2011年01月31日
新燃岳と桜島!
今朝の鹿児島市内は雪が降って車や屋根の上に積もっております、
1月に2回も雪が積もる事は私の記憶にはないですよ。

テレビで観ると日本海側の県では凄い雪になってますね、
南国鹿児島県人からすると考えられない光景です。
連日テレビのニュースで話題となっている霧島山・新燃岳
雪は降らなくても降灰が凄い事になっております。


人家の近くでこれだけの噴火ですから大変です、
昨日宮崎県高原町の500世帯に避難勧告が出されたそうです。

霧島連山山麓に広がる都城市は連日の降灰で
道路は灰に埋もれ、まるで砂浜のようになっております。

この写真は50キロ近く離れた鹿児島市内から写された
新燃岳の噴火の模様です。


新燃岳は鹿児島県と宮崎県の県境にありますから
風向きが変わったら鹿児島県の方にも降灰が心配されますよ。

今朝9時の桜島の写真です、
北側にチョット雪はありますが殆ど積もっておりません。
気温は0℃ですが風も殆どなく海も穏やかで
絶好の真鯛釣り日和に見えますよ。

1月に2回も雪が積もる事は私の記憶にはないですよ。


テレビで観ると日本海側の県では凄い雪になってますね、
南国鹿児島県人からすると考えられない光景です。

連日テレビのニュースで話題となっている霧島山・新燃岳
雪は降らなくても降灰が凄い事になっております。



人家の近くでこれだけの噴火ですから大変です、
昨日宮崎県高原町の500世帯に避難勧告が出されたそうです。


霧島連山山麓に広がる都城市は連日の降灰で
道路は灰に埋もれ、まるで砂浜のようになっております。


この写真は50キロ近く離れた鹿児島市内から写された
新燃岳の噴火の模様です。



新燃岳は鹿児島県と宮崎県の県境にありますから
風向きが変わったら鹿児島県の方にも降灰が心配されますよ。
今朝9時の桜島の写真です、
北側にチョット雪はありますが殆ど積もっておりません。

気温は0℃ですが風も殆どなく海も穏やかで
絶好の真鯛釣り日和に見えますよ。


Posted by esu3go at 10:47│Comments(11)
│桜島
この記事へのコメント
こんにちは!
霧島山新燃岳大変ですね。
火山灰が町に降ってきてまるで雪のようになっています。
寒い中の掃除が大変だとおもいます。
寒い日が続きますが真鯛も釣れていい釣りライフをおくってられてうらやましいです。
霧島山新燃岳大変ですね。
火山灰が町に降ってきてまるで雪のようになっています。
寒い中の掃除が大変だとおもいます。
寒い日が続きますが真鯛も釣れていい釣りライフをおくってられてうらやましいです。
Posted by GmbH at 2011年01月31日 12:52
こんにちは!
SS市からも新燃岳の噴煙がみえますよ。都城市の方達は大変でしょうね。
SS市からも新燃岳の噴煙がみえますよ。都城市の方達は大変でしょうね。
Posted by yojirou at 2011年01月31日 17:28
こちらも朝から雪が降ってましたが・・・積もることもなく寒い中でも良いお天気になりました!!
しかし・・・日本海側の大雪・・・新燃岳の噴火・・・心配になりますね・・・
しかし・・・日本海側の大雪・・・新燃岳の噴火・・・心配になりますね・・・
Posted by ナリオウ at 2011年01月31日 17:30
こんにちは
隣の海は青く見えるというか…釣果うらやましく思います!
日本だけでも色々な釣り場があるのですね。
船釣りはやったときないんですが、当面はオカっぱりで勉強です。
隣の海は青く見えるというか…釣果うらやましく思います!
日本だけでも色々な釣り場があるのですね。
船釣りはやったときないんですが、当面はオカっぱりで勉強です。
Posted by たぐぺー at 2011年01月31日 19:23
はじめまして!
ここ最近は異常気象が続きますね。夏は過去最高の暑さだったり、冬は豪雪だったり、、、
体調には気をつけて下さい、では良い釣りを!!
ここ最近は異常気象が続きますね。夏は過去最高の暑さだったり、冬は豪雪だったり、、、
体調には気をつけて下さい、では良い釣りを!!
Posted by アクア
at 2011年01月31日 19:37

