2016年03月02日
オバマリグ釣法?
先日ポイント釣具に遊びに行ったら動画が流れていたので
観てみたら船の上からアオリ烏賊を狙っていました、
ティップランをやっているのだろうと思っていたら仕掛けには
何とエギが2個付いていましたよ。
店員さんに聞いたらクレイジーオーシャンの動画と判明です。

鉛スッテでアカイカを狙う時と一緒の仕掛けです。

帰って来てからPCでクレイジーオーシャンの動画を観てみますが
エギが2個付いたティップランは発見できませんでしたよ。
クレイジーオーシャンのHPでは SフォールエギングやFP流エギングの
動画がありました、
ティップランに興味が出てきた私としては色んな釣法を勉強しようと
動画を観てみたら今までのティップランとは真逆の釣り方でしたよ。
色んな釣り方を知っていたらどんな状況になっても対応できますね。

今日もPCの前で勉強しているesu3goでした。

観てみたら船の上からアオリ烏賊を狙っていました、
ティップランをやっているのだろうと思っていたら仕掛けには
何とエギが2個付いていましたよ。

店員さんに聞いたらクレイジーオーシャンの動画と判明です。


鉛スッテでアカイカを狙う時と一緒の仕掛けです。


帰って来てからPCでクレイジーオーシャンの動画を観てみますが
エギが2個付いたティップランは発見できませんでしたよ。

クレイジーオーシャンのHPでは SフォールエギングやFP流エギングの
動画がありました、
ティップランに興味が出てきた私としては色んな釣法を勉強しようと
動画を観てみたら今までのティップランとは真逆の釣り方でしたよ。

色んな釣り方を知っていたらどんな状況になっても対応できますね。


今日もPCの前で勉強しているesu3goでした。


Posted by esu3go at 13:10│Comments(1)
│ティップラン用です。
この記事へのコメント
お疲れ様です!
確かクレイジーオーシャンの方は『お助けリグ』と言う名前を付けられてたと思います。
実は僕も昨年、自作で作り、一度だけショアから試した事ありましたが、ショアからだと難しくて、それ以来保留にしておりますが、場合によっては『お助けリグ』を付けた方が釣果が良い場合がある様です… その逆もある様ですが…
1番の肝はエギとエギの間隔だと思いますので、僕も再度チャレンジしてみようと考えてますf^_^;
確かクレイジーオーシャンの方は『お助けリグ』と言う名前を付けられてたと思います。
実は僕も昨年、自作で作り、一度だけショアから試した事ありましたが、ショアからだと難しくて、それ以来保留にしておりますが、場合によっては『お助けリグ』を付けた方が釣果が良い場合がある様です… その逆もある様ですが…
1番の肝はエギとエギの間隔だと思いますので、僕も再度チャレンジしてみようと考えてますf^_^;
Posted by のぼのぼ
at 2016年03月02日 15:59
