2015年07月27日
また入院しました!
台風が大きな被害もなく通り過ぎてくれました、
鹿児島市の西側を通る時は強風でしたが大雨にもならずに
本当に良かったです。
今日は台風の影響なのか朝から雨が降っております、
でも明日から晴天が続く予報なので釣りに行きたいですよ。
真鯛や五目釣りで一番良く使う電動リールの調子が悪くて
入院してしまいました。

ダイワ レオブリッツ400
2012年1月に購入してから3回目の入院です、
1回目は買ってから1年後で2回目が今年の2月でした。
1回目も2回目も修理でベルトやギアーの部品交換もやりましたが
2~3回使ったらハンドルが重くなり手動で巻き上げるのが大変です。
真鯛やアジ釣りで釣果は上がらなくても快適な釣りがしたいです、
でもリールの調子が悪いと楽しくありませんよ。

費用が掛かるのも大変ですが返って来るまでの日数が長いです、
2~3週間で帰って来る時もありますが1か月掛る事もありますからね。
暫くは釣り船での餌釣りは我慢しなくてはならなさそうです、
メーカーさんにお願いですがもう少し早く修理して欲しいですよ。
鹿児島市の西側を通る時は強風でしたが大雨にもならずに
本当に良かったです。

今日は台風の影響なのか朝から雨が降っております、
でも明日から晴天が続く予報なので釣りに行きたいですよ。

真鯛や五目釣りで一番良く使う電動リールの調子が悪くて
入院してしまいました。


ダイワ レオブリッツ400
2012年1月に購入してから3回目の入院です、
1回目は買ってから1年後で2回目が今年の2月でした。

1回目も2回目も修理でベルトやギアーの部品交換もやりましたが
2~3回使ったらハンドルが重くなり手動で巻き上げるのが大変です。

真鯛やアジ釣りで釣果は上がらなくても快適な釣りがしたいです、
でもリールの調子が悪いと楽しくありませんよ。


費用が掛かるのも大変ですが返って来るまでの日数が長いです、
2~3週間で帰って来る時もありますが1か月掛る事もありますからね。

暫くは釣り船での餌釣りは我慢しなくてはならなさそうです、
メーカーさんにお願いですがもう少し早く修理して欲しいですよ。

Posted by esu3go at 10:04│Comments(3)
│リールのメンテです!
この記事へのコメント
こんにちわ
リールの不具合はストレスですよね・・・
私ももう少し早くならないのかと
思います。
リールの不具合はストレスですよね・・・
私ももう少し早くならないのかと
思います。
Posted by kinchan.719
at 2015年07月27日 17:48

電動のベイトリールは良く分かりませんが
そんなに短期間でまた修理しないといけないのはちょっと不満ですねぇ・・・
しかもなかなか帰って来ないとなるとストレス溜まりますね・・・
スピニングは自分でメンテ出来るので
スピングの方が好きです(笑)
そんなに短期間でまた修理しないといけないのはちょっと不満ですねぇ・・・
しかもなかなか帰って来ないとなるとストレス溜まりますね・・・
スピニングは自分でメンテ出来るので
スピングの方が好きです(笑)
Posted by ドアマン
at 2015年07月27日 21:29

Kinchan.719さんこんにちは!
1台故障が出ると続けて出るように感じます、偶然でしょうが凹みますよ。修理の台数も半端ではないから仕方ないと諦めております。
ドアマンさんこんにちは!
水深が80m以上の釣りになったら電動リールは重宝してますが機械物は当たり外れがありますからね、3年半で3回目の修理は多過ぎますよね。1台目のタナコン400Fbeは1回も不具合が出ていませんよ。
1台故障が出ると続けて出るように感じます、偶然でしょうが凹みますよ。修理の台数も半端ではないから仕方ないと諦めております。
ドアマンさんこんにちは!
水深が80m以上の釣りになったら電動リールは重宝してますが機械物は当たり外れがありますからね、3年半で3回目の修理は多過ぎますよね。1台目のタナコン400Fbeは1回も不具合が出ていませんよ。
Posted by esu3go
at 2015年07月28日 08:44
