2009年10月23日
下地赤/エビ・ピンク最高です!!
7時出航の船エギングに行ってきました、
秋烏賊サイズも多いですが沢山釣れて楽しかったですよ。


胴長20cmUPが4杯、全部で15杯ゲット出来ました(リリース4杯)

よかにせお奨めのエギにも好反応でしたよ
今日はナチュラル系がチョット悪かったので
私は勝負エギで釣りきりました。
(ノットのすっぽ抜けで勝負エギ1個ロストでした
)

釣りの途中で桜島が噴火したので1枚パチリ~
南岳火口は裏側なので鹿児島市内からは見えませんが
今日は反対側ですから良く見えておりますよ。

13時半に皆さん満足して納竿となりました。

秋烏賊サイズも多いですが沢山釣れて楽しかったですよ。


胴長20cmUPが4杯、全部で15杯ゲット出来ました(リリース4杯)


よかにせお奨めのエギにも好反応でしたよ

今日はナチュラル系がチョット悪かったので
私は勝負エギで釣りきりました。

(ノットのすっぽ抜けで勝負エギ1個ロストでした


釣りの途中で桜島が噴火したので1枚パチリ~

南岳火口は裏側なので鹿児島市内からは見えませんが
今日は反対側ですから良く見えておりますよ。


13時半に皆さん満足して納竿となりました。

Posted by esu3go at 21:26│Comments(14)
│釣りに行ってきました
この記事へのコメント
おぉぉー、爆釣ですねぇ〜!!素晴らしい!!
こちらとはえらい違いですね(汗)
とりあえず頑張ってきますよ〜!!
こちらとはえらい違いですね(汗)
とりあえず頑張ってきますよ〜!!
Posted by らずくん at 2009年10月23日 21:33
お疲れ様でした!
いい釣果ですね。
うらやましい。
こちらは、ハマチは爆釣していますが、アオリはもうひとつみたいです。
週末、行きたいのですが、沖磯は大賑わいみたいで乗れそうにないのでどこかの地磯へ行ってみようかな。
いい釣果ですね。
うらやましい。
こちらは、ハマチは爆釣していますが、アオリはもうひとつみたいです。
週末、行きたいのですが、沖磯は大賑わいみたいで乗れそうにないのでどこかの地磯へ行ってみようかな。
Posted by へっぽこ村 村長 at 2009年10月23日 22:01
たっ、大漁ですね~
船エギング最強です!
私も一度は経験したいですね~
船エギング最強です!
私も一度は経験したいですね~
Posted by とっとっとー at 2009年10月23日 22:19
お~~~爆釣やないですか(^^♪大漁おめでとです(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!。
僕も次の月曜日行く予定なのですが天気予報が雨予報・・・・・チョットくじけ気味です。
僕も次の月曜日行く予定なのですが天気予報が雨予報・・・・・チョットくじけ気味です。
Posted by (=^0^=)/ひろし at 2009年10月23日 22:19
こんばんは!
こちらもサイズは出ませんが上向いてきたみたいです(^-^)
でもそんなには釣れません(^_^;)
ボートエギング楽しそうですね♪
桜島を見ながらの釣り・・・久々したいです(^-^ゞ
こちらもサイズは出ませんが上向いてきたみたいです(^-^)
でもそんなには釣れません(^_^;)
ボートエギング楽しそうですね♪
桜島を見ながらの釣り・・・久々したいです(^-^ゞ
Posted by ryoukei at 2009年10月24日 00:03
大漁ですね^^
船アオリ魅力的です!
皆さん満足の納竿 すばらしいですね^^
船アオリ魅力的です!
皆さん満足の納竿 すばらしいですね^^
Posted by こうよう at 2009年10月24日 00:28
おはようございます。昨日ご一緒した者です。
初めてのボートエギングは移動楽チンで快適でした(笑)他の釣りも興味ありますので、その際は御指導宜しくお願いします。
P.S
刺身、バター焼き以外でアオリイカの美味しい調理法をご存知でしたら教えて下さい。。
初めてのボートエギングは移動楽チンで快適でした(笑)他の釣りも興味ありますので、その際は御指導宜しくお願いします。
P.S
刺身、バター焼き以外でアオリイカの美味しい調理法をご存知でしたら教えて下さい。。
Posted by kazu at 2009年10月24日 08:57
た、大漁ですね!!
しかも20UPが4杯とは!!
いやよかったです。
さすがですね。
船に乗ったらこんなに釣れるんですね!
さすが本場です。
こちらじゃ船からでもこんなに釣れないと思います。
ご飯はアオリ三昧ですね!
しかも20UPが4杯とは!!
いやよかったです。
さすがですね。
船に乗ったらこんなに釣れるんですね!
さすが本場です。
こちらじゃ船からでもこんなに釣れないと思います。
ご飯はアオリ三昧ですね!
Posted by gashir@hunter
at 2009年10月24日 11:21

