2009年06月25日
麹の館??
日本の食
麹が主役!
鹿児島市内に「麹の館」と言うお店があります。
謳い文句
味噌、醤油、酢、ミリン、焼酎、酒、甘酒・・・・・・。
何れも私たち日本人の食文化を豊かに彩ってきた伝統食です。
原料は米、麦、大豆などの穀物や豆類ですが、このような多様な
食品に生まれ変わるのは、麹菌の働きのお陰なのです・・・・・。
今日は久しぶりに「麹の館」で女房とお買い物です、
麹菌で作られた色んな商品がありますから楽しいですよ。
欲しかった商品は「本格ヌカ床」1500gでしたが、既に売り切れて
おりましたので代わりに買ったのがこの商品です。

「麹漬けの素」はぬか漬けと同じでとっても便利な物ですよ、
夏野菜やお肉、魚まで美味しく頂けます。

ブレンドした麹で出来ておりますからヌカ漬けの様に
混ぜる必要もありませんし、臭くもありませんよ、
只漬けるだけで何時までも美味しく頂けます。

畑から収穫してきたキュウリやナス、ニンジン、ピーマンです、
これらを美味しいお漬物にしてくれるのが「麹漬けの素」ですよ。
ニガウリやオクラ、生姜、ミョウガを収穫したら洗って漬けるだけ
本物の味を堪能できます。
ビールや焼酎の肴に最高ですよ~~~。

麹が主役!
鹿児島市内に「麹の館」と言うお店があります。

謳い文句
味噌、醤油、酢、ミリン、焼酎、酒、甘酒・・・・・・。
何れも私たち日本人の食文化を豊かに彩ってきた伝統食です。
原料は米、麦、大豆などの穀物や豆類ですが、このような多様な
食品に生まれ変わるのは、麹菌の働きのお陰なのです・・・・・。
今日は久しぶりに「麹の館」で女房とお買い物です、
麹菌で作られた色んな商品がありますから楽しいですよ。
欲しかった商品は「本格ヌカ床」1500gでしたが、既に売り切れて
おりましたので代わりに買ったのがこの商品です。

「麹漬けの素」はぬか漬けと同じでとっても便利な物ですよ、
夏野菜やお肉、魚まで美味しく頂けます。

ブレンドした麹で出来ておりますからヌカ漬けの様に
混ぜる必要もありませんし、臭くもありませんよ、
只漬けるだけで何時までも美味しく頂けます。

畑から収穫してきたキュウリやナス、ニンジン、ピーマンです、
これらを美味しいお漬物にしてくれるのが「麹漬けの素」ですよ。

ニガウリやオクラ、生姜、ミョウガを収穫したら洗って漬けるだけ
本物の味を堪能できます。

ビールや焼酎の肴に最高ですよ~~~。


Posted by esu3go at 10:19│Comments(11)
│美味しそうです。
この記事へのコメント
はじめましてm(_ _)m
いつも楽しく拝見させて頂いとります。
旨そうっすね!
機会があれば行きたくなりました。
いつも楽しく拝見させて頂いとります。
旨そうっすね!
機会があれば行きたくなりました。
Posted by らっきよ at 2009年06月25日 11:09
麹のお店行かれたんですね。
あの辺りはご近所で子供の頃からチョロチョロしてました。小中高学、あの近辺です。
鹿児島の酒造メーカー殆どがアソコの麹を使ってるらしいですよ(受け売りですが)。
あの辺りはご近所で子供の頃からチョロチョロしてました。小中高学、あの近辺です。
鹿児島の酒造メーカー殆どがアソコの麹を使ってるらしいですよ(受け売りですが)。
Posted by 脂屋 at 2009年06月25日 12:39
麹漬け!
これまた焼酎がすすみそうな…ゴクリ
しかし鹿児島は美味しいものが多いような気がしますね
なんというか独特の食文化が御座いますよね~ゴクリ…
とか言ってたら豚の角煮が食べたくなってきました(笑)
これまた焼酎がすすみそうな…ゴクリ
しかし鹿児島は美味しいものが多いような気がしますね
なんというか独特の食文化が御座いますよね~ゴクリ…
とか言ってたら豚の角煮が食べたくなってきました(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年06月25日 14:11
ぬか漬け大好きです!
我が家のぬか床は100年位たちますよ(笑)
我が家のぬか床は100年位たちますよ(笑)
Posted by haru703 at 2009年06月25日 15:37
こんばんは!
ぬか漬け私も大好きです(^-^)
思い切り漬かってるのがいいです♪
これからの時期はミョウガとオクラがいいですね~
学生の頃帰省して母親が漬けてたぬか漬けでビールがんがん飲んでました(笑)
ぬか漬け私も大好きです(^-^)
思い切り漬かってるのがいいです♪
これからの時期はミョウガとオクラがいいですね~
学生の頃帰省して母親が漬けてたぬか漬けでビールがんがん飲んでました(笑)
Posted by ryoukei
at 2009年06月26日 00:09

