2009年04月14日
もう終っておりました~~?
種子島遠征から無事帰って来ました、
アオリ烏賊の釣果は0でした・・・・・・・・(涙・涙・涙
)
あんなに期待して行ったのに1杯の烏賊も釣る事が出来ませんでした。
勿論エギングの腕が悪かった事は否定できませんが
見え烏賊も殆どいませんし地元のエギンガーも居ませんでしたよ。

唯一の獲物がこんな大物でした。



青ヤガラです、全長を測ってみると125cm位あります、
丸々と太って可なりの重さがありましたよ。
海も可なりの透明度で小魚も沢山おりました。

3月の24~25日位までは大きなアオリ烏賊が釣れていた様で
地元のH・Cのアオリダービーの写真が飾ってありました。
種子島の春烏賊は既に終了していたようです~~~~。




大潮の朝7時頃が満潮ですが誰~~も居ません、
こんなに墨痕があるのにエギンガーの姿は無く貸し切り状態ですよ。
2泊3日で延べ30時間位はエギングしておりました、
離島は遊びに行くだけで楽しかったですが・・・・アオリが居なくて疲れました。
ジギングしても釣れるのはヤガラと鬼カマスだけでしたが
エギング三昧の3日間は最高でした。

アオリ烏賊の釣果は0でした・・・・・・・・(涙・涙・涙

あんなに期待して行ったのに1杯の烏賊も釣る事が出来ませんでした。

勿論エギングの腕が悪かった事は否定できませんが
見え烏賊も殆どいませんし地元のエギンガーも居ませんでしたよ。


唯一の獲物がこんな大物でした。

青ヤガラです、全長を測ってみると125cm位あります、
丸々と太って可なりの重さがありましたよ。

海も可なりの透明度で小魚も沢山おりました。


3月の24~25日位までは大きなアオリ烏賊が釣れていた様で
地元のH・Cのアオリダービーの写真が飾ってありました。

種子島の春烏賊は既に終了していたようです~~~~。


大潮の朝7時頃が満潮ですが誰~~も居ません、
こんなに墨痕があるのにエギンガーの姿は無く貸し切り状態ですよ。

2泊3日で延べ30時間位はエギングしておりました、
離島は遊びに行くだけで楽しかったですが・・・・アオリが居なくて疲れました。

ジギングしても釣れるのはヤガラと鬼カマスだけでしたが
エギング三昧の3日間は最高でした。


Posted by esu3go at 12:51│Comments(23)
│釣りに行ってきました
この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m
そちらは、もう終わってしまったんですか〜。
こちらは、まだ始まって無いんですが…。
延べ30時間シャクる体力、自分には無いんです(汗)
ゆっくり休んでくださいね!
地元でリベンジ果たしてください!
そちらは、もう終わってしまったんですか〜。
こちらは、まだ始まって無いんですが…。
延べ30時間シャクる体力、自分には無いんです(汗)
ゆっくり休んでくださいね!
地元でリベンジ果たしてください!
Posted by haru703 at 2009年04月14日 12:58
お疲れ様でした!!
種子島はやはりシーズンインが早いんですねぇ〜!!
それにしても羨ましいロケーションです!!
アオヤガラは食べられるのですか?アカヤガラはかなり美味しいらしいのですが・・・
一週間ぐらい休み取って種子島行ってみたいなぁ〜!!
ところで次はどちらに?甑?(笑)
種子島はやはりシーズンインが早いんですねぇ〜!!
それにしても羨ましいロケーションです!!
アオヤガラは食べられるのですか?アカヤガラはかなり美味しいらしいのですが・・・
一週間ぐらい休み取って種子島行ってみたいなぁ〜!!
ところで次はどちらに?甑?(笑)
Posted by らずくん at 2009年04月14日 13:04
お疲れ様でした!種子島遠征満喫された様子で!錦江湾周辺でも春イカ始まってますからこちらで頑張りましょう
Posted by ikasamashi at 2009年04月14日 14:09
こんにちは。
遠征お疲れさまでした〜
南の島のイカさんはお留守だったんですね(T_T)
それにしても単純計算で一日平均10時間も
シャクっていたとは・・・
体力あり過ぎですよ(笑
遠征お疲れさまでした〜
南の島のイカさんはお留守だったんですね(T_T)
それにしても単純計算で一日平均10時間も
シャクっていたとは・・・
体力あり過ぎですよ(笑
Posted by ター坊
at 2009年04月14日 15:08

