2009年09月19日
エギングの講習会!
皆さんおはよう御座います~~~
夜明け前には近場の堤防に立っているつもりでしたが目が覚めたのは
6時半を過ぎておりました。
一昨日のジギングの反省を踏まえて新アシストフックの製作、
PEラインの巻きなおし、ロッドもAR-Cから変更と体制を整えておりました・・・

SWに突入しましたから何処も釣り人で満員でしょうね、
平日エギンガーの私としてはこの連休の過ごし方を悩んでおりました。
昨日ポイント釣具に遊び?に行ったらこんなチラシを発見です

9月23日(水)祝日
杉原 正浩氏 エギングセミナー開催
こんなの釣る技教えます!
実釣会9:00~10:00 谷山港
講習会10:30~12:00谷山店
参加無料
①講習会に行って勉強をするか?
②エギングでラン&ガンして回るか?
③オフショアージギングに出撃するか?
④毎朝近場でエギングして時間を潰すか?
どれも良さそうな気がしますが迷いますね
今のところでは③と④の組み合わせが最有力かな~~


皆さんはどんな計画をお持ちですか????

夜明け前には近場の堤防に立っているつもりでしたが目が覚めたのは
6時半を過ぎておりました。

一昨日のジギングの反省を踏まえて新アシストフックの製作、
PEラインの巻きなおし、ロッドもAR-Cから変更と体制を整えておりました・・・


SWに突入しましたから何処も釣り人で満員でしょうね、
平日エギンガーの私としてはこの連休の過ごし方を悩んでおりました。

昨日ポイント釣具に遊び?に行ったらこんなチラシを発見です

9月23日(水)祝日
杉原 正浩氏 エギングセミナー開催
こんなの釣る技教えます!
実釣会9:00~10:00 谷山港
講習会10:30~12:00谷山店
参加無料
①講習会に行って勉強をするか?
②エギングでラン&ガンして回るか?
③オフショアージギングに出撃するか?
④毎朝近場でエギングして時間を潰すか?
どれも良さそうな気がしますが迷いますね

今のところでは③と④の組み合わせが最有力かな~~



皆さんはどんな計画をお持ちですか????

Posted by esu3go at 08:57│Comments(12)
│釣りの研究です
この記事へのコメント
こんにちは、初めまして。
コメントどうも有難うございました。
こちらこそ宜しくどうぞお願いいたします。
エギング、快調に良型を釣られているご様子、羨ましい限りです。
コメントどうも有難うございました。
こちらこそ宜しくどうぞお願いいたします。
エギング、快調に良型を釣られているご様子、羨ましい限りです。
Posted by hybrid at 2009年09月19日 09:15
おぉ!
杉原さんが来るんですか-!
私は連休なんてものがありませんから…(ToT)
今のところ、毎晩シーバス狙いです!
杉原さんが来るんですか-!
私は連休なんてものがありませんから…(ToT)
今のところ、毎晩シーバス狙いです!
Posted by haru703 at 2009年09月19日 09:19
こんにちは!
やっぱり実釣でしょ~~(^_^)
私もスライディング土下座が効いて島に渡れるようになりました♪
③と④の組み合わせいいですね!
お互い充実した連休を過ごしましょうね(^^)/
やっぱり実釣でしょ~~(^_^)
私もスライディング土下座が効いて島に渡れるようになりました♪
③と④の組み合わせいいですね!
お互い充実した連休を過ごしましょうね(^^)/
Posted by ryoukei at 2009年09月19日 09:20
esu3goさん、おはようございます。
Bigcatchなら ①以外ですね。
釣果を望むなら、『百聞は一投に如かず』ですよ。 通わなきゃ状況分りませんし…。
悪天候で海に行けないときに映像でイメトレします。
Bigcatchなら ①以外ですね。
釣果を望むなら、『百聞は一投に如かず』ですよ。 通わなきゃ状況分りませんし…。
悪天候で海に行けないときに映像でイメトレします。
Posted by Bigcatch at 2009年09月19日 10:13
おはようございます
烏賊が釣れないので講習会…と行きたいトコですが、ボランティアと家族サービス、職員旅行と予定だらけです。
すでに旅行カバンには竿を忍ばせていますが…(笑)
烏賊が釣れないので講習会…と行きたいトコですが、ボランティアと家族サービス、職員旅行と予定だらけです。
すでに旅行カバンには竿を忍ばせていますが…(笑)
Posted by KA8 at 2009年09月19日 10:17
行けるなら、迷わず③で!!
秋~冬の気圧配置になってくるとなかなかオフショアも出船できなくなってきますからねぇ。。。
行けるうちに行っとけって事で!
エギング講習は毎年誰かがやってるし。。。
秋~冬の気圧配置になってくるとなかなかオフショアも出船できなくなってきますからねぇ。。。
行けるうちに行っとけって事で!
エギング講習は毎年誰かがやってるし。。。
Posted by 脱!?メタボ釣り師 at 2009年09月19日 11:02
みなさん、SWえらく楽しみにしてらっしゃるようですね~!
ぶっさんは前半の二日間だけ休みですわ(泣)
しかも、またまた台風の影響で強風の予報・・・
もぉ、なんとでもしてくれってやけっぱち気味です(爆)
ぶっさんは前半の二日間だけ休みですわ(泣)
しかも、またまた台風の影響で強風の予報・・・
もぉ、なんとでもしてくれってやけっぱち気味です(爆)
Posted by ぶっさん at 2009年09月19日 13:17
こんにちは!
esu3goさんが講習会に行ってもしょうがないですよ、講師をやっつけに逝くなら別ですが(笑
SWは私には関係ないです、仕事です・・・
esu3goさんが講習会に行ってもしょうがないですよ、講師をやっつけに逝くなら別ですが(笑
SWは私には関係ないです、仕事です・・・
Posted by HIT! at 2009年09月19日 15:07
①に行きたかったのですが
仕事です・・・
残念
仕事です・・・
残念
Posted by ケロール at 2009年09月19日 16:34
こんばんは
ここはやはり・・・
⑤の家でコーヒーをゆっくり飲む
でしょう^^
Yはこの連休中はまともに
いけそうにありませんTT
ここはやはり・・・
⑤の家でコーヒーをゆっくり飲む
でしょう^^
Yはこの連休中はまともに
いけそうにありませんTT
Posted by 釣友Y at 2009年09月19日 20:11
こんばんわ
エギング講習会も始めた頃は2回くらい出たことがあります。
たまに新たな発見があったりして良いかもしれませんよ。
私は1日仕事がありますがそれ以外は豆アジ釣りと最後の鮎釣りかな、、、
でもこの時期の鮎釣りは鮎が産卵準備に入るため友釣りではなかなか釣れなくなり、釣れてもサビが入っていたりで寂しい釣行になります。例年のことですが諦めて納竿というのもチョット寂しいですが、、、
秋イカ釣れるといいですね。
エギング講習会も始めた頃は2回くらい出たことがあります。
たまに新たな発見があったりして良いかもしれませんよ。
私は1日仕事がありますがそれ以外は豆アジ釣りと最後の鮎釣りかな、、、
でもこの時期の鮎釣りは鮎が産卵準備に入るため友釣りではなかなか釣れなくなり、釣れてもサビが入っていたりで寂しい釣行になります。例年のことですが諦めて納竿というのもチョット寂しいですが、、、
秋イカ釣れるといいですね。
Posted by 釣り親父
at 2009年09月19日 21:32

