ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2007年07月15日

リョクチク???

夏場が旬のタケノコとして珍重されているリョクチク(緑竹)の収穫が、

特産地の鹿児島県日置市日吉地区で始まっておりますよ。ニコニコキラキラ

緑竹(リョクチク)とは、台湾原産の6月~10月にかけて収穫できる

夏が旬の竹の子で味が美味ですよ。ニコニコ

アクが少なく、柔らかいため生でも食べることができる、珍しい竹の子です。ビックリキラキラ

リョクチク???リョクチク???リョクチク???





学名:Bambusa oldhomi

 台湾原産の竹で,竹の子の味が美味であることから、

鹿児島県の錦江町根占に導入されたのが始まりで、

現在、日置市日吉地区に多く植栽されています。ニコニコ

竹の子は6月~9月の暑い頃に出回る為に、高級食材として

引き合いが多く都会への出荷が多いそうです。ビックリ

普通のタケと違い地下茎が伸びず株の周辺だけに生えるそうですよ。キラキラ

大きいもので、周りが25センチもあるようです。ビックリ



このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(ニュースです)の記事画像
市議会議員選挙です!
鹿児島マラソン 2024!
まん延防止等重点措置適用!
鰤の照り焼きで食中毒!
レバ刺し!
ラニーニャ現象の冬!
同じカテゴリー(ニュースです)の記事
 市議会議員選挙です! (2024-04-07 13:13)
 鹿児島マラソン 2024! (2024-03-03 16:11)
 まん延防止等重点措置適用! (2022-01-25 11:00)
 鰤の照り焼きで食中毒! (2022-01-14 07:48)
 レバ刺し! (2021-12-04 07:49)
 ラニーニャ現象の冬! (2021-11-09 08:51)

この記事へのコメント
こんにちは
緑竹って筍は食べた事もないし、初めて聞く種類です。
筍は皮ごと焼いて塩で食べるのも旨いですよね。
Posted by KENKEN at 2007年07月15日 11:18
こんにちは!
生で食べられると聞いて、細い筍をイメージしたんですが、結構太いんですね(^_^;)

どうやって食べるのが一番おいしいんでしょう?

筍をツマミに一杯やりたくなっちゃいました(笑)
Posted by ryoukei at 2007年07月15日 11:31
こんにちは。
台風被害が無くよかったですね。
処変われば品変わるですね、夏の筍は初めて知りました。いろんな野菜も多くは元々は外国伝来ですからね。
Posted by めばるん at 2007年07月15日 13:01
KENKENさん今日わ!
余り知られておりませんよね、栽培も難しいそうですよ。高いので料亭等へ出すのだと思いますよ。




ryoukeiさん今日わ!
県内には高いので余り出回っておりませんよ。私も竹の子大好きです。




めばるんさん今日わ!
私は竹は日本が本場と思っておりました、こんな竹の子なら高く売れるでしょうね。
Posted by esu3go at 2007年07月16日 13:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リョクチク???
    コメント(4)