お疲れ様でした~
種子島もなかなか釣れないんですね。。。
でも、釣りは遊びですから、楽しめたらOKですよ!
種子島もなかなか釣れないんですね。。。
でも、釣りは遊びですから、楽しめたらOKですよ!
Posted by anchan at 2009年04月14日 17:12
無事、ご帰還されてなりよりです
烏賊は残念でしたが
種子島の海は最高だったことでしょう
次回はGTでも・・・・
暖かくなったので錦江湾の烏賊や真鯛が今か今かと待ってるようです
烏賊は残念でしたが
種子島の海は最高だったことでしょう
次回はGTでも・・・・
暖かくなったので錦江湾の烏賊や真鯛が今か今かと待ってるようです
Posted by へち熊 at 2009年04月14日 17:15
こんにちわ
遠征お疲れさまでした~(^^)
30時間もシャクってたんですか(驚)
飽きっぽくて体力のないワタシには真似できません(^^;)
種子島のハイシーズンは早いんですねぇ。
いつか行くかもしれないんでしっかりインプットさせていただきました
遠征お疲れさまでした~(^^)
30時間もシャクってたんですか(驚)
飽きっぽくて体力のないワタシには真似できません(^^;)
種子島のハイシーズンは早いんですねぇ。
いつか行くかもしれないんでしっかりインプットさせていただきました

Posted by kb at 2009年04月14日 17:30
お疲れ様でした。。。
いやぁ~。。。
黒潮に乗って既にどっかに言ってしまったんでしょうねぇ。。。
錦江湾に入ってくれば良いのですが。。。
いやぁ~。。。
黒潮に乗って既にどっかに言ってしまったんでしょうねぇ。。。
錦江湾に入ってくれば良いのですが。。。
Posted by メタボ釣り師 at 2009年04月14日 18:26
ありゃりゃ…お疲れ様でした!
でも、島でエギングするって、理想的な釣行で、うらやましい限りです。
甑島はすごく有名になっちゃいましたが、種子島もかなりいいみたいですね。
でも、島でエギングするって、理想的な釣行で、うらやましい限りです。
甑島はすごく有名になっちゃいましたが、種子島もかなりいいみたいですね。
Posted by DEN at 2009年04月14日 18:31
えー、もう終わりなんですか!?
ビックリしました。
種子島、行ってみたいなぁ~!
ビックリしました。
種子島、行ってみたいなぁ~!
Posted by pepsi-man at 2009年04月14日 18:44
こんばんは!
ヤガラですか~(゜ロ゜;
引き味はいかがでした?
アオリイカは残念でしたが、いい所なんですね~
私もいつかは行ってみたいっすp(^^)q
ヤガラですか~(゜ロ゜;
引き味はいかがでした?
アオリイカは残念でしたが、いい所なんですね~
私もいつかは行ってみたいっすp(^^)q
Posted by ryoukei
at 2009年04月14日 20:31

