2010年01月22日
ロードスイーパー?
今年になって桜島の噴火が凄い事になっておりますよ、
1月21日でもう100回の爆発を観測したそうです。
勿論、観測記録史上最速回数だそうですよ。

過去年間最多となる475回目の爆発の記録を
昨年500回を越えて驚いたのですがこのまま続いたら
何回の爆発になることやら~~~?


冬の時期は北から西風が多いですから鹿児島市内には降灰が
が少ないですが夏場は東風が多くなりますよ。

先日も家の前の路地をロードスイーパーが降灰を回収しながら
走り回っておりました。
気象台は「昭和火口の活動は、さらに活発化する恐れがある」とし、
降灰や風の影響を受ける小さな噴石(火山れき)に注意するよう
呼びかけておりますよ。

アジングやエギングでの桜島遠征は当分お預けとなりそうです。

1月21日でもう100回の爆発を観測したそうです。

勿論、観測記録史上最速回数だそうですよ。


過去年間最多となる475回目の爆発の記録を
昨年500回を越えて驚いたのですがこのまま続いたら
何回の爆発になることやら~~~?



冬の時期は北から西風が多いですから鹿児島市内には降灰が
が少ないですが夏場は東風が多くなりますよ。

先日も家の前の路地をロードスイーパーが降灰を回収しながら
走り回っておりました。

気象台は「昭和火口の活動は、さらに活発化する恐れがある」とし、
降灰や風の影響を受ける小さな噴石(火山れき)に注意するよう
呼びかけておりますよ。


アジングやエギングでの桜島遠征は当分お預けとなりそうです。


Posted by esu3go at 13:01│Comments(13)
│桜島
この記事へのコメント
は・・・、はうあ!!!!
今年に入ってもう100回超えましたか!?
このペースだと年間最高噴火回数の記録更新となりそうですね!
桜島にアングラーが近づけないとなるとアジ、アオリの成長が著しく次行ったときは釣れまくりそうですね!
今年に入ってもう100回超えましたか!?
このペースだと年間最高噴火回数の記録更新となりそうですね!
桜島にアングラーが近づけないとなるとアジ、アオリの成長が著しく次行ったときは釣れまくりそうですね!
Posted by gashir@hunter
at 2010年01月22日 15:12

う~ん^^;
灰がふるくらいなら雪の方がまだましですよね。どっちにしろ自然には逆らえません(><)
灰がふるくらいなら雪の方がまだましですよね。どっちにしろ自然には逆らえません(><)
Posted by ak9216
at 2010年01月22日 16:08

降灰大変ですね。
すでに100回超えるなんて
すごい記録作りそうですね。
しばらく桜島いけないでしょうが、アジング&エギング頑張ってください。
すでに100回超えるなんて
すごい記録作りそうですね。
しばらく桜島いけないでしょうが、アジング&エギング頑張ってください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年01月22日 16:20
こんにちは
こっちではあまりニュースにはなりませんが去年から凄いみたいですね
掃除とかが大変そうです
こっちではあまりニュースにはなりませんが去年から凄いみたいですね
掃除とかが大変そうです
Posted by めちくろ
at 2010年01月22日 16:55

夏までに沈静化してほしいですよね

Posted by 武太郎 at 2010年01月22日 19:03
こんばんは!
恐ろしいくらいのハイペースですね(゜ロ゜;
これだけ噴火すると桜島では釣り出来ませんか?
早く落ち着いてくれるようお祈りしておきますね。
タイトルを見て何か釣りの道具かと思った私・・・病んでます(笑)
恐ろしいくらいのハイペースですね(゜ロ゜;
これだけ噴火すると桜島では釣り出来ませんか?
早く落ち着いてくれるようお祈りしておきますね。
タイトルを見て何か釣りの道具かと思った私・・・病んでます(笑)
Posted by ryoukei at 2010年01月22日 20:28
冬は北風で大丈夫ですが22年前の噴火の時(夏)、桜島の火山灰が南東の風に乗って佐世保でも降り、車が真っ白になりました。
初めてだったので何の事か理解できず,見た瞬間は『え?夏に雪』って思いました。
それから数日、埃まみれのドロドロでした。
初めてだったので何の事か理解できず,見た瞬間は『え?夏に雪』って思いました。
それから数日、埃まみれのドロドロでした。
Posted by Bigcatch at 2010年01月22日 20:56
噴火凄いみたいですね 汗
コチラでも久し振りに灰で車が白くなりましたよ~
コチラでも久し振りに灰で車が白くなりましたよ~
Posted by KENKEN
at 2010年01月22日 22:11

