2014年02月12日
強風にノックアウト!
昨日は良く晴れた1日でした。
夕方4時過ぎに英寿君と散歩に行ったら風も弱く絶好の
エギング日和です、
直ぐに準備して近場の堤防にチャリで出掛けましたよ。

考えることは皆さん一緒で堤防には6名のエギンガーが
シャクっておりました。

挨拶して先端の近くに入りエギング開始です。

隣のエギンガーさんとお話しますが全く釣れていないそうです、
1時間シャクってもイカの反応がありません。
一人去り二人去りして暗くなった頃には堤防には2人しかおりません。
ヘッドライトを点けて頑張りますが南西の風が強くなってくるし
寒さに負けて納竿となりました。
久しぶりのエギングでシャクルだけでも楽しかったです、
次回はアオリイカを釣るまで帰らないつもりで頑張りたいです。


夕方4時過ぎに英寿君と散歩に行ったら風も弱く絶好の
エギング日和です、
直ぐに準備して近場の堤防にチャリで出掛けましたよ。


考えることは皆さん一緒で堤防には6名のエギンガーが
シャクっておりました。


挨拶して先端の近くに入りエギング開始です。


隣のエギンガーさんとお話しますが全く釣れていないそうです、
1時間シャクってもイカの反応がありません。

一人去り二人去りして暗くなった頃には堤防には2人しかおりません。

ヘッドライトを点けて頑張りますが南西の風が強くなってくるし
寒さに負けて納竿となりました。

久しぶりのエギングでシャクルだけでも楽しかったです、
次回はアオリイカを釣るまで帰らないつもりで頑張りたいです。


Posted by esu3go at 09:17│Comments(5)
│夕方エギング
この記事へのコメント
寒くて風が在る時のエギングは修行のように思います(^。^)
次回はアオリに恵まれると良いですね(^o^)丿
次回はアオリに恵まれると良いですね(^o^)丿
Posted by (=^0^=)/ひろし
at 2014年02月12日 10:08

こんにちわ
烏賊さんの匂いがプンプンしそうな
場所の様に思いますが…
水深はどの位ですかね?
向こう側のテトラの先が潮通しが良さそうに見えますよ!
烏賊さんの匂いがプンプンしそうな
場所の様に思いますが…
水深はどの位ですかね?
向こう側のテトラの先が潮通しが良さそうに見えますよ!
Posted by 釣りキチみつ
at 2014年02月12日 10:19

こんにちは
寒さはなんとかなりますが、強風はエギングの敵ですね
寒さはなんとかなりますが、強風はエギングの敵ですね
Posted by kazumimaru
at 2014年02月12日 12:21

お疲れ様です!
昨日はこちらも爆風で全く釣りにはなりませんでした(´Д` )
あの画像の先に見えるのは桜島ですか?
真っ先に目に付いたんですが、良い写真ですね!
海を見ながら釣りをしてると、釣れなくても満足ですが、雄大な桜島を見ながら釣りが出来る環境だと、もっと幸せですよね(^-^)/
昨日はこちらも爆風で全く釣りにはなりませんでした(´Д` )
あの画像の先に見えるのは桜島ですか?
真っ先に目に付いたんですが、良い写真ですね!
海を見ながら釣りをしてると、釣れなくても満足ですが、雄大な桜島を見ながら釣りが出来る環境だと、もっと幸せですよね(^-^)/
Posted by のぼのぼ
at 2014年02月12日 22:09

ひろしさんこんにちは!
誰かに1杯でも釣れたらやる気も出るのですがね、新しいスミ跡も無くここでは余り釣れていないのでしょう。
釣りキチみつさんこんにちは!
水深は満潮の時で8~9mです、この一帯はエギングの人が多いですよ。右側には大きな堤防があってそこでは春は2キロUPも釣れます。左側は潮通しは良いのですが堤防が高く手前にテトラが沈んでいるから釣りにくいですよ。
Kazumimaruさんこんにちは!
冷たい強風に負けました、もう少し暖かくなったら頑張ってみたいです。そちらにも遠征したいです。
のぼのぼさんこんにちは!
正面が桜島です、壮大で綺麗な山ですよ。東風が吹いたら市内に降灰があります。100年前の噴火で陸続きになってしまいました、湾奥から湾口まで釣り船で2時間半掛かる大きな釣り場です。
誰かに1杯でも釣れたらやる気も出るのですがね、新しいスミ跡も無くここでは余り釣れていないのでしょう。
釣りキチみつさんこんにちは!
水深は満潮の時で8~9mです、この一帯はエギングの人が多いですよ。右側には大きな堤防があってそこでは春は2キロUPも釣れます。左側は潮通しは良いのですが堤防が高く手前にテトラが沈んでいるから釣りにくいですよ。
Kazumimaruさんこんにちは!
冷たい強風に負けました、もう少し暖かくなったら頑張ってみたいです。そちらにも遠征したいです。
のぼのぼさんこんにちは!
正面が桜島です、壮大で綺麗な山ですよ。東風が吹いたら市内に降灰があります。100年前の噴火で陸続きになってしまいました、湾奥から湾口まで釣り船で2時間半掛かる大きな釣り場です。
Posted by esu3go
at 2014年02月13日 09:18