こんばんは!
えぇ~!?
もう終了なんですか?
ありゃりゃ・・・・ご愁傷様です(汗
こちらはマダマダだってのに・・・・
でも、イカの宝庫であると共に魚の宝庫でもあると思うんで
こちらとしては羨ましい限りですが・・・・
赤ヤガラだったら良かったんですけどね~(爆
えぇ~!?
もう終了なんですか?
ありゃりゃ・・・・ご愁傷様です(汗
こちらはマダマダだってのに・・・・
でも、イカの宝庫であると共に魚の宝庫でもあると思うんで
こちらとしては羨ましい限りですが・・・・
赤ヤガラだったら良かったんですけどね~(爆
Posted by ぶっさん at 2009年04月14日 20:58
こんばんは。
2泊3日の楽しい遠征、お疲れ様でした。
アオリは、すでに終わっているんですね~
我々は、今から頑張らないといけないですね^^
2泊3日の楽しい遠征、お疲れ様でした。
アオリは、すでに終わっているんですね~
我々は、今から頑張らないといけないですね^^
Posted by excellovefishing at 2009年04月14日 21:02
こんばんわ
ご苦労様でした。遠征は釣果もさることながら、それ以外にも満足できる要素がありますよね。いつもと違う空気を感じられて釣りを離れた旅としての楽しみというか思い出も残り楽しかったことと思います。たまにはゆったりした気持ちで釣りに対峙することも大切ですよね。へへ
good fisshing & good memory in our life !!
ご苦労様でした。遠征は釣果もさることながら、それ以外にも満足できる要素がありますよね。いつもと違う空気を感じられて釣りを離れた旅としての楽しみというか思い出も残り楽しかったことと思います。たまにはゆったりした気持ちで釣りに対峙することも大切ですよね。へへ
good fisshing & good memory in our life !!
Posted by 釣り親父 at 2009年04月14日 22:36
お帰りなさいませ~^^
種子島では残念でしたね!
つーか、もう烏賊シーズン終わりですか!?
30時間エギング・・・・
某テレビ局でもやらないかな~
24時間マラソンより良いとおもうけどw
種子島では残念でしたね!
つーか、もう烏賊シーズン終わりですか!?
30時間エギング・・・・
某テレビ局でもやらないかな~
24時間マラソンより良いとおもうけどw
Posted by とっとっとー at 2009年04月14日 23:19
こんにちは。
3日間で30時間とはもうエギング漬け
といっていいでしょうね(笑)。
それだけシャクリ続ける体力があるのも
素晴らしいことですよ。
これこそエギング地獄でしょうか(笑)。
3日間で30時間とはもうエギング漬け
といっていいでしょうね(笑)。
それだけシャクリ続ける体力があるのも
素晴らしいことですよ。
これこそエギング地獄でしょうか(笑)。
Posted by やまびと3号 at 2009年04月15日 07:59
残念やったですね、( ̄○ ̄;)
しかし30時間は頑張られましたね(⌒0⌒;)
アオリシーズン終わって居ても良い疲れが残ったのかな?
しかし30時間は頑張られましたね(⌒0⌒;)
アオリシーズン終わって居ても良い疲れが残ったのかな?
Posted by (=^0^=)/ひろし at 2009年04月15日 09:38
haru703さんこんにちは!
地元のエギンガーが居ないと思っておりましたよ、4月になったら春烏賊は釣れていませんでした。もう少し早く行けば良かったのでしょうね。
らずくんさんこんにちは!
温暖化の影響でしょうかね、毎年釣れる時期が早くなっているそうですよ。アオヤガラは美味しくないそうです。次は甑島を計画しておりますよ。
ikasamashiさんこんにちは!
今晩は早速HGへ出掛けてみたいです、風が収まったら北薩へ行く予定です。釣れるまで頑張ります。
ター坊さんこんにちは!
ブログのネタに必死で頑張りましたが、結局ボーズでしたよ。2日間で6時間の睡眠以外はラン&ガンしておりました。帰った次の日は朝9時から畑で夏野菜と里芋を植えました。チョット疲れたかな~~。
anchanさんこんにちは!
2泊3日の間ず~~と釣りしておりました、南の島は色んな魚と出会えますから最高に楽しかったです。
ヘチ熊さんこんにちは!
貴方は大きな真鯛を釣っておられましたよね、私も近場の沖堤防にも出掛けてみようかと思っておりますよ。今度は近場で春烏賊を狙います。
kbさんこんにちは!
