2011年04月05日
水車のある蕎麦屋です!
最近鹿児島はポカポカ陽気で過ごし易くなりました、
まだ寒い日があると思ってファンヒーターもストーブもそのままに
してありますよ。

今日は午前中に左肩の治療に整形外科に行ったり壊れたタモの
修理にポイント釣具に出掛けてみました。
身体の治療も釣り道具の修理も専門家にお願いするのが
一番ですからね。店長さんのお陰でタモは無事修理できました
午後から女房とぶらりと遊びに行きました。

途中の回る水車で有名なお蕎麦屋さんで昼食でした。

指宿の道の駅「彩花菜館」
何と読むと思いますか~~?
「さかなかん」と言う物産館です。

指宿の名産「ソラ豆」をお買い上げです。
新潟の親父さんの真似してコンロの上で焼いて食べる心算ですよ。

今日の本当の目的はここでのお買い物でした。

今まで何回もご紹介した事がある「ふしぎ南蛮酢」です、
今では我が家の必需品で重宝してますよ。
買い物して鹿児島市内まで帰ってきたら北東の風に乗って
桜島の降灰が凄いです。
残念ですが今日は近場のエギングは諦めました。

まだ寒い日があると思ってファンヒーターもストーブもそのままに
してありますよ。


今日は午前中に左肩の治療に整形外科に行ったり壊れたタモの
修理にポイント釣具に出掛けてみました。

身体の治療も釣り道具の修理も専門家にお願いするのが
一番ですからね。店長さんのお陰でタモは無事修理できました
午後から女房とぶらりと遊びに行きました。

途中の回る水車で有名なお蕎麦屋さんで昼食でした。
指宿の道の駅「彩花菜館」
何と読むと思いますか~~?
「さかなかん」と言う物産館です。

指宿の名産「ソラ豆」をお買い上げです。
新潟の親父さんの真似してコンロの上で焼いて食べる心算ですよ。

今日の本当の目的はここでのお買い物でした。

今まで何回もご紹介した事がある「ふしぎ南蛮酢」です、
今では我が家の必需品で重宝してますよ。

買い物して鹿児島市内まで帰ってきたら北東の風に乗って
桜島の降灰が凄いです。

残念ですが今日は近場のエギングは諦めました。


Posted by esu3go at 22:55│Comments(6)
│遊びに行きました!
この記事へのコメント
おはようございます☆
ソラ豆を焼いて食べると美味しいのですか!?
知りませんでした^^;
今度やってみたいと思います!
近場のエギング残念でしたね><
鹿児島でもそろそろ春烏賊釣れそうですね^^
ソラ豆を焼いて食べると美味しいのですか!?
知りませんでした^^;
今度やってみたいと思います!
近場のエギング残念でしたね><
鹿児島でもそろそろ春烏賊釣れそうですね^^
Posted by てつぶん at 2011年04月06日 05:52
こんにちは。
ソラ豆、焼いて食べられるのですね、知りませんでした。
茹でたものと食べ較べも良いかも?ですね。
ソラ豆、焼いて食べられるのですね、知りませんでした。
茹でたものと食べ較べも良いかも?ですね。
Posted by hybrid at 2011年04月06日 07:22
灰がやってくる時期になりましたぁ~
朝から灰掃除で うんざりです・・・
指宿の道の駅は 野菜が安いですよね!
近くに行ったらいつも大量に買いますよ
ソラ豆は 指宿が有名ですしね~♪
朝から灰掃除で うんざりです・・・
指宿の道の駅は 野菜が安いですよね!
近くに行ったらいつも大量に買いますよ
ソラ豆は 指宿が有名ですしね~♪
Posted by みぃ♪ at 2011年04月06日 10:50
これで届くのかなぁ?
早速のコメントありがとうございます。魚は全てリリースです。昨年も185匹ゲットしてるので持って帰ったら女房から追い出されちゃいますよ(笑)食べれるかどうかは分かりませんが?でも居着きのシーバスでなければ食べれるとは思いますけどね(笑)
早速のコメントありがとうございます。魚は全てリリースです。昨年も185匹ゲットしてるので持って帰ったら女房から追い出されちゃいますよ(笑)食べれるかどうかは分かりませんが?でも居着きのシーバスでなければ食べれるとは思いますけどね(笑)
Posted by 那珂川シーバス研究所
at 2011年04月06日 14:35

てつぶんさんこんにちは!
私は何時も湯がいて食べておりましたが焼いたら美味しいと知りました、今晩の酒の肴に食べてみたいです。鹿児島は20℃位と暖かくなりましたが大きな烏賊の釣果は余り聞かれませんよ。チョット遅れているのでしょうかね~?
hybridさんこんにちは!
私も茹でて食べておりましたよ、茹でたら美味しさが逃げてしまうそうです、焼いたのと比べてみますね。
みぃさんこんにちは!
真砂本町は降灰が酷くて車は真っ黒けですよ。野菜は県下で一番でしょうね、私もシイタケやジャガイモなど沢山買いますよ。
那珂川シーバス研究所さんこんにちは!
鹿児島市内には何本も川が流れておりますからシーバスが釣れますが食べる人は少ないと思います。学生の頃那珂川の河口でキスを釣っておりましたが美味しかったですよ。1年に185本のシーバスは凄いですね。これから宜しく!!
私は何時も湯がいて食べておりましたが焼いたら美味しいと知りました、今晩の酒の肴に食べてみたいです。鹿児島は20℃位と暖かくなりましたが大きな烏賊の釣果は余り聞かれませんよ。チョット遅れているのでしょうかね~?
hybridさんこんにちは!
私も茹でて食べておりましたよ、茹でたら美味しさが逃げてしまうそうです、焼いたのと比べてみますね。
みぃさんこんにちは!
真砂本町は降灰が酷くて車は真っ黒けですよ。野菜は県下で一番でしょうね、私もシイタケやジャガイモなど沢山買いますよ。
那珂川シーバス研究所さんこんにちは!
鹿児島市内には何本も川が流れておりますからシーバスが釣れますが食べる人は少ないと思います。学生の頃那珂川の河口でキスを釣っておりましたが美味しかったですよ。1年に185本のシーバスは凄いですね。これから宜しく!!
Posted by esu3go
at 2011年04月06日 16:58

こんばんわ!
ご紹介ありがとうございます。
実はただいま晩酌をしながら焼いたソラマメをいただきながらesu3goさんのブログを覗いていたところでした。
まさにタイムリーな話題でした。(笑)
ご紹介ありがとうございます。
実はただいま晩酌をしながら焼いたソラマメをいただきながらesu3goさんのブログを覗いていたところでした。
まさにタイムリーな話題でした。(笑)
Posted by Zen at 2011年04月06日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。