満足した釣行!
これが最低必須条件ですね。。。
これが最低必須条件ですね。。。
Posted by 磯野 香璃
at 2009年10月24日 12:02

ナイス釣果ですね~(^o^)
型に数に申し分ないですね(*^_^*)
しばらく、アオリ三昧ですね!
型に数に申し分ないですね(*^_^*)
しばらく、アオリ三昧ですね!
Posted by tokiamu at 2009年10月24日 16:53
らずくんさんこんにちは!
こちらの秋烏賊もまだまだ小さいですよ、キロ級の釣果も聞かれておりますから頑張って出撃します。
へっぽこ村 村長さんこんにちは!
沖磯も満員で乗れないのですか?凄いですね。鹿児島は無数の沖磯がありますから大丈夫だと思いますがね。釣り人の行かない地磯を見つけてください。
とっとっとーさんこんにちは!
以前、神湊からボートエギングに行きました、エギング専門の船が出ていますよ。その時も釣れましたから挑戦してみては如何ですか。
ひろしさんこんにちは!
有難う御座います、こちらは土、日曜日とも晴れの予報に変わりましたから大丈夫だと思いますよ。ひろしさんも頑張ってください。
ryoukeiさんこんにちは!
ター坊さんも大きなアオリ烏賊を釣っておられますから是非鹿児島に遠征して来てください、一緒にラン&ガンしましょう。
こうようさんこんにちは!
マズメの潮回りが悪かったので船に乗ってみました、やはりエギンガーの行かないポイントですから良く釣れました。次は大きくなってから挑戦してみます。
Kazuさんこんにちは!
お疲れ様でした、沢山釣られたので楽しかった事でしょう。チョット型が小さかったですが春は楽しみですよね。その他の調理法ですか、家の女房は大根、ニンジン、ジャガイモなどの野菜と一緒に煮付けて料理しますよ。またご一緒しましょうね。
gashir@hunterさんこんにちは!
沖磯やエギンガーの行けないポイントは良く釣れますよね、ここは湾内ですからまだまだ小さいですが外洋の沖磯ならキロUPも釣れると思いますよ。美味しいからアオリは大好きです。
磯野さんこんにちは!
中々満足した釣りは出来ないものですね、楽しい事が釣果には関係なく大事ですよね。
tokiamuさんこんにちは!
最近近場でも釣れておりますから冷凍庫には沢山保存してあります、おかずが足りない時はお刺身にバター炒めの連続です。
こちらの秋烏賊もまだまだ小さいですよ、キロ級の釣果も聞かれておりますから頑張って出撃します。
へっぽこ村 村長さんこんにちは!
沖磯も満員で乗れないのですか?凄いですね。鹿児島は無数の沖磯がありますから大丈夫だと思いますがね。釣り人の行かない地磯を見つけてください。
とっとっとーさんこんにちは!
以前、神湊からボートエギングに行きました、エギング専門の船が出ていますよ。その時も釣れましたから挑戦してみては如何ですか。
ひろしさんこんにちは!
有難う御座います、こちらは土、日曜日とも晴れの予報に変わりましたから大丈夫だと思いますよ。ひろしさんも頑張ってください。
ryoukeiさんこんにちは!
ター坊さんも大きなアオリ烏賊を釣っておられますから是非鹿児島に遠征して来てください、一緒にラン&ガンしましょう。
こうようさんこんにちは!
マズメの潮回りが悪かったので船に乗ってみました、やはりエギンガーの行かないポイントですから良く釣れました。次は大きくなってから挑戦してみます。
Kazuさんこんにちは!
お疲れ様でした、沢山釣られたので楽しかった事でしょう。チョット型が小さかったですが春は楽しみですよね。その他の調理法ですか、家の女房は大根、ニンジン、ジャガイモなどの野菜と一緒に煮付けて料理しますよ。またご一緒しましょうね。
gashir@hunterさんこんにちは!
沖磯やエギンガーの行けないポイントは良く釣れますよね、ここは湾内ですからまだまだ小さいですが外洋の沖磯ならキロUPも釣れると思いますよ。美味しいからアオリは大好きです。
磯野さんこんにちは!
中々満足した釣りは出来ないものですね、楽しい事が釣果には関係なく大事ですよね。
tokiamuさんこんにちは!
最近近場でも釣れておりますから冷凍庫には沢山保存してあります、おかずが足りない時はお刺身にバター炒めの連続です。
Posted by esu3go at 2009年10月24日 17:23
こんにちは。
これだけ釣れれば楽しいでしょうね~^^;
サイズもまずまずでしょうか。
陸とはまた違った釣りで面白さも
また違うんでしょうね^^;
これだけ釣れれば楽しいでしょうね~^^;
サイズもまずまずでしょうか。
陸とはまた違った釣りで面白さも
また違うんでしょうね^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年10月24日 17:25
大漁でしたねぇ!!
これだけ釣れれば納得ですね♪
しかも雄大な桜島を目の当たりにしながら(笑)
今年の鹿児島はアオリの調子はどうなんでしょうか?
こっちはここ最近では最もシブい感じですが
例年通り釣れてます??
これだけ釣れれば納得ですね♪
しかも雄大な桜島を目の当たりにしながら(笑)
今年の鹿児島はアオリの調子はどうなんでしょうか?
こっちはここ最近では最もシブい感じですが
例年通り釣れてます??
Posted by ブライト at 2009年10月24日 17:35
やまびと3号さんこんにちは!
釣り方は堤防の時と一緒の釣り方です、岸に向かってキャストするのは反対ですがね。陸伝いに歩いて行けないポイントに船で行って船の中から釣るだけです。
ブライトさんこんにちは!
エギンガーやヤエン釣り師の数が増えましたから堤防から簡単に釣れなくなりました。烏賊の数も減ったのでしょうかね、鹿児島は釣りポイントが沢山ありますから人の行かない処を見つけて釣っておりますよ。
釣り方は堤防の時と一緒の釣り方です、岸に向かってキャストするのは反対ですがね。陸伝いに歩いて行けないポイントに船で行って船の中から釣るだけです。
ブライトさんこんにちは!
エギンガーやヤエン釣り師の数が増えましたから堤防から簡単に釣れなくなりました。烏賊の数も減ったのでしょうかね、鹿児島は釣りポイントが沢山ありますから人の行かない処を見つけて釣っておりますよ。
Posted by esu3go
at 2009年10月24日 18:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。