夜でも22度位有りましたから、毎年釣れる時期が早くなっているそうです。ルアーを投げたらヤガラと鬼カマスが直ぐにヒットしましたよ。
メタボ釣り師さんこんにちは!
春烏賊は産卵を終えたら全部死んでしまうのでしょうかね、あれだけシャクッテ1杯も 釣れないのですからアオリ烏賊は本当に居ませんでしたよ。
DENさんこんにちは!
エギングしている人はレンタカーに乗った旅行者?だけでした。色んなエギンガーとお話しましたが釣った話はありませんでしたよ。次は甑島に遠征予定です。
pepsi-manさんこんにちは!
海は綺麗し夜でも20度以上ですから南国情緒たっぷりで最高です。サーファーも沢山おりましたよ。
ryoukeiさんこんにちは!
途轍もなく大きいヤガラでした、これは内緒の話ですがヤガラをブリ上げる時に無理してAR-Cを折ってしまいました。烏賊は釣れないし散々でしたよ。
ぶっさんこんにちは!
アオヤガラは堤防のすぐ近くにウヨウヨしておりました、異常発生しているのではないですかね。車の中は1日中冷房を入れておりましたからもう夏ですね。
excellovefishinguさんこんにちは!
鹿児島市内もまだまだ釣れますから私も頑張ります、県北ならこれからですよ。
釣り親父さんこんにちは!
鹿児島の人でもなかなか離島には行く機会がありませんから本当に釣り三昧の3日間は最高に楽しかったですよ。釣れなくてもそんなに疲れませんでしたよ。
とっとっとーさんこんにちは!
もっと有名なプロのエギングならDVDになりますが私のへっぽこエギングはお笑いですよ。でも楽しかったですよ。
やまびと3号さんこんにちは!
正しく全く釣れないエギング地獄でした、堤防には墨痕だらけで大潮の満潮の朝マズメでも全然釣り人も居ないし烏賊も降りませんでした。釣りしか考えない3日間は最高に楽しかったですよ。
ひろしさんこんにちは!
疲れて帰った次の日は朝9時から1日中畑仕事でした。昨日は火山灰の後始末で大変でしたが疲れも取れましたので今晩はHGへエギングへ出掛ける心算です。つれるまで頑張りま~~す。
地元のエギンガーが居ないと思っておりましたよ、4月になったら春烏賊は釣れていませんでした。もう少し早く行けば良かったのでしょうね。
らずくんさんこんにちは!
温暖化の影響でしょうかね、毎年釣れる時期が早くなっているそうですよ。アオヤガラは美味しくないそうです。次は甑島を計画しておりますよ。
ikasamashiさんこんにちは!
今晩は早速HGへ出掛けてみたいです、風が収まったら北薩へ行く予定です。釣れるまで頑張ります。
ター坊さんこんにちは!
ブログのネタに必死で頑張りましたが、結局ボーズでしたよ。2日間で6時間の睡眠以外はラン&ガンしておりました。帰った次の日は朝9時から畑で夏野菜と里芋を植えました。チョット疲れたかな~~。
anchanさんこんにちは!
2泊3日の間ず~~と釣りしておりました、南の島は色んな魚と出会えますから最高に楽しかったです。
ヘチ熊さんこんにちは!
貴方は大きな真鯛を釣っておられましたよね、私も近場の沖堤防にも出掛けてみようかと思っておりますよ。今度は近場で春烏賊を狙います。
kbさんこんにちは!
夜でも22度位有りましたから、毎年釣れる時期が早くなっているそうです。ルアーを投げたらヤガラと鬼カマスが直ぐにヒットしましたよ。
メタボ釣り師さんこんにちは!
春烏賊は産卵を終えたら全部死んでしまうのでしょうかね、あれだけシャクッテ1杯も 釣れないのですからアオリ烏賊は本当に居ませんでしたよ。
DENさんこんにちは!
エギングしている人はレンタカーに乗った旅行者?だけでした。色んなエギンガーとお話しましたが釣った話はありませんでしたよ。次は甑島に遠征予定です。
pepsi-manさんこんにちは!
海は綺麗し夜でも20度以上ですから南国情緒たっぷりで最高です。サーファーも沢山おりましたよ。
ryoukeiさんこんにちは!
途轍もなく大きいヤガラでした、これは内緒の話ですがヤガラをブリ上げる時に無理してAR-Cを折ってしまいました。烏賊は釣れないし散々でしたよ。
ぶっさんこんにちは!
アオヤガラは堤防のすぐ近くにウヨウヨしておりました、異常発生しているのではないですかね。車の中は1日中冷房を入れておりましたからもう夏ですね。
excellovefishinguさんこんにちは!
鹿児島市内もまだまだ釣れますから私も頑張ります、県北ならこれからですよ。
釣り親父さんこんにちは!
鹿児島の人でもなかなか離島には行く機会がありませんから本当に釣り三昧の3日間は最高に楽しかったですよ。釣れなくてもそんなに疲れませんでしたよ。
