2018年10月16日
離島餌釣り!
ようやく離島に餌釣りに出掛けることが出来ました、
日曜日の夕方から月曜日の午前中までの徹夜の釣りでです。
出港して2時間半でポイントの南海の孤島に到着です、
辺りは薄暗くなっていますが波もなく釣り日和に胸はワクワクですよ。
釣り始めて2時間も経たない内に小雨が降り出し風が出て来ました、
次第に波も出てうねりが大きくなって釣り辛くなりましたよ。
釣果は↓

尾長グレ
こちらでは「ワカナ」と呼びますが「尾長グレ」が代表的な呼び名かな。

帰ってから計ってみたら満足の3.5キロぴったし
良く引いてタモ入れまではドキドキものでしたよ。

ツムブリ 81cm
使っていたリーダーはフロロ10号でしたが青物ですから良き引きます、
81cmと長いのでタモに中々入らず苦労しましたよ。


フエフキダイも釣れました。
10.15-s.jpg)
ウメイロ
こちらでは「ホタ」と呼びますがとっても美味しい魚です。
朝まで離島で餌釣りして夜が明けたらジギングで大物の青物を
狙う心算でしたが余りにも船が揺れるので11時過ぎには離島に
サヨナラして何時もの港の近くのポイントまで2時間半かけて
帰りましたよ。
帰って来てから朝7時過ぎまで餌釣りしましたよ、
長くなったので残りの釣果は次回に紹介します。
日曜日の夕方から月曜日の午前中までの徹夜の釣りでです。

出港して2時間半でポイントの南海の孤島に到着です、
辺りは薄暗くなっていますが波もなく釣り日和に胸はワクワクですよ。

釣り始めて2時間も経たない内に小雨が降り出し風が出て来ました、
次第に波も出てうねりが大きくなって釣り辛くなりましたよ。

釣果は↓

尾長グレ
こちらでは「ワカナ」と呼びますが「尾長グレ」が代表的な呼び名かな。

帰ってから計ってみたら満足の3.5キロぴったし
良く引いてタモ入れまではドキドキものでしたよ。


ツムブリ 81cm
使っていたリーダーはフロロ10号でしたが青物ですから良き引きます、
81cmと長いのでタモに中々入らず苦労しましたよ。



フエフキダイも釣れました。
10.15-s.jpg)
ウメイロ
こちらでは「ホタ」と呼びますがとっても美味しい魚です。
朝まで離島で餌釣りして夜が明けたらジギングで大物の青物を
狙う心算でしたが余りにも船が揺れるので11時過ぎには離島に
サヨナラして何時もの港の近くのポイントまで2時間半かけて
帰りましたよ。

帰って来てから朝7時過ぎまで餌釣りしましたよ、
長くなったので残りの釣果は次回に紹介します。

Posted by esu3go at 16:39│Comments(0)
│釣りに行ってきました