ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2017年05月09日

アニサキス食中毒!

今日の鹿児島はしとしとと雨が降っています、

昨日は30度近くまで気温が上がり暑かったですが

今日は22~23度で肌寒く感じますよ。やべー

雨の日が多くなってくると梅雨入りを感じます・・・・・今月末頃かな

梅雨に入ったら梅雨イサキやゴマサバが釣れて楽しくなります、

1キロ近いゴマサバのお刺身が食べたくなりますよね。魚青釣り

そんなことを考えていたらびっくりするニュースを発見です。びっくり

アニサキス 生の魚介類で猛威 10年で20倍



アニサキスは、幼虫(体長2~3センチ)が魚介類の内臓に寄生し、

鮮度が落ちると筋肉に移動しやすい。

人がそれを生で食べると、数時間後から激しい腹痛や嘔吐などの

症状が出る。原因食品はサバが最も多く、

サンマやサケ、アジ、イカなどでも起こる。

シメサバによる報告も目立つように、酢では予防できない。


私はサバやイカを良く食べますからアニサキスには気を付けています。

釣ったアオリイカは必ず冷凍してから食べますし

最近ではしめ鯖も真空パックし冷凍してから食べるようにしていますよ。男の子ニコニコ

サバだけでなくイカやアジ、サンマなどにも寄生しているそうですから

万が一を考えて良く噛んで食べるようにしております、

良く噛んで食べるのが予防になるのかは不明ですがね。フフフOK  


Posted by esu3go at 12:48Comments(4)ビックリしました!