2013年05月20日
無理やりの出撃でした!
予報は西の風6mとなっておりました、
家の周りは意外と弱いから無理やりエギングに出撃です。

チャリで5分も掛りませんから駄目なら直ぐに撤収を覚悟してますよ。
堤防に着いたら予報通り強風です、
西から東に延びる堤防ですからシャクルのが厳しいですよ。
満潮から下げが少し入った時間で良さげな感じですが
ラインが風に流されて大きく膨らんだ状態からのシャクリは難しいです。

ダイワ エメラルダス ST86MH
張りと飛距離が自慢のパワーモデル
8'6''のレングスながら8'クラスの操作性を実現した軽量・
高感度HVFブランク。
風のある日や他のアングラーが多い競争場所でうれしい
圧倒的なキャスタビリティ。
抜群の感度と軽量感を生むチタンフレームの新型ガイド。
破格の操作性を誇るオリジナルリールシート。3.5号のエギを
自由自在に動かし、キビキビとしたアクションを生むファストテーパー。
今日のロッドは何時も使っているカラマレッティやダイコーのトライバルではなく
風が強いからエメラルダス86を使ってみました。
キャストしてエギをボトムまでスムーズに落とす時ラインが風に吹かれては
エギが踊って仕舞いますから竿先を海面に近付けております。
風の強い日は少しでも長いロッドの方が有利な感じがしておりますよ。
結果は~~!

何時もと同じように釣れるのは海藻ばかりでした、
今日はワカメよりホンダワラが多かったのは遠くにキャストした
ので生えている場所が違ったのでしょうかね?

垂水フェリーが出港して行きます、
遠くには離島からのフェリーが帰って来ておりましたよ。
昨夜は寒さ対策をしていたので寒くはなかったのですが
こんなに強風だとエギングは楽しくないですね。またまた撃沈でした
家の周りは意外と弱いから無理やりエギングに出撃です。


チャリで5分も掛りませんから駄目なら直ぐに撤収を覚悟してますよ。

堤防に着いたら予報通り強風です、
西から東に延びる堤防ですからシャクルのが厳しいですよ。

満潮から下げが少し入った時間で良さげな感じですが
ラインが風に流されて大きく膨らんだ状態からのシャクリは難しいです。


ダイワ エメラルダス ST86MH
張りと飛距離が自慢のパワーモデル
8'6''のレングスながら8'クラスの操作性を実現した軽量・
高感度HVFブランク。
風のある日や他のアングラーが多い競争場所でうれしい
圧倒的なキャスタビリティ。
抜群の感度と軽量感を生むチタンフレームの新型ガイド。
破格の操作性を誇るオリジナルリールシート。3.5号のエギを
自由自在に動かし、キビキビとしたアクションを生むファストテーパー。
今日のロッドは何時も使っているカラマレッティやダイコーのトライバルではなく
風が強いからエメラルダス86を使ってみました。

キャストしてエギをボトムまでスムーズに落とす時ラインが風に吹かれては
エギが踊って仕舞いますから竿先を海面に近付けております。
風の強い日は少しでも長いロッドの方が有利な感じがしておりますよ。

結果は~~!

何時もと同じように釣れるのは海藻ばかりでした、
今日はワカメよりホンダワラが多かったのは遠くにキャストした
ので生えている場所が違ったのでしょうかね?

垂水フェリーが出港して行きます、
遠くには離島からのフェリーが帰って来ておりましたよ。

昨夜は寒さ対策をしていたので寒くはなかったのですが
こんなに強風だとエギングは楽しくないですね。またまた撃沈でした
Posted by esu3go at 13:23│Comments(13)
│夕方エギング
この記事へのコメント
こんにちわ
こちらも、水温の上昇でホンダワラが凄いです。
お気に入りのダートマックスでは、ロスト100パーセントです…(泣)
シャロー系でやってますが、昨日もホゲてしまいました!
こちらも、水温の上昇でホンダワラが凄いです。
お気に入りのダートマックスでは、ロスト100パーセントです…(泣)
シャロー系でやってますが、昨日もホゲてしまいました!
Posted by Z at 2013年05月20日 13:46
こんにちは
季節は良い時期ですが、なかなか思うようには釣れませんよねえ
梅雨がそこまで来ているので、本格的な雨になる前になんとか良いサイズ釣ってみたいものです
季節は良い時期ですが、なかなか思うようには釣れませんよねえ
梅雨がそこまで来ているので、本格的な雨になる前になんとか良いサイズ釣ってみたいものです
Posted by OK2 at 2013年05月20日 14:33
噴煙大丈夫ですか?(XX)
烏賊も気まぐれですからね~
プラグ投げるとアタックするのに餌木に変えるとお帰りに・・・よくあります。
烏賊も気まぐれですからね~
プラグ投げるとアタックするのに餌木に変えるとお帰りに・・・よくあります。
Posted by foober
at 2013年05月20日 18:56

