2007年07月05日
格別の味ですよ!!
鳥刺身が食べたくなって買いに行ってきました。

鹿児島では鳥を刺身で食べるのは日常です。

その日の朝に潰してのお刺身ですから美味しいですよ。
魚より鳥のお刺身が好きな人が多い位です。

鹿児島には鳥専門店が沢山有りますよ。
脂が乗った皮の処は何とも言えず美味しいのです。
こんな塊で買って、自分で好みに切ってニンニク醤油で食べる
のが一番好きですよ。
これが焼酎の肴に良く合いますね。


鹿児島では鳥を刺身で食べるのは日常です。


その日の朝に潰してのお刺身ですから美味しいですよ。

魚より鳥のお刺身が好きな人が多い位です。

鹿児島には鳥専門店が沢山有りますよ。

脂が乗った皮の処は何とも言えず美味しいのです。

こんな塊で買って、自分で好みに切ってニンニク醤油で食べる
のが一番好きですよ。

これが焼酎の肴に良く合いますね。

Posted by esu3go at 13:59│Comments(16)
│美味しそうです。
この記事へのコメント
こんにちは。
えーーーー鳥を刺身ですか!
食べた事ありません・・・
やっぱ、ブロイラーじゃなくって地鶏ですか?
ちょっと興味がありますね(^o^)
えーーーー鳥を刺身ですか!
食べた事ありません・・・
やっぱ、ブロイラーじゃなくって地鶏ですか?
ちょっと興味がありますね(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2007年07月05日 15:33
こんにちは!
鳥の刺身、超美味しそうですね!!
めちゃくちゃ食べてみたいです。
鳥皮大好きなので、それを刺身で食べられるとは思ってもいませんでした!羨ましいです。
鳥の刺身、超美味しそうですね!!
めちゃくちゃ食べてみたいです。
鳥皮大好きなので、それを刺身で食べられるとは思ってもいませんでした!羨ましいです。
Posted by ポワソンマスター at 2007年07月05日 15:34
焼津パパさん今日わ!
地鶏ですよ。鹿児島のスーパーでは何処でも売っておりますよ。勿論専門店の鳥刺身は旨いですよ。因みにこれで550円でした。
ポソンマスターさん今日わ!
写真の身と皮の間の黄色い所が脂なんですよ、私はここが一番好きですよ。新鮮なものは砂ずりから腸まで刺身で食べますよ。
地鶏ですよ。鹿児島のスーパーでは何処でも売っておりますよ。勿論専門店の鳥刺身は旨いですよ。因みにこれで550円でした。
ポソンマスターさん今日わ!
写真の身と皮の間の黄色い所が脂なんですよ、私はここが一番好きですよ。新鮮なものは砂ずりから腸まで刺身で食べますよ。
Posted by esu3go at 2007年07月05日 15:55
こんにちは。
以前、鳥専門の飲み屋さんで食べた事があります。とても美味しかったのをおぼえています。又食べたくなっちゃたー!
以前、鳥専門の飲み屋さんで食べた事があります。とても美味しかったのをおぼえています。又食べたくなっちゃたー!
Posted by 仙太 at 2007年07月05日 16:22
こんにちは。
地鶏刺しですか〜、旨いですよね(^_^)b
ホント鹿児島では当たり前ですもんね。
以前、某道の駅のイベントで刺身が当たったんですけど、
てっきり魚の刺身だと思ったら地鶏刺しでした(・o・)
私は砂ズリのシャリシャリした食感も好きですよヽ(^0^)ノ
地鶏刺しですか〜、旨いですよね(^_^)b
ホント鹿児島では当たり前ですもんね。
以前、某道の駅のイベントで刺身が当たったんですけど、
てっきり魚の刺身だと思ったら地鶏刺しでした(・o・)
私は砂ズリのシャリシャリした食感も好きですよヽ(^0^)ノ
Posted by ター坊 at 2007年07月05日 16:32
いやー、まいりますね。
魚も好きですけど、鶏も大好き^^
もーーーー、くやしいーーーーー
魚も好きですけど、鶏も大好き^^
もーーーー、くやしいーーーーー
Posted by pepsi-man at 2007年07月05日 16:42
仙太さん今日わ!
私は毎晩でも食べますね。焼いても揚げても美味しいですよね。
ター坊さん今日わ!
砂ずりのお刺身も美味しいですね。専門店に行って買うことが多いですよ。
pepsi-manさん今日わ!
魚のお刺身は美味しいのですが、鳥は又違った美味しさですよね。止められませんね。
私は毎晩でも食べますね。焼いても揚げても美味しいですよね。
ター坊さん今日わ!
砂ずりのお刺身も美味しいですね。専門店に行って買うことが多いですよ。
pepsi-manさん今日わ!
魚のお刺身は美味しいのですが、鳥は又違った美味しさですよね。止められませんね。
Posted by esu3go at 2007年07月05日 17:52
こんにちは。
へぇ~!鳥のお刺身ですか!食べた事無いです。
美味しそう。食べてみたいですね!
