2017年08月21日
となりの原始人!
朝夕はとっても涼しくなった鹿児島です、
もうすぐ昼間の餌釣りにも出掛けられそうで楽しみですよ。

先日はお願い事があったので家の近くの神社に行って来ました、
そんな時しかお参りに行かないから余りご利益は
期待できませんがね。

何時もお願い事をしたら直ぐに帰っていたので気付きませんでしたが
境内を見て回ってびっくりしました。

一之宮神社 弥生式住居跡

弥生式住居跡と書いてありますから恐る恐る覗き込んで見ると
窪んだ所に草が生えているだけでしたよ。

となりの原始人の住居跡
発見された当時は住宅地が近くにあったために
となりの原始人と呼ばれたそうです。
天智天皇の時代(約1,350年前)から続いているそうで
鹿児島市内で最古の神社と云われている事にもまたビックリしました。
近くでこんな遺跡を発見して夏休みの自由研究をやった頃の
昔を思い出した1日でした。

もうすぐ昼間の餌釣りにも出掛けられそうで楽しみですよ。


先日はお願い事があったので家の近くの神社に行って来ました、
そんな時しかお参りに行かないから余りご利益は
期待できませんがね。


何時もお願い事をしたら直ぐに帰っていたので気付きませんでしたが
境内を見て回ってびっくりしました。


一之宮神社 弥生式住居跡

弥生式住居跡と書いてありますから恐る恐る覗き込んで見ると
窪んだ所に草が生えているだけでしたよ。


となりの原始人の住居跡
発見された当時は住宅地が近くにあったために
となりの原始人と呼ばれたそうです。

天智天皇の時代(約1,350年前)から続いているそうで
鹿児島市内で最古の神社と云われている事にもまたビックリしました。

近くでこんな遺跡を発見して夏休みの自由研究をやった頃の
昔を思い出した1日でした。


Posted by esu3go at 16:46│Comments(0)
│涼しくなりました!