ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2011年04月21日

クジラとレアメタル!

お天気は良いのですが強風で釣りに行けておりません、

PCを弄ったり新聞、本を読んで時間を潰している毎日です。ウワーン

昨日の新聞でビックリする記事を2個見付けましたので

ご紹介します。ビックリ汗

先ず1個目の記事ですニコニコ

私が乗合船でアジやタチウオを釣りに行く鹿児島湾奥で

何とザトウクジラとみられるクジラ1頭が見付ったそうです。

クジラとレアメタル!

18日午前10時ごろ、霧島市福山の南西約3キロ沖の鹿児島湾で、

ザトウクジラとみられるクジラ1頭が見つかった。

かごしま水族館によると、同湾奥でクジラが目撃されるのは珍しい。

 鹿児島海上保安部の巡視艇「しろかぜ」の乗組員がパトロール中、

海面から出ていた尾びれに気付いた。100メートルまで近づき、

体長は10メートルほどのクジラであることを確認したそうです。

成長すると最大約16メートルになることから、

子どもの可能性が高いそうです。

(南日本新聞の記事から勝手に抜粋しました)

湾口から何十キロもある湾奥までクジラが入ってくるのには

ビックリしましたよ、

次のオフショアーの時にホエールウオッチング出来るかな~?ドキッ


2個目の記事です

同じ鹿児島湾奥で今希少価値で問題となっているレアメタル鉱床を

岡山大学のグループが確認したそうです。ビックリ

推定で国内年間販売量の約180倍に当たるアンチモン90万トン

が眠っているそうですからビックリしますよね。ニコニコ

採掘可能な水深だそうですが内海なので採掘すると海洋汚染に

よる漁業被害が考えられ対策が必要だそうです。ガーン

漁師さんや我々釣り船の良い漁場ですから海洋汚染は絶対に

避けて欲しいです、

こんな素晴らしい鹿児島湾は何時までも残して行きたいものですよ。男の子ニコニコチョキ







このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(ニュースです)の記事画像
市議会議員選挙です!
鹿児島マラソン 2024!
まん延防止等重点措置適用!
鰤の照り焼きで食中毒!
レバ刺し!
ラニーニャ現象の冬!
同じカテゴリー(ニュースです)の記事
 市議会議員選挙です! (2024-04-07 13:13)
 鹿児島マラソン 2024! (2024-03-03 16:11)
 まん延防止等重点措置適用! (2022-01-25 11:00)
 鰤の照り焼きで食中毒! (2022-01-14 07:48)
 レバ刺し! (2021-12-04 07:49)
 ラニーニャ現象の冬! (2021-11-09 08:51)

この記事へのコメント
おはようございます(^o^)

鹿児島・・熱いですね!!

クジラにレアメタル(*`ロ´ノ)ノ

でも海洋汚染は困りますね・・・
Posted by 焼津パパ at 2011年04月21日 09:37
この鯨がどんだけの烏賊を捕食するのでしょうね^^;
スイマセン、人間小さくて(汗)
Posted by ak9216ak9216 at 2011年04月21日 15:11
こんにちは。

子どもで10mは大きいですね。
思わず、同じ哺乳類の自分と比べてしまいます。
Posted by 磯野 香璃 at 2011年04月21日 15:26
こんにちは

湾内にクジラが入ってくるとは凄いですね!

青物やGTの大型もたくさん入ってくれれば・・・。

そろそろショアから青物の時期ですか?
Posted by ken-asawaken-asawa at 2011年04月21日 18:17
こんにちは!
なんと!ザトウクジラとはごっつい話ですね!!
こちら瀬戸内明石海峡では絶対聞けない話です。
さすが南国鹿児島、いろいろデカいのが居てますねー!
デカイカシーズン突入、朗報お待ちしています!
Posted by GmbH at 2011年04月21日 19:59
こんばんは~(^^)

イルカは見たことありますがクジラまで・・・

レアメタルが大量に眠っているのは素晴らしいのでしょうが、採掘が始まらないようにしてもらいたいです。

海洋汚染は絶対反対です。
Posted by grieve at 2011年04月21日 20:26
こんばんわ。

新聞で見ました。

また、笠沙方面?

と思ったら鹿児島湾奥と書いてある記事に

目を疑いましたよ。
Posted by Ryoパパ at 2011年04月21日 23:09
おはようございます☆
クジラにレアメタルとはどちらも驚きですね^^
確かザトウクジラは集団で行動するはずだったので迷っちゃったんですかね?
それともまだ数頭居るかもしれませんね^^
Posted by てつぶん at 2011年04月22日 05:59
こんにちは。

この鯨は小魚やオキアミが主食ですのでイカには影響ないと思いますが、ここ最近、桜島の湾内で約2メートルくらいのサメ(ホオジロザメみたいな容姿)が頻繁に跳ねまくっているんです。

たぶん居着いているようです。

何かを追って入ってきてるのでしょうか?

目の前で2メートルのサメが跳ねるのはさすがに怖いです。
Posted by サメ at 2011年04月22日 07:20
焼津パパさんこんにちは!
色んな話題はありますが魚が釣れませんよ、私に釣れないだけですがね。パパさんに負けないようにアオリ烏賊を釣りたいです。




ak9216さんこんにちは!
クジラが食べたから私にアオリ烏賊が釣れないのでしょうかね、クジラに負けない様に頑張ります。



磯野さんこんにちは!
近くで16mのクジラを見てみたいですよ、大きいでしょうね。乗合船もチョット怖い感じがします。




Ken-asawaさんこんにちは!
今問題になっている原発の近くでは海水温が上昇して大きなGTが釣れているそうです。
青物が楽しみですよね、来月はオフショアージギングも計画してますよ。




gashir@hunterさんこんにちは!
私は湾内でクジラが見付ったと聞いたのは初めてですよ、乗合船が衝突したら大変ですよね。私も早くデカ烏賊が釣りたいです。




grieveさんこんにちは!
イルカは良く見ておりましたがクジラは初めて聞きましたよ、実際近くで見てみたいですよね。海洋汚染は心配ですから採掘は慎重にして欲しいですね。



Ryoパパさんこんにちは!
10mもあるクジラはビックリですよね、鹿児島湾の豊かさに誘われて入ってきたのでしょうかね~?



てつぶんさんこんにちは!
恐らく迷い込んだのでしょうね、クジラの集団がいたら船との衝突が心配ですよね。




サメさんこんにちは!
コメント有難うございます。真鯛やイサキ釣りに行ったらサメが釣れますが小さいですよ、2mもあったら怖いですね。ホオジロザメなら人間も襲われませんかね?直ぐにジョーズを思い出されますね。また遊びに来てください。
Posted by esu3go at 2011年04月22日 09:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クジラとレアメタル!
    コメント(10)