ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2011年03月23日

野菜の出荷停止!

福島第一原発の放射能漏れで農家や漁業が深刻な状況になって

いるのを観たりしていると本当に残念ですね。ガーン汗

私もささやかながら畑で野菜を栽培しておりますから育てた

農作物を廃棄しなければならない気持ちは良く理解できます。男の子エーン

地震や津波の被災地は段々後片付けが進んでおりますが

原発の放射能漏れは先が見えず本当に収束出来るのですかね~?ダウン

今も枝野官房長官が記者会見をして福島県産のコマツナ、キャベツ、

ブロッコリー、カリフラワー、カブなどの出荷を当分の間、控えるように

菅直人首相が福島県の佐藤雄平知事に対し指示
したそうです。テレビ

幸いにも鹿児島の畑までは放射能の影響はありませんから

自分で食べる野菜は自作していきたいと思っております。ビックリ

今月末には枝豆も植える心算ですよ。ビールキラキラ

野菜の出荷停止!

現在畑ではホウレン草、小松菜、ジャガイモ、ネギ、エンドウ、玉ねぎ、

ラッキョウ、ニンジン、ゴボウを栽培しておりますよ。男の子ニコニコ

1日も早く安全で素晴らしい日本に戻って欲しいです、

今日も買い物に行ったら僅かですが募金して復興の手助けになりたいです。ニコニコ




このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(家庭菜園です)の記事画像
寒くても順調です!
夏は楽しみです!
農業も楽しいです!
家の中は退屈です!
PEラインに畳針!
初物です!
同じカテゴリー(家庭菜園です)の記事
 寒くても順調です! (2024-12-11 16:05)
 夏は楽しみです! (2023-04-01 16:21)
 農業も楽しいです! (2022-12-09 13:00)
 家の中は退屈です! (2022-06-14 11:08)
 PEラインに畳針! (2022-05-20 10:22)
 初物です! (2022-05-17 07:59)

この記事へのコメント
こんにちは!

すごい自宅農園ですね!

少し感覚が違うかもしれませんが,私も観葉植物を楽しんでた時期があります。

手塩に掛けた植物たちが病気になったり元気が無いのはつらいものでした。

観葉植物ごときでこの有様ですから生産者のみなさんの心痛はいかばかりか,気の毒でなりません。
Posted by たいちたいち at 2011年03月23日 18:03
今日はコストコで突然、水を100本、200本とケース買いしている人が増えてきたので、なんだろうと思っていたら、関東の水が汚染していたと分かったとか・・。赤ちゃんを持つ親は大問題です。まったく落ち着かない日々が続いて困ります。
Posted by 隊員5号 at 2011年03月23日 19:43
今回の地震については、いろんなところで影響が出てきていますし、いろんなことを考えさせられてます。

同じ出来事に対しても、人によっていろんな受け取り方や対応の仕方があるもんだと改めて思ってことでした。

「当たり前の生活」のありがたさを改めて思い知った今日この頃です。
Posted by DEN at 2011年03月24日 22:44
こんばんは!
放射能の影響が計り知れなく福島の農業をされている方は本当に大変だと思います。
とにかく早く復興して元の日本に戻って欲しいです。
Posted by gashir@huntergashir@hunter at 2011年03月24日 23:46
国がしっかり補償してもらわないと

ほんとに悲惨ですよ

今度は水・・・

うちの近所のコンビニにも

1本も水はありませんでしたよ
Posted by みぃ♪ at 2011年03月25日 10:25
こんにちわ
見えない放射能の怖さはこれからずっと続くのでしょうが行政など日本政府だけでなく我々も認識を変えていくしかありませんね。この狭い日本にたくさんの原子力発電所は無理があります。今回のようなことがあちこちで起これば人が住めなくなってしまいます。少ない電気で多少不便を感じても安全に楽しく過せる事のほうが大事だと思います。
新潟は今朝も雪が積もっていました。春は遠いな~
Posted by ZenZen at 2011年03月25日 15:43
私の祖父が農家で、苦労して育てている姿を見ているだけに・・・  とても残念です・・・
生産者に対して、しっかりとした対応を国には取ってほしいものです。
生産者がいるからこそ、我々消費者がいるのですから!!
Posted by 薩摩Tarou薩摩Tarou at 2011年03月25日 17:09
こんばんは~☆
被災地付近の農家の人たちは被害にあって大変なことになってますね。
今の政府でどこまで期待していいものか・・・
一刻も早く復旧して欲しいものです。
Posted by てつぶん at 2011年03月25日 22:10
たいちさんこんにちは!
虫や細菌なら野菜を見たら分かりますから対処も出来ますが放射能と言う見えない敵との戦いですから難しいですよね。本当に可愛そうです。




隊員5号さんこんにちは!
水道水を赤ちゃんに飲ませるのは危険だとなったら本当に困りますね、人が住めない日本になりそうです。




DENさんこんにちは!
「当たり前の生活」に慣れ過ぎておりますからね、改めて電気や水のありがたさを実感させられました。原発の事故は本当に怖いですね。





gashir@hunterさんこんにちは!
国が出荷制限をした農作物の被害は殆ど補償して貰えるそうです、直ぐに収入がありませんから本当に大変でしょうが何とか頑張って欲しいですね。



みぃさんこんにちは!
子供のいない人も買い占めますから日本中のお店から水はなくなりましたね、風評被害は本当に怖いです。




Zenさんこんにちは!
原発を沢山作ってオール電化住宅を推し進めた結果ですから都会の高層ビルは電気が不足したら困るでしょうね、エレベーターが動かなかったら歩いてビルを上がるのでしょうかね~?今日の鹿児島も寒いです。




薩摩Tarouさんこんにちは!
放射能を浴びた野菜は出荷しない方が良いと思います、後は国がしっかりと補償して欲しいですね。テレビでホウレン草は食べないと言う人もおりましたよ。



てつぶんさんこんにちは!
今の政府も情けないですが今まで半世紀の間自民党が執ってきた原発対策、危機管理
の無能さの表れですよ、民主党は自民党の政策の殆どを引きついただけで本当に悪いのは自民党だと思います。
Posted by esu3go at 2011年03月26日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜の出荷停止!
    コメント(9)