2012年09月20日
秋烏賊シーズン突入?
台風が過ぎたら涼しくなりましたね、
昼間でもTシャツとズボンならそんなに暑くありませんよ。
今日は偵察を兼ねて午前中にエギングに出撃でした、
エギンガーは私を含めて2人ですから余り釣れていないのかな~?
堤防を歩いて行ったら沢山の墨跡にビックリです。

こんな墨跡が3か所ありますから釣れない事はないでしょう、
テンションがチョット上がって来たのでエギング開始です。

5~6投目で痛恨の高切れです、
海に浮かんでいる木切れか軽石に触れた感じはありましたが
0.8号のPEが簡単に切れてしまいましたよ。

足元を見ると子烏賊が沢山浮かんでおりますので
もう少し大きくなるのを楽しみにしておりますよ。

こちら側の新子は100g位はありますから遊んでも面白そう
ですが3.0号と3.5号のエギしか持ってこなかったので無視しました。
周りを見渡すと色んなゴミが浮かんでおりますよ。
夕方釣友Yさんからお電話がありエギングに出撃です、
1時間限定エギング開始ですが暗くなっても私には釣れません。
最後の1投で小さいですがアオリ烏賊と出会えました。

私は1杯、Yさんは2杯の結果でした、
小さくても秋烏賊エギングは楽しいですね。



昼間でもTシャツとズボンならそんなに暑くありませんよ。

今日は偵察を兼ねて午前中にエギングに出撃でした、
エギンガーは私を含めて2人ですから余り釣れていないのかな~?

堤防を歩いて行ったら沢山の墨跡にビックリです。


こんな墨跡が3か所ありますから釣れない事はないでしょう、
テンションがチョット上がって来たのでエギング開始です。


5~6投目で痛恨の高切れです、
海に浮かんでいる木切れか軽石に触れた感じはありましたが
0.8号のPEが簡単に切れてしまいましたよ。


足元を見ると子烏賊が沢山浮かんでおりますので
もう少し大きくなるのを楽しみにしておりますよ。


こちら側の新子は100g位はありますから遊んでも面白そう
ですが3.0号と3.5号のエギしか持ってこなかったので無視しました。

周りを見渡すと色んなゴミが浮かんでおりますよ。

夕方釣友Yさんからお電話がありエギングに出撃です、
1時間限定エギング開始ですが暗くなっても私には釣れません。
最後の1投で小さいですがアオリ烏賊と出会えました。


私は1杯、Yさんは2杯の結果でした、
小さくても秋烏賊エギングは楽しいですね。



Posted by esu3go at 20:20│Comments(5)
│秋烏賊ですよ。
この記事へのコメント
こんばんは
良い環境ですよね
あとはもう少し連荘すれば
最高なんですが^^
良い環境ですよね
あとはもう少し連荘すれば
最高なんですが^^
Posted by 釣友Y at 2012年09月20日 21:38
お早うございます
たまに原因不明の高切れありますね。
多分、知らずに結び目が出来ているのでは…
最近は、PEにシュで解決です!
たまに原因不明の高切れありますね。
多分、知らずに結び目が出来ているのでは…
最近は、PEにシュで解決です!
Posted by Z at 2012年09月21日 07:26
おはようございます。
私も先日、高切れしました・・・。
でも、私の場合、秋イカは釣ってません(泣)
私も先日、高切れしました・・・。
でも、私の場合、秋イカは釣ってません(泣)
Posted by 三平波平 at 2012年09月21日 09:20
こんにちは
高切れは錦江湾特有の軽石ですかね
忘れた頃に高切れしますねえ
外海だと0.6でもOKですけどねえ
毎日ゲットされる記事を見て、行きたくてウズウズしてきました
高切れは錦江湾特有の軽石ですかね
忘れた頃に高切れしますねえ
外海だと0.6でもOKですけどねえ
毎日ゲットされる記事を見て、行きたくてウズウズしてきました
Posted by OK2 at 2012年09月21日 12:28
釣友Yさんこんにちは!
お陰様で良い思いをさせて貰っております、台風で底荒れしているからゴミが大変ですね。今度は早朝出撃してみたいです。
Zさんこんにちは!
高切れの原因は不明ですが恐らく鹿児島湾特有の軽石だと思いますよ、海面を漂っている軽石は避けられますが水中は如何しようもありませんよ。PEにシューは大事ですね。
三平波平さんこんにちは!
1日1杯ですから高切れに負けずにもっと頑張りたいです、貴方も頑張って秋烏賊釣り上げてください。
OK2さんこんにちは!
恐らく水中の軽石でしょう、高切れでも普通はシャクッてあんな切れ方はしませんよね。何処かに絡んだりしての高切れとは違いますからね。子烏賊が沢山おりますから春烏賊が楽しみです。頑張りましょうね。
お陰様で良い思いをさせて貰っております、台風で底荒れしているからゴミが大変ですね。今度は早朝出撃してみたいです。
Zさんこんにちは!
高切れの原因は不明ですが恐らく鹿児島湾特有の軽石だと思いますよ、海面を漂っている軽石は避けられますが水中は如何しようもありませんよ。PEにシューは大事ですね。
三平波平さんこんにちは!
1日1杯ですから高切れに負けずにもっと頑張りたいです、貴方も頑張って秋烏賊釣り上げてください。
OK2さんこんにちは!
恐らく水中の軽石でしょう、高切れでも普通はシャクッてあんな切れ方はしませんよね。何処かに絡んだりしての高切れとは違いますからね。子烏賊が沢山おりますから春烏賊が楽しみです。頑張りましょうね。
Posted by esu3go
at 2012年09月21日 14:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。