください。
Posted by 山猫 玉三郎
at 2010年12月14日 07:33

ackunさんこんにちは!
そんなに大した事ではありませんよ、釣りに行けないお天気が悪い時の暇潰しです。楽しいひと時ですがね。
hybridさんこんにちは!
色んな釣りに手を出しておりますから道具も大変ですよ、工夫しながら楽しんでおります。
ドアマンさんこんにちは!
オフショアーも狙う魚によってタックルもし仕掛けも違いますから出撃前は忙しいですよ。
ターゲットの魚を考えながら色んな仕掛けを作っておりますよ。
ぶっさんこんにちは!
ジギングには使いませんが「喰わせサビキ」には使いますよ、ハリス10号、枝7号位がベイトが一番食いつく太さですがブリなら瞬殺されます。クッションゴムでも中々ゲットできませんでした。でも自作している時が楽しい時間ですよ。
山猫さんこんにちは!
楽しそうな物には色々と手を出しております、
後はデカイ魚を釣るだけですが中々難しいですね。貴方のようにランカー釣りたいです。
そんなに大した事ではありませんよ、釣りに行けないお天気が悪い時の暇潰しです。楽しいひと時ですがね。
hybridさんこんにちは!
色んな釣りに手を出しておりますから道具も大変ですよ、工夫しながら楽しんでおります。
ドアマンさんこんにちは!
オフショアーも狙う魚によってタックルもし仕掛けも違いますから出撃前は忙しいですよ。
ターゲットの魚を考えながら色んな仕掛けを作っておりますよ。
ぶっさんこんにちは!
ジギングには使いませんが「喰わせサビキ」には使いますよ、ハリス10号、枝7号位がベイトが一番食いつく太さですがブリなら瞬殺されます。クッションゴムでも中々ゲットできませんでした。でも自作している時が楽しい時間ですよ。
山猫さんこんにちは!
楽しそうな物には色々と手を出しております、
後はデカイ魚を釣るだけですが中々難しいですね。貴方のようにランカー釣りたいです。
Posted by esu3go at 2010年12月14日 09:21
もうなんでも自作できますねぇ・・・
あたしもいつかはそうなりたいなぁ
今日は雨上がりましたね
でもまた風が強まりそう・・・?
イルカ探しの旅にでたいのですが
あたしもいつかはそうなりたいなぁ
今日は雨上がりましたね
でもまた風が強まりそう・・・?
イルカ探しの旅にでたいのですが
Posted by みぃ♪ at 2010年12月14日 10:00
こんばんは!
自作品がどんどん増えますね~
エギの自作もお願いします、そして教えてください、私でも作れるように簡単なやり方でお願いします!
自作品がどんどん増えますね~
エギの自作もお願いします、そして教えてください、私でも作れるように簡単なやり方でお願いします!
Posted by HIT! at 2010年12月14日 20:21
こんばんは!
仕掛けも奥が深そうですね
自作は楽しいですしね!
仕掛けも奥が深そうですね
自作は楽しいですしね!
Posted by tetsu11 at 2010年12月14日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。