Zさんこんばんは!
強風でまともなエギングが出来ませんよ、海藻とゴミが邪魔でテンションが上がりません。早くリベンジしたいです。
OK2さんこんばんは!
梅雨入り前に春烏賊釣りたいですね、中々釣れませんが何回も出撃したらそのうちに釣れると信じておりますよ。
fooberさんこんばんは!
先日久々にデカい噴火がありました、空振で家がガタガタ揺れましたよ。地震や噴火があったら魚や烏賊は釣れないと言いますから暫くは撃沈が続きそうです。
強風でまともなエギングが出来ませんよ、海藻とゴミが邪魔でテンションが上がりません。早くリベンジしたいです。
OK2さんこんばんは!
梅雨入り前に春烏賊釣りたいですね、中々釣れませんが何回も出撃したらそのうちに釣れると信じておりますよ。
fooberさんこんばんは!
先日久々にデカい噴火がありました、空振で家がガタガタ揺れましたよ。地震や噴火があったら魚や烏賊は釣れないと言いますから暫くは撃沈が続きそうです。
Posted by esu3go at 2013年05月20日 22:01
初めまして、ヒロと申します。 鴨池港ですか? 私も車での距離ですが鴨池にはよく行きます。転勤で鹿児島にきましたが海が近くていいとこですね。
Posted by ヒロ at 2013年05月20日 22:05
ヒロさんこんばんは!
鴨池港と南港ですよ、車の方が色々と積めて良いのですがフェリー利用者の駐車場ですから遠慮してチャリでの出撃です。その内にお会いすると思います、お話しできたら嬉しいですよ。
鴨池港と南港ですよ、車の方が色々と積めて良いのですがフェリー利用者の駐車場ですから遠慮してチャリでの出撃です。その内にお会いすると思います、お話しできたら嬉しいですよ。
Posted by esu3go
at 2013年05月20日 22:11

こんばんは!近場でシヤクレてうらやましいです!サツキマスの味ですが鮭の身を柔らかくして脂が乗りすぎな感じです!捌く時脂が多すぎ包丁にくっ付き切りにくいです!私は脂が多すぎ苦手ですがみんなはマグロのトロより美味いと言ってます。
Posted by 撃投丸 at 2013年05月20日 22:28
こんばんは!
風が強いと竿先を海面に近づけるんですね、なるほど~。
横からラインを煽られると厳しいですよね、こんな状況でも釣れるんでしょうか。。。
私はエギングの修行中です、今年は何とか1杯上げたいです。
風が強いと竿先を海面に近づけるんですね、なるほど~。
横からラインを煽られると厳しいですよね、こんな状況でも釣れるんでしょうか。。。
私はエギングの修行中です、今年は何とか1杯上げたいです。
Posted by tomoodesu
at 2013年05月20日 23:38

こんばんは
チャリ5分で釣り場ですか。
いいですなぁ。
私も以前はエギングしておりました。
壱岐にも遠征したりしてましたが、あまりの釣れなさと難しさに今ではロッドがホコリをかぶっております。
エギングもベイトロッドでやったら新たな発見があるかもしれません。
チャリ5分で釣り場ですか。
いいですなぁ。
私も以前はエギングしておりました。
壱岐にも遠征したりしてましたが、あまりの釣れなさと難しさに今ではロッドがホコリをかぶっております。
エギングもベイトロッドでやったら新たな発見があるかもしれません。
Posted by せかんど
at 2013年05月20日 23:46

こんばんわ。。。^^/
確かに風のある日のエギングは釣った感が無く、釣れちゃった!?ってかんじですよね。。。^^;
確かに風のある日のエギングは釣った感が無く、釣れちゃった!?ってかんじですよね。。。^^;
Posted by Kouki at 2013年05月21日 01:08
お疲れさまでした!
強風時の屈伸運動は、翌日、裏腿にかなりきます(笑)
九州南部は、週明け頃から梅雨入りと天気予報でいってましたが、イカも終わりですかね?
強風時の屈伸運動は、翌日、裏腿にかなりきます(笑)
九州南部は、週明け頃から梅雨入りと天気予報でいってましたが、イカも終わりですかね?
Posted by 三平波平 at 2013年05月21日 08:32
tomoodesuさんこんにちは!
私の知っている人は気圧が下がる時が良いと台風や低気圧の接近前に良く釣っておりましたよ。でも強風は難しいです、私は強風でも正面からの風は好きですよ。
せかんどさんこんにちは!
壱岐は懐かしいです、私が最初にキロUPを釣ったのも壱岐でした。レンタカーで車中泊したりホテルに泊まって島中のポイントを回っておりましたよ。最近はベイトタックルのエギングもメーカーが薦めておりますが面白そうですね。
Koukiさんこんにちは!
横風は釣り辛くて楽しくないですよね、直ぐにテンションが下がって撤収です。次回は頑張って春烏賊釣りたいですね。
私の知っている人は気圧が下がる時が良いと台風や低気圧の接近前に良く釣っておりましたよ。でも強風は難しいです、私は強風でも正面からの風は好きですよ。
せかんどさんこんにちは!
壱岐は懐かしいです、私が最初にキロUPを釣ったのも壱岐でした。レンタカーで車中泊したりホテルに泊まって島中のポイントを回っておりましたよ。最近はベイトタックルのエギングもメーカーが薦めておりますが面白そうですね。
Koukiさんこんにちは!
横風は釣り辛くて楽しくないですよね、直ぐにテンションが下がって撤収です。次回は頑張って春烏賊釣りたいですね。
Posted by esu3go at 2013年05月21日 08:43
三平波平さんこんにちは!
強風の時は出撃はしないのですが2~3回キャストするだけで帰ってきます。今月末から離島遠征の予定ですよ、梅雨入りしたらチョット厳しそうです。
強風の時は出撃はしないのですが2~3回キャストするだけで帰ってきます。今月末から離島遠征の予定ですよ、梅雨入りしたらチョット厳しそうです。
Posted by esu3go at 2013年05月21日 09:00