2013年06月24日
シコシコ自作です!
カマス釣りに出撃したいのですが鹿児島には大雨洪水注意報が
出ております、
昨夜から大雨が続いていますから釣りは諦めて仕掛け作りに
励んでおりますよ。


サビキ用の針を色々と作ってみました。
でも市販の金茶フラッシャーは凄いアピール度ですよね、
ここまでしないと駄目なのかな~?
作り直すのは面倒ですからフラッシャーを追加してみる心算です。
木曜日まで雨マークです、
こんなに雨が続いたら農作物の収穫も出来ず

もう10日以上畑に行っておりませんからキュウリやトマト、ナス、
ピーマン等が大きくなり過ぎていると思います、
雨が止んだ隙をみて収穫に行こうと狙っておりますよ。

出ております、
昨夜から大雨が続いていますから釣りは諦めて仕掛け作りに
励んでおりますよ。



サビキ用の針を色々と作ってみました。

でも市販の金茶フラッシャーは凄いアピール度ですよね、
ここまでしないと駄目なのかな~?
作り直すのは面倒ですからフラッシャーを追加してみる心算です。

木曜日まで雨マークです、
こんなに雨が続いたら農作物の収穫も出来ず


もう10日以上畑に行っておりませんからキュウリやトマト、ナス、
ピーマン等が大きくなり過ぎていると思います、
雨が止んだ隙をみて収穫に行こうと狙っておりますよ。


Posted by esu3go at 10:56│Comments(6)
│カマス釣り
この記事へのコメント
私も昨日ニシムタから金茶フラッシャーと金茶フラッシャー&オーロラ皮を買ってきましたよ(笑) よく釣れると言うヒミツを探るために。
釣れるのはフラッシャーのせいじゃなくて、フックの方に理由がありそうです。詳細は現場で!
釣れるのはフラッシャーのせいじゃなくて、フックの方に理由がありそうです。詳細は現場で!
Posted by とら猫 at 2013年06月24日 11:53
こんにちわ
こちらでは、いかり針で引掛けて
釣る人もいますよ!
カマスの一夜干で一杯も楽しみですね
こちらでは、いかり針で引掛けて
釣る人もいますよ!
カマスの一夜干で一杯も楽しみですね
Posted by Z at 2013年06月24日 11:57
こんばんは。
久しぶりの梅雨空ですね。
カマスには好条件ですが、釣り手の心がもちませんよね。
久しぶりの梅雨空ですね。
カマスには好条件ですが、釣り手の心がもちませんよね。
Posted by うめ at 2013年06月24日 20:22
esu3goさん、おはようございます!
お疲れ様です。
サビキも自作されるんですね!?
自分も、ジグサビキは自作しますが、普通のサビキは市販品です!
市販のジグサビキは弱い気がするので、
アシストフック用の針に、フロロカーボンの8号で作ります。
これで、70cmのカンパチが釣れたことがありますよ!(笑)
お疲れ様です。
サビキも自作されるんですね!?
自分も、ジグサビキは自作しますが、普通のサビキは市販品です!
市販のジグサビキは弱い気がするので、
アシストフック用の針に、フロロカーボンの8号で作ります。
これで、70cmのカンパチが釣れたことがありますよ!(笑)
Posted by madtaka
at 2013年06月25日 05:51

ようやく梅雨らしくまとまった雨が降りましたね
雨が少なかったので降った方がいいですね^^
で、、釣りに行けない時は仕掛け作りに限ります♪
自分もちょこちょこと作ってヒマ潰してます^^
雨が少なかったので降った方がいいですね^^
で、、釣りに行けない時は仕掛け作りに限ります♪
自分もちょこちょこと作ってヒマ潰してます^^
Posted by ドアマン
at 2013年06月25日 21:04

とら猫さんこんばんは!
自作のサビキを完全無視されて金茶フラッシャー&オーロラ皮で沢山釣れたらフラッシャーの威力を信じたくなりますよ。次回に色々と試してみたいです。
Zさんこんばんは!
日本中には色んな釣り方がありますよね、今回は市販のサビキに完敗でした。カマスは一夜干しも最高ですね。
うめさんこんばんは!
雨が降ったら流石に出撃したくありませんよ、釣り始めてからの雨はそんなに気にしませんがね。でもお天気が良い日に頑張りたいですよ。
madtakaさんこんばんは!
カマスサビキは幹が6号、枝が4号で作りましたがジグサビキは釣り船の船長さんが枝はフロロの7号より太かったら食いが落ちると言いますから幹14号、枝7号でを自作します。滅多に釣れませんがカンパチの15~17キロ、ハタの20キロ対策ですよ。
ドアマンさんこんばんは!
6月初めは空梅雨かな~?と思いましたが急に雨が降り出して止みませんよ、このまま降り続いたら災害が起こりそうです。仕掛け作りをやっておりますが今週中雨マークですから嫌になります。
自作のサビキを完全無視されて金茶フラッシャー&オーロラ皮で沢山釣れたらフラッシャーの威力を信じたくなりますよ。次回に色々と試してみたいです。
Zさんこんばんは!
日本中には色んな釣り方がありますよね、今回は市販のサビキに完敗でした。カマスは一夜干しも最高ですね。
うめさんこんばんは!
雨が降ったら流石に出撃したくありませんよ、釣り始めてからの雨はそんなに気にしませんがね。でもお天気が良い日に頑張りたいですよ。
madtakaさんこんばんは!
カマスサビキは幹が6号、枝が4号で作りましたがジグサビキは釣り船の船長さんが枝はフロロの7号より太かったら食いが落ちると言いますから幹14号、枝7号でを自作します。滅多に釣れませんがカンパチの15~17キロ、ハタの20キロ対策ですよ。
ドアマンさんこんばんは!
6月初めは空梅雨かな~?と思いましたが急に雨が降り出して止みませんよ、このまま降り続いたら災害が起こりそうです。仕掛け作りをやっておりますが今週中雨マークですから嫌になります。
Posted by esu3go at 2013年06月25日 22:24