2019年01月20日
こんな時期の凪!
昨日はKさんのボートで朝7時出港でした、
この時期こんなにも穏やかな海で釣り出来るのは
滅多にありません。
爆釣を期待しての出撃でしたが自然を相手の釣りですから
そんなに上手くは行きませんでしたよ。
でも食べるには十分の魚が釣れたので満足でした。

アカハタ 41cm~2匹、ギンガメアジ 42cm~4匹
出港して最初はティップランでアオリイカを狙いにGO~

3~4か所移動しながら頑張ってみますがアタリがありません、
水温が14度とチョット低いからアオリイカは休養日だったのでしょう。
イカは諦めてメッキを釣りにポイントを移動しました。
こちらでは釣人にはメッキとかエバと呼ばれていますが
正式な呼び名はギンガメアジですね。
メッキも渋くて中々釣れないからアカハタ釣りに行く事に決定、
海が荒れる1月にアカハタポイントに行けるのは初めてでしたよ。

アオリイカは釣れないしメッキもアカハタも渋過ぎたので
11過ぎには納竿となりました。
帰りに畑に寄り道しダイコンやブロッコリー、キャベツ、春菊など
収穫して帰ったら疲れて仕舞いました、
早く元気にならないと今週末にはナイト餌釣りが待っていますよ。

この時期こんなにも穏やかな海で釣り出来るのは
滅多にありません。

爆釣を期待しての出撃でしたが自然を相手の釣りですから
そんなに上手くは行きませんでしたよ。

でも食べるには十分の魚が釣れたので満足でした。


アカハタ 41cm~2匹、ギンガメアジ 42cm~4匹
出港して最初はティップランでアオリイカを狙いにGO~


3~4か所移動しながら頑張ってみますがアタリがありません、
水温が14度とチョット低いからアオリイカは休養日だったのでしょう。

イカは諦めてメッキを釣りにポイントを移動しました。
こちらでは釣人にはメッキとかエバと呼ばれていますが
正式な呼び名はギンガメアジですね。

メッキも渋くて中々釣れないからアカハタ釣りに行く事に決定、
海が荒れる1月にアカハタポイントに行けるのは初めてでしたよ。


アオリイカは釣れないしメッキもアカハタも渋過ぎたので
11過ぎには納竿となりました。

帰りに畑に寄り道しダイコンやブロッコリー、キャベツ、春菊など
収穫して帰ったら疲れて仕舞いました、
早く元気にならないと今週末にはナイト餌釣りが待っていますよ。


