ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2008年11月12日

これはどうします??

大潮で満潮が夕マヅメになるとなったらエギングに

出撃しないと損したような気分になります。ガーン

昨夕は4時過ぎから先月末に2.4キロのアオリが釣れた

堤防に出掛けてみました。ニコニコ

餌釣り師が4名先端におりますがエギンガーは一人もおりません、

貸しきり状態で何処でもキャストできます。

何故!誰もエギングしないのかと思いますでしょう?

理由は簡単です、6~7mの強風ですよムカッ

それでも6時半まで頑張ったら段々とエギンガーが増えて

きました。シーッ

アタリも1回も無く撃沈して帰るチャリは辛いですね。ガーン汗

皆さん釣りで出たゴミは持って帰るのは当たり前ですよね、

持って帰ったナイロンラインや釣り針、サルカンはどうされますか?ガーン

これはどうします??

ラインは燃えるゴミで出しますが釣り針の処理に困っております。怒

危険物で処理・・・・? ゴミに出しても良いのか迷います。

再利用・・・・? 必ず潮抜きしますから使え無い事は有りませんが

          針先の潰れや錆びの発生等の心配があります。

現在は全部まとめてビニールの器に入れて保管しておりますよ。キラキラ

欲しい方??には差し上げま~~~す。そんな人は居ませんよね。

夕方から風が弱くなりそうです、絶対出撃する~~~~ぞイカの丸焼きチョキ





このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(天気が悪いですよ!)の記事画像
収穫中です!
初釣り微妙です!
完全ふかせ!
セリア!
我が家でのんびりと!
ダイソースプーン!
同じカテゴリー(天気が悪いですよ!)の記事
 収穫中です! (2024-04-23 10:47)
 初釣り微妙です! (2024-01-14 12:00)
 完全ふかせ! (2023-12-18 09:25)
 セリア! (2023-12-11 14:24)
 我が家でのんびりと! (2023-11-18 09:46)
 ダイソースプーン! (2023-01-30 09:58)

この記事へのコメント
釣行、残念です(-_-)
そんな日もあるって事で(^^;)
私は、ラインは普通に可燃ごみへ、針は空き缶に入れて捨ててます。
ひょっとして、私の捨て方も間違っているかも!?
そんなこと考えたことなかったです(^^;)
Posted by tokiamu at 2008年11月12日 16:33
こんにちは!
うちもサビキとかは分別で捨ててます(^_^;)

最近風が強いですが、今日はいかがですか?

私も時間が許せばシャクッてから帰福しま〜す(^_^)/
Posted by ryoukei at 2008年11月12日 16:50
こんばんわ。

ゴミの問題、大変ですね。
ヘボなBigcatchは根掛かりしてロストするエギや針で、ただでも環境に負荷を掛けてるのでこれだけは守っています。

まず買ったもの(エギとか)は、お店で開封し中身だけ受け取ります。

釣り場では一切、飲み食いしません。 タバコも止めたから吸いません。
飲食は必要なら車中で済ませまて釣場に行きます。
基本的に車からタックル以外のものは持ち出しません。

針や糸は台紙にぐるぐる巻きにして可燃物ゴミに出します。←間違いかも

野グソもティッシュは水に溶けず残るので、トイレに流せる「花王」の赤ちゃん用「おしり拭き」です。
ウェットタイプなので拭き残し感がなく、気持ち良いですよ!
Posted by BigcatchBigcatch at 2008年11月12日 17:40
こんにちは。
 フックの処理は私も困ってます。
 あれはどうすればいいんでしょうね。
 使わないフックを箱に入れてるのですが
 ほぼ満杯になってきました。
 一番いいのはフックのメーカーさんが
 引き取って頂けるのが一番いいんでしょうけど、
 そうはなかなかいかないですよね^^;
Posted by やまびと3号 at 2008年11月12日 18:43
こんばんは。
不要な釣り針ですよね…
私は、どうするあても無いのですが、インスタントコーヒーの空き瓶に入れていますが
まだまだ、半分にもみたっていません。
金属を溶かす液体でも手に入れば、ビンに浸しておくんですけどね(^^;
Posted by キリン at 2008年11月12日 20:49
こんばんは!

私も実は色々拾います

サルカンはキス、ハゼの仕掛けに使います、
ナイロンラインはそのままゴミ箱に
フックはセロテープで巻いてペンチで潰し
またセロテープで巻いて燃えないゴミにポイ

ダメですかね?

