ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2010年11月23日

ヤンバルトサカヤスデ!

昨日のニュースを読んでびっくりしましたので

ご紹介いたします。ビックリ

線路にヤスデ、車輪空回り列車遅れ/JR指宿枕崎線

21日午前6時50分ごろ、JR指宿枕崎線の

御領駅(南九州市)~石垣駅(同)で、

指宿発枕崎行き普通列車の車輪が大量発生していたヤスデを

踏みつぶし空転、スピードが落ち、約75分遅れた。

 JR九州によると、周辺にはヤスデが散らばっていたという。

この影響で指宿~山川の上下2本が運休、上り列車2本が

最大約80分遅れ、約200人に影響が出た。

(南日本新聞より勝手に掲載しましたガーン


先月指宿方面で大量発生していると聞いた事はありましたが

こんな事件が発生するとは本当に驚きますね。ウワーン

チョット気持ち悪いですので虫が苦手な人や食事中の人は

注意してくださいね。テヘッ汗
ヤンバルトサカヤスデ!

オビヤスデ目
【科】 ヤケヤスデ科
【属】 Chamberlinius属

【和名】 ヤンバルトサカヤスデ
【学名】 Chamberlinius hualienensis Wan

【島内
分布】 島内全域


【一言】 台湾産地で、沖縄本島、奄美大島、鹿児島などに分布をひろげています。
八丈島でも、ここ数年異常発生が続いています。
10月〜12月にかけては人目につく所に大量に現れ、壁や塀を登り、家の中まで入り込みます。




このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(ニュースです)の記事画像
市議会議員選挙です!
鹿児島マラソン 2024!
まん延防止等重点措置適用!
鰤の照り焼きで食中毒!
レバ刺し!
ラニーニャ現象の冬!
同じカテゴリー(ニュースです)の記事
 市議会議員選挙です! (2024-04-07 13:13)
 鹿児島マラソン 2024! (2024-03-03 16:11)
 まん延防止等重点措置適用! (2022-01-25 11:00)
 鰤の照り焼きで食中毒! (2022-01-14 07:48)
 レバ刺し! (2021-12-04 07:49)
 ラニーニャ現象の冬! (2021-11-09 08:51)

この記事へのコメント
こんにちは!
強烈なフォルムですね><
食事中じゃなくてよかったです^^;
これをつけてジギングしたら
いいのが釣れそうですね^^
Posted by GmbH at 2010年11月23日 11:26
これが大量発生で電車が立ち往生ですか!?
虫のパワー(?)すごいっすねぇ~!!
ムカデ的なフォルムですが若干違うんですかねぇ~???
とりあえずは観たのが食事後で良かったっす(笑)
Posted by ぶっさんぶっさん at 2010年11月23日 12:54
そういえば・・・
2年前・・・セキスイのアパートの管理してたんですが・・・
某アパートにヤスデが大量発生して駆除や掃除が大変だったのを思い出しました・・・基礎のコンクリートに数千匹ビッシリついてましたよ!!
Posted by ナリオウナリオウ at 2010年11月23日 15:31
こんばんは。

私の地域ではヤスデの大きさは3cm程ですが 画像を見るとサイズが大きいような気が・・・。

コレ系の生物触れませんが昔はミミズなど近所で捕まえて釣りの餌にしてたな~。
Posted by ken-asawaken-asawa at 2010年11月23日 18:36
ヤスデって初めて聞きました
名前も外見もムカデっぽいですね(笑)
小さいけどたくさん集まればなんとやらですね
Posted by ドアマンドアマン at 2010年11月23日 21:01
こんばんは。
これが大量発生ですか・・・
考えただけでも恐ろしいです・・・
私は虫が苦手です・・・泣
Posted by PMPM at 2010年11月23日 23:06
Gmbhさんこんにちは!
1匹ではそんなに思いませんが100匹、1000匹とかたまっていたら気持ちが悪いでしょうね。触る気持ちにはなりませんよね。





ぶっさんこんにちは!
ムガデは大きいし咬まれたら大変ですよね。これは石の下などで1~2匹丸くなっているだけですから可愛いものですよ。




ナリオウさんこんにちは!
数千匹ビッシリ・・・・!それだけ居たらチョット気持ちが悪いですよね。可なり臭いがあるそうですから大変ですね。





Ken-asawaさんこんにちは!
ヤスデも色んな種類があるそうですがこれは3cm位だと思いますよ。私は今でも渓流釣りではミミズを餌にしてますよ。


ドアマンさんこんにちは!
1匹では可愛いものですが沢山集まったら気色が悪いですね、昔は庭の石の下には殆ど居りましたよ。




PMさんこんにちは!
畑仕事をすると色んな虫が沢山居ますよ。私も好きではありませんが苦手でもありません、1000匹も一緒に居たらチョット触れませんよね。
Posted by esu3goesu3go at 2010年11月24日 08:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤンバルトサカヤスデ!
    コメント(8)