へぇ~!鳥のお刺身ですか!食べた事無いです。
美味しそう。食べてみたいですね!
Posted by kazudasu at 2007年07月05日 17:54
鳥刺し!笹身は刺身で食べれるって聞いたことはあったけど。旨そうっすね~!
食べたいけど刺身用の鶏肉、売ってないもんな~ スーパーの地鶏コーナーで新しいの買ってやってみようかな~
食べたいけど刺身用の鶏肉、売ってないもんな~ スーパーの地鶏コーナーで新しいの買ってやってみようかな~
Posted by kosuke at 2007年07月05日 17:58
この鳥はいい鳥ですね。
脂身がこんなに黄色いのは地鶏の証拠ですね。
そちらでは安く手に入るのですか?
脂身がこんなに黄色いのは地鶏の証拠ですね。
そちらでは安く手に入るのですか?
Posted by トンチャイ at 2007年07月05日 18:11
kazudasuさん今日わ!
鹿児島では普通に食べられておりますよ。鳥だけの専門店、それもお刺身だけの店も有るくらいですよ。
kosukeさん今日わ!
ささみは脂がないから余り美味しくないですよ。スーパーで売っている鶏肉でも、必ず生食用でなければ駄目ですよ。
トンチャイさん今日わ!
そうですね!ブロイラーとは見ただけで違いますよ。専門店の鳥刺しは高いです、これは道の駅で買って550円ですよ。
鹿児島では普通に食べられておりますよ。鳥だけの専門店、それもお刺身だけの店も有るくらいですよ。
kosukeさん今日わ!
ささみは脂がないから余り美味しくないですよ。スーパーで売っている鶏肉でも、必ず生食用でなければ駄目ですよ。
トンチャイさん今日わ!
そうですね!ブロイラーとは見ただけで違いますよ。専門店の鳥刺しは高いです、これは道の駅で買って550円ですよ。
Posted by esu3go at 2007年07月05日 18:52
鳥刺し?こちらではかんがえられないです。
初めて聞きました。
でも、食べてみたいですね!
初めて聞きました。
でも、食べてみたいですね!
Posted by のへ at 2007年07月05日 21:14
esu3goさん こんばんわ
美味しそうですね。焼酎に合いそう。鳥ワサは実は蕎麦屋のソバ前メニューにあることが多いので、好きで良くたのみますよ。蕎麦屋酒の鳥ワサなのでワサビで食べますがニンニク醤油も美味しそうですね。
こちらも天候不順でここしばらく出かけられそうもありせん。フラストレーションが溜まりつつあります。
美味しそうですね。焼酎に合いそう。鳥ワサは実は蕎麦屋のソバ前メニューにあることが多いので、好きで良くたのみますよ。蕎麦屋酒の鳥ワサなのでワサビで食べますがニンニク醤油も美味しそうですね。
こちらも天候不順でここしばらく出かけられそうもありせん。フラストレーションが溜まりつつあります。
Posted by 釣り親父 at 2007年07月05日 21:37
宮崎でも鶏刺し・タタキは良く食べられてますが、私の行き着けの店の「薩摩鶏のタタキ」はスッゴク旨くて、かなりハマッてますよ♪私の場合、ポン酢系でサッパリも好きですが、少し甘い醤油に生姜を摩り下ろすのが一番好きな食べ方です^¬^
Posted by KENKEN at 2007年07月05日 23:04
こんばんは!
地鶏の刺身と焼酎・・・黄金律ですね(^_^)
たまりませんね~
ポン酢もいいですが、お酒を飲みながらならにんにく+醤油で味が濃いのが好みです(^_^)
鹿児島はいいですね~(^_^)b
地鶏の刺身と焼酎・・・黄金律ですね(^_^)
たまりませんね~
ポン酢もいいですが、お酒を飲みながらならにんにく+醤油で味が濃いのが好みです(^_^)
鹿児島はいいですね~(^_^)b
Posted by ryoukei at 2007年07月05日 23:34
のへさん今晩わ!
鹿児島、宮崎では普通に食べられていますよ。焼酎の肴にはピッタリですね。
釣り親父さん今晩わ!
私は魚のお刺身より良く食べますよ。大好きです。鹿児島は明日から1週間は雨の予報です。
KENKENさん今晩わ!
薩摩鳥は本当に美味しいですよね。私もポン酢+しょうがでも食べますよ。
ryoukeiさん今晩わ!
鳥刺しは大好きですね。今度鹿児島に来られたらご一緒しましょうね。
鹿児島、宮崎では普通に食べられていますよ。焼酎の肴にはピッタリですね。
釣り親父さん今晩わ!
私は魚のお刺身より良く食べますよ。大好きです。鹿児島は明日から1週間は雨の予報です。
KENKENさん今晩わ!
薩摩鳥は本当に美味しいですよね。私もポン酢+しょうがでも食べますよ。
ryoukeiさん今晩わ!
鳥刺しは大好きですね。今度鹿児島に来られたらご一緒しましょうね。
Posted by esu3go at 2007年07月06日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。