こんにちは。
色々大変ですね...。
降灰が酷いようですね。
色々大変ですね...。
降灰が酷いようですね。
Posted by hybrid at 2011年01月31日 20:12
こんばんは
霧島山噴火は凄いですね!
風向き変わらないと良いですね(^^;)
静岡は富士山が噴火したら最悪ですけど(笑)
遅くなりましたが、真鯛7枚竿頭おめでとうございます♪
乗っ込みシーズンが楽しみですね!
霧島山噴火は凄いですね!
風向き変わらないと良いですね(^^;)
静岡は富士山が噴火したら最悪ですけど(笑)
遅くなりましたが、真鯛7枚竿頭おめでとうございます♪
乗っ込みシーズンが楽しみですね!
Posted by コチャボ at 2011年01月31日 20:59
火山のある地域は大変ですねぇ。
一日でも早く噴火が治まるといいんですが・・・
一日でも早く噴火が治まるといいんですが・・・
Posted by kb at 2011年02月01日 00:26
こんばんは~☆
新燃岳の噴火は凄いことになってますね!
風向きが変わらないといいですね^^;
早く活動が沈静化してくれればいいですね!
風も無く良いつり日和だったんですね^^
こちらはまだ風が強いのでしばらく自宅待機です^^;
新燃岳の噴火は凄いことになってますね!
風向きが変わらないといいですね^^;
早く活動が沈静化してくれればいいですね!
風も無く良いつり日和だったんですね^^
こちらはまだ風が強いのでしばらく自宅待機です^^;
Posted by てつぶん at 2011年02月01日 00:28
寒さの緩みと同時に新燃岳も
おさまってほしかったのですが
マグマドームは大きくなってるそうですね・・・
本当に心配です
おさまってほしかったのですが
マグマドームは大きくなってるそうですね・・・
本当に心配です
Posted by みぃ♪ at 2011年02月01日 10:18
gashir@hunterさんこんにちは!
雪は暖かくなると溶けてなくなりますが降灰は永久に残から厄介です、噴火した後雨になったら泥水が降ってきます、道路の火山灰も取り除かないと風で舞って砂嵐になりますよ。
yojirouさんこんにちは!
今は北西の風ですから都城の方は大変ですね、春になって風向きが変わったら他の地域にも降灰の被害が広がるでしょう。早く収まって欲しいですね。
ナリオウさんこんにちは!
やはり異常気象がもたらしているのでしょうかね~?桜島も相変わらず噴煙を上げておりますよ。
たぐべーさんこんにちは!
鹿児島湾は素晴らしい海ですよ、湾奥から湾口まで釣り船で2時間以上掛かる広い湾ですから魚種も豊富です。外洋が時化ても湾内なら殆ど釣りが出来ますから助かっております。
アクアさんこんにちは!
昨年の猛暑、今年の寒さと鹿児島でもビックリしております。早く暖かくなって欲しいと願っておりますよ。お互いに風邪を引かないように頑張りましょうね。
hybridさんこんにちは!
鹿児島県は桜島の降灰ともう何十年も戦っております。昨年の爆発回数は過去最高で例年の2倍を記録しました、こんな時は他の火山にも影響があって新燃岳が噴火したのでしょうかね~?
コチャボさんこんにちは!
有難うございます、ノッコミ真鯛は本当に楽しみですよ。鹿児島湾は真鯛が有名ですので私達でも10キロクラスが釣れる事がありますよ。
kbさんこんにちは!
桜島は鹿児島のシンボルですから降灰が有ってもそんなに苦にしませんよ、ブツブt文句は言いますがね。新燃岳は被害が大きいから早く収まって欲しいです。
てつぶんさんこんにちは!
季節によって風向きは変わりますから宮崎、鹿児島、熊本全体に影響が出るでしょうね。
火砕流などが起こらないように願うばかりです。今日からチョット暖かくなって過ごし易いですね。
みぃさんこんにちは!
普賢岳の二の舞だけは避けて欲しいです、今は早めの非難が良さそうですね。暖かくなって釣りにも出撃できて良かったです。
雪は暖かくなると溶けてなくなりますが降灰は永久に残から厄介です、噴火した後雨になったら泥水が降ってきます、道路の火山灰も取り除かないと風で舞って砂嵐になりますよ。
yojirouさんこんにちは!
今は北西の風ですから都城の方は大変ですね、春になって風向きが変わったら他の地域にも降灰の被害が広がるでしょう。早く収まって欲しいですね。
ナリオウさんこんにちは!
やはり異常気象がもたらしているのでしょうかね~?桜島も相変わらず噴煙を上げておりますよ。
たぐべーさんこんにちは!
鹿児島湾は素晴らしい海ですよ、湾奥から湾口まで釣り船で2時間以上掛かる広い湾ですから魚種も豊富です。外洋が時化ても湾内なら殆ど釣りが出来ますから助かっております。
アクアさんこんにちは!
昨年の猛暑、今年の寒さと鹿児島でもビックリしております。早く暖かくなって欲しいと願っておりますよ。お互いに風邪を引かないように頑張りましょうね。
hybridさんこんにちは!
鹿児島県は桜島の降灰ともう何十年も戦っております。昨年の爆発回数は過去最高で例年の2倍を記録しました、こんな時は他の火山にも影響があって新燃岳が噴火したのでしょうかね~?
コチャボさんこんにちは!
有難うございます、ノッコミ真鯛は本当に楽しみですよ。鹿児島湾は真鯛が有名ですので私達でも10キロクラスが釣れる事がありますよ。
kbさんこんにちは!
桜島は鹿児島のシンボルですから降灰が有ってもそんなに苦にしませんよ、ブツブt文句は言いますがね。新燃岳は被害が大きいから早く収まって欲しいです。
てつぶんさんこんにちは!
季節によって風向きは変わりますから宮崎、鹿児島、熊本全体に影響が出るでしょうね。
火砕流などが起こらないように願うばかりです。今日からチョット暖かくなって過ごし易いですね。
みぃさんこんにちは!
普賢岳の二の舞だけは避けて欲しいです、今は早めの非難が良さそうですね。暖かくなって釣りにも出撃できて良かったです。
Posted by esu3go
at 2011年02月01日 10:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。