2013年01月17日
ダイオウイカですよ!
先日NHKで放送されたNHKスペシャルを観ましたか~?
世界で初めて動画撮影に成功した地球上最大の無脊椎動物
「ダイオウイカ」の映像が初公開された。
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」が
13日午後9時からNHK総合で放送され、平均視聴率は16.8%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率を記録した。
(まんたんウェブ)
深海800m位に潜むダイオウイカの迫力ある映像に
釘付けになっておりましたよ。

エギングが大好きな私にとっては見逃すことが出来ない番組でした、
録画して何回も観ております。


ダイオウイカをおびき寄せるのに使った餌が1mのソデイカ
だったそうで比べたらその大きさに驚かされます。

子供の頃雑誌で見たオオダコや大イカがクジラや船を襲った
場面が思い出されましたよ。
堤防でエギングして居てダイオウイカに襲われたら怖いですね。


烏賊の映像を観たらエギングに行きたくなりました、
明日は雪が降るかもしれないと天気予報で言っておりましたよ。
もう少し暖かくなったらアジングを兼ねてアオリ烏賊を釣りたいです。


世界で初めて動画撮影に成功した地球上最大の無脊椎動物
「ダイオウイカ」の映像が初公開された。
NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」が
13日午後9時からNHK総合で放送され、平均視聴率は16.8%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率を記録した。
(まんたんウェブ)
深海800m位に潜むダイオウイカの迫力ある映像に
釘付けになっておりましたよ。


エギングが大好きな私にとっては見逃すことが出来ない番組でした、
録画して何回も観ております。



ダイオウイカをおびき寄せるのに使った餌が1mのソデイカ
だったそうで比べたらその大きさに驚かされます。


子供の頃雑誌で見たオオダコや大イカがクジラや船を襲った
場面が思い出されましたよ。

堤防でエギングして居てダイオウイカに襲われたら怖いですね。



烏賊の映像を観たらエギングに行きたくなりました、
明日は雪が降るかもしれないと天気予報で言っておりましたよ。

もう少し暖かくなったらアジングを兼ねてアオリ烏賊を釣りたいです。




Posted by esu3go at 18:49│Comments(13)
│ニュースです
この記事へのコメント
こんばんは!
見ましたよ!!
友達にやってるよって言われて急いでテレビをつけました。
生きている大王イカは綺麗でしたね。
再放送が決まったみたいなので今度は録画したいと思います。
見ましたよ!!
友達にやってるよって言われて急いでテレビをつけました。
生きている大王イカは綺麗でしたね。
再放送が決まったみたいなので今度は録画したいと思います。
Posted by なべっちょ at 2013年01月17日 18:53
こんばんは
私も見ましたよ!餌をポイするなんて小食ですね。
あんなのに海に引きずり込まれたら!?
早く暖かくなって欲しいです^^
私も見ましたよ!餌をポイするなんて小食ですね。
あんなのに海に引きずり込まれたら!?
早く暖かくなって欲しいです^^
Posted by ken-asawa at 2013年01月17日 19:11
こんばんはー♪
私も見ました
生きた大王イカがエサに食らいつく
瞬間と黄金に輝く体が印象に残りました。
すばらしいドキュメントでしたね
私も見ました
生きた大王イカがエサに食らいつく
瞬間と黄金に輝く体が印象に残りました。
すばらしいドキュメントでしたね
Posted by biomass
at 2013年01月17日 20:52

