2007年08月03日
恐怖ですね?
車で通過中の橋が突然崩落する事故がありました。
テレビで惨状を観ながら、日本では起こらないのか心配ですね。
アメリカ ミネソタ州はミシシッピ河の源流の地、1万5千以上の湖が
有るといわれているそうです。

当然、橋も沢山あるのはうなずけますよね。
崩壊した橋はトラス橋と呼ばれ40年前に造られたそうです。
日本の橋の寿命は60年と云われ、5年に1回の点検が
行われているそうです。
でも世界中の色々な気象条件の下で使われている橋です、
崩壊した橋は夏は30度、冬は-40度と70度も差のある中で
使われ、冬は凍らせない為に多くの塩を撒いていたそうですよ。
壊れた橋も補修点検中だったと報道されてますよね。
40年で崩壊した原因はこれから究明される事でしょうが、
それまで何百回、何千回と、色んな橋を渡る事でしょう。
外国での出来事とは言え是は心配ですね。
テレビで惨状を観ながら、日本では起こらないのか心配ですね。
アメリカ ミネソタ州はミシシッピ河の源流の地、1万5千以上の湖が
有るといわれているそうです。

当然、橋も沢山あるのはうなずけますよね。
崩壊した橋はトラス橋と呼ばれ40年前に造られたそうです。
日本の橋の寿命は60年と云われ、5年に1回の点検が
行われているそうです。
でも世界中の色々な気象条件の下で使われている橋です、
崩壊した橋は夏は30度、冬は-40度と70度も差のある中で
使われ、冬は凍らせない為に多くの塩を撒いていたそうですよ。
壊れた橋も補修点検中だったと報道されてますよね。
40年で崩壊した原因はこれから究明される事でしょうが、
それまで何百回、何千回と、色んな橋を渡る事でしょう。
外国での出来事とは言え是は心配ですね。
Posted by esu3go at 09:51│Comments(2)
│ニュースです
この記事へのコメント
こんばんは!
私の地元にも橋がありますが、たまに本社から呼び出しを食らった時に通ってます(^_^;)
こういったニュースを見ると心配になりますよね・・・
以前、建物も騒がれていましたが、安心出来る建造物にして欲しいもんですね(^_^)
私の地元にも橋がありますが、たまに本社から呼び出しを食らった時に通ってます(^_^;)
こういったニュースを見ると心配になりますよね・・・
以前、建物も騒がれていましたが、安心出来る建造物にして欲しいもんですね(^_^)
Posted by ryoukei at 2007年08月03日 23:50
ryoukeiさん今晩わ!
本当に橋は心配ですよね、通らない訳には行きませんよね。世界中には色んな事がありますよね。
本当に橋は心配ですよね、通らない訳には行きませんよね。世界中には色んな事がありますよね。
Posted by esu3go at 2007年08月04日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。