hybridさんこんばんは!
アオリ烏賊は1年中釣れますが今の時期が一番小型ですよ、でも数釣り出来ますから楽しんでおります。これから宜しく!!
haru703さんこんばんは!
毎年有名なプロが来て講習会をやりますが時間が合わずに参加したことありませんよ。大きなアオリ烏賊を釣る方法を教えてくれるのなら知りたいです。
ryoukeiさんこんばんは!
私も釣り人が少ない離島かオフショアーに行きたいです、カマ島頑張ってくださいね。
Bigcatchさんこんばんは!
私も釣りに行かない時はPCに向かって「釣りビジョン」で勉強しておりますよ、ロッドを振っている時が一番楽しいですよね。
KA8さんこんばんは!
連休に職員旅行があるのですか?でも竿を忍ばせて行ける旅行なら楽しそうですね。宴会より釣りですか・・・?
脱!?メタボ釣り師さんこんばんは!
近場では青物が釣れないし、遠征しても私の技術では何時も撃沈ですよ。頑張ってオフショアーで青物釣りたいと思っております。
ぶっさんこんばんは!
台風の時の出船は危険ですから止めた方が良いですよ、最近の台風は九州には来なくなりました、雨が降らないから喜んで良いのやら分りませんがね。
HITさんこんばんは!
swはお仕事ですか、大変ですが頑張ってください。多分講習会には行かないと思います。
ケロールさんこんばんは!
以前弓削和夫プロの講習を受けたのですが楽しかったですよ、エギングよりジギングの講習を受けたいです。
釣友Yさんこんばんは!
⑤のコーヒーも良いですね、一緒にお茶しませんか?連休が明けたら又遠征したいですね。航空写真を参考にしてね。
釣り親父さんこんばんは!
私の腕では青物は釣れそうにありませんから秋烏賊に遊んで貰いますよ、もう鮎釣りも終わりですか?豆アジ釣りも楽しそうですね。
アオリ烏賊は1年中釣れますが今の時期が一番小型ですよ、でも数釣り出来ますから楽しんでおります。これから宜しく!!
haru703さんこんばんは!
毎年有名なプロが来て講習会をやりますが時間が合わずに参加したことありませんよ。大きなアオリ烏賊を釣る方法を教えてくれるのなら知りたいです。
ryoukeiさんこんばんは!
私も釣り人が少ない離島かオフショアーに行きたいです、カマ島頑張ってくださいね。
Bigcatchさんこんばんは!
私も釣りに行かない時はPCに向かって「釣りビジョン」で勉強しておりますよ、ロッドを振っている時が一番楽しいですよね。
KA8さんこんばんは!
連休に職員旅行があるのですか?でも竿を忍ばせて行ける旅行なら楽しそうですね。宴会より釣りですか・・・?
脱!?メタボ釣り師さんこんばんは!
近場では青物が釣れないし、遠征しても私の技術では何時も撃沈ですよ。頑張ってオフショアーで青物釣りたいと思っております。
ぶっさんこんばんは!
台風の時の出船は危険ですから止めた方が良いですよ、最近の台風は九州には来なくなりました、雨が降らないから喜んで良いのやら分りませんがね。
HITさんこんばんは!
swはお仕事ですか、大変ですが頑張ってください。多分講習会には行かないと思います。
ケロールさんこんばんは!
以前弓削和夫プロの講習を受けたのですが楽しかったですよ、エギングよりジギングの講習を受けたいです。
釣友Yさんこんばんは!
⑤のコーヒーも良いですね、一緒にお茶しませんか?連休が明けたら又遠征したいですね。航空写真を参考にしてね。
釣り親父さんこんばんは!
私の腕では青物は釣れそうにありませんから秋烏賊に遊んで貰いますよ、もう鮎釣りも終わりですか?豆アジ釣りも楽しそうですね。
Posted by esu3go
at 2009年09月19日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。