ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2009年05月16日

浜あざみです!!

先日エギングで海岸をウロウロしていたら、二人のオバサン(失礼)が

藪の中で何かごそごそ作業をやっているのを見つけました。ビックリ

近付いて見てみたらこんな植物を採っておりましたよ。キラキラ

以前から生えているのは知っておりましたが葉っぱに棘が

あって触ると痛いので避けておりました。ウワーン

浜あざみです!!

浜アザミと呼ばれて食用として意外と知られているそうですよ。ピンクの星

こんな記事も見つけました。
種子島では磯アザミと言われています。
アザミはツワブキより味がしっかりしている為地元では欠かせない
旬の食材です。
保存食として佃煮を作り冷凍庫に保管し一年中食べてます~


でも私はこの浜アザミをどうしても好きになれませんよ、

何故か良~~~く考えてみたら分りました。ビックリ怒

好きになれない理由分りますか?

嫌いな物に似ているからでした。汗

その正体は・・・・・オニヒトデ

本当に似ていると思いませんか??

美味しいのかな?食べた事あるのは

恐らく釣り親父さん位かな。ガーン




このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(ビックリしました!)の記事画像
突然の出来事でした!
ソルトルアーフィッシュ!
BIGです!
ギンカガミ!
怪獣現る!
何処かに隠れています!
同じカテゴリー(ビックリしました!)の記事
 突然の出来事でした! (2024-04-03 09:54)
 ソルトルアーフィッシュ! (2024-02-27 08:46)
 BIGです! (2023-12-10 10:48)
 ギンカガミ! (2023-08-20 13:21)
 怪獣現る! (2023-07-21 07:50)
 何処かに隠れています! (2022-05-06 07:24)

この記事へのコメント
確かに似てますね〜!
オニヒトデの北上も気になりますね〜。
Posted by haru703 at 2009年05月16日 19:00
こんばんは!
浜アザミ・・・初めて見ました(^_^;)
esu3goさんの記事って知らないことが良くアップされてるんで勉強になります(^-^ゞ

一度食べてみたいなあ・・・
Posted by ryoukei at 2009年05月16日 19:51
こんばんは

アザミですか^^
なつかしいなぁ・・・
種子島で母はツワと同じくらいに採って
食べてましたよ

小さい頃は嫌いだったので
味は覚えてませんが^^
Posted by 釣友Y at 2009年05月16日 21:55
おはようございます!

どんな味するんですかね、こっちでは見たこと無いです・・
Posted by HIT! at 2009年05月17日 07:20
haru703さんこんにちは!
異常発生して珊瑚が壊滅しているとテレビで観ました、私にはヒトデと言うより怪物に見えますよ。



ryoukeiさんこんにちは!
私も食べてみたいと思っておりますよ、色んな食材があるものですよね。



釣友Yさんこんにちは!
大人になって食べたら意外と美味しい事がありますね、種子島では普通に食べられていると書いてありました。又行く機会があったら食べてみたいですね。




HITさんこんにちは!
本当にどんな味がするのか興味がありますね、調理すれば良いのでしょうが海岸に生えている時は到底食べられるとは思えない植物ですよ。
Posted by esu3go at 2009年05月17日 19:38
haru703さんこんにちは!
異常発生して珊瑚が壊滅しているとテレビで観ました、私にはヒトデと言うより怪物に見えますよ。



ryoukeiさんこんにちは!
私も食べてみたいと思っておりますよ、色んな食材があるものですよね。



釣友Yさんこんにちは!
大人になって食べたら意外と美味しい事がありますね、種子島では普通に食べられていると書いてありました。又行く機会があったら食べてみたいですね。




HITさんこんにちは!
本当にどんな味がするのか興味がありますね、調理すれば良いのでしょうが海岸に生えている時は到底食べられるとは思えない植物ですよ。
Posted by esu3go at 2009年05月17日 19:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜あざみです!!
    コメント(6)