とっとっとーさんこんにちは!
もっと有名なプロのエギングならDVDになりますが私のへっぽこエギングはお笑いですよ。でも楽しかったですよ。
やまびと3号さんこんにちは!
正しく全く釣れないエギング地獄でした、堤防には墨痕だらけで大潮の満潮の朝マズメでも全然釣り人も居ないし烏賊も降りませんでした。釣りしか考えない3日間は最高に楽しかったですよ。
ひろしさんこんにちは!
疲れて帰った次の日は朝9時から1日中畑仕事でした。昨日は火山灰の後始末で大変でしたが疲れも取れましたので今晩はHGへエギングへ出掛ける心算です。つれるまで頑張りま~~す。
Posted by esu3go at 2009年04月15日 11:46
遠征の釣果は残念でした。。。。
月曜から奄美に出張でしたが、エギンガーは一人も見ませんでした。
やはり、春烏賊はおわったみたいですね。
本日HGへ行こうかと思いましたが、先ほど奄美より帰宅 気力が。。。。。
月曜から奄美に出張でしたが、エギンガーは一人も見ませんでした。
やはり、春烏賊はおわったみたいですね。
本日HGへ行こうかと思いましたが、先ほど奄美より帰宅 気力が。。。。。
Posted by こうよう at 2009年04月15日 18:27
遠征お疲れ様でした。
いいところですね~ロケーションすばらしいところです。
ヤガラは前に一回TVで拝見しておりましたが、口が長い魚ですね~気もいです。
煽り烏賊さん何匹かは残っていそうですが・・・残念です。次回はもっと早くいかなければならないですよね~
いいところですね~ロケーションすばらしいところです。
ヤガラは前に一回TVで拝見しておりましたが、口が長い魚ですね~気もいです。
煽り烏賊さん何匹かは残っていそうですが・・・残念です。次回はもっと早くいかなければならないですよね~
Posted by nohe at 2009年04月15日 20:51
こんばんは!
遠征お疲れ様でした~
種子島では終了ですか、こっちではまだ開幕してないのに・・距離を感じます。。
ヤガラって食えないんですか??
遠征お疲れ様でした~
種子島では終了ですか、こっちではまだ開幕してないのに・・距離を感じます。。
ヤガラって食えないんですか??
Posted by HIT! at 2009年04月15日 20:53
こうようさんこんにちは!
奄美大島は3月初めにはシーズン終了とブログで観ましたよ、種子島でも車の中はず~~と冷房を入れておりましたからもう夏ですね。
noheさんこんにちは!
南の島ですから海と空は綺麗ですよ、夜の星空は素晴らしかったです。次回の離島遠征は6月初めの甑島を予定していますから頑張ります。
HITさんこんにちは!
鹿児島市内から北の方はまだまだ大型のアオリが釣れていますよ。今回釣れたヤガラは青ヤガラですが赤ヤガラは高級魚?として売られているそうです。
奄美大島は3月初めにはシーズン終了とブログで観ましたよ、種子島でも車の中はず~~と冷房を入れておりましたからもう夏ですね。
noheさんこんにちは!
南の島ですから海と空は綺麗ですよ、夜の星空は素晴らしかったです。次回の離島遠征は6月初めの甑島を予定していますから頑張ります。
HITさんこんにちは!
鹿児島市内から北の方はまだまだ大型のアオリが釣れていますよ。今回釣れたヤガラは青ヤガラですが赤ヤガラは高級魚?として売られているそうです。
Posted by esu3go at 2009年04月16日 11:43
はじめまして、種子島在住の海エモンと申します。
もう少し・・・せめてあと1週間早く来島してたら、大崎(ポイント写真の左)で連日3~4キロクラスが釣れてたんですよぉ~~~(^^;
11日に友人が4.8kgをゲッチュしましたしぃ~夜中の12:00でしたけど(^^;
たしかに今週に入ってから壊滅状態になってしまいました・・・(;;)
こんど来島する機会があったらぜひ当ててくださいねぇ~(^^)
もう少し・・・せめてあと1週間早く来島してたら、大崎(ポイント写真の左)で連日3~4キロクラスが釣れてたんですよぉ~~~(^^;
11日に友人が4.8kgをゲッチュしましたしぃ~夜中の12:00でしたけど(^^;
たしかに今週に入ってから壊滅状態になってしまいました・・・(;;)
こんど来島する機会があったらぜひ当ててくださいねぇ~(^^)
Posted by 海エモン at 2009年04月18日 19:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。