他にルアーも良く拾いますが磨いて使ってます、
使えそうに無いのは色塗って子供にあげます、家の子は喜びますよ(笑
Posted by HIT!HIT! at 2008年11月12日 21:04
釣り場のゴミはホント凹みます。
何時か釣りが出来なくなるんではないか?と真剣に思います。
実際、釣り人進入禁止になった海の堤防もありますし、琵琶湖でも釣り人が入れなくなった漁港が沢山。

困ったモンです。釣人のマナー何とかなりませんかねぇ・・。
Posted by Gou at 2008年11月12日 22:54
こんばんは!
今日はいい天気でしたね^^
夕まずめ時の突撃はどだったでしょうか?♪

ところで、やっぱり近所の防波堤もほんとゴミだらけですよ。ラインに釣り針などの入っていた袋などなど。
ほんと、同じ釣りする者としてはがっかりですよね(/o\)
Posted by Laugh at 2008年11月12日 23:05
( ゜▽゜)/コンバンハ

ゴミ問題は大問題ですね><
こちらの西方面の漁港では、駐車場代と称して300円徴収されます、それが清掃活動の費用に充てられてるならいいんですけど・・・
その前に、ゴミす捨てるなっちゅう話ですけどね!

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとーとっとっとー at 2008年11月12日 23:23
こんばんは!

たしかに処理に困りますね!
使える物は再使用しますが、錆びたフック等は
esuさん同様、瓶にまとめて置いたままになってます(汗
さぁどうしよう。。。。
Posted by ぶっさんぶっさん at 2008年11月12日 23:33
おはようございます
鮎釣りをしていると針の交換はしょっちゅうですので大量に不用になった針が出ます。その他海釣りなどでもでますので私はガムのプラスチックケース(最近大きなプラスチック容器に入って売られている奴です)をシャープスコンテナ(針捨て容器)として使ってます。これだと1年に1回くらい危険物や不燃物としてまとめて捨てられるので重宝してますよ。
Posted by 釣り親父釣り親父 at 2008年11月13日 10:13
こんにちは。
私もラインはゴミに出して
フックはとりあえずビンに溜め込んでます。
ある程度溜まったら危険物で捨ててますよ。
ゴミで捨てちゃダメなんでしょうかね?
Posted by ター坊ター坊 at 2008年11月13日 10:25
こんばんは。

私はいらなくなったラインは燃えるごみとして処分しています。
不要になった針やサルカンは空き瓶にためて、
捨てるときは「釣り針、危険!」などの注意書きをはって
燃えないごみの日に捨てています。
Posted by gashifunegashifune at 2008年11月13日 23:14
tokiamuさんこんにちは!
危険物ゴミとしてなら大丈夫でしょうね、チョット考え過ぎでした。再利用が一番良いですね。



ryoukeiさん今日は!
私にはリベンジも難しいですよ、本当に釣れません。でもエギングは楽しいですから頑張って出掛けますよ。




Bigcatchさんこんにちは!
徹底しておりますね、そんな釣り釣り師だけなら綺麗な環境が保たれるでしょう。私も釣り場では殆ど飲み食いはしませんよ。チョットは見習いたいと思います。



やまびと3号さんこんにちは!
針やフックは釣具屋が無料で回収するのが良いと思っておりますよ。そしたら顧客も増えるでしょうね。




キリンさんこんにちは!
私も出来る限り再利用しますが、後は箱に入れて保管しております。まとめて危険物ゴミに出す事にします。



HITさんこんにちは!
釣り針やフックはとても危険ですから家の中で作業する時は落とさないように気をつけます、堤防で拾う事も多いですので常にタッパー容器を持参しておりますよ。



Gouさんこんにちは!
鹿児島もマナーが悪くて入れない漁港もありますよ、大阪では沖提にも立ち入り禁止で大問題になっておりますね。お互いに気をつけたいものですね。



Laughさんこんにちは!
小さな烏賊が遊んでくれましたがボーズと同じでしたよ。私の近場ではゴミを拾って帰る年配の釣り師が何人か見かけます。見習いたいと思っております。



とっとっとーさんこんにちは!
福岡は駐車場代を取られる漁港がありましたよね。鹿児島も恐らく漁港に入れない様にする為に有料になる処が出てくると思いますよ。ゴミの多さにうんざりします。



ぶっさんこんにちは!
私も缶に入れて危険物として出す事にします。勿論再利用に心掛けますがね。



釣り親父さんこんにちは!
その様にして棄てるのが一番良さそうですね、家の中で落としたら英寿君が食べたら大変ですし、外では子供が拾ったら危険ですからね。



ター坊さんこんにちは!
危険物としてなら良いと思います、何時までも保管していても大変ですから近い内に捨てる事にします。



gashifuneさんこんにちは!
良い考えですね、私もその様にして捨てる事にします。家にあっても役に立ちませんからね。
Posted by esu3go at 2008年11月14日 15:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これはどうします??
    コメント(14)