2008年04月13日
異常発生ですよ!
最近魚の数よりクラゲの数が多いと思いませんか。
エギングの邪魔になる訳ではないし、余り気にはしておりませんでした。
先日のテレビニュースで異常発生をしていると言っておりましたよ。
調べてみたら「ミズクラゲ」でした。

刺されても余り毒性は強くなく、半透明の美しい姿は
人々を魅了し、ペットとしてもよく飼育されているそうです。
成体は15-20℃くらいの時が最も活発で、30℃を超えると
大部分の個体は死亡してしまうと記されております。
毒の強いクラゲの代表的なものはアカクラゲ・カツオノエボシ・
アンドンクラゲ・ハブクラゲが良く知られておりますよね。
8月から9月にかけてに海水浴場で刺されて病院に直行も聞きますね。
釣り人も海に入る人は気を付けた方が良いでしょうね。

エギングの邪魔になる訳ではないし、余り気にはしておりませんでした。

先日のテレビニュースで異常発生をしていると言っておりましたよ。

調べてみたら「ミズクラゲ」でした。

刺されても余り毒性は強くなく、半透明の美しい姿は
人々を魅了し、ペットとしてもよく飼育されているそうです。

成体は15-20℃くらいの時が最も活発で、30℃を超えると
大部分の個体は死亡してしまうと記されております。

毒の強いクラゲの代表的なものはアカクラゲ・カツオノエボシ・
アンドンクラゲ・ハブクラゲが良く知られておりますよね。

8月から9月にかけてに海水浴場で刺されて病院に直行も聞きますね。
釣り人も海に入る人は気を付けた方が良いでしょうね。

Posted by esu3go at 23:50│Comments(10)
│ニュースです
この記事へのコメント
こんばんは!
20年ほど前はお盆が過ぎた辺りに発生して晩秋には居なくなってました。
近年では真冬以外は毎釣行見ますよ!
前回釣行でも毎回ラインにクラゲの破片がまとわり付いて取るのが面倒でした(汗
クラゲが多い時はアオリも釣れない様な気がします・・・腕が悪い!?
20年ほど前はお盆が過ぎた辺りに発生して晩秋には居なくなってました。
近年では真冬以外は毎釣行見ますよ!
前回釣行でも毎回ラインにクラゲの破片がまとわり付いて取るのが面倒でした(汗
クラゲが多い時はアオリも釣れない様な気がします・・・腕が悪い!?
Posted by ぶっさん at 2008年04月14日 01:24
こんにちは!
クラゲが出て来るってことはイカも良い水温ってことになるんですね(^-^)
大量発生するのは見ていてあまり気持ちの良いものじゃありませんが、前向きに考えるようにしますp(^^)q
早くクラゲ見かけないかな〜(笑)
クラゲが出て来るってことはイカも良い水温ってことになるんですね(^-^)
大量発生するのは見ていてあまり気持ちの良いものじゃありませんが、前向きに考えるようにしますp(^^)q
早くクラゲ見かけないかな〜(笑)
Posted by ryoukei at 2008年04月14日 08:23
おはようございます!
クラゲも美味しく食べれるものばかりなら大歓迎ですが、刺されるのはイヤですよね!ゴムボが始まったら気をつけます
(>_<)
クラゲも美味しく食べれるものばかりなら大歓迎ですが、刺されるのはイヤですよね!ゴムボが始まったら気をつけます
(>_<)
Posted by ラパラン at 2008年04月14日 08:46
おはようございます。
ぶっさんと一緒でクラゲがいると釣れる気がしませんが、適水温が15~20度ならば、イカにとっても適水温のはず・・・。
ぶっさんと一緒でクラゲがいると釣れる気がしませんが、適水温が15~20度ならば、イカにとっても適水温のはず・・・。
Posted by kazutosena
at 2008年04月14日 08:48

ミズクラゲ この前からちょくちょく目にします。
私はこのクラゲが結構好きで、水族館では釘付けになります。
なんか癒されるっていうか ホッとするんです(*^_^*)
可愛いなあって思うのは 私だけじゃなさそうですネ。
私はこのクラゲが結構好きで、水族館では釘付けになります。
なんか癒されるっていうか ホッとするんです(*^_^*)
可愛いなあって思うのは 私だけじゃなさそうですネ。
Posted by ikachan
at 2008年04月14日 09:10

クラゲ、大量にいるとチョット気味悪いですね。小さいのなら水槽で飼いたい位可愛いのですが・・・。
Posted by 隊員5号 at 2008年04月14日 11:33
クラゲもいろんな所で問題になってますよね。
クラゲの異常発生のように、アオリも異常発生しないですかね?
クラゲの異常発生のように、アオリも異常発生しないですかね?
Posted by chikanori
at 2008年04月14日 14:53

こんにちは!先日釣り行したときにクラゲが二匹泳いでましてしばし見ておりました、2匹なら可愛いですが200匹は不気味だと思います(笑
Posted by HIT!携帯 at 2008年04月14日 18:08
ぶっさん今日わ!
桜島釣行では孵化したばかりの凄い数の物体が漂っておりました。今年のクラゲは異常ですよ、温暖化の影響ですかね。
ryoukeiさん今日わ!
私も海水温が上っているのだと思います、これでアオリ烏賊が釣れたら良いのですがね。頑張って釣行しましょうね。
ラパランさん今日わ!
ミズクラゲは人を刺す事も無く観賞用に飼われているそうですよ。危険なクラゲもおりますから気を付けましょうね。
kazutosenaさん今日わ!
最近海水温が上って来ておりますよ、春烏賊頑張って釣りたいです。
ikachanさん今日わ!
クラゲの中では可なり綺麗ですから、私も飼って見たいですよ。烏賊が釣れれば余り気にはならないのですがね。
隊員5号さん今日わ!
ミズクラゲには足?が無いし透き通って居るからとても綺麗ですよね。飼ってる人も多いそうですよ。
chikanoriさん今日わ!
エチゼンクラゲの様に大きくて不気味で無いので良いのですが、クラゲが多いとアオリ烏賊が釣れるような気がしませんよね。
桜島釣行では孵化したばかりの凄い数の物体が漂っておりました。今年のクラゲは異常ですよ、温暖化の影響ですかね。
ryoukeiさん今日わ!
私も海水温が上っているのだと思います、これでアオリ烏賊が釣れたら良いのですがね。頑張って釣行しましょうね。
ラパランさん今日わ!
ミズクラゲは人を刺す事も無く観賞用に飼われているそうですよ。危険なクラゲもおりますから気を付けましょうね。
kazutosenaさん今日わ!
最近海水温が上って来ておりますよ、春烏賊頑張って釣りたいです。
ikachanさん今日わ!
クラゲの中では可なり綺麗ですから、私も飼って見たいですよ。烏賊が釣れれば余り気にはならないのですがね。
隊員5号さん今日わ!
ミズクラゲには足?が無いし透き通って居るからとても綺麗ですよね。飼ってる人も多いそうですよ。
chikanoriさん今日わ!
エチゼンクラゲの様に大きくて不気味で無いので良いのですが、クラゲが多いとアオリ烏賊が釣れるような気がしませんよね。
Posted by esu3go at 2008年04月14日 18:12
HITさん今日わ!
携帯からですか、お仕事中かな?可愛いクラゲですが数が多いと不気味ですね。
携帯からですか、お仕事中かな?可愛いクラゲですが数が多いと不気味ですね。
Posted by esu3go at 2008年04月14日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。