こんばんは!
残念ながら見逃したので再放送をチェックしたいと思います。
この時期福井では大型のタルイカが釣れるのですが、その比ではないですね。
自分はアオリの大型で十分なんですが...。(笑)
残念ながら見逃したので再放送をチェックしたいと思います。
この時期福井では大型のタルイカが釣れるのですが、その比ではないですね。
自分はアオリの大型で十分なんですが...。(笑)
Posted by bumi at 2013年01月17日 22:56
なべっちょさんこんにちは!
死んで打ち上げられたダイオウイカを見たら余り綺麗な感じではなかったのですが生きている時は光り輝いておりましたよね、まだまだ大きな烏賊が居そうですね。
Ken-asawaさんこんにちは!
潜水艇に繋がっていたから違和感を感じて放してしまったのでしょうかね?それにしても凄い迫力にビックリでした。寒いのは嫌ですね。
biomassさんこんにちは!
人間が乗った潜水艇が1000mまで潜れる事にもビックリでした、世界の海にはまだまだ色んな生物が居そうで夢が広がりましたよ。
bumiさんこんにちは!
私は1mのソデイカを釣って?みたいです、普通のエギで釣れるのでしょうかね~?タルイカはエギ3.5号で釣るのですか?
死んで打ち上げられたダイオウイカを見たら余り綺麗な感じではなかったのですが生きている時は光り輝いておりましたよね、まだまだ大きな烏賊が居そうですね。
Ken-asawaさんこんにちは!
潜水艇に繋がっていたから違和感を感じて放してしまったのでしょうかね?それにしても凄い迫力にビックリでした。寒いのは嫌ですね。
biomassさんこんにちは!
人間が乗った潜水艇が1000mまで潜れる事にもビックリでした、世界の海にはまだまだ色んな生物が居そうで夢が広がりましたよ。
bumiさんこんにちは!
私は1mのソデイカを釣って?みたいです、普通のエギで釣れるのでしょうかね~?タルイカはエギ3.5号で釣るのですか?
Posted by esu3go at 2013年01月18日 09:15
これ見たかったです。 残念・・
800mのラインを巻いて、仕留めに行かないとですね♪
800mのラインを巻いて、仕留めに行かないとですね♪
Posted by 烏賊した兄ちゃん!
at 2013年01月18日 09:27

おはようございます
ダイオウイカも凄いですが、以前テレビで見たアメリカオオアカイカっていうのは凄いですよ
人すら襲いかねないらしいです
”赤い悪魔”って呼ばれてるらしいですから・・・
鹿児島ではアカイカはアオリより美味しいですけどねえ
ダイオウイカも凄いですが、以前テレビで見たアメリカオオアカイカっていうのは凄いですよ
人すら襲いかねないらしいです
”赤い悪魔”って呼ばれてるらしいですから・・・
鹿児島ではアカイカはアオリより美味しいですけどねえ
Posted by OK2 at 2013年01月18日 09:29
息子と見てましたよ~。
イカのマバタキを初めてみて興奮しました。
録画したので何度も見ます。
イカのマバタキを初めてみて興奮しました。
録画したので何度も見ます。
Posted by 隊員 at 2013年01月18日 13:40
烏賊した兄ちゃんさんこんにちは!
私のリールでは800mは巻けませんから困っておりますよ、特製リールが有ったら釣りたいですね。
OK2さんこんにちは!
アメリカオオアカイカを動画で観てみました、
凄い大きさですね。カンナが5列並んだデカイエギで釣っておりましたよ。私もアオリ烏賊よりアカイカが好きですよ、昨年は4~5回釣りに行きましたが貧果でした。
隊員さんこんにちは!
深海にはこんな大きな烏賊が居るのですからビックリです。昔ダイオウイカが想像で描かれていたのを思い出しましたよ。
私のリールでは800mは巻けませんから困っておりますよ、特製リールが有ったら釣りたいですね。
OK2さんこんにちは!
アメリカオオアカイカを動画で観てみました、
凄い大きさですね。カンナが5列並んだデカイエギで釣っておりましたよ。私もアオリ烏賊よりアカイカが好きですよ、昨年は4~5回釣りに行きましたが貧果でした。
隊員さんこんにちは!
深海にはこんな大きな烏賊が居るのですからビックリです。昔ダイオウイカが想像で描かれていたのを思い出しましたよ。
Posted by esu3go
at 2013年01月18日 14:57

こんばんは
見逃してしまったので再放送を期待します。
コイツのジェット噴射って・・・
エギンガーならつい想像しちゃいますね~
見逃してしまったので再放送を期待します。
コイツのジェット噴射って・・・
エギンガーならつい想像しちゃいますね~
Posted by nax
at 2013年01月18日 20:04

雲は雨の最良の指標の一つである。反対方向に夕方やその旅行の早い時間に低い雲が両方の今後の嵐を示すものである。
Posted by personal statement edit at 2013年11月05日 18:58
非常に良いと有用な情報。とにかくありがとうございます。すべてのベスト。
Posted by free text to speech software at 2013年11月11日 01:19
水生生物の生殖サイクルの現代知識は孵化と養殖の改良技術の開発につながったと養殖しています。生や加熱が不十分な魚や貝類を食べての危険性をよりよく理解するには、改良された保存方法や処理につながっている。ありがとうございます。
Posted by seo services at 2013年11月18日 16:35