ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
esu3go
esu3go
リタイアして釣りと家庭菜園に頑張っている親父です。最近は釣り船でコマセ天秤での真鯛やイサキ、アジ等を釣りに行く方が多いですがジギングも大好きで先日電動ジギング用のロッドを購入し離島でデカい青物や根魚と戦う夢を観ております。気楽にコメントしてくださることを願っております。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2009年11月25日

カンナのチェック!!

昨日は1日中雨でしたが今日の鹿児島市内は晴天です晴れニコニコ

北西の風が3~4mはありますが最高気温も22度位まで

上っておりますから夕方のエギングが楽しみですよ。自転車ダッシュ

エギングロッドとリールの手入れを入念にやった後で

先日使用したエギを水洗いして干してありましたので

エギバッグに詰めなおしました。ビックリ

カンナのチェック!!

1本1本チェックしてカンナの曲がりを直しました。ガーン汗

右から2本は根掛かりしてカンナが1本完全に

伸び切っておりますから直ぐに気付きます。ビックリ

一番問題なエギは一番左のエギです、

夜のエギングで暗いとカンナが少し伸びていても気付きません、

これにデカイアオリ烏賊がヒットしたら恐らくバラす確立が高いですよね。怒

小さいアオリ烏賊ならアタリはあってもカンナに掛からないでしょうテヘッ

右から2番目は新品のエギですが何時もこんな状態で使いたいです。エギ男の子ニコニコ

夕マズメは小潮の干潮ですが頑張って出撃してきます、

大きなアオリ烏賊に会えたら嬉しいですがね。イカドキッ




このブログの人気記事
安くても専用ロッド!
安くても専用ロッド!

シーハンター!
シーハンター!

イカメタルゲーム!
イカメタルゲーム!

閉店は寂しい!
閉店は寂しい!

100均でも最高です!
100均でも最高です!

同じカテゴリー(夕方エギング)の記事画像
デカいアタリが・・・・!
寒かったです!
強風にノックアウト!
寒さと雨に負けました!
負けました!
無理やりの出撃でした!
同じカテゴリー(夕方エギング)の記事
 デカいアタリが・・・・! (2017-05-30 21:39)
 寒かったです! (2014-04-15 11:04)
 強風にノックアウト! (2014-02-12 09:17)
 寒さと雨に負けました! (2013-11-19 20:34)
 負けました! (2013-10-15 20:30)
 無理やりの出撃でした! (2013-05-20 13:23)

この記事へのコメント
こんにちは。

今頃はアオリイカとファイト中ですかね(^o^)

カンナチェック・・なかなかしないです(^▽^;)

大物を逃したくないから、やった方がいいですよね!
Posted by 焼津パパ at 2009年11月25日 16:25
こんにちは。
 カンナが曲がる頃には大抵ロストして
 しまっててなかなか直す機会がありません(笑)。
 曲がったまま大物を掛けてバラすと
 後悔すると思うのでちゃんと毎回直したいですね^^;
Posted by やまびと3号やまびと3号 at 2009年11月25日 19:06
まいどっす!
ご訪問ありでしたー!

鹿児島では釣り場どないな状況ですか?大阪はみんな暇なのか多すぎ!ポイント全て闘いなので嫌になります。

カワハギの大会出てみたい。ってか、船で大きいカワハギとたわむれたいッス。
またキマス~
Posted by なり at 2009年11月25日 20:14
こんばんわ
先日のキロアップ、おめでとうございます。
やはりあんな大きなのが釣れるのですからカンナも伸びたりしてしまうのですね。日頃の手入れやこまめなチェックも必要ですね。

新潟はアオリイカは9月頃はまだよかったようですが私が鮎竿を納めてエギングロッドを引っ張り出した頃にはすでにジ・エンド(泣)
今年はアオリイカは1回釣行しただけで諦めて竿じまいしました。

今は青物とタコ釣りモードに入ってましたよ。(笑)
Posted by ZenZen at 2009年11月25日 20:43
こんばんわ
先日のキロアップ、おめでとうございます。
やはりあんな大きなのが釣れるのですからカンナも伸びたりしてしまうのですね。日頃の手入れやこまめなチェックも必要ですね。

新潟はアオリイカは9月頃はまだよかったようですが私が鮎竿を納めてエギングロッドを引っ張り出した頃にはすでにジ・エンド(泣)
今年はアオリイカは1回釣行しただけで諦めて竿じまいしました。

今は青物とタコ釣りモードに入ってましたよ。(笑)
Posted by ZenZen at 2009年11月25日 20:43
焼津パパさんこんばんは!
カンナが曲がっていたら直ぐに直すのですが暗いと分からないままシャクッている事もありますよ。釣りに行く前に必ずチェックしておりますよ。




やまびと3号さんこんばんは!
エギングする時はカンナ直しはポケットに入れてシャクル事が殆どですよ、折角の大物を逃がしたくありませんからね。




なりさんこんばんは!
何処も一緒ですよ、私はリタイアしてますから何時でも釣りに行けますから良いですが週末や夜は何処も釣り人がいっぱいですよ。又遊び来てくださいね。




Zenさんこんばんは!
有難う御座います、只運が良かっただけですよ。今年こそは私もタコ釣りにも挑戦したいと思っております、その節にはご指導の程宜しくお願い致します。
Posted by esu3go at 2009年11月25日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カンナのチェック!!
    コメント(6)