ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2008年09月21日

アジ爆釣でした!!

昨夜8時から今朝5時まで魚と戦ってきました。ビックリ

流石に徹夜での戦闘は疲れて午前中は寝ておりましたよ。ZZZ…

でもアジとタチが沢山釣れたので楽しい船釣りでした。ビックリキラキラ



家を出る前に船長に連絡したら「アジが釣れているよ」と

教えてくれました。チョキ

ならアジ釣りに変更です、タチウオは冷凍庫に沢山残っているし、

アジは私も女房も大好きですからね。ニコニコ

一番苦労したのは海面すれすれに小さなタチが沢山居るので

アミを付けた針を投げ込むとそれに食いついてきます。テヘッ

タチを避けながらアミ餌で結構タチウオが釣れましたよ、

アジは42cmを最高に32匹の釣果でした。ビックリ



他の人はタチウオをガンガン釣りますから

途中から負けずに釣りましたよ。汗

本当に楽しい船釣りでしたが、タチウオはPEラインを

噛み切りますから大変ですよ。タラ~

明日はベイトリール(ベイヤード)のラインの巻き替えに行きます。ダッシュ

チョット痛い出費ですね、近い内に挑戦するジギングに備えての

準備ですよ。ビックリ汗





  


2008年09月21日

シガテラ中毒??

シガテラ中毒とは南方から沖縄辺りの主として珊瑚礁の

周辺に生息する魚によって起こる食中毒の総称だそうです。ムカッ

しかしその魚がバラフエダイ、オニカマス、マダラハタ、

ギンガメアジ、ナンヨウブダイ、ヒラマサ、カンパチ、イシガキダイ


「毒」を持つ可能性がある魚で、毒を持っている場合もあり、

ない場合もあり、そしてその毒は最強の毒だそうですよ。テヘッ

日本では沖縄地方が主な発生地であったが、近年では発生域が

鹿児島県から茨城県までの太平洋沿岸に、千葉県では水揚げされた

イシガキダイの料理によるシガテラ中毒が報告されているそうです。ビックリ汗

これは温暖化に伴う原因プランクトンの生息域拡大によるものと

考えられているそうですよ。ビックリ


シガテラ中毒の症状

シガテラ中毒の症状は、手足、口の周りの感覚異常、めまい、

運動失調などの神経系障害を主とし、下痢、腹痛、関節痛

などが見られるそうです。

冷たいものに触れると、ドライアイスに触った感じや、

電気ショックのように感じる(ドライアイスセンセーション)こともあり、

死亡率は低く、日本国内で死亡者はいませんが、回復は一般的に遅く、

完全回復まで半年~1年ほどかかることもあり、現在のところ、

シガテラ中毒の効果的な治療法は確立されていないそうです。


イシガキダイは10年くらい前まではお寿司屋さんなどでもよく

見られた魚ですがPL法訴訟で敗訴してからは、ほとんどの料理屋では

提供を中止しているって知っていました??



ハタ類、フエダイ類、ベラ類、サメ類、ニザダイ類、ウツボ類、

ブダイ類、カワハギ類・・・と魚を食べるのが怖くなりますよね。


・・・恐るべしシガテラ毒ですね。怒
  


Posted by esu3go at 12:20Comments(6)ニュースです