ヌカ漬け、大好きです!
特にこの時期オクラのヌカ漬けで
ビール、焼酎です。旨い!
特にこの時期オクラのヌカ漬けで
ビール、焼酎です。旨い!
Posted by 隊員5号 at 2009年06月26日 17:16
こんばんは~
ぬか漬け、苦手で食べれませんが、子供達は大好きです^^(なら漬けも美味しく食べてます…)
最近、家庭菜園にものすごく興味があり、週末は、半農半漁で自然と触れ合いたいと思います^^
ぬか漬け、苦手で食べれませんが、子供達は大好きです^^(なら漬けも美味しく食べてます…)
最近、家庭菜園にものすごく興味があり、週末は、半農半漁で自然と触れ合いたいと思います^^
Posted by excel at 2009年06月26日 22:09
こんばんわ
麹の発酵食品は日本の食文化の代表ですよね。
糠床が無かったのは残念でしたね。
でも自前の野菜を麹付け、、、
これは究極のお漬物ですね!
美味しそう。
麹の発酵食品は日本の食文化の代表ですよね。
糠床が無かったのは残念でしたね。
でも自前の野菜を麹付け、、、
これは究極のお漬物ですね!
美味しそう。
Posted by 釣り親父
at 2009年06月27日 20:47

追伸:
麹の漬け床が痛んでしまいますが、小分けにしてこれだけにということで釣ってきた魚を麹漬けにしすると焼いて食べても美味しくいただけますよ。
麹の漬け床が痛んでしまいますが、小分けにしてこれだけにということで釣ってきた魚を麹漬けにしすると焼いて食べても美味しくいただけますよ。
Posted by 釣り親父
at 2009年06月27日 20:50

こんばんは〜
お恥ずかしい話、一瞬ですが「めん」と読んでしまいまして・・
麹は一般家庭でもお世話になってる日本人には切っても切れない
ものですよね〜!
日本酒大好きぶっさんとしては、米麹のことが気になります

お恥ずかしい話、一瞬ですが「めん」と読んでしまいまして・・

麹は一般家庭でもお世話になってる日本人には切っても切れない
ものですよね〜!
日本酒大好きぶっさんとしては、米麹のことが気になります

Posted by ぶっさん at 2009年06月29日 02:13
らっきょさんこんにちは!
コメント有難う御座います、麹漬けの素は意外と美味しかったですよ。是非試してください、又遊びに来てくださいね。
脂屋さんこんにちは!
あの辺りにお住まいですか、以前住んでおられて今は他の場所に移られたのですね。麹専門店は滅多にないですよね。
筋肉質の鰯さんこんにちは!
豚も鹿児島県は有名です、離島で良く角煮は食べられておりますよ。私も脂が乗って柔らかくて大好きです。
haru703さんこんにちは!
100年経ったヌカ床・・・?素晴らしい味がするのでしょうね、1度味わってみたいですよ。
ryoukeiさんこんにちは!
ミョウガもオクラ、生姜と栽培しておりますから収穫したら漬けてみます。血圧が高いのに辛い物が大好きで困っておりますよ。
隊員5号さんこんにちは!
今日はオクラとキュウリ、ニンジンを美味しく頂きました、今までは味噌漬けで食べておりましたが麹漬けが美味しかったです。
excelさんこんにちは!
麹漬けはヌカ漬けの香りも味もしませんから大丈夫だと思いますよ。私は自分で栽培した野菜を何でも漬けて美味しく頂いておりますよ。
釣り親父さんこんにちは!
糠床は1.5キロで480円位ですから
人気があって直ぐに売切れてしまいます。
今度は自分で釣ったアジやサバ等の魚を漬けてみます。
ぶっさんこんにちは!
冷酒は大好きですよ、米で作った焼酎もありますがやはり芋が最高です。麹と麺は似てますよね、私も似たような間違いをしましたよ。
コメント有難う御座います、麹漬けの素は意外と美味しかったですよ。是非試してください、又遊びに来てくださいね。
脂屋さんこんにちは!
あの辺りにお住まいですか、以前住んでおられて今は他の場所に移られたのですね。麹専門店は滅多にないですよね。
筋肉質の鰯さんこんにちは!
豚も鹿児島県は有名です、離島で良く角煮は食べられておりますよ。私も脂が乗って柔らかくて大好きです。
haru703さんこんにちは!
100年経ったヌカ床・・・?素晴らしい味がするのでしょうね、1度味わってみたいですよ。
ryoukeiさんこんにちは!
ミョウガもオクラ、生姜と栽培しておりますから収穫したら漬けてみます。血圧が高いのに辛い物が大好きで困っておりますよ。
隊員5号さんこんにちは!
今日はオクラとキュウリ、ニンジンを美味しく頂きました、今までは味噌漬けで食べておりましたが麹漬けが美味しかったです。
excelさんこんにちは!
麹漬けはヌカ漬けの香りも味もしませんから大丈夫だと思いますよ。私は自分で栽培した野菜を何でも漬けて美味しく頂いておりますよ。
釣り親父さんこんにちは!
糠床は1.5キロで480円位ですから
人気があって直ぐに売切れてしまいます。
今度は自分で釣ったアジやサバ等の魚を漬けてみます。
ぶっさんこんにちは!
冷酒は大好きですよ、米で作った焼酎もありますがやはり芋が最高です。麹と麺は似てますよね、私も似たような間違いをしましたよ。
Posted by esu3go at 2009年06月29日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。