2012年04月07日
海の幸、山の幸!
TSURIKEN ブログコンテスト
毎日強風が吹いている鹿児島です、
気温は20℃近くありますが体感気温はかなり低いですよ。
昨日は新聞でこんな記事を見付けたので女房と遊びに行きました。
「海の駅 照島」オープン3周年記念特売

4月5日~8日
店舗の前に食堂が開店しておりました、
11時から3時までお昼時間だけの営業だそうです。

海の駅と言うだけあって新鮮な魚から干物や乾物が沢山
並んでいるから見て回るだけで楽しいです、
野菜や惣菜などが豊富ですから近くの人もスーパー代わりに
大勢利用されてお客さんが多いですよ。
最近はこのような漁協直営の「道の駅」や「海の道」が沢山
出来てきましたね、
鹿児島県で一番大きな「江口蓬莱館」も地元の漁協が運営、
来場数も売り上げも県下一の人気の物産館となったそうです。

お店に大きなレストラン?食堂?がありますからお昼時は
大勢の人で賑ており観光バスも何台も止まっていますよ。

私も女房と地元の新鮮な海の幸、山の幸を求めて
ドライブするのが大好きです。
何処に行っても私のようなリタイアした高齢者が多いですね。
これからも元気に薩摩路を走り回りたいと思っておりますよ。

毎日強風が吹いている鹿児島です、
気温は20℃近くありますが体感気温はかなり低いですよ。

昨日は新聞でこんな記事を見付けたので女房と遊びに行きました。

「海の駅 照島」オープン3周年記念特売

4月5日~8日
店舗の前に食堂が開店しておりました、
11時から3時までお昼時間だけの営業だそうです。


海の駅と言うだけあって新鮮な魚から干物や乾物が沢山
並んでいるから見て回るだけで楽しいです、
野菜や惣菜などが豊富ですから近くの人もスーパー代わりに
大勢利用されてお客さんが多いですよ。

最近はこのような漁協直営の「道の駅」や「海の道」が沢山
出来てきましたね、
鹿児島県で一番大きな「江口蓬莱館」も地元の漁協が運営、
来場数も売り上げも県下一の人気の物産館となったそうです。


お店に大きなレストラン?食堂?がありますからお昼時は
大勢の人で賑ており観光バスも何台も止まっていますよ。


私も女房と地元の新鮮な海の幸、山の幸を求めて
ドライブするのが大好きです。
何処に行っても私のようなリタイアした高齢者が多いですね。

これからも元気に薩摩路を走り回りたいと思っておりますよ。


Posted by esu3go at 08:30│Comments(6)
│遊びに行きました!
この記事へのコメント
おはようございます!
メバルは実家において帰りました。
嫁はトゲトゲしいのが苦手みたいで・・・
アジの大きいのが釣れた時だけ持って帰ります・・・
嫁さんとドライブいいですね!
うちは妊娠のもうすぐ出産なので遠出は控えてます。
産まれて落ち着けばいろいろいきたいです。
鹿児島は嫁と結婚前に3度ほど行きましたが、いい所ですね!
メバルは実家において帰りました。
嫁はトゲトゲしいのが苦手みたいで・・・
アジの大きいのが釣れた時だけ持って帰ります・・・
嫁さんとドライブいいですね!
うちは妊娠のもうすぐ出産なので遠出は控えてます。
産まれて落ち着けばいろいろいきたいです。
鹿児島は嫁と結婚前に3度ほど行きましたが、いい所ですね!
Posted by クサレアングラー
at 2012年04月07日 10:10

こんにちは。
こういう新鮮な肴が簡単に入手出来る場所が近くにあれば便利なんですけどネ。
こういう新鮮な肴が簡単に入手出来る場所が近くにあれば便利なんですけどネ。
Posted by hybrid at 2012年04月07日 11:02
暖かくなってきたので、ドライブにちょうどいい季節になりましたね。
行き先でちょっとした買い物をするのは、本当に楽しいものです。
観光バスもくるぐらいのところなら、結構おおきいところなんでしょうね。
一度行ってみたいと思います!
行き先でちょっとした買い物をするのは、本当に楽しいものです。
観光バスもくるぐらいのところなら、結構おおきいところなんでしょうね。
一度行ってみたいと思います!
Posted by DEN at 2012年04月07日 12:52
クサレアングラーさんこんばんは!
私の女房も大きな魚とトゲトゲしい魚は苦手ですよ、捌くのはすべて私の役目です。もう直ぐお子さんが生まれるのですか、楽しみですね。大きくなったら一緒に鹿児島に遊びに来てください。
hybridさんこんばんは!
港が近くにあったら新鮮な魚が手に入りますから嬉しいですよね、私は自分で釣って食べておりますよ。
DENさんこんばんは!
漁協直営ですから魚は本当に新鮮で美味しいですよ、近くを通ったら必ず立ち寄って買い物します。鹿児島市内からそんなに遠くありませんから是非遊びに行ってください。
私の女房も大きな魚とトゲトゲしい魚は苦手ですよ、捌くのはすべて私の役目です。もう直ぐお子さんが生まれるのですか、楽しみですね。大きくなったら一緒に鹿児島に遊びに来てください。
hybridさんこんばんは!
港が近くにあったら新鮮な魚が手に入りますから嬉しいですよね、私は自分で釣って食べておりますよ。
DENさんこんばんは!
漁協直営ですから魚は本当に新鮮で美味しいですよ、近くを通ったら必ず立ち寄って買い物します。鹿児島市内からそんなに遠くありませんから是非遊びに行ってください。
Posted by esu3go
at 2012年04月07日 21:21

ブログコンテスト応募されたんですね
最近確かに増えましたよね物産館なども
近くの物産館に私も恥ずかしながら出品してますよ
それだけ普及してきているんでしょうねー
最近確かに増えましたよね物産館なども
近くの物産館に私も恥ずかしながら出品してますよ
それだけ普及してきているんでしょうねー
Posted by シンイチ at 2012年04月07日 23:15
シンイチさんこんにちは!
物産館に出品されているのですか、凄いですよ。私も農作物でも出品したいです、でも私が育てた野菜では商品にならないでしょうね。
物産館に出品されているのですか、凄いですよ。私も農作物でも出品したいです、でも私が育てた野菜では商品にならないでしょうね。
Posted by esu3go
at 2012年04月08日 07:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。