2013年07月31日
DANGO!
先日ポイント与次郎店の中島店長さんが電動タイラバに行かれて
沢山大きな真鯛を釣っておられました。

どんな道具を使われたのか情報を聞きに行ってみましたよ。
お話を聞いて欲しくなった道具は直ぐに自作する事に
しております。

スーパー舵付オモリ25号P
アサヒペン 水性スーパーコート 緑
源流鯛ラバDANGO緑一色バージョン
シンカーもスカートもネクタイも緑一色のタイラバを作る心算です。


下塗りは白のスーパーコートを重ね塗りします、
1回目ですから下の色が透けて見えていますね。

下塗り2回目ですが厚く塗ったので今回は2回で終了です。

水性スーパーコート 緑を厚めに塗りました、
乾いたら2回目を塗って完成ですよ。

シンカーの色塗りは無事終わりました、
光沢が出て綺麗に仕上がり上々の出来栄えです。
ウレタンコートで強度を出した方が良いのでしょうが・・・・・・予算がありません
今度はグリーンのネクタイにスカート買って来て完成させたいと思います。
沢山大きな真鯛を釣っておられました。


どんな道具を使われたのか情報を聞きに行ってみましたよ。

お話を聞いて欲しくなった道具は直ぐに自作する事に
しております。


スーパー舵付オモリ25号P
アサヒペン 水性スーパーコート 緑
源流鯛ラバDANGO緑一色バージョン
シンカーもスカートもネクタイも緑一色のタイラバを作る心算です。



下塗りは白のスーパーコートを重ね塗りします、
1回目ですから下の色が透けて見えていますね。


下塗り2回目ですが厚く塗ったので今回は2回で終了です。


水性スーパーコート 緑を厚めに塗りました、
乾いたら2回目を塗って完成ですよ。


シンカーの色塗りは無事終わりました、
光沢が出て綺麗に仕上がり上々の出来栄えです。

ウレタンコートで強度を出した方が良いのでしょうが・・・・・・予算がありません
今度はグリーンのネクタイにスカート買って来て完成させたいと思います。

Posted by esu3go at 08:42│Comments(5)
│タイラバ用品
この記事へのコメント
鯛ラバ、私も行きたいのですが、なかなかきっかけがつかめません。いつも乗る船ではあまりやらないので。
しかも自作、私も作ってみたいですね!
しかも自作、私も作ってみたいですね!
Posted by pepsi-man at 2013年07月31日 09:20
こんにちは。
そのチャレンジ精神、大事ですよね。
がんばって、魚の王様、釣りまくって下さい!
結果たのしみにしてます!
そのチャレンジ精神、大事ですよね。
がんばって、魚の王様、釣りまくって下さい!
結果たのしみにしてます!
Posted by 三平波平 at 2013年07月31日 12:13
光沢のある綺麗な鯛ラバが出来ましたね
チョット驚きました(^。^)
僕は最近何も塗らないで目玉だけ付けてますよ(^。^)
色付けが、めんどくさく成って来ちゃって。(^。^)y-.。o○
チョット驚きました(^。^)
僕は最近何も塗らないで目玉だけ付けてますよ(^。^)
色付けが、めんどくさく成って来ちゃって。(^。^)y-.。o○
Posted by (=^0^=)/ひろし at 2013年07月31日 18:58
こんばんわ
電動タイラバってのがあるんですか?
レオブリッツの150クラス位でやられているのかな?
リョウガを買うよりその方が良いかも…
電動タイラバってのがあるんですか?
レオブリッツの150クラス位でやられているのかな?
リョウガを買うよりその方が良いかも…
Posted by Z at 2013年07月31日 21:49
pepsi-manさんこんにちは!
どんな釣りも一緒ですがタイラバも楽しいです、真鯛の豪快な引きに嵌って仕舞いますよ。機会があったら是非挑戦してみてください。
三平波平さんこんにちは!
昨年は夜釣りのタイラバで爆釣した事もありましたが今年は釣れていないそうです。頑張って大きな真鯛が釣りたいです。
ひろしさんこんにちは!
コーティングしたらもっと光沢が出て強度も上がると思います、目玉を付けて仕掛けが完成したらまた紹介する心算です。
Zさんこんにちは!
タイラバは電動リールでした方が断然簡単ですよ、アタリがあっても自動で一定の速さで巻き上げるから初心者の女性でも同じような釣果が出るそうです。150クラスの電動リールがあったら最高でしょうね。
どんな釣りも一緒ですがタイラバも楽しいです、真鯛の豪快な引きに嵌って仕舞いますよ。機会があったら是非挑戦してみてください。
三平波平さんこんにちは!
昨年は夜釣りのタイラバで爆釣した事もありましたが今年は釣れていないそうです。頑張って大きな真鯛が釣りたいです。
ひろしさんこんにちは!
コーティングしたらもっと光沢が出て強度も上がると思います、目玉を付けて仕掛けが完成したらまた紹介する心算です。
Zさんこんにちは!
タイラバは電動リールでした方が断然簡単ですよ、アタリがあっても自動で一定の速さで巻き上げるから初心者の女性でも同じような釣果が出るそうです。150クラスの電動リールがあったら最高でしょうね。
Posted by esu3go at 2013年08月01日 07:53