私も20代の頃に雲仙普賢岳の噴火を経験しております・・・
様々な被害と降灰に考えさせられた時期でした。
天災とは言え、余りにも大きい被害でした。
別府では天災では有りませんが、多くの方々が被害にあわれ避難生活をしてらっしゃいます、寒い時期ですが、ホテルなどが無償で部屋を貸与たりして助け合ってますね。
タックルの追加を控えわずかながらですが募金したいと思ってます。
様々な被害と降灰に考えさせられた時期でした。
天災とは言え、余りにも大きい被害でした。
別府では天災では有りませんが、多くの方々が被害にあわれ避難生活をしてらっしゃいます、寒い時期ですが、ホテルなどが無償で部屋を貸与たりして助け合ってますね。
タックルの追加を控えわずかながらですが募金したいと思ってます。
Posted by とっとっとー at 2010年01月23日 00:00
凄い車両が走ってるんですね~。
火山灰収集専用車ってやつでしょうか?
恐らく鹿児島しか走ってないでしょうね~。
しかし火山活動活発なんですね。
家のお掃除も大変そう…
火山灰収集専用車ってやつでしょうか?
恐らく鹿児島しか走ってないでしょうね~。
しかし火山活動活発なんですね。
家のお掃除も大変そう…
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年01月23日 00:17
大きな天災にも何だか慣れてしまっている今日この頃・・・
20~30年前とは世の中明らかに変わってしまってますね
20~30年前とは世の中明らかに変わってしまってますね
Posted by masam
at 2010年01月23日 03:03

gashir@hunterさんこんばんは!
1ヶ月で100回を越したら1年で1200回を越す事になりますよね、本当に大爆発が心配ですよ。
ak9216さんこんばんは!
雪も寒いから如何ですかね~~?爆発したら必ず鹿児島市内に降灰が有る訳ではないので降灰の方が良いと思っておりますよ。
山猫さんこんばんは!
春烏賊は桜島が良いと思っておりますから遠征できないのは痛いですよ、早く収まって欲しいです。
めちくろさんこんばんは!
風向きで鹿児島市内に降ったら大変ですよ、各家庭に降灰袋が配られておりますので掃除をして取り除きます。
武太郎さんこんばんは!
1日も早く沈静化して欲しいです、安心して桜島に遠征したいとと思っておりますよ。
ryoukeiさんこんばんは!
鹿児島に来られた時に遠征するポイントがなくなりますよね、今年は鹿児島への出張は無いのですか?
Bigcatchさんこんばんは!
大正と昭和に大爆発がありましたから平成も有るかもしれませんよね、早く収まって欲しいですよ。
KENKENさんこんばんは!
鹿児島湾で釣りしている間に何回も爆発してますから宮崎方面にも降灰が有るでしょうね。
とっとっとーさんこんばんは!
タックルの追加を控えながら・・・・・!募金されるとは流石ですね。降灰が有っても先祖からの土地を離れずに頑張っている島民には頭が下がります。
筋肉質の鰯さんこんばんは!
雪は溶けたら終わりですが降灰は風が吹いたら巻き上がるから大変ですよ、取り除かないと駄目ですのでこんな車が市内中を走っております。
masamさんこんばんは!
阪神大震災や雲仙の火砕流も時が経つと忘れがちですよね、忘れないで天災に備えることが大事だと思っておりますよ。
1ヶ月で100回を越したら1年で1200回を越す事になりますよね、本当に大爆発が心配ですよ。
ak9216さんこんばんは!
雪も寒いから如何ですかね~~?爆発したら必ず鹿児島市内に降灰が有る訳ではないので降灰の方が良いと思っておりますよ。
山猫さんこんばんは!
春烏賊は桜島が良いと思っておりますから遠征できないのは痛いですよ、早く収まって欲しいです。
めちくろさんこんばんは!
風向きで鹿児島市内に降ったら大変ですよ、各家庭に降灰袋が配られておりますので掃除をして取り除きます。
武太郎さんこんばんは!
1日も早く沈静化して欲しいです、安心して桜島に遠征したいとと思っておりますよ。
ryoukeiさんこんばんは!
鹿児島に来られた時に遠征するポイントがなくなりますよね、今年は鹿児島への出張は無いのですか?
Bigcatchさんこんばんは!
大正と昭和に大爆発がありましたから平成も有るかもしれませんよね、早く収まって欲しいですよ。
KENKENさんこんばんは!
鹿児島湾で釣りしている間に何回も爆発してますから宮崎方面にも降灰が有るでしょうね。
とっとっとーさんこんばんは!
タックルの追加を控えながら・・・・・!募金されるとは流石ですね。降灰が有っても先祖からの土地を離れずに頑張っている島民には頭が下がります。
筋肉質の鰯さんこんばんは!
雪は溶けたら終わりですが降灰は風が吹いたら巻き上がるから大変ですよ、取り除かないと駄目ですのでこんな車が市内中を走っております。
masamさんこんばんは!
阪神大震災や雲仙の火砕流も時が経つと忘れがちですよね、忘れないで天災に備えることが大事だと思っておりますよ。
Posted by esu3go
at 2010年01月23日 21:21

こんばんは!
「ロードスイーパー」初めて見ました!
このような車両があることも知りませんでした(汗
運転してみたい!
「ロードスイーパー」初めて見ました!
このような車両があることも知りませんでした(汗
運転してみたい!
Posted by HIT!
at 2010年01月23日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。